fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

葉っぱの雫




DSC05442.jpg


雨上がりのギボウシの葉っぱに溜まった雫
銀化した丸い玉が美しくて見てて飽きない

子供の頃母親の実家の長野の山奥で
休みの大半を過ごしていた私は
七夕の前になると
早朝に起き出して里芋の葉っぱの
朝露集めに勤しんでた

里芋の葉っぱの朝露を集めて
その朝露で作った墨で
七夕の短冊に願いを書くと叶うと
母だったかお祖母ちゃんだったかに言われ
可愛い事にそれを信じてせっせと集めてた事を
この銀色の玉を見ると思い出す


時々やってみようかとも思うけど
残念ながら七夕の短冊書きの為に
早起きをするなんて出来ない
立派な黒い大人になってしまった私です



スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

恍惚・・・




DSC05291.jpg



先日あきちゃんが
「キャットミントで猫のおもちゃ作ったらクーガーさんにも
プレゼントしますね~」と言ってくれた

ありがとうと言いながら我が家のお嬢様を思い浮かべる

残念ながらクーガーさんは
ナチュラルな物や植物的な物に
一切関心を示さない…

「ウサギの毛で出来たおもちゃにしか興味が無いんだよね」
と、あきちゃんに伝えたら
「ラビット・ファー!!流石気高い!」って…

違う違う、本当にただの獣に化すんです

必要にしゃぶり付き尻尾を食い千切り
もう良いだろうって言うくらい
齧りまくってます

新品で買ってもものの小1時間でボロボロ

そして残骸と化してぐしょぐしょになった
ネズミのおもちゃが廊下に置き去りにされてます

これが、リアルで気持ち悪いんだ!!


ネズミを咥えて走り回っているクーガーは
獣意外何者でもない…、本当に

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

菊乃carのひよこ


DSC05436.jpg



先週突然車が動かなくなり
急な故障の為車屋さんの代車が出払っていて
友達みんなに協力頂き
日々何処かの車を借りてしのいでます

週末は菊の車を借りてたんだけど
運転席に座ると、小首をかしげたひよこと目があう!

これが絶妙な角度でなんとも可愛く
思わず笑ってしまいます

あきちゃんのマルタ土産のひよこで
最初は袋に入って恐ろしい寝癖状態だったのに
今じゃ見事にホワホワでゆるい空気振り撒いてます

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

黒い皿と白い皿


DSC05437.jpg



今回の新作の平皿
フラットな皿ってのは
とても難しくてじっくり乾燥させないと
恐ろしく歪んでしまいます

今回も3分の一は捻れてしまい失敗

絶対に慌てて創ってはいけないモノです
って、大慌てで創って痛い目に合ってるんですが




DSC05438.jpg



こちらは同じものの白いバージョン

細長いさらってチョットだけ盛り付けると
上品にまとまるから大好き♪


Y県のN子さま、遠くからのお買い上げ
本当にありがとうございます!
展示会の内容を見て頂ける様に
写真掲示板サイトに公開してみました
是非ご覧下さい

room6 展示風景



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

room6




DSC05404.jpg



今年で6年目、room6が今日から始まりました
雨の初日でしたが沢山の人が来て下さり感謝です
写真のお家の後ろに移っている平皿が今日の1番人気
気に入ってるので相当嬉しいです♪

皆様じっくり見てくれて感激しました
7月4日までですので是非ご高覧下さい

room6
神保隆(平面) × 斎藤由妃子(陶)
20010.6.26(土)~7.4(日)
10:00~17:00
詩游館ギャラリー
〒409-1502 北杜市大泉町谷戸5493-5 ロッジ詩游館内
(0551)20-5638




DSC05388.jpg



蚊遣りの完成品




DSC05380.jpg



がらりと変わった神ちゃんの作品
素材感を感じさせない不思議な質感に
皆様、興味津々
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ワイルドストロベリー



DSC05296.jpg



只今kisaki GARDENは果樹がたわわに実ってます♪
ジューンベリー、房すぐり、グースベリー、ユスラウメにプルーン♪

去年が実の少ない年だったので今年は豊作!


そして、驚きなのがワイルドストロベリー
今年は実がすごく大きい上に沢山なって
おまけにめちゃくちゃ甘い!

今まで見向きもしなかったクーガーも
大喜びで食べてます

今まで株もあまり大きくならなかった
ワイルドストロベリーががっしりと根付いて
去年の倍以上の大きさになってます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家








一番人気の手のひらに乗る小さなお家

沢山創りました!
同じ様に創っても微妙に違います

展示会で見ててもお客様の好みは本当に様々で
大抵は私が気に入ってるモノは
売れ残ります

写真は同じ様な形のお家で
窯の中の置く場所によって
色が変わった状態

ちなみに私はこの焦げた感じの家が好きです

焼き物界では緋色って言います(THE・豆知識)
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

House in bottle



DSC05303.jpg



今回のroom6に出品する作品の中で最小のお家

先日の窯詰めの写真の完成品です


私のtwitterの背景にも使ってます



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家のストラップ



DSC05288.jpg



今回はこんなものまで創ってみました

ペンダントの可愛いパーツを見つけて
本当はそちらがメインだったのだけど
焼き縮んでしまいパーツが通らない・・・
メッチャ計算したのにな~

こんな風にごちゃって吊るすと
神社で売ってるお守り鈴みたいで面白い!
あ~、観光地でも売ってるよね鈴付きキーホルダー
変な色の招き猫とかくっ付いて




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

海ぶどう



DSC05281.jpg


ず~っと食べてみたかった「海ぶどう」
バイト先の人が出張で沖縄へ行くというので
思いっきりリクエストしました♪

魚卵・プチプチ好きとしては
この海草を食べない訳にはいかない!

塩漬けになっていたので塩抜きして
柚子ポン酢で頂きました
想像通りのプチプチ

良いな~、沖縄の人は毎日食べられて・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

YASUSHIさんの家具



DSC05277.jpg


小泉駅すぐの亜絲花さんで開催中の
工房YASISHIの清水泰さんの個展に滑り込みでお邪魔しました

明るく広い会場に
泰さんの作品が程よく並べられて
八ヶ岳じゃないみたい

一見華奢に見えるけど実はしっかり作り込んである
泰さんの家具はとてもスタイリッシュ
ご本人は北欧家具が好きって言ってたけど
私はミラノの雰囲気を感じます

程よくカーブした脚が好きなんだよな~

明日まで開催中です
子供用の優しいおもちゃもあります
お時間のある方は是非行ってみて下さい♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

窯詰め






早朝から釉かけ&窯詰め

写真は窯詰めの途中ですが、なんじゃこりゃ?
って思うでしょ?




DSC05270.jpg



近づいてみると・・・

ちっちゃいお家、約1cm角です


予定では今日釉かけが全て終わる予定だったけど
終わらず明日の午前中もやらなきゃ

本当に今回は厳しいっっっっっっっ


先日も差し入れ&激励に来てくれた
彩ちゃんと菊に作業を手伝わせてしまったし

後チョットだけど
もうヨレヨレです







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

にわかせんべい




DSC05258.jpg



これも博多名菓のにわかせんべい
初めて見た時、強烈なゆる顔に笑い転げました

この顔のお面がおまけに付いてます

でもこのゆる顔・・・
スェーデンの巨匠Olle Eksellのココアアイズを参考にしているのでは!
ってのは考え過ぎかな~?

ちなみに中身のおせんべいもこの形です

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

努努鶏(ゆめゆめどり)




DSC05255.jpg



驚きのお土産を頂きました
なんでも福岡で大ブレイク中で
最近はテレビや雑誌でも話題になっているとか・・・


凍らせて食べる手羽先だって!
最初聞いた時は何度も聞き直してしまいました
「えっ?・・・」って


冷凍されているモノを自然解凍で食べるそうなんですが
みんな冷凍庫から出してそのまま食べるらしい
(厳密には完全に凍る事は無いとか…)



DSC05257.jpg



冷凍庫から出した状態がこれ
見た目は普通に手羽先です

恐る恐る1個食べて見ると…

「おっ?悪くない!」

意外でしょうが美味しいです
完全にビールのおつまみ
暑い地域で受けるのは納得


どんな味かと言うと
歌舞伎揚げ(お菓子)をつゆだくにして
冷蔵庫で冷やした感じ
味は本当に甘辛の歌舞伎揚げ
食感は、ぬれ煎やぬれおかきをぎゅっと潰して
密度を濃くした感じです

う~ん、ある意味新しい食感です
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

かたつむり



DSC05252.jpg



梅雨入りして雨続きの庭にいた
図鑑に出てくるような立派なかたつむり
直径5cmくらいある巨大な殻を背負って
ゆすらうめの木をよじ登っていました

9年目のお山生活でも
こんな立派なかたつむりは初めて

螺旋好きの私はこの殻に興味津々
寸分たがわず精巧に出来上がっている螺旋
遺伝子情報って凄いな~

ちなみにかたつむりの殻って
表面に細かい幾何学的な凹凸があって
設置面が少なくなる上に
雨で綺麗に汚れが落ちる構造になってるんだって
それにヒントを得た外壁材とかを
人間が作って実際に使われているそうです

毎度毎度の台詞だけど
本当に自然の造形物にはかないません


関係ないけどこの記事、600日めです♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

たまごの花器


DSC05242.jpg



お問い合わせを頂きました花器
room6にはちゃんとたまごの花器も出します

今年は縦置き型、横置き型、壁掛け型の3種類

写真はまだ焼成前なので
こんな色ですが
出来上がりはいつも通り白黒で完成します♪
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ストレス発散




DSC05245.jpg


先週から引きこもり修羅場生活
毎日アトリエに缶詰になり制作追い込み

金土日はAM2時に寝てAM5時に起きて
制作なんて無茶をしていて
流石に心がやさぐれてきて
あきちゃん誘って悠山房さへランチ♪

今週からプチ休みに入ってしまうらしく
無理無理にスケジュールを空けて日曜日に行ってきました

お料理名は・・・、忘れてしまったけど
牛肉を豚の網油で包んで焼いてある物で
ポテトグラタン添え
このまん丸なお肉にナイフを入れたら
溢れんばかりの肉汁が!!!
もう、スープで飲めそうな量

ほろほろと心が緩みました

一瞬モチベーション急上昇だったのだけど
もうモチベーションの在庫も無いみたいで
家に帰って暗~く制作に戻りました

あ~美味しいご飯に埋もれたい!!
そして目が腐るほど寝たい!!!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ひどいっっ!




DSC05250.jpg


超ご機嫌ななめのクーガーさん
恨めしげに私を責めて来ます

今年も暑さ対策のサマーカットをしたのですが
今までで一番ひどい出来
去年のバーバー・kisakiもひどいけど
それよりはるかに今年は散切り

制作が一段落したらカットし直してあげるから
機嫌直して~



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家




DSC05240.jpg



今年もお家のオブジェあります

最近やけに問い合わせが多いのと
今年のroom6のDMにもお家を使っているので
去年の倍量仕込んでます

流石に飽きた・・・



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

chupa chups




DSC05228.jpg


私の常備キャンディ「チュッパチャプス」
ロリポップキャンディが大好きなんです

ツリーやタワーや特別缶とか買ってしまう

それでも時間をかけて減っていってるって事は
全て血となり肉となり~


好きな味はフルーツ&ドリンク系
なのでラムネやグリーンアップルは
速攻無くなるのだけど
デザート味のミルク系がいつも
残ってしまうんだよね~

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ONLY MINERALS




DSC05239.jpg




コスメ好きの私が只今お気に入りのファンデーション

もう、何年越しか判らないくらい
常にチェックしているのが
シャンプーとファンデーション
かなりお高い品々でも試してみるものの
イマイチしっくりこない

最近ネット広告でもよく見かけるONLY MINERALS
お試しキッドがあったので早速試してみたら
めちゃくちゃしっとりで
ナチュラルメイクもしっかりメイクも
ブラシ1本で思いのまま♪
最初は使いにくかったブラシでのファンデーションも
慣れたらめっちゃ素早くし上がるし
肌が飽きるまではこれ定番品になりそう
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ICE BOX 白桃




DSC05229.jpg


森永から発売されている粒型アイスキャンディー
ICE BOXの白桃味を発見!
果汁80%と書いてあるのだけど
なんとも人工的な微妙な味
食べた瞬間は美味いっっって
思えたのだけど後味が・・・

けど、この人工的な桃を炭酸に入れると
見事に爽やか桃ソーダに♪


いまチョットはまってます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

謎の小人







これも作者名は忘れてしまったけど
お気に入りの謎の小人

巻貝の土台に
珊瑚で身体が出来ていて
その上に樹脂で顔が作ってあります

ちょっとこの写真では陰影がつき過ぎて
怖い感じだけど
めちゃくちゃ気の抜けたゆる~い顔をしています

いるよね、こう言う顔した人・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

GUINNESS グッズ



DSC05225.jpg



いまIrish Pub BULL&BEAR
こんな可愛いGUINNESSグッズが貰えます♪

コースターとストラップ
このコースター、写真じゃ判りにくいと思いますが
シリコンゴムのかなりしっかりしたモノ

コースターは私の必須アイテムなのでかなり嬉しい~
アトリエと部屋と両方で大活躍!

お酒が飲めない方でも貰えます(多分)
お早めにどうぞ♪




DSC05223.jpg



ストラップのGUINNESSは小さいのに
クリーミーな泡感がちゃんと出てて
本当に胸キュンものです



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ムーミンの家?



DSC05218.jpg



私の場合、大きな粘土のかたまりを
ろくろの上に乗っけてかたまりから
いくつかの作品を創っていきます
創るものにもよって違うけど
ご飯茶碗くらいのものなら
かたまりから10個~15個くらい出来るかな

最後に微妙な粘土の量が残った時
サイズも関係なく残った土の量だけで
適当に何かつくります

今回はこのムーミンの家みたいなモノ
出来上がりは高さ15cmくらいの
キャンドルスタンド位にしかならないけど
妙に楽しくなる1点モノ

毎回展示会の度に残り粘土で出来上がる1点モノを数個
展示するのだけど
毎回なぜか真っ先に売れてしまいます

今回はちょっとファンシーなモノが出来ちゃいましたが
多分これが1番先に旅立つだろうと予想してます



ちなみにこのタイプの蚊遣りも創りました♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

SL D51



DSC05216_2.jpg
  

1ヶ月くらい前から汽笛が聞こえる様になり
何だろうと思っていたら
JRの記念イベントでSLが甲府ー小淵沢間を走ると
街が賑わってました

試運転が何度かあって、先週末と今週末が本番
鉄道に興味は全く無かったけど
本物の蒸気機関車が走る所を見られるチャンスなんて
そうそう無いので見たいな~と思いつつ
制作修羅場中の私にそんな余裕は無い・・・

でもでもやっぱ見たい!!と思って本日行って来ました

ベストポジションはやっぱ撮り鉄が陣取っていて
私は人気の無い丘の上から見学

遠くから汽笛を響かせながら黒煙とともにD51の姿は圧巻
頭の中は銀河鉄道999のオープニング曲が♪
(エグザイルではなく残念ながらゴダイゴ)

真っ黒のBODYは美しくて
汽笛や蒸気機関車が小説や映画に出て来るのは納得
今じゃ空港スタートの話が多いけど
当時はやっぱ沢山のドラマを生んだのは列車だもんね


ポラ日和は一応写真日記なので動画ではなく
連写映像を載せてみます
伝わるかな~、臨場感


DSC05216_convert_20100605130955.jpg


ポチッとして大きな写真でお楽しみ下さい。


DSC05217_convert_20100605131138.jpg



こんな感じで辺りが何も見えないくらい煙に包まれました
私は咳き込みながら列車を見送ってましたが
近くで見学していたご夫人は
「懐かしい匂いね~」と言っていました


ノスタルジックな香りだったんだな~






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

餌付け成功!




201006041734001.jpg



バイト先に出没するにゃにゃ
なかなか警戒心を解いてくれなくて
微妙な関係だったのですが餌付けに成功!

毎朝夕私を待っていてくれて
頭を撫でさせてくれるまでになりました

首にネームプレートが付いていて
実は「なな」と言う名前である事も判明
鳴きながら出迎えてくれるんだけど
私が思い描いている心温まる愛情ではなく
「おせーんだよっっ、早くいつものよこせよ!!」
ってな感じです

たとえ罵倒されていようとも
私は嬉しくて毎日カリカリを貢いでいるのです



201006041735002.jpg



あっと言う間に完食・・・

「ちぇっ、もう終わりかよ・・・」





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

硝子の香水瓶~螺旋~



DSC05207.jpg


作家名は忘れてしまったのだけど
吹きガラスの香水瓶

以前、知人からプレゼントされた物


Bodyがとても鮮やかなロイヤルブルーで
多分その色が売りの作品なのでしょうが
私は口部分に施されている
絶妙な色の螺旋に釘付け

微妙な色のニュアンスと
今にも流線型が動き出しそうなこの部分が
メチャクチャ好きなんです♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

続きを読む ≫

ショック!!








気味の悪い虫ネタをあまり載せたくは無いのですが
あまりにもショッキングな事が・・・


本日はアトリエに朝から引きこもり
夕方、気分転換とクーガーの散歩を兼ねて
庭に出てみたら糸にぶら下がった
この芋虫が3匹・・・
やけに多いなと思いながらふと家の壁を見たら
この芋虫が壁にいっぱいっっ!!

殺虫剤をかけれる所はかけたんだけど
それだけでも20匹くらい居た!!

毎年こんな事が繰り広げられていたのか
それとも今年が大発生なのか
残りは鳥と蜘蛛に捕獲して頂く事を
切に願ってます

気持ち悪いよ~っっ、これ繭になるのかな~?


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

やっとエンジンかかってます



DSC05195.jpg


さてこれは何でしょう?
並べてみると地中海沿いの街並みみたいで
可愛くて気に入ってます

只今room6の制作中で
これ創ってるときが楽しくて
焼き上がりが楽しみ♪



DSC05199.jpg


で、何かというと「蚊遣り」
ブタさんが有名な、蚊取り線香を焚くときに使うあれです

前々から創りたかったのだけど
今までroomの開催は秋で蚊遣りは
季節外れになってしまうので出さなかったけど
今回は夏前なので良い時期です

是非完成品を見に来てください♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード