fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

ミキティの畑




20230918_083735.jpeg




菊のお父様、通称ミキティ

ミキティは畑をやっていて春から秋までは
定期的にお山にやってきます
先日も大根の種を蒔きに来たのだけど
予想外の暑さでちょっと心配

私は畑のこと全く分からないのだけど
大根の種は外気温が24℃くらいに蒔くのが良いらしい

いっぱい発芽してて可愛いけど





20230918_083907.jpeg





雨が降っていないので里芋も今年はビミョーみたい

例年の比じゃ無い程小さいらしい

里芋の葉っぱにたまる朝露は
銀化して本当に美しい


子供の頃はこの朝露を集めて墨をすって
短冊の願い事を書くなんて風情のあることしてたな〜






スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

メンズ(綿ず)が仲間入り♪



20230915_074811.jpeg




先日発芽した和綿の種

大きくなってきて鉢に植え替えて
2本が我が家の子になりました

名前をつけるのに綿(めん)つながりで
ラーメンとタンメンにしよ♪と思ったら
評判が悪かった〜(笑)


なので真綿(まわた)と綿あめにしました





20230915_074824.jpeg




次の葉っぱも成長中♪

引き続き里親も募集してます(手渡しできる方)




20230915_074924.jpeg




みかんのみかちゃんも元気に成長中!









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

鈴なりのヤマボウシ




20230914_160059.jpeg




木の実は1年おきに実がなる年、ならない年を
繰り返すって言われていてきっとヤマボウシも
そうなのだろうと思うけど
今年の猛暑も関係しているのでは?と思うほどの鈴なり

今の時期、いろいろな色があって可愛いです

ヤマボウシは食べると薄い味のマンゴーみたい
種が多すぎて食べにくいけど
今年は食べてみようかな〜





20230914_060742.jpeg




最近はすっかり菊より早く起きる
私の枕元で朝ご飯の催促に来るMoku

なかなかの迫力です(笑)







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

綿の種が!!




20230907_075950.jpeg




先日アップした綿の種
ちょとだけ根の様なモノがで始めた種があったので

土曜日(9/2)に土に植えて三日目に小さな葉っぱが!

えっ?早くない?
雑草かな?と思いながら今朝みたら
ぐんぐん葉っぱが大きくなって一気に成長(笑)

ポットで越冬できるかな〜






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

綿の花(和綿)




20230829_195715.jpeg




先日、山梨県立博物館に行った時に貰った綿の種

本当は5月〜6月が種まき時期らしいのだけど
来年までおいて乾燥しちゃうと発芽率が下がるし
鉢で育てれば越冬出来るらしいので
只今種まき準備中

種も綿に包まれていて不思議な質感
けど水につけたらそれぞれ模様というか個性があって
チョット虫っぽくて気持ち悪い(笑)

いっぱい芽が出たらまた里子に出す予定なので
みんなもらってね(笑)







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

HomeNext ≫

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード