雪の結晶の万華鏡

覚王山アパートの中にあるPrismさんと言う万華鏡の専門店
雪の結晶をテーマにした企画展がやってました
覗くといろいろな雪の結晶に形を変えて神秘的!
かなり長い間見とれていろいろ見せていただきました
万華鏡の中を写真に撮るのは難しい…


小倉トースト

私が世界に誇りたい名古屋スィーツの小倉トースト
これまた名古屋では超有名なコメダ珈琲で頂いて来ました
この餡の中に溶け込んでいるバターがポイントです
名古屋って改めて確認したけど
喫茶店がめちゃくちゃ多い!
cafeじゃなくて喫茶店
しかもこのコメダ珈琲、コンビニ並に街に点在していて
どの店も超満員
驚きました・・・

コメダ珈琲で頼んだ小倉トーストと珈琲はこんな感じ
朝、行ったのだけど
小倉トーストと珈琲をオーダーにしてるにも関わらず
店員さんが「モーニングはお付けしますか?」と聞いて来て絶句
食えるか~、そんなに!!
ちなみに、ここのモーニングは
厚切りトーストとゆで卵と豆菓子
他のお客様はほぼ全員食べてました。
私の中のKing小倉トーストも実は厚切りトースト
こういうサンドタイプは邪道です


ピンクッション

名古屋の覚王山にある覚王山アパート
アーティストのショップが同居した面白いスペースです
その中にある古本カフェ ソボクロ
古い可愛い小道具といろいろな作品が
宝箱をひっくり返したように
良い具合に点在してます
隅っこにレアな物が並んでいたりとワクワク
その中に見つけたお菓子の形のピンクッション
本当のマドレーヌの薄紙に包まれて
なんとも可愛い一品
例によって選べなくて買えなかった…


モルさん

X'masにあきちゃんがくれたモルさん
モルモットです
すごくよく出来てる♪
なぜモルさんかというと
私はモルさんは非常に縁のある謎の関係なんです
これはSchleichってとこの動物フィギュア
ちょっと、はまりそうです
ちなみにモルさん、英名はGuinea pig(ギニアピッグ)といいます
ねずみの種類なのに姿がぶたっぽいということで
ギニアのぶた・・・


足が足であることの存在理由

山梨県立美術館のエントランスで開催中の
村岡由梨さんの展示を見て来ました
大小様々な足がにょきにょき
FRPで作られたオブジェ
一見ユーモラスなんだけど消失を抱えた肉体への悲哀という
文章を読んで、深いな~と・・・
足の林の中を歩いてみると何とも不思議な感覚に包まれました
2010.1.24まで開催しています


萩の塩

あきちゃんママから頂きました「萩の塩」
山口県のお塩です
実に美味しそうな色をしています
漂白されていない自然の色合い、生成りみたいな…
よく、聞かれるのは塩をどう食べて味を比べているのと?
私の味覚なんていい加減なものなので
取り敢えずはダイレクトに舐めて味をみてから
肉系か魚系かを決めて
必ず焼き料理に使ってみます
気のせいかもしれないけど
焼き料理に使うと塩ってすご~く
味の違いが判る気がします
きっと特別なの塩を使っているって気分的なものが大半でしょう
まっ、思い込み?
ただ、凄く好きな塩の味がピンポイントであって
気に入ると本当にそればかり使ってしまいます
萩の塩、楽しみです!
あきちゃんママ、ネイルに続き感謝です!!


キットカット福袋

ネスレのメルマガ登録をしています
プレゼント応募告知が多いのだけど
当選率がかなり高くて
新商品やらお誕生日ケーキやらお花やら
相当な品数を既にゲットしているのだけど
先日、キットカット福袋の買える権利抽選ってのをやっていて
応募した記憶が無いのだけど当たったらしく
2,400円の着払いで福袋ならぬ福箱が届いた
キットカット福袋~?と思いながらも
箱を開けてびっくり
ものすごい数と種類のキットカットが!!
ご当地モノやら季節限定モノがどっさり
中には微妙なモノも入っていたのだけど
バイト先での非常に良いおやつになってます
この量、とても1人では食べきれないもんね~


怪しげなキャラ

私のキーホルダーを見たことのある人は
分かると思うのだけど
一応、うさぎと称する怪しい人形がぶら下がってます
かれこれ6~7年モノ
陶芸教室で働いていた時の
生徒さんが作ってくれたもので
ブサ可愛い超お気に入り
けど、穴は開き始めるは
中の綿は出てくるはで修正も限界
時々、ヘンリー君のキーホルダーを付けながら2代目を探していて
こんなのを見つけました
この小さな缶にギュ~ッッと詰め込まれていて
晴れて今は私のキーホルダーに…
けど、あっという間に何処かへ旅立ちそうな予感です


ニョロ水晶

毎度お馴染みのきらら舍さんで購入した小さな瓶入り水晶
小さな試験管に数本の棒状の水晶が入っていて
ハトロン紙を髪の毛みたいに細い糸で止めてあって
箱にはラベルと内側に英字の古紙が貼ってあるという
脱帽ものの凝りようです
ニョロ水晶ってのは正式名称ではなくて
ムーミン谷にいるニョロニョロの様な
水晶を集めたのでこのネーミングだそうです

