fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

パンケーキmix




DSC05193.jpg



パンケーキ好きの私に親しい友人は
海外旅行のお土産にパンケーキmixをチョイスしてくれる♪

あきちゃんがNZのお土産にくれた
パンケーキmixのパッケージがすご~く可愛くて
ずっと飾ってあったのだけど
賞味期限も近づいてきた事もあり食べちゃいました

これがめっちゃ美味しくてびっくり!!
多分今まで食べたいろいろな国のパンケーキの
どれよりもフワフワ!
微妙な味はハワイのEggs'n Thingsの勝ちだけど
このフワフワ感はNZのパンケーキの勝ち!

Betty Crockerってメーカーのケーキmixで調べてみたら
チョコケーキやパイ生地mix何かは日本でも売られてました
残念ながらパンケーキmixは売られてないみたい

生地を混ぜてるときから目に見えてエア感があって
ムースを作ってるみたい

Whittaker'sのチョコといいニュージーランドって侮れない!!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

嬉しいサプライズ








制作に熱中しだすと私の食生活はかなり荒れる
とにかく簡単に早く食べられるものって感じで
ジャンクなメニューのオンパレード

今日も朝からコンビニおにぎりだけ

そんなところへ嬉しいサプライズ♪
マッキーが手作りのケーキを差し入れしてくれました!
「ケーク・サレ」と言うらしい
フランス語で塩ケーキって意味だそうで
甘くないケーキ

ケーキと言うより立派に主食になるパンみたい♪

季節の野菜とクリームチーズがたっぷり入っていて
もらったすぐに頂くと♪超~美味い!!

やさぐれた私の身体の隅々まで染み渡りました
美味しいものは本当にモチベーションあがります

食事ってやっぱ大事だわ~




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

グリーンスティック



DSC05178.jpg



BOOK型マッチの様なのですが
実は・・・



DSC05179.jpg


花の種なんです
鎌倉へ遊びにいった時にガイドブックで見て
可愛い~と思いいくつかお土産に購入

これは唐辛しの種ですが
他にもトマトやベビーキャロットやルコッラやら
種類は沢山ありました
スティックに種が仕込まれていて
スティックごと鉢に植え込みが出来るもの


実はこれ、いま密かに流行っているのだとか

ecoを売りにしている会社では
企業の販促物に使われていて人気だそうです

これ貰ったら確かに嬉しい♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ピーカン!



DSC05175.jpg



今日は本当に良い天気!
暖かかったけど昨日までの雨と気温が低かったからか
この時期には珍しく空気が澄んでいて
空は青いし、山はくっきりはっきり♪

残念ながら私は只今制作のためアトリエに
引きこもらなくてはいけなくて
折角の良い天気に遊びにもいけず
せいぜい買い物にチョット遠いコンビニに行くくらい・・・


でもこんな綺麗な富士山を見られてラッキー♪

この時期なのにまだ結構残雪が・・・
もしかして富士山頂は雪が降ったりしてるのかも


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

またまたタナボタ




DSC05140.jpg



よもぎのマフィンを頂きました

私はよもぎモノに弱い!
草餅やパスタやニョッキや♪

この若草色と香りにやられます


自分で料理した事は1度も無いのですが・・・
よもぎと小豆の相性って最高~!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

だって気持ち良いんだもん♪



DSC05158.jpg



スコ座りもよくするクーガー
それより頻度が高いのが仰向けになって
寝転がっている事・・・

大抵は不意に発見って事が多くて
ちょっとギョッとします
夏になると床の上で大の字になって大股開き

猫ってこんなに無防備じゃないはずなのに~



DSC05160.jpg


上から見るとこんな感じ
流石にカメラを上から構えると
むっとして場所を変えます


で、目を離すとまたこのポーズ



ポラ日和でもお馴染みのトサカネコさん家の愛猫モーシャが
朝、起きたら骨折していてチョット大変な状況
2週間も入院しなきゃいけないらしくて
病院でじっと耐えるモーシャを思うと本当に胸が痛いです

モーシャが早く元気になりますように!!






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ルバーブのタルト



DSC05133.jpg



タナボタで頂いてしまった悠山房のタルト
本日はルバーブです

甘酸っぱくて大人の味

ルバーブは八ヶ岳に越して来てから
摂取頻度がものすごく増した食べ物

最初はふきと見分けが付かなかったな~

まだ自分で作った事は無いけど
ルバーブのジャムは好きなジャムベスト3に入ってます♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

美しいレターオープナー




DSC05149.jpg



昨日に引き続き森の鍛冶屋と仲間たちの展示会ネタ

写真は加藤清志さんの作品
加藤さんは刀匠です
神々しいまでに美しいレターオープナー

この表面に浮かび上がっている波紋は
金属が重なっている層
何層にも折りあげられて鍛え抜かれていると
聞いた事があります

私は小学生の頃からレターオープナーを使っていて
今でも手紙は必ずオープナーで開封します

いつかは手に入れたい逸品
本当は加藤さんが創ったマダガスカルナイフが欲しい!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

双葉の香立て


DSC05147.jpg



ツパイ工房斎藤美樹さんの作品

詩游館ギャラリーで開催中の
森の鍛冶屋と仲間たち~金属作家5人展~に
お邪魔して来ました

この双葉の香立て、ずっと欲しかったのだけど
いつでも買えるからとゲットしてなかったモノ
今日は美樹さんが在廊していた上に
実演をチョットだけ拝見出来て
お気に入りを見つけてゲットして来ました

とても小さな作品だけど存在感があります
影がまた可愛いんだよね~


DSC05155.jpg


こんな風にプチ作業場が出来ていて
ワクワク

道具の中に見える小さな点々・・・


DSC05153.jpg


これが双葉の葉っぱ部分の真鍮パーツ

1個づつ葉脈を打ち込んで
1個づつ丸みを型に打ち付けて出してます
真ん中の1個が葉っぱになったモノ

目の前で実演を見せて頂き感動~


展示会は5月31日まで
開催日が決まっているので下記URLの
森の鍛冶屋と仲間たちを確認してください
http://yatsugatake-art-craft.jp/event/event.htm



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

アイスプラント




DSC05131.jpg


アイスプラントの存在を知ったのは去年
テレビで塩味のする野菜と紹介されていて
表面に塩分を含む細胞がキラキラと光っている事から
アイスプラントと呼ばれているのだとか…

本日、初めて実物を手に入れました♪

本当に朝露をたたえた様な美しい見た目と
食べたときの瑞々しさに感激

想像より塩味は薄かったけど
ほんのり酸味もあって独特の食感が新しい!!
只今フランス料理屋さんでは人気の野菜なんだって~

栄養面でも通常の野菜には含まれない成分が豊富で
肥満防止にも効果があるとか
今後ますます大ブレイクしちゃいそう





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

♡柄


DSC05126.jpg


その昔、作品に羽を組み合わせてた時期があって
鮮やかな羽のストックがあります

知人が毛針を作るというので
羽を寄付しようと羽を出してみたら
なんと♡柄の羽が!

あまりに綺麗な♡柄発見に
チョット得した気分♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

カルミア



201005191819001.jpg



ホームセンターで見かけた可愛い花
カルミアって名前
私は初めて見ました
葉っぱの感じからシャクナゲの仲間かな~と思って
調べてみたら、やっぱツツジ科の花だそうです

携帯画像なので判りにくいかも知れないけど
小さな蕾みは金平糖みたいで
チョット開いた蕾みは小さな女の子が着てる洋服の
ちょうちん袖みたいで
開いた花はファンシーな日傘みたい

あまりに不思議で可愛い形に見とれてしまいました

でも葉っぱに毒があるんだって~

本当に自然の造形物にはかないません


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

その後のプチモチャン



DSC05042.jpg



以前誕生日に頂いたプチモチャン

じんわりと成長を続け
緑色が濃くなり増殖しています
小さなプツプツが全体に出来て
それが育って増えてます

水の中にも藻のような
青海苔みたいな物が浮遊し始めて
何らかの生態系が確実に
小さな瓶の中に出来上がってます

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

またまた奇妙な生き物




201005121704000.jpg


暖かくなってきて虫の動きが活発になってるお山

またまた薄気味悪いのを発見!!


芋虫の類だと思うのだけど
妙にビロード感溢れるこいつ!
動くたびに身体の模様がパカパカしてて
写真を撮りながらドキドキしてしまった


虫嫌いなのに怖い物見たさには勝てない…

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

金魚絵師


DSC05063.jpg



深堀隆介氏の個展に行って来ました
東京国際フォーラムアートショップ内
初日はライブペインティングがあるとの事

ギャラリーに取り囲まれる中
大きな金魚がガラスの壁面に描かれていきます
赤い金魚と白い金魚

完成は見届けられなかったけど
展示作品は本当に溜め息モノで素敵でした
本当にお金があったら買いたかった!!



DSC05064.jpg


10年振り位にお会いした深堀くんと真弓ちゃん
全然変わってなくて相変わらず素敵なお2人

来月の個展も見に行きたいな~




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

スペインのお土産




DSC05054.jpg



チャーリー夫妻から頂いたスペインのお土産

何やら果物の絵の箱とキャットフード♪
最初はびわかなと思ったのですが
果物はマルメロ

マルメロのゼリーらしいです

ネットで調べたらゼリーといっても
ピューレやコンフィチュールの様で
お料理に使うのもポピュラーとありました

マルメロ好きの私にはめっちゃ嬉しいお土産!

スペイン版のモンプチ?
クーガーにも素敵なお土産を頂きました



DSC05062.jpg



クーガーお嬢様♪
似てるじゃん!





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

タルタデサンティアゴ



DSC05045.jpg


昨日の写真にもちらっと写っていましたが
スペインの名物焼き菓子だそうです

ただ、このタルタデサンティアゴは知る人ぞ知る逸品らしい

教会で作られていて
看板も何も無い所で小さな鉄格子付きの窓から
シスターが売ってくれるんだって
その写真がチャーリーのblog
タルタデサンティアゴに載ってます

日本でいう所のトラピストクッキーみたいなもの?

丁度チャーリー達が帰国する数日前に
マドリードの教会で売られている焼き菓子を
テレビで見ていたのでびっくり!

直径30cmくらいあるんです、このケーキ!
これを割らずに運んで来たチャーリー達
自宅で作ったんじゃないかと疑惑が出る程の完品



DSC05051.jpg



多分アーモンドパウダーで作られています
懐かしい素朴な優しい味
見た目から固いガレットみたいな食感を想像していたのに
中はぽってりと柔らかいアーモンドフィリング
コーヒーとの相性が抜群でした

きっとかなり高カロリーだと思うし
ナッツアレルギーの私にはNGのケーキだったのだけど
美味しくておかわりしちゃった♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

巡礼者!



DSC05047.jpg


チャーリーことふじけん君が夫婦で巡礼の旅へ行き
昨日、無事に帰ってきました♪

なんと800kmを歩くというモノ!
スペインのサンティアゴって場所で
世界的に有名な巡礼の聖地
各国から人々がやってくるのだとか…

巡礼などと言うフレーズから程遠い私は
チャーリーと知り合って初めてサンティアゴの事を知りました

800kmって本当に凄い!
チャーリーはマメな、ハイテク人間なので毎日旅の様子を
iphoneを駆使して写真や動画をアップ
毎日日課のように楽しませて頂きました♪

詳しい旅の様子は夫婦でてくてくサンティアゴ巡礼をご覧下さい

写真は800km巡礼の証明書を手にするチャーリーと奥様のくみちゃん
あと、チャーリー製造責任者のチャーリーパパ




DSC05048.jpg


これが巡礼証明書!
何だか神々しい!!!

800km巡礼経験者なんて高校球児や
オリンピック選手と友達になるくらい希少だと
私は勝手に思ってます

本当にすごいぞ!!チャーリー夫妻!!


旅の話も楽しくてず~っと聞いていたいくらい♪

明日はスペシャルなお土産を載っけます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

妖精硝子


DSC05039.jpg


妖精硝子球(青)、妖精硝子籠(赤)と
名づけられた小さなトンボ玉

ただの硝子玉も妖精硝子球なんて
タイトルが付くだけで
特別なモノ感アップ!

本当に妖精のモノかもとも思ってしまったり




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

櫻石




DSC05038.jpg



昨日の続きですが・・・
櫻石と呼ばれる不思議な結晶

仮晶と呼ばれる珍しい形の鉱物です

本当に櫻の紋章の様な形をしていて
古来から伝説に登場したりする石
実物は直径5mmくらいの小さな物ですが
はっきりと花びらの形を作ってます

標本型の豆本を1冊開くと櫻の石が鎮座しています


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

豆標本Book




DSC05037.jpg


またまた超可愛い逸品ゲット!
小さな豆本型の標本箱です

表紙を開くと小さな標本箱に入った鉱物
中身は後日紹介します



硝子球って漢字て好きだな~



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

甘えん坊



DSC05036.jpg



Y邸の甘えん坊ラッキーちゃん
R子さんの腕にがっしりつかまりご機嫌

胸キュンです
クーガーにもこんな事して欲しいな~と
羨ましくなってしまいました

本当に猫との生活って素敵です!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

カエル観察



DSC05028.jpg



すっかり暖かくなり庭にカエルを発見
クーガーと遊ばせようと捕獲したのだけど
急に観察してみたくなり暫く瓶に入って頂く事に

指先の吸盤やらお腹の皮膚が気になって
じっくり魅入ってしまった


DSC05018.jpg


ガラス瓶越の写真は妙にアーティスティック
チョット笑い顔のカエル



DSC05022.jpg


これはヒップホップ入ってる
Yo!Men!みたいな・・・


しばらくお付き頂いた後はちゃんと庭に帰って頂きました





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

せんと君饅頭



201005071213000.jpg


最近、携帯で写真を撮ると画像が悪くて
いよいよ使い物にならなくなったかと思ったら
レンズカバーの汚れのせいでした

これも画像が悪いですが・・・

GW明けのバイト先はおやつ天国
いろいろなお土産が並んでいます

で、せんと君饅頭
可愛いサイズのせんと君がうじゃうじゃ

味は白餡のみたまんまの味でした


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お子様プレート



DSC05014.jpg



Irish Pub BULL&BEAR
新メニューに登場したお子様プレート!
menuを見た時から気になっていて本日オーダー


お子様用なんて勿体ない!充分大人も満足出来ます
これに飲み物かカップスープが付いて800円
キーマカレーは甘口だけど
甘口カレーというよりはお肉味ジューシーな
ミートライスって感じでかなり美味しい!

今日のデザートは杏仁豆腐
ポテトもチキンもご飯もデザートもワンプレートで
楽しめるなんて嬉しい&楽しい♪

ちゃん~と旗も立ってます!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

とげぬき地蔵



DSC05012.jpg



数日前に右手の親指の付け根に
小さな刺が刺さり
巧く取れなくてチョットだけ残ってしまった

微妙な痛みが残っていて何とか
取り除こうと試みるも左手で微妙な深さの刺が抜けない

巣鴨好きな友達がとげぬき地蔵のお札をくれた事を思い出した!


この小さなお札を飲み込むらしいのだけど
・・・飲めないな~、これは

自然に治癒する事を待つ事にします

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

まんまる



DSC04985.jpg



あまりにまんまるで気持ち良さそうに
寝ているので
暫くベッドを片付けられなかった

のの字のクーガー



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

電気石




DSC05008.jpg



多分トルマリンという名前のが馴染み深いかな

いろいろな色の結晶があって
ブルーの石が一般的なトルマリンとしては
人気もあって高価です


ウォーターメロンと呼ばれている
中心が赤色で周りが緑色の結晶があって
とても珍重されているのですが
そのウォーターメロンの欠片
かろうじて赤色と黄緑色が確認出来るでしょ?



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

うらめし顔



DSC05006.jpg



アトリエはクーガー立ち入り禁止
ドアに進入禁止のラティスが取り付けてあるのだけど
そこに顔を押し付けて
悲しげな声で鳴いています

菱形の穴に顔を押し付けて中を覗き込む姿は
申し訳ないけどかなり笑えます

ゲラゲラ笑ってみると
ご機嫌を損ねて走り去るクーガーです
(必ず捨て台詞ならぬ捨て鳴き声あり)




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

キーホルダー



DSC05000.jpg



菊乃さんが誕生日にくれたキーホルダー

一目で気に入りすぐにでも使いたいのに
絶対キーホルダーとして使ったら
この可愛いチャーム達はあっという間に旅立つに違いない!

アクセサリーに加工しようと
いろいろ革紐やらチェーンやらを探しているのだけど
なかなかお気に入りが見つからず
いまだに使えない・・・

机の上に置かれているこのキーホルダーに
毎日責め続けれてる私



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

HomeNext ≫

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

ネットショップopenしました!

リンク

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード