断捨離は難しい

リハビリ兼ねて断捨離中
ガンガン捨ててガンガン片付けるつもりが
いちいちひっかっかって手が止まる
この小さな木のBOXの年代見て!!
1975年に360円で買ったもの
小学生だったあの時、今でも鮮明に覚えてる(笑)
大好きなサンリオショップで見つけたBOXには
小さな鉛筆と消しゴム、鉛筆削とメモ帳が
コンパクトに収められてて子供の頃から
ミニマム好きだった事を改めて確認
中身は使ってしまって今は海外のコイン入れ
になってて結局捨てない箱に戻った(笑)

謎のテディベアゴム印
これは友達の誕生日プレゼントを見つけたのに
その本人がたまたま一緒にいて
どうしても目の前で買う事が出来ず
店を出た後に「買い忘れたモノがある!!」と
1人店に戻って無事に誕生日プレゼントを
内緒で買えたのだけど戻った時に何を買ったの?と
聞かれた時の言い訳用に買ったレジ前商品(笑)
持っている事も忘れていたのに
やっぱり捨てられずに捨てない箱にしまってしまった
・・・断捨離、難しい


Shupatto(シュパット)

もうね、感動しちゃったんですよ〜
写真の小さなモノは片手の手のひらに収まっちゃう
大きさのエコバッグのシュパット
情報番組や雑誌でも話題らしかったけど
私は全く知らなくてX'masに友達が貰っていた
モノを見て目が点!
もう欲しくてその日のうちにネット検索して買っちゃいました
ネット検索したら動画も出てくると思うので
興味のある方は探してみてください(笑)
私がいまいちエコバッグを活用出来ないのが
とにかく畳むのが面倒、中途半端なこだわり屋が災いして
綺麗に畳めないと嫌な面倒な女なのです
このシュパット、畳んでポッケやバッグにしまうのにわずか10秒
両端を持ってシュパッっと引っ張ってくるくる巻くだけで
綺麗にコンパクトに畳めちゃう
これならエコバッグめっちゃ使う(笑)
写真のモノはSサイズで他にもM・Lサイズがあります
サイズ違いもゲットしようかな〜♪


可愛いモノだらけ

IGELKOTTさんのblogで紹介されていた
黒猫ロビンちゃんの可愛い紙モノ
このロビンちゃんが毎年バレンタイン時期に
ゴンチャロフから発売されるチョコレートに
登場して可愛い缶欲しさに散財
そんな可愛い黒猫ちゃんの紙モノ買うでしょ
大人だから一筆箋とブロックメモで許してやった(笑)

店から出ようとしたら可愛いクロスの商品
靴下?と思ったらリストウォーマー
一目惚れしてゲット♪
手首だけじゃ寒いかな〜と思ったけど
意外と暖かい上に可愛いし機能性高し!
あ〜、鎌倉殿が終わっちゃた・・・
めっちゃ寂しい


どうやって調べた?

先日マッキーから頂いた、毒生物のクリアファイル
このマニアックなものは国立科学博物館で開催中の
特別展 毒のお土産
ありとあらゆる毒に関する展示で面白そう
どちらか1つと言われてめちゃくちゃ悩んでいたら
両方くれた大人のマッキー(笑)

このクリアファイル、表には毒生物のイラスト
裏にはその生物の名前と特徴が書いてあって
隅っこに小さく載っていた「モンハナシャコ」に興味津々
裏面の説明を読むと「肉食で時速80kmのパンチを
繰り出しカニや貝を叩き割る。目は10万色を識別できる」
って書いてあってシャコが高速パンチで捕食してる
姿を想像して笑えたのだけど10万色を識別って
どうやって測定したんだろう?
ちなみに人間は100万色を識別できると言われてるらしい
100万色識別出来ると聞くと10万色って大した事ないのかな?
いやでもシャコだし・・・とどうでも良いことに
めっちゃ食いつく私(笑)

