台風明けのBBQ

ゴンちゃんが作った石炉のお披露目BBQの
お誘いを頂きお邪魔しました
今日の朝まで台風の雨が残っていたけど
午後からは晴れて来てBBQ日和
今の時期のBBQは虫もいなくて最高なのですが
雨上がりって事もあってチョット肌寒い
けど炉に火が入って皆でワイワイ一気に熱気に包まれました

お山にはBBQ達人が多くて
鍋奉行ならぬ鉄板奉行も沢山いて
一品持ち寄りの品々も実にバラエティに飛んだ
美味しいモノ三昧♪
タイ料理有り、和食有り、洋食有り、韓国料理に鹿肉にほうとうまで!
私は本当に図々しく手ぶらでお邪魔しちゃったのだけど
食べきれないくらいの料理の数々
そしてどれもこれも激美味!!

手作りのどら焼きまで!!
これ、売り物になっても良いくらい美味しかった~
夜が更けるごとに寒さが増して
吐く息が白くなって来ておいとましましたが
本当に美味しいもの堪能させて頂きました
そしてゴンちゃんの作った炉はパーフェクトの仕上がり♪
これからもゴンちゃん家の庭は
BBQで盛り上がりそうです


Bath ball

先日友達のキヨが八ヶ岳に来た時に
プレゼントしてくれたBath Ball
ミーが好きってポラ日和の記事を見て
チョイスしてくれたのかな~♪
バスグッズって良いな~と思っても
買わない事が多いから貰うとメッチャ嬉しい
しかもミーのイラスト入りのモノは
お風呂に入れた後キャラクターの人形が浮かんでくるらしい!
ミーも良いけど実はニョロニョロが出ないかな~と
早く使いたくてウズウズ

もう1個、マカロンの形のBath Ball
グリーンティーの香りって素敵!

で、本日のバスタイムに投入!
出て来たのはムーミン
ちょっと憂いを秘めた感じの
大人ムーミンが出ました
可愛いじゃんっっ!
Bath Ballは薔薇の香りってあったけど
甘いフルーティな香りで
素敵なリラグゼーションタイムを堪能させて頂きました♪


チャーリーズ・エンジェル

色っぽい映画の話ではなく
昨日から話題になってる友達のチャーリーの愛息子、H君♪
ちっちゃいのにしっかりした顔つきで
ほんのり小麦色で実は赤ちゃんなのに
夜な夜なウォーキングでもしてんじゃないの?
ってくらい元気な男の子
めっちゃガン見されて
ここ最近殿方にこんなに見つめられた事も無いので
ハイテンションになってしまった私♪♪
本当に顔の輪郭と頭はパパ似で
パーツはママ似のイケメンです
立派に成長した暁にはデートしてもらおっっ♪
彼が二十歳過ぎた時には
私は立派に還暦を越えてるんだけど
二十歳のイケメンが一緒に歩いてくれる様に
私もカッチョ良く歳をとる!
赤ちゃんって本当に良いにおいがする~

チャーリーの奥様の久美ちゃんのお手製水ようかん
可愛い赤ちゃんで目を楽しませて頂き
あんこ好きの私には最高の美味しいおやつで
舌も大満足~
とっても楽しい、ひといき荘訪問でした


ティーセット

先日制作途中だったポット焼きあがりました
そのうちの1個はティーカップ&ソーサーと
セットで神保家にプレゼント
紅茶屋さんをオープンして
落ち着いたら目利きになった
神ちゃんチョイスの美味しい紅茶で
夫婦時間を楽しんで頂こうとペアカップで♪
今回は土の配合がすご~く良くて
美しい白マットに!
木目細かな良い肌質になりました
お皿が美しいんだよね~


紅茶とケークサレ

昨日は釉かけ、草刈り、深夜まで窯焚き
久々に目覚まし時計を無視して爆睡
夕方紅茶を飲みにLOPCHUさんへ
LOPCHUには紅茶と一緒に楽しめる
焼き菓子とスコーンとケークサレが♪
本日のメニューはこちら

黒板メニューを見てどちらかをチョイスかと思いきや
2種類がサーブされました
これ、結構なボリューム
外はさっくり、中はふわふわ
全く甘くないので充分軽食になります
本来はミニサラダが付いてるんですが
サラダ無しでオーダーしたら
ミニフルーツをつけてくれました♪
さつま芋は苦手何だけど新玉の甘みが濃くて
さつま芋の味が気になりませんでした
ちなみに今日のスコーンはプレーンとよもぎ
一緒に頂いた紅茶はヌワラエリヤ
爽やかな香りの美味しいお茶でした


十字石

久々にきらら舎コレクションです
自然界に存在する不思議な結晶石の十字石
本当に十字の形をしているので
各国で珍重されてる上に模造品も多い石
あと妙なスピリチュアル感満載な怪しいお店に売ってたり…
今回きらら舎さんでゲットしたこの石は
完全なクロスでは無いのだけど
間違いなく天然結晶石である事と
もしかしたら何年か後に綺麗な結晶に育つかも
って思えるような小さくて無骨な十字が可愛くて購入
(注・石なのでもう形は変わりません)


かわうそ君 ~約束~

ポラ日和を訪れてくれるぞをさんが
交換してくれました!!
お目当て以外のキャラは日の目を見ないまま
可哀想にと思っていた所
なんとそのキャラを引き取って頂けるだけじゃなく
かわうそ君と交換してくれるなんて♪
で、やって来たのが「かわうそ君 約束」
またまたとっても良い出来です
私は他のキャラクターを送るのに
味も素っ気も無い荷物だったのに
ぞをさんは可愛いお手紙とおまけのカードとか気遣い満載
ぞをさん、本当にありがとうございました
素っ気無い親父化した荷物だった私に懲りず
今後もポラ日和をよろしくお願いします


こめ粉入りショートブレッド

あきちゃんがくれたショートブレッド
米粉入りなんだって
シャムロックと小鳥♪
豊嶋屋の小鳩豆楽を思わせるコロッとした
フォルムがなんとも可愛くて
食べるのが勿体無いと思ったのも一瞬
米粉入りのショートブレッドって初めて食べました
米粉入りってだけで勝手に
もっちり食感を想像していたのだけど
サックサクって言うよりザクザクって感じで面白い
米粉ってだけでヘルシーだと
思っちゃうけどカロリー的にはどうなんだろ?
美味しいものはカロリーが高い!
んでもって美味しければカロリーが高かろうが
食べずにはいられない!!
自分に甘い超弱々ダイエッターのわ・た・し


美味しい週末

土曜日は悠山房さんでランチ♪
牛挽肉の網脂包み焼きバルサミコソース

デザートにはアプリコットのタルト

日曜日はengawa cafeでランチ
あっさりengawaラーメン

ランチに付いていたミニデザートは
キャラメルとピスタチオのムース

ミニデザートじゃ満足出来ないと
単品で本日のパフェ・・・イチゴのパフェ
さっ、明日からまた頑張って働こっっ!!!


LOPCHU TEA GARDEN

roomでもお馴染みの神ちゃんこと
神保隆さんがお店をオープンしました
LOPCHU TEA GARDEN,ロプチュー茶園の紅茶を
取り扱う紅茶専門店です

他にもインドのいろいろな茶園の紅茶を扱ってます

明るい店内はcafeを併設して
ゆっくり紅茶を楽しめます
神ちゃんが丁寧に
お好みの紅茶を教えてくれるので
紅茶は苦手という方もお気に入りが見つかるかも

本日私はジンジャーティを頂きました
インドの生姜がゴロゴロ入った
生姜がきつめのお茶と聞いたけど
飲み口スッキリで美味しかった!
寒い冬には相性抜群のハチミツを入れて楽しめます
2011.5.16に正式オープン!
ロプチューティーガーデン八ヶ岳
山梨県北杜市長坂町中丸4590-3
TEL0551-45-9570
OPEN 10:00-18:00
CLOSE 水、木曜日
皆様是非お出かけ下さいませ♪


深堀君の金魚

最近はいろいろなメディアに登場して
ご存知の方も多いと思いますが
美術家 深堀隆介氏の金魚の絵
深堀くんが現在自主活動しているキンギョスクイです
私は彼の書く金魚が艶っぽくて大好き
多分、夜中には本当に泳いでいる気がします
今週末からは名古屋のGallery IDFで
キンギョスクイが行われます
時間が決まっているのでサイトで確認の上
お近くの方は是非お出かけ下さい♪
生キンギョは圧巻です!

こちらはポイ画
本当の金魚すくいで使われてる本物のポイに
キンギョが書かれています
水の中で破れやすいポイに描かれた絵
見てるだけでドキドキします
私の中では怪しく踊る遊女に見える
超お気に入りの逸品です


ピンバッジ

美味しいモノ友達のRさんのお姉さんは
TAMBOURIN GALLERYに来てくださってから
Rさんを通じて間接的なお付き合い
1度しかお目にかかってないのですが
何かとお心遣いを頂いてます
今回もGWに福島に行かれて
こんなに可愛いピンバッジを頂きました
福島にある斎藤清美術館のお土産♪
私は斎藤清さんて存じ上げなかったのだけど
今みても全く古くないモダンな木版画がとっても素敵!
猫のシリーズなんてとってもお洒落です
このラディッシュも葉っぱの部分は
木目を生かした作品で洗練されてます
バッジは1.8cm×2.5cmという小さなモノですが
かなり存在感あり!
このまま小さな額に額装したい様な逸品です


こんどこそチーズケーキ!

先日チーズケーキネタを書こうとして
優れもののケースの話になってしまったので
今日こそはちゃんとケーキ♪
東京から軽井沢に向う途中
わざわざ工房を訪ねてくださったお客様から
頂いたチーズケーキ!
青山にあるヤナギダテってレストランのモノ
半熟チーズって聞いていたのだけど
かなりどっしりとした
まるでチーズそのもの
15cmのお手軽サイズ何だけど
4分の一頂いたところでギブアップ
それくらい濃厚なお味
M本様、本当にありがとうございました!
また是非ゆっくりお立ち寄りください


はっかみるく

GW、恒例のpub助っ人バイト中
そんな中、ミコさんから激励プレゼントを頂いた
なんとも可愛い紅茶のティーバッグ
言葉のイメージって年々変わるもので
ミントって言葉が定着しつつある昨今
日本語でしかも平仮名で「はっか」って書いてあると
何だか特別なモノ感いっぱいになってしまう
はっか牛乳にはならないんだな~と
パッケージを見ていたら
「ミントドロップのような・・・」って
フレーズに釘付け
キャンディーじゃなくてドロップって言葉が
強烈に可愛い!
もう、頂いた瞬間から頭の中がミントドロップの
イメージでいっぱいになってしまい
飲みたくてしょうがない!!
早速今朝の目覚めの一杯に頂きました
味は普通にあるミントティーだったのだけど
「はっかみるく」「ミントドロップ」って
2言のお陰でいつになくウキウキ朝のお茶を楽しめました♪


クーガーの鹿の角

我が家には八ヶ岳に越して来てすぐ
近所の方に押し付けられた鹿の角があって・・・
本来は1対の角に刀を置いて
床の間に飾る様なモノ何だろうけど
当然刀なんて持ってるはずも無く
生き物の角か~とチョット迷惑な贈り物
捨てる事も出来ず玄関に作品を飾って置いてあります
その角・・・実はクーガーさんのお気に入りで
高さ的にあごのグルーミングに丁度いいらしく
毎朝、この鹿の角にあごをすりつけてます
1日も欠かす事無く日に何度も
先日ふと角を見ると1カ所だけ
ツルツルのピカピカ!
7年間毎日磨かれた角の先端だけ見事に輝いてます
昔のCITY BOYSのネタに
「20年間磨きに磨いた棒」ってのがあったけど
クーガーが7年間磨きに磨いた角
もう捨てられなくなってしまった苦手な一品です

