Halloween 2010 が出来るまで

今年も盛り上がりました!
家を出る頃には雨も止み台風は駆け足で通り過ぎてくれたらしい
お陰で相方の菊乃さんも早くから準備が出来て
Halloween始まって以来の早々からのパーティ参加
外はすごく寒かったけど店内は熱気ムンムン
今年の参加者はこんな感じです
他の盛り沢山の写真はこちらから♪
Halloween Party 2010 in Bull&Bear

今年のネタはかなり早い段階で決めていたのだけど
マイケル・ジャクソンのTHIS IS ITの
新しいスリラーのPVを見て
その中で吼えてるゾンビの花嫁に釘付け!
これがやりたい!!って事ネタ変更
スケッチでイメージを固めました

今回重要だったのが蜘蛛の巣のメイク
適当な蜘蛛の巣Tatooシールが見つからず
手書きで行くしかない!!
って事で私の家にある雑誌にはこんな落書きだらけ
実際は巨大なズラに隠れてしまって
殆ど見えなかったのだけど(笑)
怖い!気持ち悪い!が私達には1番の褒め言葉なのに
今年は綺麗&可愛いの賞賛で
私達にとっては少々不本意な結果・・・
血のりが無かったしな~
来年はボツになった今年のネタです!
・・・、ホラーよりお笑いになっちゃうかもだけど
スポンサーサイト


村ちゃんのペンダント

只今開催中のZAKKA by SAKKA ひと足早いクリスマスに出品されてる
村ちゃんこと村岡由季子さんの作品
ピカピカに磨いたシルバーに
ガラスをアクリル樹脂で固めたもの
本当に雫をたたえた様な繊細な作品
これ、めっちゃ欲しい一品なんだけど
例によって・・・、選べない
原色の色も綺麗なんだけど
淡いブルーのガラスのモノもとっても素敵なんです
しかもアクリル部分が小さくて
本当に雫っぽい!
う~、どうしよう
クリスマス展は2010.10.27(水)~11.8(月)まで
Gallery&Shop 亜絲花(平山郁夫シルクロード美術館別館)
am10:00~pm5:00 火曜休館
DMをお持ちのお客様はDMを持って行くと
小さなプレゼントが貰えますのでお忘れなく♪


ご当地お菓子!!

先日遊びに来てくれた一美ちゃんから
ご当地お菓子セットが届いた!
チョット感激~
こんなに種類があるんだ、ご当地お菓子
しかもこれ小倉トースト味ばかり
集めてくれたので他の種類ってもっとあるんだろうな~
小倉トーストプリッツは以前、麦湯ちゃんから
貰ってめっちゃ気に入ったモノで
リクエストしちゃいました
バター風味のプリッツに別添のあんこをつけて食べるのです

一番興味津々だった「きのこの山・小倉トースト風味」
これ、見かけによらず美味しかった!
そしてパッケージに印刷されている
小倉トーストの写真!
これが厚切りトーストならパーフェクトです♪
あ~、小倉トースト食べたくなって来た!
誰が何と言おうと私にとっては世界に誇るスイーツです


クリスマスピース

先日ポラ日和で紹介した真四角ピース
完成はこんな感じです
焼く前は薄い紫色のZUKIさんからは
キンツバみたいで美味しそうと言われたモノですが
白マットのピース
絵は5種類あります

こちらはもう1種類の焼き〆タイプ
只今開催中のZAKKA by SAKKA ひと足早いクリスマスに出品中です
初日の本日、展示会場に行ってくれたお客様からも
このピースは好評でした
是非、お手に取ってご覧下さいませ
2010.10.27(水)~11.8(月)まで
Gallery&Shop 亜絲花(平山郁夫シルクロード美術館別館)
am10:00~pm5:00 火曜休館
DMをお持ちのお客様はDMを持って行くと
小さなプレゼントが貰えますのでお忘れなく♪


ZAKKA by SAKKA ひと足早いクリスマス

cafe&zakka てんつくりんさん企画の
クリスマス展が明日から始まります
本日、無事搬入をすませました
ギャラリーには3mの立派な本物の樅の木のツリーが飾られ
良い感じにクリスマスしています
いろいろなジャンルのお手頃な作品がいっぱい!
私も欲しいモノが沢山あって
搬入が全然進まなかった~、ヤバイです

瓶入りのオーナメント
この絵付けの為にここ数日は寝れなかったっっ
でも夢中になっちゃうんだよね~、細かい作業
陶器の小さなオーナメントにアクリル絵の具絵を書いたモノ
ツリーにぶら下げても良いし
ラッピングのリボンに付けても可愛い

今回の私のお気に入りは白マットの豆皿
下絵がちゃんと出るか心配だったのだけど
イメージ通りぼんやりとした柔らかな柄が出来ました
2010.10.27(水)~11.8(月)まで
Gallery&Shop 亜絲花(平山郁夫シルクロード美術館別館)
am10:00~pm5:00 火曜休館
DMをお持ちのお客様はDMを持って行くと
小さなプレゼントが貰えますのでお忘れなく♪


pices of wind

room6でもお馴染みの神保隆氏の個展が
GALERIE A BIENTOTで開催中です
room6からたったの4ヶ月なのに
神ちゃんの作品はまたまた進化しています
光のあたり具合で影の位置が変わって
作品のニュアンスがゆっくり変わります
2010.10.22~11.8までの金土日月に営業してます
皆様も是非ご覧下さい♪


贅沢な1週間

毎度お馴染みの悠山房さん
悠山房さんでの1番好きなメニューの
サーモンコロッケが始まったと聞き
もう私の美味しいモノ食べたい欲は止まる事を知らず
今週はなんと3回も通ってしまいました
きっとお店スタッフも呆れているはず・・・
流石に3回連続サーモンコロッケは諦め
1回は「地鶏のローストバルサミコソース五穀米の焼きリゾット」
パリパリのローストチキンと
これまたメチャクチャ美味しい焼きリゾットが最高~
毎度の事ながら目が釘付けの美しい盛り合わせ

そしてこれが絶品のオリジナルメニュー
「ノルウェーサーモンのたたきコロッケタルタルソース添え」
ナイフを入れたとこで
写真を撮り忘れた事に気付き
あわてて撮影
添え野菜のマスタードグリーンが
またサーモンに合うんだよね~
あ~、本当に10個くらい食べたい!!

写真のデザートはモンブラン
私は芋・栗・カボチャが苦手なので
あきちゃんがオーダーした物を撮影させて頂きました
実はアップルパイも苦手で
悠山房さんのアップルパイも食べた事が
無かったのだけど、去年タルトタタンが
あまりにも美味しかったので思い切ってオーダーしたら
良い酸味が残って杏みたいな食感に
大好物になってしまい今週のデザートは全てアップルパイ
(今のとこ大好きなのは悠山房のアップルパイのみ)
なのに写真をすっかり撮り忘れてしまった・・・がっかり


タンデムツーリング

名古屋から友達夫婦がバイクで遊びに来てくれました
チョット八ヶ岳でランチをって感じで
ふらっと来てくれる2人、今年で3年連続
奥様の一美ちゃんは高校の同級生
30年の付き合いだね~
旦那の奥ちゃんは80年代大活躍していたプロレーサー
現在はスクーデリアオクムラっていう
バイク用のサスペンションのプロショップを経営
このバイクもホンダのDN-01スクーデリアオクムラカスタム
毎年この時期にバイク関係の方々が
京都からツーリング旅行に来てゲストとして
招かれるらしい(ゲストと言う名のパシリだと言ってましたが)
久々の再会の一美ちゃんと積もる話もあったので
彼らの今夜の宿泊ホテルのある白樺湖までドライブ
紅葉が美しかった~

すでに何組かのチームが到着してました
帰り道にバイク集団と何組かすれ違って
京都から来たのかな~と思って見てました
奥ちゃん、一美ちゃんまた来年!


プチモ通信

寿命は1年くらいと説明書にあったプチモチャン
誕生日が2010.7.15とあったので
すでに1年3ヶ月
寿命どころか増々増殖中
写真を見比べると成長具合が判ります
誕生日プレゼントで貰った時はこんなに貧相だったんだ・・・
日々の記録のblogってこんな時便利♪
感慨深い物があるわ~、本当に
初めて我が家の住人になった時のプチモチャン
そしてその後のプチモチャン


ロレックスの懐中時計

金曜日の夜、集中がぷっつりと切れてPubへ♪
めっちゃ久々のGUINNESS♪♪♪
カウンターに良い加減にGUINNESSが回った男性が2人
どうやら親子の様子
翌日にお嬢さんの結婚式らしい
たわいもない話をしていたら息子さんは
自称50アイテムくらいのマニアらしい
ポケットから品の良いチェーンが出ていたので
「素敵ですね、懐中時計ですか?」と聞いたら
彼はとても大切そうにポッケから時計を取り出し
説明をしてくれた
1920年代のロレックスの懐中時計で
2度程メンテナンスをして現在もしっかり時を刻んでいる
なかなか手に入らない逸品だというのは
素人目にも良く判る
文字盤の字や針がめちゃくちゃ可愛い!
チェーンにはシルバー製のツェッペリン飛行船
自分より年上の美しい時計を思わず撮らせて頂いた
手にしっくり馴染む重さ
大切にされてきた逸品には独特のオーラがあるよね


Cross

crossも沢山作ってます
私の作品にはcrossをモチーフに
使ってるモノが多いのですが
よく展示会で「クリスチャンですか?」
とか、「何か宗教的な意味があるの?」って質問されます
残念ながら(?)スピリチュアルなモノや
宗教的な意味を込めている訳でもなく・・・
crossのフォルムが昔から大好きで
あと、交差するって意味も大事
私の作品に登場するcrossは
人との出会いやら転機やらをデザインしたもの
例えばcrossのカップ何かは
大事な時間と向き合う(crossする)時の器だったり
家族や友達と共有する器だったら良いな~って
感じで作ってます
って、実はあまり考えてないです
手にした人が好きなら良いじゃん位にしか
(むしろ私が好きなら良いじゃんかも?)
個人的には正方形型のcrossが好きで
何気に窓辺やらチョットした場所に飾るのが好き♪


手作りのクロレラシルク石鹸

ポラ日和でもお馴染みのmiyuさんの手作り石鹸
彼女のblogの出来立ての石鹸の写真を見て
一目惚れ、無理を言って譲って頂きました
miyuさん曰く・・・
「オッサン?と思わしめた香りですが
思いのほか落ち着き、ダンデイ?と思えるぐらいまで整いました」
オッサンだのダンディだのとんでもない
確かに何かのグリーンの香りなんだけど
マルセイユ石鹸のオリーブみたいな
でもチョットスパイシー
何かとっておきの時に使おうと思っていたのだけど
我慢出来ず先程バスタイムで堪能しました
たっぷり泡立ってなめらかな泡
タオルドライの時に
驚く程肌がサラサラして気持ち良い~
またまたバスタイムが楽しくなる逸品との出会いです


リサ・ラーソンのネコ

菊の妹の洋ちゃんから
Halloweenの激励メッセージとともに
送られて来たキーホルダー!
大好きなリサ・ラーソン
しかもネコ!!
北欧雑貨やインテリアショップには
必ずあるスェーデンの陶芸家です
これ、欲しかったネコなので超嬉しい~
洋ちゃん本当にありがとう!
土曜日だし是非、洋ちゃんも来て欲しいな~


チェーが好き!

載せるタイミングをすっかり逃していたチェー
ベトナムスウィーツです
無性にベトナム料理が食べたくなるのだけど
お山の近所にはアジア系の料理が無い
で、先日上京した際に
何が何でもベトナム料理!!って無理言って
友達に連れて行って貰いました
恵比寿にあるニャー・ヴェトナムってお店
(小5たけしのネコまんがに出てきそうだけどニャーはベトナム語で館という意味らしい)
立派な店構えにたじろぎながらも、お値段はリーズナブル
ランチのコースにも惹かれたけど
やっぱ食べたい物を沢山注文
で、大好きなチェーを頂く
初めてチェーを食べた時あまりの甘さに驚いたんだけど
甘いわりにさっぱりしていて
苦いベトナム珈琲には本当に良く合う!
これは小豆のチェー
固めの小豆が本当に美味しかった~

