ローソンsweets

ローソンで秋のSweetsコレクションが始まった!!
田舎暮らしでは手軽に買える生菓子として
コンビにSweetsは貴重なカテゴリー
今回はかなり気合入った品揃えで
パンフのケーキはどれも美味しそう~!
価格帯も395円とコンビにSweetsとしてはお高め

早速、今週のセレクションのサヴァランを購入
パッケージを開けたら感動的なほど
フレッシュなオレンジの香り
洋酒がかなり効いていて
お子様やお酒の弱い人はチョット無理かも
生地がカステラっぽいというか
フワフワ系だったので個人的にはイマイチ
固めのどっしりとした生地に洋酒が染み込んでる
サヴァランが好き♪
今後はマカロンのケーキとミルフィーユと
パリブレストが楽しみ♪
あっ、ケークサレも登場予定みたい
侮れないね~、コンビにSweets


顔たま

制作中はアトリエが足の踏み場も無いほど荒れる
なのでアトリエ見学のご希望は
丁重にお断りさせて頂く
どうしても拝見したいのですと
熱心にお願いされ断りきれずお越し頂いたお客様が
アトリエの片隅から発掘したたまご
このたまごが顔に見えて
どうしても気になるといって
他のお買い上げ候補のたまごの枠に入っていた
奥様は反対していたけど
ご主人はどうしても気になる
もともと私の中では完全失敗作で
処分しようと思っていたものだったので
こちらはプレゼントさせていただいた
長い間アトリエにあったのに
その間、私には顔に全く見えなかった
そろそろアトリエの片隅で埃を被ってる事に飽きたたまごが
お客様に連れて帰ってオーラを出したのかもな~
お別れに1枚撮影させてもらった
う~ん、不機嫌そう


待ち望んでた本

cakes to Fall in Love with
イギリス在住でウェディングケーキを
デザインして制作されている
Makikoさんの本
彼女は友達の妹さんで面識は無いのだけど
友達のblogで彼女の仕事を知り
衝撃を受けてから大ファンになりました
ケーキとは思えない美しい作品
え~食べちゃうの?って感じです
本にはデコレーションのテクニックや
作り方が書いてあって
ケーキは無理だけど陶器で作れるかも?
とか妄想しながら楽しんでます

彼女の作品の中で1番好きな
手鞠みたいな可愛いケーキ
maki's cakesって彼女のサイトには
溜め息モノの作品が沢山みられます♪


いなり寿司

とある人が奥様がつくるいなり寿司を
たいした手間じゃない、あんなものはあげに詰めるだけだと言った
作っても無い人間が言う事じゃないと思わず言ってしまった
ここで彼が奥様のいなり寿司に対して
いや~、彼女は毎年頑張ったよとか
華やかな料理じゃないけど彼女のいなり寿司は
美味いんだって事くらい言ってのけたら
彼の株は急上昇だったのに
子供の頃いなり寿司は法事の料理のイメージが強くて
あまり好きじゃなかったのだけど
母が作るいなり寿司は大好きだった♪
白胡麻と柚子入っていて・・・
ただ、好きだと言うと1週間いなり寿司が続くので
あまり賞賛した事はないけど
そんないなり寿司の話をしていたら
無性に食べたくなったけど
只今制作修羅場中の私にそんな心の余裕は無く
コンビニで買って来た
でも、パックのままじゃ寂しいので
ちゃんと器に盛っていただく
チョット甘めだけど美味しいじゃん♪


ねこのきもち

あっちこっちのネットバナー広告で見て
ついつい付録につられて買ってしまった
「ねこのきもち」
クーガーを飼い始めた頃定期購読してたのだけど
特集がパターン化してきて購読を止めてしまった本だけど
久々に見たら新鮮!
別冊付録の愛猫の家庭の医学ってのも良い!
本誌の中に掲載されていた
いざという時の愛猫の捕まえ方って記事を読みながら
悪魔化したクーガーは無理だろう~と思う
そして鬼っ子まふらも無理だよな~と
いろいろな猫達を思い浮かべながら楽しんだ
クーガーさん、付録のキューブが気に入ったご様子♪


果汁のゼリー

先日のふくろうのクッキーと
一緒に頂いた小さなゼリー
リリエンベルグさんってウィーン菓子のお店のモノ
HPも可愛い♪
生菓子は写真を見るだけでうっとり
平日でも並ぶ人気店だそうです
昔、この手のみすず飴系のお菓子が苦手で
殆ど食べた事が無かったのだけど
友人から勧められた果汁たっぷりの
ゼリーを頂いてから大好きになりました
これも本物の果物より濃厚で
果物より果物っぽい味がする!
ゼリーも柔らかでコンフィチュールに近い食感
そうそう、みすず飴って寒天も入ってるから
あんなに歯ごたえがあるんだよね
みすず飴は今も得意じゃないけど
パッケージは昭和レトロでめちゃくちゃ可愛い


伝書カプセル

ず~っと紹介しそびれていた伝書カプセル
これをゲットしたのはかなり前
例によってきらら舎さんのモノ
約3.5cm角にシーラーされて
本当に処方された薬のカプセルみたい

で、カプセルを取り出して見ると
小さな郵便坊やマーク!
ちなみにカプセルは本当の
オブラート製の透明カプセル
カプセルを開けて中身を取り出すと・・・

こんな一言メッセージ
やられるでしょ~、この小さな小技!
購入したものの勿体無くて
1個しか使ってなかったのだけど
しまっておいてももっと勿体ないので
積極的に使うぞ~

