200%ツボ・・・

ティム・バートンの絵本オイスターボーイの憂鬱な死のフィギア
絵本のまんまで良い!!!
同じくティム好きな友達の為に買ったのだけど
やっぱ私も買おうかな~

ちなみに私が一番気に入ってるのが
この写真の一番左のキャラ
Robot Boyって言うのだけど
幸せな夫婦の奥さんが電化製品と浮気して
生まれたというシュールではあるけど
深~い話の主人公
可愛いな~…


まめぐい

あきちゃんから素敵なお土産を頂いた!
大好きなお店、まめぐいの商品でその名も「ねずみ小僧」
このお店、好きなアイテムと好きな小さな手ぬぐい(まめぐい)を
チョイスしてラッピングしてくれるシステム
中には芸術的なまめぐいの結び方もあって
私はチョイス出来ないまま
終わってしまうお店の1つ
あきちゃんチョイスは
結んで正にねずみ小僧!

で、中身は小さながま口!!
すご~い、ねずみ小僧とお財布なんて♪
と思ったらあきちゃんは
そこまでは計算していなかったらしい
バイト先で小銭入れは必須アイテムで
この小さなお土産は
めっちゃくちゃ嬉しいプレゼント♪
最近モチベーションが下がる事だらけだったのに
一気にあがりました~♪♪♪


うずまき

来月から始まるグループ展
八ヶ岳“21世紀の縄文人” ~現代の工芸家たち~
昨日は小冊子用の写真撮影
参加作家さんの作品が並んでいました
どの作品も面白くて展示会が楽しみ!
ガラス工房うずの藤巻さんの作品
貝の断面をモチーフに気泡のガラスが
とっても綺麗で淡いグリーンが何とも神秘的


うじゃうじゃ

先日ポラ日和に載せたちっちゃいものが
トサカネコさんより送られて来ました♪
こんなに沢山のちび猫が1シートの
シールになっていたとは驚き!
なんと96匹います
1匹が5mm角です
そして同じ柄が1匹も居ない事がもっとすごい!


笠地蔵

八ヶ岳には心優しき笠地蔵がいっぱい
今朝は、早起きしてラッキーママのY夫妻に
生クーガーをお披露目しようと思ったのに
カーテンを開けたら既に巨大きゅうりが・・・
本当に立派です!
一番太っちょは直径が6.5cmも!!

世間ではあまり好まれていないらしいけど
私は育ち過ぎて種がぎっしり詰まった
キューリが大好き♪
これ、理想的です
本当に採れたてきゅうり
あまりにも美味しそうで我慢出来ず、早速朝食に♪
本当に美味いっっ!

流石に生できゅうりを食べるのも
限界があるので塩ナムルに♪
短冊に切ったきゅうりを胡麻油で炒めて
(皮は剥いた方が食べ易いです、私は皮好きなのでこのまま)
しんなりしたら塩で味付け
仕上げにスリゴマをたっぷりまぶして
お好みで黒胡椒を・・・
これ、簡単で美味しくて
出来立てより冷めた方がずっと美味いので
沢山作るのお勧めです
笠地蔵は笠のお礼にこっそり来てくれるのに
私は笠も何も無いのにこんな恩恵に預かってます…
笠、作らなきゃ!


Ricoちゃん

4ヶ月前に友達のトムさん家にやって来た小さな天使
トムさんにそっくりで
思わずトム子と呼んでしまった
両親はピンクの服を着せても男の子に
間違われると嘆いていたけど
大きな目がクルクル動いて良く笑うRicoちゃんは
間違いなく美人になります♪
あっという間にtocotocoの看板娘だね♪♪


ちっちゃい!

トサカネコさんから送られて来たDMに
めちゃくちゃ小さな可愛いモノが~っっっ!!
彼女の家には只今3匹の猫が居るのですが
その子達そっくりなプクプクシール♪
わずか2cm角のスペースに3匹!
不謹慎ながら、DMそっちのけで反応してしまいました
可愛い~、ってゆーか本当にトサカネコさん家の猫にそっくり
実物の猫ちゃん達はトサカネコ舍別館ーマ・ミ・ム・め・モ~舍をご覧下さい
すっかりプチ猫にやられてしまいましたが
DMの内容は彼女の旦那様で
私の数少ない陶芸家のお友達
相場るい児氏の松屋銀座での個展の案内です
お近くの方は是非♪
怪しく美しいるい児ワールドが堪能出来ます


北欧のおとぎばなしと雑貨たち

Amazonから来るオススメ本メールに
まんまとポチっと…
北欧・雑貨・おとぎばなしなんて
私に買うなと言う方が無理!
内容は期待を遥かに超える嬉し本
巷に溢れかえってる北欧雑貨系の本は
ほぼ、持っていて装丁やラインナップも
似た様なものばかりだけど買ってしまう
今回のこの本はおとぎばなしの背景が
クローズアップされていて楽しめます
一気読みするのがチョット勿体ない
童話とか寓話とかじゃなく
おとぎばなしってフレーズが好きなんです♪
字面といい、響きといい

