fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

蓄熱マット




DSC06450.jpg




冬になるとクーガーの生活グッズを買いたくなる

以前から気になっていた蓄熱マット
自らの体温を蓄熱するマット
電気も何も使わずポカポカってコピーが気になってて
たまたまホームセンターで
実際に触れるディスプレイがあったので
触ってみたら確かに暖かい!!
これは買いだ!!と思ったものの
クーガーさんはとにかく好みが五月蝿い・・・
折角買っても使われず仕舞いの数々の品

値段も安かったし取り敢えず買って帰る事に

案の定、見向きもしないクーガー
購入後2日目!ふと見るとクーガーが蓄熱マットに!!

すっかりお気に入りのご様子で
只今、蓄熱マットとホットカーペットを往復中

私は小さくガッツポーズ♪


スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

影絵



DSC06438.jpg



昼日中、クーガーが不穏な動き
窓に向かって何かを捕獲しようと
バンザイジャンプを続けている

?と思ってみたら見事な蜘蛛の影絵!
窓の外を這ってる蜘蛛でした

もうクーガーは大興奮
実際は小さな蜘蛛だったのだけど
影絵効果でそこそこ立派に映ってる

しかし蜘蛛の形って怪しく美しい

蜘蛛も地球外生命体に違いない!と頑なに信じてる私

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

クリームソース好き




DSC06437.jpg



何が好きってクリームソース!
中でもホワイトソースが大好き!!

寒い季節になると毎日でもホワイトソース系が食べたい

ココ最近は時間が無くて
適当なモノをすべてスチームケースに放り込んで
蒸し料理ばかり食べていたので
久々にホワイトソースを仕込んでみた♪

作りながらグラタンにするかパスタにするか悩んでたのだけど
スパゲティ・グラタンにしてしまいました

あ~、幸せ♪♪♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

素焼き終了




DSC06432.jpg




よく焼き物の制作行程の質問を受けるのでこんな写真

写真は素焼きが終わった直後の窯の中です


粘土で成形→乾燥→素焼き→釉かけ→本焼き→完成
私の場合はざっくりとした行程はこんな感じ
それぞれの行程の間に細かい作業は入るのだけど

素焼きってのは釉薬を描ける為に1度800℃位の低火度で焼いて
植木鉢みたいな状態にします
この後、釉薬(ガラスの原料と金属が混ざったもの)をかけて
再度高温で焼きます、ちなみに私の場合は1,250℃

人によって行程はそれぞれ違うのだけど
私はこの後の釉かけが嫌い~
恐ろしく時間がかかるんです
しかも今回はチョット違う試みをするので
通常の3倍くらい時間がかかる
そして今日のノルマを達成する事無く寒さで挫折・・・

明日早起きして続きをやります


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ポンデクリップ




DSC06431.jpg



ミスドのポイントでもらったクリップ
ポンデライオンだって~

可愛いけどチョット無理がある感に笑ってしまった







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

千歳飴




DSC06429.jpg



バイト先のM君のご令嬢が今年七五三のお祝い
家に千歳飴がゴロゴロしてると聞き
頂戴!!とお願いして頂きました

神事好きの私、実は千歳飴って字面に弱い!
いや・・・飴に弱いのかな~
キャンディじゃなくて手作りの飴ってのにトコトン弱い
しかも神事の飴!

それに大人になっってから食べた事無いもん、千歳飴って

今時の千歳飴ってサイズがコンパクトになってました
私が子供の頃ってやたら長い飴だったような・・・

優しい甘さの懐かしい飴堪能しました


そうそう、日本昔話しにあった
子育て幽霊って話が大好きなのだけど
幽霊になったお母さんが飴で子供を育ててたから

飴を買いに行くお母さんが美しかったんだよね~
(私が読んでた本の挿絵は)





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

GUINNESSのチャーム




DSC06427.jpg




お馴染みのIrish Pub BULL&BEAR
修羅場脱出日に晴れてGUINNESSを飲みながらご飯!
もう何日夢見ていた事か、この瞬間

Halloween翌日以来の出没

BlogやTwitterで可愛いノベルティが配られてる事を知り
ルール違反だけど取り置きしてもらってゲット♪

GUINNESSグッズは可愛すぎずセンスが良くて大好き!

しかもこのチャーム、しっかりした作りで
かなり高級感溢れてて驚き
早速愛用します

浮かれて至福の時間を過ごした私は
パスタ代を支払わず帰るという大失態!

途中ではたと気がつき戻りました


浮かれすぎ要注意だわ~、本当に

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

一触即発




DSC06425.jpg




本日の午前中で成形作業は終了!
あとは焼成・・・、窯焚きです

午後からは神保邸にてDM発送作業
神ちゃんとベラベラ喋りながら事務作業
そんな私の横でくつろいでいた
トロ&ゴマが突然不穏な気配
まさに一触即発!

結局、軽いネコパンチのやり取りで終わったのだけど
トロの怒ってる耳がツボ!

ぽ~っとしたゴマを前に
めっちゃ苛ついてるトロでした

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ラピスラズリ



DSC06111.jpg



前々からラピスの原石が欲しいなと思っていたのだけど
昨今のスピリチュアルブームの為
パワーストーンの代表格であるラピスは
怪しい市場に流れ込み妙な形にされて流通してる
鉱物としてのが美しいのに・・・

もともと希少な石なので
まがい物が多くて怪しい店に並んでいる
ラピスは殆どが偽物か人工的に作られたものらしい

自分で発掘出来れば1番良いのだけど
残念ながら日本では採掘出来ないので
そうなると信頼できる筋で購入するのがベスト


今回私が手に入れたラピスは
ラピスとしてはB品なんだけど
普通に石っぽくって気に入ってます


フェルメールはこれを削って絵を描いてたのかな~
なんて考えながら眺めてます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

まだまだ修羅場




DSC06423.jpg



ろくろをひいた後
手で持てる固さまで乾燥させて
削りという作業が発生します

ろくろの削り、好きな行程なんだけど
流石に飽きた・・・
でも終わりも見えて来たし
あとチョット頑張るぞ~


こうやって見るとタコの吸盤に見えて来た


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

プライベートカップ





DSC06420.jpg




器の中でカップが好き
作るのも買うのもカップ

来月の展示会用に自分だけのカップっての作ってます
人それぞれカップの大きさの好みは多種多様

大きいカップでたっぷり飲みたいとか
小さなカップで熱々のコーヒーを
一口だけ飲みたいとか・・・

で、プライベートカップってタイトルで
全部違う大きさで20個のカップを
森の中に群生してるキノコみたいに並べてみようと


普段は寸法を決めて同じサイズを作るのが苦手なのに
いざ全部違うサイズとなったら
意外と難しかった!
自分の手の形で出来ちゃうカップって
やっぱサイズが似通ってしまうんだよね~


来月どんなキノコになるか楽しみにしていて下さい


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

スウィーティ




DSC06409.jpg



フルーツ好きの私にとって
秋は残念ながら心躍る果物の少ない季節

柿や梨やリンゴは残念ながら
あまり得意ではなく
この時期もっぱら食してるのが柑橘系

なかでもスウィーティがお気に入り

この見た目から酸っぱいと敬遠する人が多いらしいけど
意外な程糖度が高くて
本当に清涼飲料水の様なジューシーさと甘さ
この時期の貴重な常備果物♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ボタン雪の吹雪




201011181413000.jpg



11月・・・、寒いとはいえ
本来なら秋のはず


窓の外はボタン雪の吹雪
(画像が悪くて分かりにくいと思いますが)
やばいな~、タイヤ交換に行く暇が無い!!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

宇宙プロジェクター





DSC06406.jpg



今日は獅子座流星群だそうで・・・
明け方頑張れば3個くらい見えるらしい、微妙・・・

来月は双子座流星群がかなりのモノらしく
1時間に30個位見られるって
絶対来月のがポイント高し!

で、そんな天体つながりで宇宙プロジェクター
小学生向けのおもちゃなんだけど
小さな懐中電灯みたいなライトに
宇宙フィルムって回転板が付いていて
惑星だの衛生だの銀河や星雲が部屋の壁に映せるの

ちなみに写真は廊下の壁に映し出した海王星




DSC06407.jpg



土星何かもあったりします

めっちゃチープなおもちゃなんだけど
意外と立派に映し出せてチョット楽しい

そして映して動かすと猫大喜び♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

計算クーガー




DSC06389.jpg



頭やあごを撫でて欲しいときに
必ず片目で訴えてくるクーガー

寝てると思っていると何故か片目を手で隠して
じっと見つめてきます

多分、私がこの手のしぐさに弱い事を
熟知していて計算の上でやってるに違いない・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Design House の帽子




DSC0bousi.jpg




大好きなDESIGN HOUSE stockholmの帽子

友達の誕生日プレゼントにマフラーをチョイスしていたら
可愛い帽子がSaleになっていて思わずゲット!
ネットショッピングしてた日が寒い日だったんだよね~
(遠い目、そして言い訳・・・)

本当は黒が欲しかったけど
メーテルみたいでコスプレ?とか
思われそうだったのでキャメルにしました


今日は午後から雪も舞ってメチャ寒くなったので
帽子デビューは早いかも♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

スウェーデンの切手




DSC06384.jpg



スウェーデンの有名な画家
カール・ラーションの作品の切手です
私はカール・ラーションの描く森と女性の絵が好きだけど
この子供ばかりを集めた切手があまりにキュートでゲット

ただ、チョットざんねんなのがこれシールスタイル

チョット古い感じのする薄い紙で
ラーションの絵の切手だったら
本当に素敵なのに!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

フィンランドの切手




DSC06387.jpg



引き続き切手ネタ

今回、可愛い切手を何点か手に入れたので
暫く切手の紹介です

クリスマスの時期だとやっぱフィンランドの切手が
クローズアップされていて
今回は偶然にも北欧のものばかり

ユーモラスなサンタに惹かれて買ったのがこの切手
ノームの様な、バイキングの様なサンタ

でも何気に1番気に入ったのが
オーロラの夜空の下のトナカイの切手がお気に入り

写真じゃ分かり難いかもしれないけど
渋いインディゴブルーの切手なんです♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

デンマークの切手




DSC06382.jpg




切手が大好き!


小さな真四角の中に
精密な印刷で可愛いデザインがいっぱいで
しかもその小さな真四角が海を超え
海外まで旅してしまうってロマンです
独特の紙質も重要ポイント

大層な切手台帳にコレクションする
コレクターではなくて
可愛いモノを見つけてはラッピングに使ったりする為に
不定期にショップを覗きます

写真はデンマークの猫の切手
1973年製です

自分の生まれ年の切手も探してるのだけど
心に響くデザインに出会ってなくて
まだゲットしてません

どんなモノでも自分と同い年って感慨深いよね~


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

紅葉真っ盛り




DSC06374.jpg



急激に寒くなって今年は秋は無し?
と思っていたのですが
周りを見渡すと紅葉真っ盛り

黄金色と緋色の景色は自然とため息がでちゃう

四季の温度を肌で感じて
四季の彩が当たり前にそこにあるって
本当にお山暮らしの特権です

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

chikoさんの石鹸




DSC06339.jpg




cafe&zakka てんつくりんさん企画の クリスマス展
無事に終了致しました
沢山の方々にご来場頂き本当にありがとうございました

最近ハンドメイドの石鹸に縁があります

もともと肌が弱いので気に入った成分の石鹸は
いろいろと購入していたのですが
先日はてんつくりんのchikoさんから
頂いたのがこの石鹸

calendulaってマリーゴールドなんだって♪
大理石の様な美しい石鹸
ものすごくゴージャスなフローラル系の香り

ゼラニウム、パルマローザ、フランキンセンス、ラベンダーの
4種類のエッセンシャルオイルが配合されているそうです

お山は一気に寒くなり乾燥が激しいので
今から使うのが楽しみ!!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

赤い路








朝から風が強くて天気は良いけど山の上は不穏な雲

間違いなく雪が降ってるんだろうな~と
思わせる様な灰色の雲が
周りの山の尾根を覆っている今日の八ヶ岳

午後は風花が舞いました
私がお山暮らしを始めて1番初雪が早く降ったのは
7年前の10月31日
今年は雪が多いかも♪


お隣の家の垣根に真っ赤な落ち葉が積もって
可愛い赤い路が出来ていました
残念ながら人は歩けないけど野鳥が時折とまって
なかなか良い感じ

可愛い鳥ばかりではなくからすや山鳩も・・・
脳天気な人間を余所に彼らは残り少ない秋の収穫に必死らしい

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

サフラン



DSC06330.jpg



季節が冬に進むにつれ
庭の植物は葉を落としモノ悲しい景色に変わる中
寒空の下,可憐な花を咲かしてくれるサフラン

彩ちゃんから頂いたサフランも
今年で5年目の株




DSC06328.jpg



いつかこの雌蕊から微量に取れるサフランを
収集してサフラン鍋をやる事が
小さな野望なんだけど・・・

まだまだ大量収穫には程遠い!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

PEPSI に ALESSI !!




DSC06338.jpg




無性にコーラが飲みたくなってお買い物
Coca-Cola派の私はコカ・コーラゼロを手に取り
レジに向かおうとしたのだけど
チラリと目にしたPEPSIに何だか可愛いモノが・・・

ALESSIじゃん!!!
可愛いALESSIのキッチンツールのマグネットがおまけに!!
PEPSI キャンペーンにまんまとやられ
そそくさとCoca-Cola返却

味はコカ・コーラが好きだけど
おまけに弱い!ごめんなさいCoca-Cola

Colaはすっかり封印しておまけ選び♪
1本飲めば充分な欲求だったのに
3本買ってしまった・・・

く~、可愛いじゃん!!!
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

謎の瓜




DSC06324.jpg



kisakiガーデンには隣の畑に面したところに
垣根代わりの植え込みがあって
多種多様の樹々が植わってるのだけど
そこに生息する謎の蔓植物

毎年1~2個の瓜の様な実が成るのだけど
図鑑を調べても名前がさっぱり判らない

隣の畑の人に聞いたら
「からす瓜だ、胡瓜の原種だけど食えんよ」って・・・

食べるつもりは無いけど
からす瓜では無い気がする、全く赤くならないし

どなたか名前を知っていたら教えて下さい

こうやって写真を撮るとライムっぽくて可愛い♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ブルーミルク石鹸



DSC06316.jpg




Zakka by Sakka ひと足早いクリスマス
DMをお持ちのお客様にプレゼントの1つが小さな手作り石鹸

搬入日に一目惚れして
欲しい~っっとてんつくりんさんに駄々をこねたのですが
数が少ないからお客様優先ね♪と優しく諭され
諦めていたところ
KANちゃんが展示を見に行ってくれて
貰ったプレゼントをくれました
(断じて奪ったわけじゃありません)

ブルーミルクってフレーズにも惹かれたのだけど
淡いブルーのグラデーションに一目惚れ
小さなサイズがなんだか角砂糖みたいで可愛い

Zakka by Sakka ひと足早いクリスマス
残すところあと3日、11.8(月)までです
是非ご覧下さいませ
Gallery&Shop 亜絲花(平山郁夫シルクロード美術館別館)
am10:00~pm5:00

DMをお持ちのお客様はDMを持って行くと
小さなプレゼントが貰えますのでお忘れなく♪
DMをお持ちじゃなくてもリンクから
てんつくりんさんのHPを見て行くとプレゼントが貰えます

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

北海道マトリョーシカ




201011011152000.jpg



まっきーから北海道マトリョーシカってお菓子を貰った
ハスカップ餡とハスカップジャムが入った
お饅頭の包装紙が何とも可愛いマトリョーシカ
カナカナさんといい、あきちゃんの仮装といい
最近マトリョーシカづいてる♪

季節によって包装紙のマトリョーシカの
手に持っているアイテムが変わるんだって




201011011153000.jpg



選べない女の私が一目で気に入ったこのマト

なんと手に持っているのがクリオネだから♪
シュールだわ~


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

妖精の鱗粉




DSC06307.jpg




きらら舍さんの豆本ブックレット仕立ての新商品
2000年も前のローマングラスの
選別作業中に出る剥離片を集めてミニチュア試験管に
入れて妖精の羽の鱗粉として作られたモノ

毎度の事ながら細かい仕事にため息が出ます

本当に妖精の羽の鱗粉ってこういう物かもと思ってしまう


小さな豆本ケースには妖精の鱗粉についての記述が・・・




DSC06309.jpg



光に当たってキラキラ輝くガラス片


きらら舍さんが思いつかなければ
ゴミとして処分されている太古のガラスの粉

こういう仕事、大好きです!









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

やっぱたまごが好き♪




DSC06301.jpg



Halloween Party の当日
まだ台風の影響で大雨の中ミコさんがやって来た

あのうふプリンを持って♪
たまご好きの私に新しい味が出る度に
プレゼントしてくれる!

こんな可愛いパッケージサイズがあるんだっっ!

たまごの紙パックだけでワクワク



DSC06302.jpg



只今の季節のプリンはクリームチーズ!
カラメルの代わりにブルーベリーのソース

なめらかなプリンはスプーンですくうと
本当のたまごの白身みたい

やっぱお街は良いな~、美味しいモノが沢山あって

一緒に頂いたHalloweenクッキーも
本当に絶品でした!

ミコさん!本当にありがとう~!!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

10月31日




DSC06312.jpg



Halloween Party の翌日は夕方pubにお邪魔して
余韻に浸るのがこれまた楽しみ

昨日もPartyで配り忘れた目玉チョコを持って
談笑していると
「Happy Halloween ♪」と声が・・・

見ると可愛いアリスが立っていました



DSC06314.jpg



時々Pubでお見かけするご家族が
Halloween当日がPartyだと思って仮装してのご来店

ゴンちゃんとあきちゃんが毎年最終土曜日がPartyだと説明

可愛いアリス、今年参加していたら
絶対入賞候補間違いなし!

来年是非一緒に盛り上がりましょう





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード