DMが出来ました♪

来月から始まる展示会のDMが出来ました!
陶の2人展を五町田にある
ギャラリー traxで開催です
大好きで大尊敬する木村二郎さんとエツコさんが作ったギャラリー
陶器を始めた頃から憧れだったギャラリーです
お話を頂いた時メチャクチャ嬉しかったけど
すごいプレッシャー!
でもこの緊張感がかなり好き(Mか?)
只今修羅場ってますが良い展示に出来ると思ってます
中込律子さんも今回初めて一緒にやらせて頂くのですが
とても素敵な作品です!
同じ好きラインっていうか同じ琴線が
いっぱいあって私も楽しみ!
来週DM発送します♪

最終日にはClosing Partyもあります
皆様、是非お越し下さいませ♪
陶
中込律子/斎藤由妃子
2012.8.18(土)〜9.9(日)
金土日月 11:00〜17:00
Closing Party 9月9日(日)15:00〜 ¥1,500円 要予約
ギャラリーtrax
北杜市高根町五町田1245
080-5028-4915
スポンサーサイト


SHIRO

一見、明石焼のようなこれ
ビアードパパの季節限定の
白いシュークリーム「SHIRO」
Mitsueさんから貰ったのだけど
ビアードパパってその場でクリームを詰めてくれる
お店なので最初はシュー皮とクリームが
別に袋に入っているのかと思った!
それくらいタプタプの柔らかいシュークリーム
モチモチの新食感で生地がもっちり伸びるの!
これ、病み付きになる〜
人って疲れたりストレスが溜まると
柔らかい食べ物を欲するらしいのだけど
これ、疲れてなくても毎日食べたい〜
ポンデ好きは絶対好きな逸品だと思うな〜
クリームも濃厚だけど爽やかな
まさに夏デザート♪


心太

なんでこれでところてんって読むんだろ?
寒天類ってあまり得意じゃないのに
毎年暑い日に無性に食べたくなります
叔父が名古屋の大須って下町の銭湯の前で
お好み焼き屋さんを営業しててすごく賑わってました
メインはお好み焼きと焼きそばとみたらし団子だけど
サイドメニューがあって
夏はかき氷とところてんで冬はおでん
このところてんが子供の頃大好きで
木の桶の中で冷たい水の中に板状のところてんが
冷やされていて良く食べさせてもらった
子供は1本で大人は2本
大人が羨ましかった〜
叔父の店は三杯酢に胡麻をたっぷりかけて出してたのだけど
ところてんって各県で味付けがかなり違うんだよね
以前、東京で食べてからし醤油がかかってて驚いた!
これは名古屋だけらしいのだけど
ところてんは1本のお箸で食べるものでした
これも何でだろう?
今日も胡麻をたっぷりかけて頂きました
叔父の店のところてんを思い出しながら


フレンチランチ

お山はイタリアンは多いけど
フレンチレストランは少ないよねって話から
カオルさんとあきちゃんと完全予約制の
フレンチレストランル・コック・ルージュに行って来ました
珍しくiphoneを忘れて写真が撮れなかった
あきちゃんのために本日は全メニューの写真をアップ
前菜は3種盛り

中でもこれ美味しかった!
ほっき貝のガトー仕立て
見た目も美しくて夏らしいお料理

スープは朝撮りとうもろこしの冷製

メインは国産豚のマスタードソースのポワレ

デザートの盛り合わせ

このパンナコッタ桃のグラニテ添が美味しかった!!
本物の桃より桃って感じのシャーベット
暑かったからまた格別
3種盛りじゃなくてこれがいっぱい食べたかった〜
ご褒美ランチと称して行ったけど
まだご褒美が貰えるほど捗ってないんだな


メロメロ

クーガーが寝ぼけている時に頭を撫でると
こんな風に腕にしがみついてきます
もう〜、メロメロ
先日Panさんのblogに
「昨日より今日の方が愛おしい記録更新中」
ってフレーズがあって本当にそうだよな〜と
毎日思いながらクーガーの寝込みを襲ってる私


巨大胡瓜と迷彩レタス

「kisakiさんの好きそうなレタス持って来たよ」
とZUKIさんがやって来た
私の好きそうって何と尋ねたら
なんと迷彩柄のレタスなんだって
一見、痛んでる様に見えるらしく
あまり評判が良くないって話しなんだけど
確かに迷彩柄って言われたら可愛いじゃん
そしてこのレタス縦長に成熟するんだって
それが私の作るたまごみたいらしい
見た目とは裏腹に柔らかくて甘いレタス
そして毎年定番の巨大胡瓜!
今年の初物は30cmと40cmでした〜

サニーレタスも頂いた
最近あきちゃんに教えてもらって
もっぱらマイブームの野菜50℃洗い
50℃のお湯をかけた途端に
まるで食品サンプルみたいに
美しい色になってパリッってするんだよね〜
本当に不思議!


本日はもも

またまた嬉しいお裾分け♪
卵殻モザイク画の彩ちゃんから桃を頂きました
今年の初物!
桃は私のKing of foods なので大喜び
桃の良い香りが部屋中に充満していて
ただいま桃のアロマテラピー中
暫くはこの香りを楽しみたいのだけど
桃は今が食べ頃らしいので
それは早々に頂かなくてはね~
って事で冷蔵庫にあっけなく
移動させられてしまった桃君達
お風呂上がりに頂きます!!


デッドストック

鎌倉へ行った時にpatroneさんって
素敵な ヴィンテージ家具と雑貨の店に行きまして
デッドストックの小さなスプーンとフォークを
仕入れて来ました
本当はこのまんまるスプーンが
気に入ったのだけど在庫が無かった~
これ、もともとは柄の部分を付けて
作られる途中のデッドストック
8月の展示会用にこれを使って
ピンチョスピックの様な
小さなフォークを作ります
どんなヘッドを付けようかな~


豆猫出動

来週末から始まるgallery Y's oneでの
企画展に参加のためまたまた豆猫君達に
ご足労願う事にしました
お題が「陶の動物展」なので・・・

他にはチョット和のスタイルの蓋物
ここにも豆猫

ハリー君の蓋物も作ってみました♪
加古川近くの皆様、是非ご高覧下さい


見落としてた!

只今、IGELKOTTさんでは
プラハからやって来た
可愛いモノ達でいっぱいなのですが
私はしつこくしつこく吟味して
可愛い紙モノを何点かゲットしたのだけど
先日お邪魔した時に切手箱の中に
こんな可愛い子を見つけ思わず絶叫!
すっかり見落としてました
良かった他所へ嫁いでなくて・・・
思いっきり笑ってる子猫の切手ゲット!

まだ見落としてるかもと真剣に見直して
他にも連れて帰りました
今回はチョット南国を思わせる
明るい色の切手を選びました
お山も暑くなって来たからかな~♪


本日はすもも

スタジオ・トミューのトムさんから早朝「すももいらない?」と電話が
いるいる~と返事をして
夕方お店に行く途中
会いたかった人々、3組と偶然に出会った
しかも小1時間の間に♪
わざわざ電話やメールをする感じじゃないけど
チョットした話をしたかった人達に次々と
こんな不思議な日がたまにあるんだよね~
トムさんから頂いたすももは
樹に成ったまま完熟期を向かえたものらしく
とっても良い香りでいっぱい!
もらってすぐにかぶり付きたくて
我慢してたのだけど無農薬と聞き
シャツでキュッキュッと拭いてパクリ!
あ・・・甘い!!
本当にびっくりするくらい甘かった!
またまた幸せなお裾分けな1日でした

