fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

すぐりがいっぱい




DSC07550.jpg




今年は植物の成長が2週間ほど遅い

kisakiガーデンのすぐり達が色づいてきました♪
ふさすぐりは来週には完熟になりそう




DSC07555.jpg




大好きなグースベリー、小さな提灯みたい♪
実はこのグースベリーの収穫時期が良く判らなくい

完熟して紫色になると
甘いけど酸味が全く無くて
味もチョット薄い

熟す前は酸味が強すぎて生色は無理

結局毎年、収穫しないまま
野鳥にプレゼント

今年もそうなりそうな予感
スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

夏だ~!








真っ青な空と白い雲

これぞお山の夏!!



お山の夏は紫外線が殺人的に強いので油断出来ないのだ!!!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

アヒル





DSC_hana.jpg




engawa cafeの看板やぎのはなちゃん
先日お邪魔したら・・・




DSC_dag2.jpg



アヒルがふえてました

オーナーの後をグワグワ鳴きながら
付いて歩いてる姿が可愛かったっっ!

くちばしや足の水かきが妙にゴムっぽくて
ぬいぐるみみたい




DSC07536.jpg



この日のengawa cafeは窓を全て開け放って
気持ちの良い空間

目の前でやぎとあひるが居る庭を
眺めながら静かな昼下がり

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

サマーカット




DSC_kegari.jpg




今年もバーバーkisakiによる
クーガーさんのサマーカット

寝ている間に切るのでどうしても短時間に
少しづつ切り進めるので
現時点ではここまで
まだ顔周りとしっぽを切ってないので
そんなに違和感無いでしょ?
身体はかなり刈り込んでるんだけど

折りを見てもう少し切り揃えて暑い夏に備えます

何故か片足をバレリーナの様にあげて
くつろいでいるクーガーさん


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

マカロン





DSC07539.jpg




ミコさんから頂いた可愛いマカロン!
「テ」っていうラベルのケースに入ったマカロン

お茶テイストのマカロンで
紅茶、チャイ、抹茶風味
面白いのは日持ちする様にクリームがサンドしてない
マカロンの皮(?)の詰め合わせ

アイスクリームをサンドして頂きました

一緒に添えられていたパンフレットが
またメチャクチャ可愛くて見いちゃった♪

ノルマンディの終末とか
縁側の夕涼みってネーミングのマカロン
全部食べてみたい!

やっぱお街は良いな~
心躍るモノがあふれていて

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

貞子




DSC07520.jpg




てっきり熟睡してるモノだと思っていると
どこかから視線を感じる・・・


振り返ると貞子目でガン見している
クーガーと目が合う・・・

怖いって・・・

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

すべすべたまご




DSC07477.jpg




たまご星人の私にとRさんから頂いたたまご

陶器肌って言葉がぴったりなくらい
ツルツルのすべすべの殻
どうしたらこんな肌理の細かい殻が出来るのかと
たまごに詳しい人に聞いたら
餌に秘密があるとの事

どんな餌を食べてるんだろう、この鶏




DSC07478.jpg



ちゃたまやってお店の浅間小町っていうたまご


ちゃたまやって響きがまた可愛い



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

シロップ屋かよっっ!





DSC07514.jpg




出来た!!エルダーシロップ!!!
欲張って4Lも仕込んだので
連日瓶の煮沸やらシロップの煮沸やらで灼熱地獄

出来立てのホヤホヤをPubに持って行って
GUINNESS飲んで来ちゃった♪

初めて作ったエルダーシロップは
かなりのいい出来でした♪





DSC07516.jpg




普通のエルダーとヨーロッパで人気の
オレンジフレーバー
見た目は殆ど判らないけど
味はやっぱ違って思ったより
オレンジがエルダーの邪魔をしていない事に感動~


仕込みものは楽しいっっ!

GoGo馬鹿女時代を知ってる友人には
笑われてますが・・・

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

また買っちゃった♪




DSC07513.jpg




道の駅こぶちざわへ行ったら
あまりに立派で美しい梅が売っていて
思わず買ってしまった

もう、6月の旬モノ仕込み熱は冷めてるはずだったのにっっ

南高梅や紀州梅に匹敵するくらいの大粒
すべてが直径4cm越え
しかも1.2Kgで400円!
買っちゃうよね、これは

これは名古屋の両親に贈る梅シロップ用にしました
本当は梅酒を作ってあげたいけど
シロップのが仕込み期間短いので
夏バテ防止用に間に合いそうだし

これで灼熱名古屋の夏ライフを乗り切って頂きましょう


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

シロップ作り



DSC07508.jpg




大量のエルダーフラワーでシロップ作り
レシピもいろいろあるけど
シンプルにお砂糖とお水とレモンで漬け込む方法で♪

こんな感じで3~5日漬け込んで完成




DSC07509.jpg




こちらはプラスオレンジバージョン
私が参考にしたサイトで人気が高かったので♪

ヨーロッパではエルダーに生姜を加えて
エルダージンジャーシロップとか
他のフルーツを加えて楽しんでる
レシピが沢山あって見てるといろいろ試したくなっちゃう

まっ、初心者なので今年はこれで我慢

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

エルダーフラワー





DSC07500.jpg




お山暮らしの中で作ってみたかったモノの1つが
エルダーフラワーシロップ
爽やかなマスカットの香りのするこの花は
シロップ漬けにしてソーダやワインで割って飲むと
最高に美味しい逸品
しかもこれ、喉に良いんです!


kisakiガーデンのエルダーフラワーは
まだ小さくて花が咲かないので
本日I邸にお邪魔して収穫させて頂きました
I邸のエルダーはすごく立派な大木で只今超満開!

40~50房ほど収穫!
写真は真上から撮ってるので判りづらいけど
ピラミッド状に積み上がっていて凄い量




DSC07502.jpg



星形の小さな花
蕾みは球体で本当に可愛いっっ

キッチンはエルダーの香りに満たされて最高♪





DSC07505.jpg




一足先にシロップを作ったあきちゃんから
エルダーシロップのお裾分けが届いたので早速いただく

美味いっっ!
今年の夏はエルダーと梅で爽やかに乗り切る♪


3~5日漬込んで完成なので楽しみ!

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

さくらんぼ





DSC07467.jpg




美味しいさくらんぼが欲しいという
友達と岩原果樹園さんにお邪魔した
近所でありながら農園を訪ねたのは初めて

今年は悪天候のせいで例年より
1週間ほどさくらんぼの成熟が遅れているらしく
まだ出荷出来る物が少ないって事で
わざわざさくらんぼ畑の中を見せてくれて
丁寧に説明してくれた

間近でみるさくらんぼは
キラキラしてて可愛くて宝石って呼ばれるのもわかるな~





DSC07463.jpg



赤くなる前のさくらんぼも可愛いっっ

このさくらんぼもあと1週間くらいで
真っ赤なキラキラさくらんぼになるそうです


大きいサイズが揃わないからと
チョットおまけしてもらって
今年の初さくらんぼ美味しく頂きました♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

コーヒーマーブルシフォンケーキ










pubのデザートメニューは
私の楽しみの大事な1つ
GUINNESSの後にコーヒーと頂くスィーツ、やめられません


今の時期、いろいろなお店で
ルバーブのメニューが出回っていて
Pubにもホットルバーブクランブルって絶品があって
それを目当てにお邪魔したのだけど
タッチの差で売り切れ

残念だったけどもう1つのデザートが
コーヒーマーブルシフォンのアイスクリーム添え

ふわっふわのシフォンケーキは
ほんのりコーヒーの香りが立っていて
かなり満足なプレートでした

アイスが添えられてるのも
私は嬉しい~




DSC_ruba1.jpg





ちなみにこちらがホットルバーブクランブル

サクサクのクッキーみたいな生地の下に
熱々で甘酸っぱいルバーブがたっぷり!


これPubデザートのベスト3に入ります
(あくまでも私の好み♪)



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ミズイロツノガイ





DSC07456.jpg




海派か山派かと聞かれたら
間違いなく私は山派なんだけど
砂浜で探し物をするのは大好き

貝殻や骨やガラスや・・・
海育ちの友達が子供の頃拾ったという
コレクションを見せてくれる機会があると
羨ましくてしょうがない
こんな素敵なモノが落ちている海が近いなんて!って

写真はミズイロツノガイっていう貝
きらら舎で幼少ユニコーンの角として売られてたのだけど
綺麗な水色と若草色の中間色の様な
微妙なグラデーションが素敵です


由比ケ浜あたりではこのツノガイの殻が沢山拾えるらしい

暑くない時期に遊びに行きたいな~、海!
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

たくましい野良





DSC07444.jpg




昨日のお昼に遭遇してTwitterで写真をアップした猫
森の駅小淵沢の駐車場にいました

多分お店の人に餌を貰ってるのか
閉店していた店の前で鳴いていた

近づくと逃げちゃうんだけど
人が餌をくれるのを知ってるのか
少しづつ近づいて来た



DSC07445.jpg



チョット近づいては鳴く

持っていたからあげクンをあげたら
その後はどんどん近づいて来た




DSC07446.jpg



いつの間にかもう1匹登場
もう1匹の子は一見可愛いのだけど
白黒の餌を奪い取って
シャーシャー威嚇しながら
私に近づいて来て餌を要求して来た
立派なカツアゲをするヤクザな猫でした


それにしても改めて写真を見比べると
この白黒にーるぴょん家のくろちゃんに良く似てる



過酷なお山生活をしている猫たち
冬は何処で夜を過ごしているんだろう?


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

梅シロップ





DSC07451.jpg



今年も梅の季節到来♪
毎年梅酒やら梅ジャムやら仕込みますが
今年は梅シロップ!!

夏の暑い日の梅ソーダを思い描きながら
梅を丁寧に洗って丁寧に水分を拭き取って
白糖と重ねて後はじっくり待つ!

レシピを検索すると氷砂糖やグラニュー糖やハチミツと
いろいろあるけど、たまたま白糖のストックがあったので
上白糖で仕込みました





DSC07449.jpg




もう1つは黒砂糖で漬けるシロップ

これは毎年必ず作る私の扁桃腺対策の薬
風邪のひき始めの喉の痛みを感じる時
このシロップをお猪口1杯飲むだけで乗り切れます

黒糖と梅のバランスが絶妙で
和食の調味料にも使えます
皆様も是非お試しを

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

豆猫










お馴染みの豆猫
実はポラ日和で紹介するのは初めてでした
我ながらびっくり

ほんの1.5cm程の小さな陶器の猫です
今回は丸まって寝てる子ばかりですが
立ち座りしてるバージョンと
香箱座りバージョンもあります





DSC07443.jpg




いつも友達のとこの猫をモデルにしたり
リクエストでいろいろな柄の猫が出来上がるのですが
今回はこの5種類

岐阜県の獣医さんへ嫁いで行きます♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

クーガーで遊んでみる




qoo_0198.jpg




あまりに気持ち良さそうに寝ていると
ついつい悪戯心が・・・

ヘアーターバンを巻きつけて
マッチ売りの少女風もしくは
赤ずきんちゃんのおばあさん風

かなり不機嫌だけど我慢中のクーガー




qoo_0204.jpg




その後、ヘアゴムを乗っけて貴婦人風

もう、眠たいので完全無視
何をしても起きてくれない



qoo_0206.jpg




翌朝・・・
私の視線を感じてか
「もう何もしないで・・・」と
顔を隠しながらも片目で嘆願中


もう、やらないって
・・・とりあえず朝は・・・

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ポピー畑










近所に見事に真っ赤に染まった畑があって
いつも車で通る度に何の花だろうと思っていたら
一面のポピーでした

観賞用の花を出荷してるのかと思ったけど
収穫されてる様子が無くて
終わってる花もチラホラ




DSC07430.jpg



一面真っ赤な花畑はかなり迫力があります

時々ピンクや白が混じってるんですけどね

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

龍の髭










引き続き魔法薬局アイテム
私用に購入した最後の品です

魔法薬局薬辞典によると
冬の終わりの新月の夜に雲の中を進む龍が髭を落とす
稲妻が雲の中を走る様な宵に落ちた髭が
一番珍重され高価で取引される
稲光を浴びた髭は特別なライトをあてると青白く輝くとあります

効能としてはコリアンダーと混ぜて
好みのリキュールに漬込むと媚薬になるとか


辞典にある通りブラックライトをあてると
こんな風に光ります



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

小さな龍の骨




DSC07381.jpg




昨日のグリフォンに続き
こちらも魔法薬局アイテム
小さな龍の骨です

漂白した羊歯の葉を乾燥させたものに
涙型のウラングラスが骨に留まってるかのように
設えられたモノ
微妙な質感が植物とは思えない
本当にこのセンスには脱帽です

龍の骨っぽいでしょ?
また素敵なのがこれは魔法図鑑には載ってなくて
妄想話の続きは皆様で作ってみてくださいって

多感な年頃の子が手に入れて触発されたら
超ベストセラー作家になれるかも?

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

グリフォンの目玉




DSC07386.jpg



ぎょっとする様なタイトルですが・・・
きらら舎さんが創っている魔法薬局アイテム
ファンタジー映画好きの友人へのプレゼントに
購入したのですが私も欲しくなって買っちゃいました

水滴型のウランガラスなのですが
本当に妖獣の眼球みたい


きらら舎さん発行の魔法藥図鑑によると
グリフォンは上半身は鷲の姿で黄金色
下半身は獅子で純白の生き物だそうです

効能としては鎮痛効果があり
掌にこれを乗せてライトをあてると痛みは消えるそうです
暗処に長期間保管するとグリフォンが生まれる事があるのだとか





DSC07385.jpg




ブラックライトをあてるとこんな感じに発光します

本当に魔法がかかりそう・・・




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

オリーブの本








先日、ichiさんへランチに行った時見た本

表紙も可愛くて内容も魅力的で
帰ってから速攻Amazonで注文♪

当たり前だけどオリーブの情報が満載!

オリーブを使った各国の料理のレシピも
美しい写真と共に沢山載っていて
見てるだけでワクワク

それを常備しているマイオーネのオリーブを食べながら
鼻歌混じりで熟読中♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

小瓶に入ったくらげ





DSC07419.jpg




きらら舍さんでゲットした蛍光標本のくらげ


本当にくらげモノには弱いっっ
小さな光るくらげが瓶の中で浮いていて
孔雀石の中に1粒ウランビーズが入っていて
本当に珊瑚礁の海を瓶に詰めたみたい


写真はブラックライトで蓄光させたので緑色に光ってます

あ~、また本物のくらげ飼いたいな~


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

そら豆





DSC07405.jpg



バイト先の同僚 S君に立派な そら豆を頂いた

実はさやごとのそら豆を手にするのは初めて
こんなにふかふかのさやに守られて
豆は育つんだな~と妙に感動してしまった

早速下ごしらえ、ちょっと落書きも♪





DSC07407.jpg



軽く塩ゆでしたそら豆と
新タマネギとたまごとショートパスタを使って
バジル風味の冷製パスタに♪

柔らかいそら豆はほんのりほろ苦くて美味いっっ



この立派なさやが食べられないのは本当に残念
何か使い道は無いのかな~?


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

本日のランチ ICHIのハンバーグ





DSC07401.jpg




きょうもあきちゃんを誘ってランチ♪
以前はお蕎麦屋さんだったICHIさんがcafeになったと聞き
前々からお邪魔したくて行って来ました

cafe ICHIのハンバーグ!
何日も煮込んで作られてると言うソースが絶品!
タマネギの甘みが凝縮された野菜濃厚ソース

添え野菜とは言えない量の新鮮野菜がたっぷり




DSC07398.jpg




ライスかパンをチョイス出来るのだけど
悩みに悩んでパンをチョイス

自家製のパンは見た目は小さくて固そうなんだけど
どっしりと重たくて中はモッチモチ
かなりボリュームのあるパンと野菜のソースが良く合います





DSC07402.jpg




食後には黒蜜きな粉ラテ♪(だったはず)

きな粉たっぷりで牛乳が苦手な人は
豆乳で作ってくれるって


お蕎麦屋さんの時も素敵なお店だったけど
cafeになったら時間がのんびりして居心地が良い

1日中いらっしゃるお客様も居るらしいけど納得

今度はゆっくりcafeタイムに行ってみたいな~

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

KitKat ほうじ茶




DSC07379.jpg



ミコさんに頂いたKitKat

なんでも大人気のほうじ茶テイストで
只今入手困難だとか・・・

確かにほうじ茶の香りテイスト
ご当地KitKatの中には結構微妙なモノも多々あるけど
これ、美味いっす!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

砂漠の薔薇



DSC_0179.jpg




面白い形に育つアデニウムって名前の多肉植物の種
1粒だけ小さな袋に入って届きました

私が吸っていた煙草
NATURAL AMERICAN SPIRITが会員向けに
発行しているフリーペーパーの付録
毎回こだわりの職業についてる人の特集記事とともに
その人がセレクトした付録が送られてくる

前回は茶師の新茶
今回はプラントハンターが選んだ種が1粒

花の種を1粒貰うって妙にわくわくどきどきする
多分子供の時に読んでいた絵本の影響
1粒送られてくるってことは発芽率は高いのかな
早速育ててみよ♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

薔薇




DSC_0170.jpg



お山暮らしをしている人で
薔薇好きな人は結構多い

以前、庭仕事をしていた時薔薇の手入れを
お願いされることが多くて驚いたっけ

手入れとなると厄介な花で
棘は鋭いは、虫は付きやすいは、病気になりやすい
棘と格闘して生傷が耐えなくて
燃やしてしまえっっと思った事も何度か


緑が濃くなりつつあるお山の景色で
薔薇が咲いているとやっぱ可憐で
ふと見入ってしまう

今日もあまりに美味しそうな
シャーベットオレンジの薔薇を見つけて
やっぱ可憐だわ~と思った
雨の1日・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

落花転生





DSC07373.jpg



待ち望んでいたmiyu石鹸が届いた!!

今までクロレラ石鹸雪女のお肌石鹸
使わせて頂きその質に惚れ込んでいた手作り石鹸

今回は和菓子のような
あずきとアロエの石鹸「落花転生」が届きました♪
材料に「さらしあん」が入っていて
使っただけで美白美人になれるかもと妄想が…

余談ですが、以前化粧品メーカーの人に聞いたのだけど
新しい化粧品を買った時のワクワク感が
女性を綺麗にするそうです


落花転生石鹸の詳しくはmiyuさんのblog


毎回毎回、本当に驚きの使い心地なんだけど
これもまた素晴らしかった!
湯上りのサラサラ感が上品な粒子のパウダーを
まとったようにお肌がすべすべ
綿シャツの滑りが良くなって
シャツがストンと落ちる感じが本当に気持ち良い!
サラサラだけど突っ張った感はまるでなくて
朝までサラサラは継続

もっといっぱい買えば良かった~!

次回はどんな石鹸が出来上がるか楽しみ!
ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード