OneLOVEプロジェクト

友達のサイトを見ていて
oneLOVEプロジェクトの事を知り
早速参加表明させて頂きました
あの悪夢の様な東北地震から
1ヶ月半以上が過ぎて
まだまだ被災地の厳しい現状を報道で見る度に
何か出来る事は無いのかといつも考えていて
寄付だけじゃなくて別の形で支援に繋げる事
器を送りたいって思っていたけど
何処に送ったら良いのか調べていたところに
こんなプロジェクト!
日常使いの出来るもの早速送ります!
まだライフラインも整っていない場所じゃ
食器を洗う事もままならないかも知れないけど
発泡スチロールの容器を使い回しているっていうし
それなら陶器の食器で食事をしてもらいたい
1日も早く1人でも多くの人に日常が戻ります様に!


優れもの!

美味しいモノ友達のRさんから
GREMERCY NEW YORKのとろけるチーズケーキを頂いた!
行列でなかなか買えないらしいのだけど
平日に彼女のお姉さんが八ヶ岳土産に購入
そのお裾分けを頂いたのだけど
写真を撮ろうと器に盛り付けてる時に
お皿の上に落としてしまい悲惨な形状に!!!
チーズケーキの写真は諦めましたが
めっちゃ美味しく頂きました♪
チーズケーキも嬉しかったのだけど
彼女がケーキを入れて来たケースに感動!
これ、世間では当たり前なの?もしかして・・・
二重構造になった内側に保冷剤のジェルが入ってる優れもの!
これなら生菓子はもちろん、フルーツだって
お手軽に持っていける♪
世間知らずの私は全く知らなくて感激してしまった
早速購入しよ♪


伝染るんです

吉田戦車の伝染るんです
カプセルトイ(ガチャガチャです)が発売とtwitterで知り
お山では無いな~と思っていたら
タイミング良く名古屋行きになったので
絶対買うぞと静かな闘志を燃やしてました
狙いは「カワウソ君」と「正美とひろみ」
場所を変えチャレンジを繰り返すも
お目当ての2品はゲット出来ず
皆に馬鹿にされながら2,000円投資して諦めました
(以前なら際限なくチャレンジしてた私、大人になった!)
ちなみに写真のモノが全てかぶりました
「正美とひろみ」欲しかったな~


抹茶白玉パフェ

食べ物ネタばかり続いてます
この大迫力のパフェはnana's green teaという和カフェのモノ
星ヶ丘テラスにあるショップにお邪魔しました♪
甘味・抹茶・白玉・わらび餅などのフレーズには
全くストッパーの効かない私
友人がスィーツを用意して待ってると言うのに
食べちゃった♪
抹茶が濃くてほろ苦で美味っっ!
ちなみにこれの中身の内訳は…
抹茶アイス・あずき・バニラソフト・白玉・玄米フレーク
抹茶寒天・生クリームと盛り沢山!
食べ終わった時は身体が冷え切っちゃったけど
暑い名古屋の夏に食べるのには良いかも♪


福ってなに?

本日八ヶ岳に帰って来ました
お山、寒い・・・
今回の名古屋帰省はいろいろと私用の嵐
忙しかったけど
まとまった空き時間が取れて結構散策も出来ちゃった♪
名古屋の西区って所に
円頓寺商店街という古い商店街があって
最近は若い人がアート系のショップを出したり
面白いお店と古いお店が混在した
注目スポットになってます
で、そこで見つけた50年営業しているお菓子屋さん
メインはあられ何だけど
古いショーケースの横にカラフルな飴の詰まった袋
よく見ると手書きで「ふくあめ」
マジックで書いてセロハンテープで留めてある
なんともゆるい飴
可愛くて買ったのだけど、もっとよくよく見ると
飴の柄がビミョウー・・・
ジョニーって何だよ・・・
これは全くの推測なんだけど
西区の円頓寺は駄菓子の問屋さんが集まった街
金太郎飴の工場もあって
以前、お店のノベルティや結婚式の新郎新婦の
名前入りの飴を小ロットから作れるサービスがあると聞いた事がある
それをふまえてみて見ると
謎のイラストや謎の名前も納得が・・・
多分、オーダーで作った飴の残りを袋詰めにして売っているのでは???
ふくって・・・福?

帰りにお店のおばあちゃんが
おまけといってくれた「おたのしみ」
こちらも雑に糊付された手作りの袋に
マジックで手書きのおたのしみ
そして中身は・・・
ふくあめが2個入っていました
ビミョーだけどおばあちゃんが可愛かったので◎


本日のランチ トマトつけ麺

すっかりポカポカ陽気の八ヶ岳
前日に急きょ、あきちゃんにランチのお誘いメールをして
engawa cafeにランチへ♪
今月から夏期限定メニューの
トマトつけ麺がはじまっていたのでオーダー
さっぱりとしてトマトのスープの酸味が
なんとも気持ち良い!
さっぱりだけどコクはあって
これ、暑くなったら毎日食べたいかも
今日は暖かいけど冷たい麺にはちょっと季節が早かった
お楽しみデザートは写真が上手く撮れなくて
映像無しですが、私はメイプルのシフォンケーキ
マスカルポーネとイチゴソース添えを頂き
あきちゃんはレアチーズケーキのレモンソース
どちらも絶品!
レモンソースが美味しくて強烈に記憶に残ってます
あ~、レモンチェッロが飲みたくなって来た!


雪女から金魚

以前紹介したmiyuさんの創った
雪女のお肌せっけん
勿体なくて使うタイミングを逃していたのだけど
花粉症のこの季節
鼻水や目のかゆみやくやしゃみよりも深刻なのが肌疾患!
もう荒れに荒れて身体中、痒痛い!
背中と身体の側線がひどくてボロボロ
わらにもすがる思いで雪女を使ってます
流石に肌つやつや~までは無理だけど
痛みからは劇的に解放されてます
クリーミーな泡が肌に優しい!!
湯船に浸かりながら何気なく見ていたら
小さくなりつつあるせっけんの模様が
高級大理石みたい・・・
綺麗だな~と眺めていたら赤いところが
小さな金魚に見えて来た!
おっ、可愛いと手に取ってじっくり眺めていたら
かっぱえびせんに見えて来た自分がチョット悲しい
目にも肌にも楽しくて、そして香りが最高です♪
miyuさん、また絶対創ってね雪女!!
クロレラも♪


ブサカワ!

以前ポラ日和にも載せた
ニールぴょん家の猫がこんなに立派に!
しかもなんて愛嬌のある子なんだろう?
どっかで見た事あるぞ~、こういうキャラ!
しかもメチャクチャ人懐こくて
すごく甘えん坊で可愛いのです!!!
メタボ気味で動きもスマートじゃないけど
それがまた可愛い!!

白い子はものすご~く美人です
顔が撮れなかったけど
しなやかで美しくて、こちらも人懐こい
2匹がとても仲良しで
こんな風に寄り添って胸キュンです


光の美術館 クラーベギャルリー

長坂町にある清春芸術村に安藤忠雄氏設計の美術館が
本日オープンで安藤忠雄氏完成記念講演会
がある事をつい3日前に知り行って来ました
小さな街に約1,000人の人が集まったらしい
当日予約したので立見ですと言われてたのに
招待席に空きがあるからと開演5分前に
めっちゃ良い席に案内されラッキー♪
約1時間半の講演はとても面白くてあっという間でした
安藤氏、賛否両論な方だけど
実績を出して来た人の発言はとても説得力がある

美術館は電気が一切無い自然光だけで
絵画を鑑賞するように設計されているそうで日没が閉館
残念ながらものすごい人で
今日は鑑賞を諦めました
平日にゆっくり楽しみたい
きっと季節の光ごとで
絵の見え方も違って来るんだろうな~


春パスタ♪

かれこれ肺を患ってから1ヶ月
なかなか調子が良くならない
話すと辛い時期が続いて引きこもってましたが
今日はご飯も作りたくなくてPubへ
事前に黒板メニューをあきちゃんからメールしてもらったら
「パンチェッタとアスパラのパスタです」って♪
もう~、絶対行くっっ!!
で、頂いて来ました~
REGZAフォンのカメラにまだまだ慣れてなくて
ぶれちゃったけど、目に鮮やかなアスパラと
パンチェッタの程よい塩加減が絶妙で本当に美味しかった~
他にもミネストローネとタイ手羽もミニサイズで作ってもらちゃった♪

今日のケーキはアプリコットとマーマレードのケーキ
杏好きの私はこちらも当然頂きます
・・・、写真撮る前に1口食べちゃった
こちらも甘酸っぱいアプリコットと
マーマレードの爽やかな口当たりで
春!って感じ(どんな感じだ~)
もう1個食べたかったけど何とかセーブ
あ~、美味しいご飯ってしあわせ♪♪

