あんこ屋

帰省土産を買いに小淵沢の道の駅へ
母がここで売っている手作りのお漬け物の大ファンで
年越し蕎麦用の辛み大根もリクエストを受け
心配なチェロと供にお買い物
物色中にふと気になった「あんこ屋」
あんこ屋って言うからにはあんこ専門店?
あんこ好きとしては見過ごせない!
小さなパックで280円
この微妙な値段も美味しいのでは?と思わせてくれちゃう
他にも栗入りと豆(プレーンって事かな?)
白玉をチョイスして冷たいまま頂きました
殆ど水分の無い食べるぜんざい
テリがしっかりしていたので
さぞかし甘いかと思いきや驚く程すっきり
口当たりはまろやかな甘みなのに
後味がめっちゃスッキリ
小豆は形はちゃんと残ってるけど
食べるとホロホロ柔らかい
結構気に入りました♪
今度あんこ好きの方への手土産にしてみよ♪♪
そうそう心配なチェロは予想通り、またエンジンかからず・・・
助手席のハンマーは手放せないっっ


象山隆利展

今回の上京のもう1つの目的が
象山隆利氏の展示会
神ちゃんの大学の先生だった人で
以前神ちゃんから作品集を見せてもらってからの大ファン
銀座のギャラリー港房の3部屋での展示
今までは陶土を使った作品をメインに制作されていたのだけど
今回は金属を使って光と影の空間の作品がありました
ステンレスの作品は鋭い光を反射させて
濃い光と薄い光と影のコントラストが美しかった!

別の部屋には今までの作品のマケットが並んでいて
映り込む影までが細部まで計算された空間展示
影が都市の街並にも見えるし
幻想的な街並にも見える
これは私的にはドストライクの展示

別の広い展示スペースには陶土の作品群
このひび割れた肌、鳥肌モノ
細かく型取りされて作られた
沢山の作品は静かに佇みながら
圧倒的な存在感
このギャラリーのある奥野ビル
昭和7年に建設されたビルで昭和初期のモダンな創りが
本当に素敵で、ビルの中はタイムトリップした錯覚に
陥る程不思議な空気に包まれています
エントランスが、映画「ノルウェイの森」のラストシーンと酷似していたので
検索したら、やっぱ撮影に使われていました
昔は銀座アパートメントとしてオープンしたそう
ここもゆっくり散策したいな~


54人のタンバリン

先日2人展をやらせて頂いた
TAMBOURIN GALLERYでの企画展
FANTASTIC DAYSを見て来ました
54人のいろいろなジャンルの作家による
100以上のタンバリン
どれもこれも本当に素敵で欲しいモノだらけ
超有名な方々も参加していて圧巻でした
友人のリクエストに応えて写真は安斎肇氏のタンバリン

こちらも見たがっていた友人のリクエストで
しりあがり寿氏の作品の写真

私が1番欲しかったタンバリン
赤色が可愛くてキッチンとかに飾りたい
作者名を忘れてしまったっっ

タンバリン作品と一緒に出ていた
動物のマラカス、きゃねこさんの作品にもやられた~


デザートプレートその2 ~スペシャルメニューの巻~

この季節はもう定番のIrish Pub BULL&BEARの
あきちゃんが作るクリスマス用のデザート♪
今年はショートケーキです!
イチゴのローリーも大好きだけど
ショートケーキってやっぱ高まる~
しっとりスポンジのショートケーキは
文句なしに美味しいのだけど
私はこの抹茶のクッキーの大ファンで
本当に山盛り大人食いしたい超絶品
今週は23日、24日、25日のスペシャルメニューです
GUINNESSも良いけどケーキも良いです♪
皆様も是非ご堪能下さいませ


デザートプレート その1

間もなくクリスマスって事で
八ヶ岳でもデザートプレートが
あちらこちらでお目見え中
てんつくりんさんでは只今お店のセールと
私とのコラボクリスマスsweetsプレートをやってます
デザートプレートに私の作ったカップのおまけ付き
写真は私が頂いたのでカップはお店のものですが
美味しいsweetsが盛り沢山で
目も口も満足♪

今回どうしても食べたかったのが
このクリスマスチーズキャンディ
小さなツリーの形の濃厚sweets
アメリカのクリスマスにはよくお目見えするらしい
かなり高カロリーらしいけど
やっぱ美味しいモノはカロリー高いっしょっっ
って自分を納得させてみる私
本当に小さくても存在感のありありの逸品です

金柑の甘露煮も美味しかった~


黄色の黄身

今日の夕飯に作っていた目玉焼き
これチョット特別たまご
オレンジ色のは中村農場さんのたまご
黄色のは悠山房さんがお店で使ってる超産みたてたまご
最近のたまごは殻が硬くて黄身もオレンジ色っぽいモノが多いけど
この産みたてたまごは殻がすごく柔らかくて
黄身は見事なレモンイエロー
ほんのり半透明
味はあっさり淡白です
アローカナのたまごの黄身も綺麗な黄色だっけ
個人的には濃い味のたまごが好きだけど
たまごかけご飯にはあっさりたまごが良いかな~


カファレルのX'masチョコ

お江戸滞在中、友達が
代官山のヒルサイドテラスHILLSIDE PANTRYに
連れて行ってくれました♪
焼き立てのパンが並べられて
デリコーナーには美味しそうな肉料理や
魚料理やサラダにスープ!
もう嬉しくて楽しくて
友達が呆れる中、トレーの上は山盛りの朝食
優雅な朝食と思いきや
店内にあるフーズショップが気になって仕方ない私
ギャラリーオープンまで時間が無いのに
どっぷり買い物に走ってしまいました
カファレルの小さなX'masチョコを発見
チョット関西のお笑いっぽいサンタにやられてしまいました
妙に日本人っぽいサンタ
本当にこれイタリアでも売ってるのかな~?


タンバリンマーケット

2人展の最終日の今日
月に1回開催されるタンバリンマーケットって
イベントが会場で行われました
廣瀬SWAN珈琲さんという出張コーヒーと
mikurieというダッチオーブンで焼くパン屋さん
Willow River Book Service という古本屋さんが開店
ギャラリー内には丁寧に焙煎されたコーヒーの香りと
パンの甘い香りで来場者の皆様に
素敵な時間を提供してくれました
私も美味しいコーヒーとパンの虜♪
今回の展覧会、本当に沢山の方が来て下さり
ゆっくりお話が出来なかった方々が殆どだったのですが
本当に皆様ありがとうございました
また近々お会い出来るのを楽しみにしています!!


2人展

昨日から在廊して
本当に沢山の方が来て下さり感激の日々です
八ヶ岳からも沢山のお客様
本当にありがとうございます
なかなか皆様とゆっくりお話が出来なくて
残念ですが感謝の気持ちでいっぱいです
嬉しい出会いも沢山ありました
ポラ日和でお馴染みのmiyuさんも訪ねてくださり初対面!
イメージ通りの素敵な女性でした
お江戸入りしてから嬉し楽しの時間で
この私が全く写真を撮ってなかったのです
いや、写真を撮るのを忘れるくらいはじけてたのです
miyuさんと話していてポケデジを連れて来ていた事を思い出し
久々にポケデジで撮りました
神ちゃんの作品、ポケデジと相性が良いみたい♪
明日が最終日です
今日は車を取りにお山に帰ってますが
明日は朝から在廊しています!


プライベートカップ

完成したプライベートカップ
実はこれが今回の展示会で1番のお気に入り
全てサイズ違いでどんなお客様が
どんなサイズを選ぶのかを見るのが楽しみ
今日から最終日までは在廊しています
皆様、是非お越し下さいませ♪
2010年 12月07日(火)~12日(日)
open 11:00-19:00(最終日は18:00まで)
TAMBOURIN GALLERY
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-3-24
Tel:03-5770-2331


神保隆 斎藤由妃子 2人展

本日無事に搬入終了しました!
今日の東京は暖かくてお山人にとっては
コートも上着も要らないチョット汗ばむくらいの陽気
遊ぶ時間は全く無かったけど
取り敢えずほっとしました
良い感じです♪

こちらは神ちゃんの作品
場所が変わると光と影のコントラストが変わって
彼の作品はまた別の趣になります
いよいよ明日から開催です!
皆様是非お越し下さいませ
2010年 12月07日(火)~12日(日)
open 11:00-19:00(最終日は18:00まで)
TAMBOURIN GALLERY
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-3-24
Tel:03-5770-2331
神ちゃんは14:00以降終日在廊
私は10(金)11(土)12(日)に在廊しています


アローカナのたまご

友達のリクエストで中村農場へたまごを買いに♪
久々に行ったら直売所の品揃えの充実さにびっくり!
親子丼の冷凍やら餃子やら
卵製品がずらり
欲しいモノだらけだったけど
取り敢えずリクエストの高級たまごをゲット
私も普通のたまごを買おうと思ったら
その横にアローカナのたまごがあって買っちゃった
他所で売ってるお値段に比べたらかなり良心的なお値段
水色のたまごって確かに珍しいけど
水色の食べ物ってあまり食欲はわかないかも・・・

