fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

フェーブ




DSC06035.jpg



フランスで新年を祝うお菓子ガレット・デ・ロワの中に
入れる陶器の小さな人形

切り分けられたお菓子の中にこのフェーブが入っていた人は
王冠をかぶって皆に祝福を受けて
1年間幸せに過ごせるというラッキーアイテム

毎年その年のフェーブってのが作られて
これまたコレクター魂に火がつく逸品
集めだしたら絶対切りがないので
私には怖くて手が出せないモノ

陶器の仕事を始めてから何度か
「フェーブは作らないのですか?」と
問い合わせを頂いた事があるけど
手作りで作ったら値段がバカ高くなってしまうので
なかなか商品としては難しいけど
個人的には小さくて凝ったものを作るのは大好き♪

けどここまでカラフルで精巧には出来ないな~
ちなみに写真のフェーブは2008年モデルのイチゴシリーズ
1.5cm~2cm角の大きさです



スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Halloween ツリー




DSC06029.jpg



近所のホームセンターで買ってしまいました

どんだけ弱いんだっっ、ジャックオーランタンに



でもかぼちゃがいっぱいだし~
スケルトンだし~


そんなジャック好きの私ですが
実は好みの顔はもっと邪な顔
巷では▲ ▲ な目のジャックが主流だけど
▼ ▼ な目のが好みです♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

おまけに弱い・・・




DSC06006.jpg



ハロウィンモノは
ほぼ100%買ってしまうおまけつき商品・・・



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ワクワクHalloween




DSC06003.jpg




お街に出るとこの時期ワクワクHalloweenだらけ
デパ地下なんて大人買いしたいものの山

生菓子でも可愛いかぼちゃのケーキや
かぼちゃのプリンがHalloween仕様で並んでいると
かぼちゃが嫌いな事も忘れて
つい買ってしまいそうになる

今年はモロゾフのトリック・オア・トリートに一目惚れ

アドベントカレンダーみたいに
窓を一個づつ開けると中からお菓子が!!
可愛いっっ!!!!
これはスタートの窓があって
黒猫を探すゲームになっていて
窓を開けてお菓子を取り出すとヒントが書いてあるというもの

みんなにプレゼントしたくなっちゃう♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

マトリョーシカが選べない!




DSC06016.jpg




カナカナの可愛いロシア、可愛い東欧
でゲットしたマトリョーシカ
友達のお土産用も含めて店内の沢山のマトから
何とか3個をチョイス

この3個からどれを自分用に選ぶか
選べない女の私は悩みに悩んだあげく
目をつぶって1個をチョイスという荒技で決定

結局真ん中の薄緑色のマトが私の物になりました♪
チョットびっくり顔が可愛い!




DSC06015.jpg



収納式じゃないマトリョーシカに
一目惚れしてこのブローチもゲット
チョット写真じゃ分かりづらいかもしれないけど
少しづつ小さくなってるのです

ストール留めるのに使ったら絶対可愛い!
寒くなるのが楽しみだったのに
心の準備も無くいきなり初冬の八ヶ岳・・・








ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

陶器のクーガー




DSC06018.jpg



本日もTAMBOURIN GALLRYさんで開催中の
カナカナの可愛いロシア、可愛い東欧』でゲットしたモノ


見た瞬間にクーガー!!と思ってゲット
何だかこの陶器の猫チョット懐かしい
そう言えば子供の頃、母がこの手の陶器の猫をコレクションしてたっけ

妙に目だけ精巧に書かれてて
口と耳のピンク色の塗り方は
妙にゆるゆる
よ~く見たら目だけは転写シール(絵付け用に印刷されたシール)で
鼻と耳と口だけ手書き




DSC06025.jpg



クーガーに対面させてみた♪


この数秒後、見事なネコパンチで
吹っ飛ばされた陶器のクーガー・・・







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

モスクワのポストカード








本日も「カナカナのかわいいロシア、かわいい東欧」ネタ

可愛いポストカードがありました
実はこのカード使用済みのカードなんです
未使用のポストカードも沢山あったのですが
敢えて使用済みをチョイス♪

このミーシャのカードなんて1980年の
モスクワオリンピックの時期に作られたモノ
ミーシャが五輪のベルトしてる!




DSC06011.jpg



使用済みをチョイスしたのは
ロシア語が可愛かったから!
印刷物でロシア語を目にする機会は多いけど
手書きのロシア語にチョット感動~

筆記体の文字が何だかレースの模様に見えちゃう







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

マトリョーシカがいっぱい!




DSC05979.jpg




12月に展示会予定のTAMBOURIN GALLRYさんへ
只今『カナカナの可愛いロシア、可愛い東欧』が開催中

入った瞬間ギャラリー内にマトリョーシカがいっぱい!





DSC05986.jpg



行った事のないロシアだけど
何所か懐かしくて
なんともノスタルジックな色をした小物達に
胸の奥がキュン

蚤の市で集められたのかな~
他にもレトロな食器や
ロシアで赤ちゃんのおくるみに使われてる布や
本当に素敵なモノがいっぱいです!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

中秋の名月




DSC05903.jpg



天気が悪くなる前に綺麗な月を見れました

対象物が近いと
月の大きさは驚くほど変わるので
山道を走っていると
数分ごとに本当にいろいろな月が顔を出す

お山暮らしの特権♪


それにしても日が短くなったな~



DSC05933.jpg



たった30分でこんなに暗くなりました




DSC05926.jpg



月のすぐ下には大きな入道雲
めっちゃ稲光ってた!!!













ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

不細工な顔




DSC05901.jpg



猫を飼っている人なら判ると思いますが
猫って時々半眼で瞬膜がチョット見えて
妙に眼球がキョロキョロ動いてる寝方をしている事がある

そしてそんな時は意外と深い眠りだったりして
触ると飛び上がって驚いたりする

そんなクーガーさんの決定的瞬間を激撮
普段ベロ出し猫じゃないのに
この時はベロまで出てて
見事な不細工顔!
ホラーテイストで怖いし…

自分がこんな寝顔を友達にblog何かに公開されたら
絶対絶交しているに違いない

ごめんね、クーガー




DSC05897.jpg


一応彼女の名誉の為に通常の寝顔を・・・
普段はちゃんと可愛い顔して
気持ち良さそうに眠っています

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

鎌倉カスター




DSC05882.jpg



鎌倉老舗洋菓子店の鎌倉ニュージャーマン
定番のお菓子といえば鎌倉カスター♪

もう見たまんまのふんわりスポンジに
たっぷりのクリームの美味しい生菓子です

こんなに種類があるって知らなかった~
ちなみにカスタード、チョコ、葡萄、紅茶、渋皮マロン
栗のお菓子をまともに1個食べたのは
生まれて初めてかも知れない・・・

定番のカスタードがやっぱ安心出来る味だったけど
紅茶がめっちゃお気に入り♪

ニュージャーマンのバラのマドレーヌも
レトロで可愛い!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

チョイ足し








テレ朝のおねがいランキング
サッポロ一番塩ラーメンのチョイ足しランキングをやっていた
どうみてもアウトだろっっってものが
何個かランクインしていて
その中の1つがコーヒーゼリー

テレビを見ながら思わず「え~っっ?」と声を上げてしまった

そんな私の疑惑を他所に
突然ソムリエの田崎さんが登場して
「これは素晴らしい!」とか「インスタントの味じゃない!」とか
「フレンチではありえない素材を使って
味の化学変化を起こす事は良くあるんです」
などと、まことしやかに力説していた

私はすっかり田崎マジックにやられ興味津々


で、さっそくやってみました
写真の様に丸事1個入れるとの事
これを崩しながらかき混ぜるとゼリーはすっかり溶けて
スープは真っ黒に・・・

ワクワクしながら食べる、食べる。食べる?

え~?これが美味しい?
確かにコーヒーゼリーの味は全く無くて
ゼラチンでスープにとろみが付いて
コーヒーは焦がし風の香ばしい香りを添えているのだけど
私的には完全にアウトっっ!!!

ベースの塩ラーメンを作りながら
その香りで頭はすっかり塩ラーメンの味になってるので
多分甘辛味に違和感ありあり

何も知らずにいきなりこのラーメンを食べたら
もう少し寛大になれたかも、このヘンテコラーメンに


そして私は今後、田崎さんのコメントは信じない


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

日だまりとクーガー




qoo0005.jpg

qoo0006.jpg



過ごしやい気温になって来たので
クーガーもご機嫌

日だまりを見つけてはゴロゴロ

丁度ゴロゴロ転がってるとこを
ポケデジで撮影

ピンボケ具合とハレーション具合がお気に入り




qoo0011.jpg



ちゃんとピントが合えば
クーガーもこんな感じで撮れます



qoo0009.jpg



これはおまけ
構図のバランスと変顔のクーガーと
昭和な感じが絶妙な
私の中では奇跡の1枚!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

コーヒーのバタークリームーケーキ








最近のポラ日和は食べ物ネタばかり・・・
まっ、食欲の秋なんで


チョット前にpubのデザートメニューだった
コーヒーのバタークリームケーキ(本当の名前はもっと洒落てた気がする)
バタークリームと聞いて最初は全く興味を示さなかった私
するとあきちゃんが言った
「巷に出てるバタークリームって、ショートニングとかを
代用してる偽物が多くて本当にバターを使った
バタークリームって美味しいんですよ」

本物のバタークリーム?
そんな事とは露知らず早速オーダー

一口食べて私は突然小学生の頃にタイムスリップ!

近所にあった洋菓子店「コンコルド」
そこのモカケーキと全く同じ!大好きだったモカケーキ!!
あきちゃんのケーキを食べて初めてあのモカケーキが
バタークリームだった事を知った
(それまではあの美味しいクリームがバタークリームの訳が無いと思ってた)

しっかりとした滑らかなクリームが
口の中でゆっくりと溶けて
美味しさの口中滞空時間が生クリームとは
比べ物にならないくらい長い!

ゆっくり溶けてく甘さを堪能しながら
昨日の事の様にコンコルドのショーケースに
並んでいたケーキが次々に甦って来て
私は人の話も聞かずコンコルドの思い出に浸っていた

味や香りであんなにも鮮明に昔の記憶が甦るとは・・・


あきちゃんのバタークリームケーキは
コンコルドに変わって私の中で新たな思い出に更新されました

あ~、本当にワンホール食べたい!





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ピオーネ



DSC05868.jpg




残念ながら山梨県の名物「ほうとう」や
甘いお赤飯にはどうしても馴染めないけど
果物は本当に絶品
桃や葡萄やさくらんぼや洋ナシ
旬の美味しい果物には本当に恵まれてます


今年出会った絶品「ピオーネ」
いままで食べた巨峰系の葡萄の中でダントツの美味しさ

粒も大きくてはち切れんばかり
小さなモノでも直径3cm
大きなモノは4cm弱あります

2~3粒で大満足のこのピオーネを
今週は毎日楽しめそう


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

チェブラーシカ×ローソン




DSC05867.jpg



チェブ好きの私がすっかり見逃していた
ローソンとのコラボキャンペーン

知ったのが遅れて限定商品はゲット出来なかったけど
指定商品2個買ってもらえる
クリアファイルは2種ゲット♪
5種類あって全部欲しかったけど
指定商品が欲しいものじゃなかったので断念

12月公開の映画の前売り券に
チェブのスノードーム付きが発売されているらしく
これは是非ともゲットしなくては
チェブ映画は甲府でも見られるらしいので♪♪






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

富士山が浮かんでる








突然秋の気温
涼しいを通り越して肌寒くも感じた夕方

横浜方面で大雨をもたらしていた入道雲が
山の稜線に顔をのぞかせて
お山の上はいろいろな雲が複雑に絡み合う中
最近出没率の高い富士山の頂上付近だけが、はっきりと見えて
まるで浮いてるみたい

いつもより富士山が近くに見えた幻想的な今日の日没


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

洋梨のタルト



DSC05850.jpg



昨日ピオーネのタルトを載っけたら
今日は洋梨のタルトの差し入れを菊から貰っちゃった♪

こちらも今、悠山房さんで出されているケーキです

サクサクのタルト生地に
洋梨の甘さと香りが良く合う美味しいケーキ




DSC05855.jpg



この艶!!
おもわずうっとり~









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ピオーネのタルト




DSC05847.jpg




先日悠山房のランチを載せたら
ピオーネのタルトの写真にリクエストを頂いたので早速♪


大粒のピオーネが盛り沢山のタルト
悠山房のデザートの中で1、2を争うくらい好きなデザート

美味しいモノを目の前にした時
ついつい写真を撮り忘れて
食べ進めちゃう事が多いのだけど
実はこの時も食べちゃってこの写真のタルトの
後半分は食べちゃってます

この角度だと判らないからセーフって事で♪






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

石で出来たメモパッド




DSC05842.jpg



購読しているメルマガのアンケートに答えたら
送られて来た粗品がストーン紙で出来たメモパッド

好きなサイズだったのでチョット嬉しい

全然知らなかったけど
ストーン紙って今注目のエコ商品らしい

嬉しいのが耐水性があって水に濡れても平気らしい
これはアトリエで使える!

チョット手触りがしっとりしていて
ペンの滑りが滑らかな気がするな~
簡単に破れなくて破いてみると切り口が不思議
燃やしてみると溶ける感じで
灰や燃えかすも少ない

新素材に興味津々な私


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

勝手に収穫祭




DSC05841.jpg




kisakiガーデンを侵略していたToyかぼちゃ
沢山収穫出来ました♪

全部で9個!


みんな綺麗な緑色の可愛いかぼちゃです

すでに里子に出た子もいますが
手渡し出来る方で欲しい方は連絡下さい

地味にHalloween気分が楽しめます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

鳥の巣ピアス




DSC05825.jpg



あきちゃんが作ってくれたピアス

淡水パールが本当にたまごっぽい

たまごも好きなんだけど
形が均一じゃない淡水パールが大好き♪

ピアス好きとしては
こんな素敵な物をささっと手作りして
プレゼントされちゃうと
空を飛ぶくらいの勢いでモチベーションあがります


石のピアスの場合はキャッチが(耳にくっついてるデザイン)
好きなんだけど、デザインピアスは
ドロップタイプ(ぶら下がるデザイン)が可愛い



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

笑うかぼちゃ




DSC05822.jpg



そろそろ巷にHalloweenグッズが並んでいます

もう、相当にかぼちゃグッズは持っているのに
毎年毎年何かを買わなくては気がすまない

今年はこんなの買っちゃいました
笑うかぼちゃ・・・
しかも超瞬間芸です


実際に動いてる笑うかぼちゃの映像はこちらでどうぞ

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

人工結晶








ビスマスってのは人工結晶の作る事の出来る金属らしい
難しい事はさっぱり判らないけど

きらら舎さんでこのビスマスの人工結晶を作る
ワークショップが開かれ(めちゃくちゃ行きたかったっっ!)
いろいろな結晶が出来上がったそうです

冷却の時間でいろいろな色に変化するらしいのだけど
ワークショップに来ていた人は
皆様青系の結晶が好みで
ほとんどがこんな青い結晶になったんだって


不思議な色と不思議な形・・・




DSC05813.jpg



こちらはおまけで頂いた小さな欠片

薄い黄色や黄緑で
くっきりと幾何学の結晶が育ってます

天然鉱物とはまた違った魅力

妙にSFっぽい・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

夏の終わりの美味しいランチ




DSC05797.jpg




観光地のお山暮らしをしていると
8月はシーズン真っ盛りで
何処に行っても超混雑
お気に入りの店も忙しいのが判っているので
行くのを躊躇してしまう

なのでシーズン終わりは美味しいランチ解禁!

で、早速悠山房さんへGoGo!!

本日のメニューはポークの夏野菜トマト煮ニョッキ添え♪
この日初めてライスで頂きました
(いつもは絶対パンで頂くのだけど)

猛暑で弱った身体にトマトの酸味が食欲増進!




DSC05800.jpg



デザートは悩みに悩んでスモモのコンポートゼリー
もうすぐ始まる桃のコンポートゼリーより
酸味があって私は大好きなデザート
このコンポートゼリーの中で泳ぎたいっっ!

他にもピオーネのタルトや
洋梨のタルトとおいしいデザートが目白押しです






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

今井ちゃんの展示会




DSC05802.jpg




今井和世さんの個展 草の道
GALERIE A BIENTOTで開催中です

今井ちゃんの絵は本当に草花から
色を貰って書いているんじゃないかと
思うくらい優しい光の色をしています

散歩好きの彼女はきっと日課の散歩中に
絵筆と小瓶を持って
その日の色の花や茎からひとしづくづつ
小瓶に景色の色を集めているに違いない・・・

そんな妄想を抱きながら今井ちゃんの空間を楽しんできました





DSC05804.jpg



小さなフレームはそのまま窓からの景色みたい



彼女の作品からは植物に対する深い愛情を感じます

私も展示会の後自分の庭の草花をじっくり観察してみたけど
虫の襲撃を受けてあえなく退散

薄っぺらな自分に失笑


今月いっぱい金・土・日・月の開催ですので
皆様も優しい空間を感じてみて下さい♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ヤマセくんの展示会




DSC05786.jpg



大好きなジュエリー作家のヤマセくんの展示会に行って来ました
「土で遊ぶ、石で遊ぶ」
陶芸家の菱沼さんとの2人展

ヤマセくんの作品は本当にため息モノで
細部まですごく細かい仕事をされてます

写真はラピュタってタイトルのペンダントヘッド
ヤマセくんの作品の中でも大好きな作品♪
チョット買える値段じゃないのだけど
いつかマダムになったら絶対欲しいっっ!!

石も水晶もとてもグレードの高いものなんだと思う
このプロペラ本当に動きます





DSC05791.jpg



これもとっても可愛いトランク
小さなトランクを開けると
ダイヤで出来た北斗七星のブローチが入ってます

く~っっ、素敵!!




DSC05794.jpg



今回すごくやられたのがこの電車のリング
指輪部分が線路になっていて
その線路を本当に電車が動いて走るんです!

でねでね、写真じゃ判らないかも知れないけど
この電車、中の座席や運転席がちゃんとあるんです

本当に凄過ぎ!!


昆虫もチーフも沢山あって
実物大の蟻が何十匹も連なってネックレスになってるものや
クワガタのさなぎやらトンボやら・・・


間違いなく目の保養になります!

皆様も是非是非見て来て下さい♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

crossの結晶


DSC05777.jpg




結晶生成管ってモノです
これを湯煎して中の結晶を全て溶かして放置すると
小さな十字架の形の結晶が
あらわれて上昇し育つとゆっくり下に降りて来て
試験管に積もっていきます

本当に雪が降ってるみたい
見てて飽きないです


結晶が常に動いているので
なかなか写真に収めるのは難しい


めちゃくちゃ短いですが動画でお楽しみ下さい
結晶の雪の様子





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

パワハラ!








部屋に飾ってあったポンデライオン貯金箱

普通にポンデライオンストラップと
横に並べて飾ってあったのに
何でこんな事になったのか・・・

掃除の時にたまたまこうなったか
クーガーが遊んだのか
ストラップが貯金箱に足蹴にされて踏まれてました
今日、見事な絵面に気が付き大笑い

すました顔して踏みつけてるポンデ貯金箱にやられました

このまま飾って置く事に決定
いつかストラップライオンの逆襲を期待して♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

だって箱が好きなんだもん♪



DSC05764.jpg



今年のHalloween用の衣装が
巨大箱で届いてからというもの
クーガーさんは箱の上から動かない

箱の中のがもっと好きなんだけど
これは開けるわけにはいかないっっ!

いつもは私の部屋で朝まで寝てるのに
最近は隣の部屋から動かない

寂しいじゃん!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード