fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

くいだおれ太郎プリン





以前から気になっていた「くいだおれ太郎プリン
大阪出張に行くというバイト先の人に頼んで
お土産リクエストをしました(脅しとも言うかも?)

チョット関西とは程遠いハイセンスなパッケージ!
えっ?これ大阪?と思いきや
やっぱ大阪のお笑い底力を感じさせられました

こんな可愛い帽子の中に・・・



DSC04847.jpg


しっかりと太郎のとぼけた顔のしおり
で、しおりの中にはカラメルソースと
トッピングと称してカラメルクラッシュなるものが・・・


DSC04853.jpg


お土産にありがちな普通の充填プリンだろうと
思っていたら、このトッピングが効いていて
かなり美味い!!
カラメルクラッシュってのがほろ苦くて
甘いプリン&カラメルソースと合わせると
大人上品な味♪


堂島ロールとのコラボだって♪
流石です!







スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

フレンチトーストとカラメルシロップ



DSC04854.jpg


よくフレンチトーストを作ります
先日もどうしても食べたくて
作り始めたらメープルシロップが無い!
フレンチトーストにはどうしてもメープルシロップな私

スッピンで外に出るのも嫌だし・・・
仕方なく自分で焦がしカラメルソースを作る事に♪
良い具合の頃合いで習慣から味見をしようとしたのが間違い

煮えたぎった絡めるシロップに
髪の毛が付いちゃって
顔中に熱々のカラメルが糸状に付着
熱っっと思った瞬間に熱々カラメルだらけのスプーンが
口にぺとっとくっ付き!!!!!!

見事に口の中と口の端をやけどしました・・・
その間にもカラメルはどんどん煮詰まり
火を消した途端にべっこう飴になってしまい
鍋の中でカチカチに・・・

顔と髪の毛に付いたカラメルを取りながら
再度水を足してカラメルソース作り




DSC04855.jpg


折角出来上がったフレンチトーストも
口の中が痛くて美味しく食べられず・・・


こんな事なら素直に買いに行けば良かった
メープルシロップ




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

イチゴのヘタ取り器



DSC04857.jpg



その昔、友達から貰ったWILLIAMS SONOMA
イチゴのヘタ取り器を愛用していたのだけど
当時の同居人が大のイチゴ星人だった為に差し上げた

すぐに同じものを買おうと思っていたのだけど
いつの間にか店頭から姿を消してしまい
その後10年近く心の端っこに、いつもヘタ取り器があって
キッチン雑貨の店に入ると必ず探していた

私にヘタ取り器をプレゼントしてくれた友達も
実は同じものを探していた事を知り
どちらかが早く見つけた方がお互いの分も買おうねと
話していたら、その友人からヘタ取り器が送られて来た

SONOMAのモノは見つからないけど
なかなか使い勝手が良いとの事

早速取ってみたら確かに良い感じ
でもきっとこのヘタ取り器を使いながらも
SONOMAのヘタ取り器探しは続くんだろうな~

イチゴのへた取り器って本当に綺麗にヘタと茎っていうか
芯が無駄なく取れて1度使うと病み付きです



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

峠の茶屋の力餅







創業はなんと江戸時代の元禄年間という力餅家
江戸時代の峠の茶屋だったんだって
そこの力餅
今の時期、ほんの2週間程だけ販売しているよもぎを購入
賞味期限が当日中って事で自分土産♪

赤福みたいな感じだけど
お餅がもっとしっかりしてます

覆面まんじゅうって商品もあって
それを絶対載せたかったのだけど
例によって撮影前に食べちゃいました

鎌倉での暴飲暴食でずっと胃の調子が悪かったけどやっと復活

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

浜しんじょ



DSC04826.jpg



梅花はんぺんで有名な井上蒲鉾店の浜しんじょ
本物のホタテの殻に小柱どっさりの柔らかめの蒲鉾

練り物にあまり興味の無い私ですが
ホタテよりホタテの味がしそうなこの蒲鉾に一目惚れ
激美味でした♪

切ってちょっとすると
じわ~っと海の旨味の出し汁が染みでて来るくらいジューシー

店頭販売のみの逸品です



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

絶対食べてみたかったホットケーキ





今回の鎌倉旅行で絶対行くと決めていたのが
ホットケーキで有名なイワタコーヒー店

こちらも50年営業している老舗喫茶店
カフェじゃなくて喫茶店
店内もレトロで昭和の時間が流れている様なんだけど
とにかく凄い人、行列・行列・行列
私達は早い時間に行ったので席には座れたんだけど
ホットケーキは50分待ち

こんな大きなホットケーキを食べるって言うのに
私と菊は他のレトロ感溢れるメニューが気になって注文♪

ホットケーキが出て来た時にはコーヒーも
おかわりして、喫茶店での支払が4,500円
ありえね~っっ

で、肝心のホットケーキは・・・
チョット私の想像とは違って、う~んて感じ
ホットケーキの味には厳しい私でした

でもスタッフはとても丁寧親切でお店の雰囲気はばっちり♪

平日に行くのがお勧めです







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

デザートプレート


DSC04800.jpg


しつこく「TAVERNA RONDINO」のランチネタ

アミューズ・前菜・パスタ・リゾット・メインのお肉・ドルチェ
(シャンパン、ワイン、パン、ソフトドリンク付きです)
の内容だったのですがドルチェは3種盛り♪

バニラアイス&ティラミス&エスプレッソのパンナコッタオレンジジュレ添え

どのドルチェも丁寧に作られた絶品!
ティラミスって久しぶりに食べたけど
甘すぎず美味しかった~


久々に本blogのSPIRITを更新しました
暫くは鎌倉旅行編です♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

赤ワインで炊いたポルチーニのリゾット






引き続「TAVERNA RONDINO」のランチ

このリゾット、洗面器で食べたいくらい美味しかった!
最初は古代米かなと思っていたら
赤ワインで炊いてあるんだって~
さっぱりしてるのに凄くコクがあって
飲み込んじゃうのが勿体ないっって感じ♪

鎌倉旅行の写真、食べ物ばかりです
そして…、ずっと胃が筋肉痛…


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ホタルイカのパスタ



DSC04788.jpg


稲村ケ崎にあるイタリアンレストラン
「TAVERNA RONDINO」
先日載せた懐かしプリンのお店のオーナーが
経営している、こちらも老舗

海岸沿いにある黄色い建物は
超有名店で街の人は概ね知ってます

オーナーのご好意でランチのコースをご馳走になりました
コースで頂いてどれも本当に美味しくて感動!
サービスのお兄さんはイケメンで
接客も素晴らしい!!

写真はホタルイカのトマトソースのパスタ



DSC04789.jpg


私、実はイカがチョット苦手で
最初は構えちゃったんだけど
新鮮なホタルイカは柔らかくて甘くて味が濃厚
トマトソースとの相性が抜群で
あっという間に完食!

今まで食べたシーフード系のパスタの中でもかなり上位




DSC04790.jpg



遊んでたわけじゃないのだけど
つい、並べてしまった・・・


いかってエイリアンっぽい










ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

鎌倉は春爛漫



DSC04783.jpg



連休中は鎌倉へ遊びに行って来ました
列島の天気は大荒れで
鎌倉も暴風雨の予報だったのだけど
日頃の行いの良さからか
行動中は全く雨に遭遇する事無く快適な旅行

海は荒れていて白波が立っていて
サーファーの皆様も大勢いたけど
なかなか波には乗れずって感じ

皆、寒そうにしていたけど
八ヶ岳の寒さとは比べ物にならない!
私達は快適そのもので超薄着で街を闊歩してました♪



DSC04776.jpg


市内は枝垂れ桜も咲き始め
緑がいっぱい!
甘夏やレモンが庭に鈴なりで
本当に良い陽気でした

写真はミツマタってお花
黄色のミツマタと赤のミツマタが
いろいろな場所で咲き始めていて可愛かった♪






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

噂の大銀杏

20100321183133



鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏
私たちが鎌倉入りするチョット前に
倒れてNEWSになってたけど
きれいに切られて植え直されてました

みんなが大銀杏に群がって撮影してます
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

昔懐かしい王道プリン

20100320222628



鎌倉の老舗、カフェロンディーノ
オーナーは八ヶ岳に別荘があり
お山ではお目にかかっていたのだけど
鎌倉の店を訪ねてみたら、手厚いお持て成し

カフェも1967年から営業していて
かなり良い感じに年輪を重ねたお店
そこの人気メニューのプリンが見るからに美味しそうで注文したら
超ドストライク!
濃厚な卵の優しい味が口中に広がりました

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

カピパラ


DSC04761.jpg


出し惜しみその3

これはカピパラ♪
とある理由からカピパラに反応してしまう私

かなりデフォルメしてあるけど
可愛いカピパラさん
これもキャッチャーシリーズらしいです

小さいのは3cmくらいの小さいものです
紫のカピパラさんの頭の上に乗ってる
黒いものは何なのか気になってます




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

くるねこ



DSC04760.jpg


昨日からの出し惜しみのつづき・・・

トサカネコさんからのプレゼントその2
くるねこのぼんちゃん、トメちゃん、ぽこちゃん
これも巷で出回っているUFOキャッチャーのグッズだそうで

全キャラクターあるらしいのですが3匹が
我が家の里子にやって来ました
ぬいぐるみに興味の無いクーガーさんは
どんなベストポジションに置いてあっても
見向きもしませんが
私はひっかかりまくってます

昔からUFOキャッチャーの才能が皆無な私は
上手い人を見るとマジシャンでも見てる気分になります

ちなみに私のお弟は選手権に出れるんじゃないかって位上手い!
最近はその妙技を目にしてないけど


田舎ではあまりUFOキャッチャーに遭遇する事が無いけど
もし、こんなの目の辺りにしたら恐ろしく散在しそう~

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

これ、な~んだ?


DSC04757.jpg


さてさて、これはなんでしょう?
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓   
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓   
    ↓


正解は・・・


DSC04758.jpg


こ~んな可愛いまんまる猫のアメショ♪

トサカネコさんから送られて来た
お宝詰め合わせの中の一品

ガチャポンで巷に出ているまんまる猫

ピンポン玉位の大きさの猫の人形
胸キュンモノです

他に入っていたお宝も1点づつ紹介します
(本当は今日全部アップしたかったけど出し惜しみ~)


トサカネコさん、本当にありがとう~
ちなみにミニカピさん、クーガーは
全く無関心でした、トホホ・・・









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

天青石



DSC04755.jpg



セレスタイト、和名を天青石と言います
セレスタイトの語源はセレスタイン(空色)だそうで・・・

微妙なブルーグレイが美しい
晴天と言うより薄曇りや夕暮れ近くの空の色

最初見た時は空というより
水の色じゃないの?と思ったのですが
光があたると角度によって
真っ青な色が映り込む時があって
成る程、空の石って名前に納得します






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ミニミニ苔鉢

DSC04752.jpg




本日も携帯投稿テストをしたのですが
あえなく失敗・・・
携帯の写真のサイズ変更が上手く行かず撃沈・・・

気を取り直して本日の写真


寒い冬を乗り切って
立派に花芽を付けてる我が家の苔
こんな小さな世界にも春がちゃんと来てます
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

妙に可愛い



20100314222940



携帯で写真を撮ると
妙に可愛いクーガー
動物写真はトイカメラとかのが
ざっくり撮れて良い感じです


携帯でポラ日和更新テストしてみました
今日の日記は全て携帯から
問題無しです♪
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

手作りマフィン



DSC04749.jpg




納品でてんつくりんさんにお邪魔したら
手作りマフィンを頂きました
甘さ控えめの大人マフィン

明日行われるスマイル&ナチュラルBIGマーケット
参加されるとの事でこのマフィンが
沢山出来上がってました

当日は自慢のフォーも作るらしいので
お時間のある方は是非♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

なおい



DSC04747.jpg


東海地方の方はご存知だと思いますが
裸祭りで有名な国府宮神社
今年本厄の弟が裸祭りに参加して
厄よけのなおいぎれを送って来てくれた
(今年のお祭りは私の誕生日だったらしい)

雪が舞う寒空の中、祭りは4~5時間行われるとか…
なおいってのは儺追と書いて難を追い払うって意味なのかな?
祭り好きというか…熱い行事の好きな弟は
生まれて初めての褌姿で
裸男としての一体感を堪能して来たらしい

甥っ子の舞人の写真も送られて来た
生意気盛りです

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

多分クーガー?



DSC04658.jpg


ハイセンスなお友達のY子さん
心遣いの達人でいつもお手本にさせて頂いてます

少し前に彼女の希望のDVDをコピーしておくったら
わざわざ誕生日に合わせて
レアなDVDとこのキャンディセットを送ってくれました

私がD&D好きである事と
間違いなくクーガーの事を考慮してこのチョイス
長毛猫はキャラになりにくいから
彼女的には妥協したんだと思うけど

基本的に猫好きは猫モノは嬉しい♪
(一部商品を除きますが・・・)



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

LEKUE



DSC04720.jpg


あきちゃんから誕生日プレゼントで貰ったLekue!
レンジやオーブンに入れて使えるスチーマー何だけど
チョット感動!!
ネットで驚くほどのレシピの種類が紹介されていて
ご飯もパスタも出来るんだって♪
ご飯も半合とか焚けるらしい、しかもハイスピードで



私はまず試しに・・・



DSC04722.jpg


豚肉とシメジの蒸し料理にチャレンジ♪
本当に材料を切って入れて5分!!
仕上げにねぎを散らして完成!!

味付けは焼肉のたれの塩ダレを使ったので超簡単

仕込んで食べ始めるまで7分だよ~
本当に驚きでしかも超美味!!

しばらくはまりそうです、この調理グッズ♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

3月なのに



DSC04728.jpg


大雪です!
朝から深々と降っていて
それでもベシャ雪だったので積もるわけないと思いきや
昼過ぎからジワジワ積もり始め
只今、我が家の庭で40cmほど…

ここ最近の暖かさですっかり春モードだったので
折角の大雪でもいまいちテンションがあがらない~

春物の服とか早く着たいのに~


そうそう、本日より暫くの間
低燃費少女ハイジのペーターが出現します
ペーターをクリックすると
いろいろ出て来ます♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

四季の道



DSC04697.jpg


新宿靖国通りに突然出現する四季の道
新宿は自分でも熟知してるつもりだったのに
この道は初めて体験しました

本当に新宿の繁華街
雑居ビルや電気屋ビルが立ち並ぶところに
突然この景色があるんです
周りと全く馴染んでないのだけど
一歩この道に入ると
土と緑の匂い
綺麗に手入れされていて
多分これから季節ごとに花を咲かせるであろう
花の苗が植えられていて・・・

素敵なパラレルワールドでした
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

パパブブレのキャンディ



DSC04694.jpg



大好きなpapabubbleのキャンディ
飴の類いを食べきれない私ですが
papabubbleのキャンディは
あっという間に食べ切ってしまう
このフルーツミックスは特に好き♪
本当にキャンディになってるフルーツの味がするからすごい!

初めて食べたのはNYのお土産で貰ったロリポップタイプのもので
可愛いけど食べきれないよな~と思いながら完食
以来、全てのタイプにチャレンジして
食べきれ無かったもの無し!!

一度だけ高温の車内に置きっぱにして
買ったばかりのキャンディを変身させた事があったっけ

そう言えば、飴職人も子供の頃なりたかった
職業の1つだったな~
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ゴールデン街

DSC04707.jpg



新宿のゴールデン街
噂通り、気になる店だらけ
間口の広さとか明らかにおかしいし
店on店みたいな
どこからどこまでが1軒?って所だらけ

深夜に散策してみたいわ~

人が通れるのってくらい
細い路地の向こうがまた別のお店

タイムスリップしてしまいそう…


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Kusumi Tea



DSC04687.jpg


ロシア紅茶の老舗Kusumi Tea
ロシア人のクスミチョフさんが作ったお店
以前から飲んでみたいと思っていたのだけど
「選べない女」の私は可愛いパッケージと
美味しそうな詳細からチョイスが出来ず未経験だった紅茶

一美ちゃんがお誕生日に送って来てくれたんだけど
12種類の紅茶が2個づつアソートパックになったもの

知らなかった!こんなパックがあったなんて!
140周年の記念パックなのかな?

これ、Teaバッグもコットンで出来ていて
紅茶もしっかりした味
フレーバーTeaもきつくなくて美味しい!

かなりお勧めです♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ph(ペーハー)試験紙


DSC04683.jpg



実験&実験器具好きの私に嬉しいプレゼント

これ、ph試験紙
phって何?って思ってくれた人好きです♪
ざっくり言うと酸性かアルカリ性かを調べるもの
小学生のときリトマス試験紙って使いませんでしたか?
あれのもっと精度の高いものです

余談ですが、私が初めて意識的に犯した犯罪が
小学3年か4年の時に理科室に忍び込んで
リトマス試験紙を盗って来た事です

写真の試験紙はポストイットみたいな束が入っていて
調べたい溶液を紙に染込ませて
ケースのケージの色で判定するというもの

このケースもラベルも試験紙も
みんな可愛くて胸キュンモノなんです
(バイト先では本当に怪訝な顔をされました)


これを貰って大喜びしていたら
同僚の若者が使用期限切れの別タイプの試験紙をくれました♪


DSC04684.jpg


これも可愛い!!
プロダクト好きの私は
こういう色の羅列に弱いんです


今の私はphが計れる女です!
何か計って欲しい人は是非ご用命を♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

プチ☆モチャン


DSC04678.jpg


プチ☆モチャンって何?と思われた方…
正しくは「ぷちもちゃん」(小さい藻です)
最初、見た時にカタカナ羅列に弱い私は
フランス語っぽくプチ・モチャンと読んでしまい
なんだ、こりゃ?と思ってしまったわけで…

そうそう、このゆる~い藻の絵を絶対載せたかった!


DSC04681.jpg

これもマッキーからの誕生日プレゼントです
海水の入ったペットボトルも一緒に頂いて
こんな感じに育てる事になりました♪

直射日光を避けて2~3ヶ月に1回の水交換で良いとか…

チョット楽しみです


DSC04682.jpg


この、海ブドウみたいのが「ぷちもちゃん」
上手く育てると大きくなるんだって~♪

暖かくなってきたし
もう、凍るって事は無いと思うので
頑張っていただきましょう




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

はとの卵


DSC04674.jpg


先日、知人から川崎大社のお土産で頂いたお菓子
なんとも上品な和紙の袋に
鳩の卵型のチョコが10個づつ入ってました♪

アーモンドにチョココーティングして
スキムミルクみたいなパウダーシュガーが
まぶしてあって妙に懐かしい味

本物の鳩の卵って見た事無いけど
こんな大きさなのかな~

川崎大社のお土産ってだけで
ご利益ありそう~

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

HomeNext ≫

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

ネットショップopenしました!

リンク

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード