素焼き終了

よく焼き物の制作行程の質問を受けるのでこんな写真
写真は素焼きが終わった直後の窯の中です
粘土で成形→乾燥→素焼き→釉かけ→本焼き→完成
私の場合はざっくりとした行程はこんな感じ
それぞれの行程の間に細かい作業は入るのだけど
素焼きってのは釉薬を描ける為に1度800℃位の低火度で焼いて
植木鉢みたいな状態にします
この後、釉薬(ガラスの原料と金属が混ざったもの)をかけて
再度高温で焼きます、ちなみに私の場合は1,250℃
人によって行程はそれぞれ違うのだけど
私はこの後の釉かけが嫌い~
恐ろしく時間がかかるんです
しかも今回はチョット違う試みをするので
通常の3倍くらい時間がかかる
そして今日のノルマを達成する事無く寒さで挫折・・・
明日早起きして続きをやります


GUINNESSのチャーム

お馴染みのIrish Pub BULL&BEARに
修羅場脱出日に晴れてGUINNESSを飲みながらご飯!
もう何日夢見ていた事か、この瞬間
Halloween翌日以来の出没
BlogやTwitterで可愛いノベルティが配られてる事を知り
ルール違反だけど取り置きしてもらってゲット♪
GUINNESSグッズは可愛すぎずセンスが良くて大好き!
しかもこのチャーム、しっかりした作りで
かなり高級感溢れてて驚き
早速愛用します
浮かれて至福の時間を過ごした私は
パスタ代を支払わず帰るという大失態!
途中ではたと気がつき戻りました
浮かれすぎ要注意だわ~、本当に


Design House の帽子

大好きなDESIGN HOUSE stockholmの帽子
友達の誕生日プレゼントにマフラーをチョイスしていたら
可愛い帽子がSaleになっていて思わずゲット!
ネットショッピングしてた日が寒い日だったんだよね~
(遠い目、そして言い訳・・・)
本当は黒が欲しかったけど
メーテルみたいでコスプレ?とか
思われそうだったのでキャメルにしました
今日は午後から雪も舞ってメチャ寒くなったので
帽子デビューは早いかも♪


スウェーデンの切手

スウェーデンの有名な画家
カール・ラーションの作品の切手です
私はカール・ラーションの描く森と女性の絵が好きだけど
この子供ばかりを集めた切手があまりにキュートでゲット
ただ、チョットざんねんなのがこれシールスタイル
チョット古い感じのする薄い紙で
ラーションの絵の切手だったら
本当に素敵なのに!


chikoさんの石鹸

cafe&zakka てんつくりんさん企画の クリスマス展
無事に終了致しました
沢山の方々にご来場頂き本当にありがとうございました
最近ハンドメイドの石鹸に縁があります
もともと肌が弱いので気に入った成分の石鹸は
いろいろと購入していたのですが
先日はてんつくりんのchikoさんから
頂いたのがこの石鹸
calendulaってマリーゴールドなんだって♪
大理石の様な美しい石鹸
ものすごくゴージャスなフローラル系の香り
ゼラニウム、パルマローザ、フランキンセンス、ラベンダーの
4種類のエッセンシャルオイルが配合されているそうです
お山は一気に寒くなり乾燥が激しいので
今から使うのが楽しみ!!


PEPSI に ALESSI !!

無性にコーラが飲みたくなってお買い物
Coca-Cola派の私はコカ・コーラゼロを手に取り
レジに向かおうとしたのだけど
チラリと目にしたPEPSIに何だか可愛いモノが・・・
ALESSIじゃん!!!
可愛いALESSIのキッチンツールのマグネットがおまけに!!
PEPSI キャンペーンにまんまとやられ
そそくさとCoca-Cola返却
味はコカ・コーラが好きだけど
おまけに弱い!ごめんなさいCoca-Cola
Colaはすっかり封印しておまけ選び♪
1本飲めば充分な欲求だったのに
3本買ってしまった・・・
く~、可愛いじゃん!!!


ブルーミルク石鹸

Zakka by Sakka ひと足早いクリスマスで
DMをお持ちのお客様にプレゼントの1つが小さな手作り石鹸
搬入日に一目惚れして
欲しい~っっとてんつくりんさんに駄々をこねたのですが
数が少ないからお客様優先ね♪と優しく諭され
諦めていたところ
KANちゃんが展示を見に行ってくれて
貰ったプレゼントをくれました
(断じて奪ったわけじゃありません)
ブルーミルクってフレーズにも惹かれたのだけど
淡いブルーのグラデーションに一目惚れ
小さなサイズがなんだか角砂糖みたいで可愛い
Zakka by Sakka ひと足早いクリスマスも
残すところあと3日、11.8(月)までです
是非ご覧下さいませ
Gallery&Shop 亜絲花(平山郁夫シルクロード美術館別館)
am10:00~pm5:00
DMをお持ちのお客様はDMを持って行くと
小さなプレゼントが貰えますのでお忘れなく♪
DMをお持ちじゃなくてもリンクから
てんつくりんさんのHPを見て行くとプレゼントが貰えます


北海道マトリョーシカ

まっきーから北海道マトリョーシカってお菓子を貰った
ハスカップ餡とハスカップジャムが入った
お饅頭の包装紙が何とも可愛いマトリョーシカ
カナカナさんといい、あきちゃんの仮装といい
最近マトリョーシカづいてる♪
季節によって包装紙のマトリョーシカの
手に持っているアイテムが変わるんだって

選べない女の私が一目で気に入ったこのマト
なんと手に持っているのがクリオネだから♪
シュールだわ~


妖精の鱗粉

きらら舍さんの豆本ブックレット仕立ての新商品
2000年も前のローマングラスの
選別作業中に出る剥離片を集めてミニチュア試験管に
入れて妖精の羽の鱗粉として作られたモノ
毎度の事ながら細かい仕事にため息が出ます
本当に妖精の羽の鱗粉ってこういう物かもと思ってしまう
小さな豆本ケースには妖精の鱗粉についての記述が・・・

光に当たってキラキラ輝くガラス片
きらら舍さんが思いつかなければ
ゴミとして処分されている太古のガラスの粉
こういう仕事、大好きです!


やっぱたまごが好き♪

Halloween Party の当日
まだ台風の影響で大雨の中ミコさんがやって来た
あのうふプリンを持って♪
たまご好きの私に新しい味が出る度に
プレゼントしてくれる!
こんな可愛いパッケージサイズがあるんだっっ!
たまごの紙パックだけでワクワク

只今の季節のプリンはクリームチーズ!
カラメルの代わりにブルーベリーのソース
なめらかなプリンはスプーンですくうと
本当のたまごの白身みたい
やっぱお街は良いな~、美味しいモノが沢山あって
一緒に頂いたHalloweenクッキーも
本当に絶品でした!
ミコさん!本当にありがとう~!!

