fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

久々のチョットだけ休日










今朝8時頃room8用の窯が焚き上がり
本日は待ちに待った悠山房ランチ

7月の半ばからランチへ
行けてなかったから
昨日の夜は遠足前の子供気分


今日はスープも頂きました♪
絶対カボチャだよな〜と思っていたら
本日はトマトのポタージュ!

濃厚で酸味と甘みが絶妙で
このまま何かのソースに使いたいくらい!!

ドリアと悩んで本日は
サーモンのソテーキノコのクリームソースを頂きました
デザートは無花果のタルト





120930-1.jpg




その後は行ってみたかったtapiriさんへ


台風前なのに風も雨も無い穏やかな曇りの午後

森の中の小さな店内には
気持ちの良いリネンや可愛い雑貨が
センス良く並べられていて
店内を何週歩いても新しい発見が♪

残念ながらオーナーは不在だったけど
旅の日記や自作のカードを見ながら
北欧気分を満喫してのんびり

梅スカッシュもも美味しかった〜
残念ながらデザートがまたまたカボチャだったので断念


帰る頃に雨が降って来て短い休日時間は終了
その後は資材を買いに行ったりDM配り営業

家にたどり着いたら土砂降りで
駐車場から玄関までの間でびしょ濡れになりました
台風通過中です

スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

room8 DM出来上がりました♪










来週末から始まるroom8のDM出来上がりました

随時発送させて頂きますので
もう少々お待ち下さいね〜


新たにご希望の方は
blogからなら拍手コメントで
facebookからはダイレクトメッセージで
住所をお知らせ下さい






120929-2.jpg




火曜日、水曜日以外は私が在廊します

火曜、水曜は菊乃さんにお願いしています



皆様、遊びに来て下さいね〜♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

幻想夜




120928-1JPG.jpg





久しぶりにきらら舍さんでゲットした
ミニチュア試験管入標本/胞子嚢
く〜、素敵!

光苔と胞子嚢をイメージした商品と
妖精の媚薬として作られたモノ

本当に妖精が作ってるんじゃないかと
思うほど繊細で幻想的なんです





120928-3.jpg




この2本の試験管にブラックライトを
あてると蓄光します


しばらく照射して電気を消すと・・・






120928-2.jpg




こんな風に妖しく光ります

美しいっっ〜!

見てて飽きない幻想夜




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

実験器具好き♪









もともとどんなジャンルのものでも道具は大好き

無駄の無い機能美にやられます
中でも実験器具が大好き
ガラス器具の美しさと精密さは見ていて飽きない


写真も検査器具で難しい名前
3回聞いたけど憶えられなかった

10cmくらいの小さな硝子管



DSC09510.jpg





真ん中がぷっくりふくれていて
中に小さな金平糖のような石が入ってます


この石でぷっくりしたとこに
入れた溶液を撹拌するんだって〜






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ヒョウ柄の東京ばな奈










スカイツリーで限定販売の東京ばな奈頂きました♪

先日の弾丸ツアーで売ってたのは見たのだけど
ダッシュで駆け抜けたのでじっくり見れなかったモノ

中身がヒョウ柄とは思わなかった

粗めのスポンジ生地が妙にフリースや毛布みたいで可愛い〜
バナナ嫌いの私が思わず食べちゃいました


味は東京ばな奈でした、あたりまえだけど


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家ガンガン増殖中









room8の制作も佳境です
明日まで悪あがきする予定
今週中にはDMがあがって来るので
ギリギリになりますがご案内させて頂きますので
よろしくお願いします♪


今回もお家シリーズが増殖中!
ふらここ食堂さんでもお馴染みの
お家のナイフ&フォークレストの
箸置きバージョン制作中




120925-2.jpg




世界のお家シリーズ(勝手に命名)
今回はアイルランドとイギリス中西部

チョット気に入ってます♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ユダヤの少年










先日の横浜美術館の常設展で
妙に気になった彫刻

巨匠、メダルド・ロッソの「ユダヤの少年」

憂いを秘めた複雑な悲しみの表情に
チョット胸が痛くなるほど


隣にいた5〜6歳くらいの女の子が
お母さんに向って
「ママ、この子お腹が空いてるんだね」と言っていた

そう言われてみたら先程までの
複雑な悲しみが吹っ飛び
空腹の表情に見えて来た

子供の感性、恐るべし・・・


横浜美術館のコレクション展は面白かった
次回の企画がはじまりは国芳
国芳は大好きな浮世絵師
かなりの展示量の様だし見に行こうかな〜

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

オレンジ&エルダーフラワーマーマレード









IKEAで売ってるマーマレード
オレンジ&エルダーフラワー


以前エルダーシロップを作った時に
エルダー&オレンジのシロップも作って
あまりに美味しくてびっくり!

最初はオレンジで折角のエルダーの
香りが消えちゃうじゃんと思ったのだけど
むしろマスカットのような香りの後に
ふわっとオレンジの残り香みたいな感じで
あっという間に飲み干してしまったモノ

そんな最高ユニットのジャムがあると聞き
ず〜っと食べて見たかったんだけど
今週末U夫妻が買って来てくれて
やっと手に入れました♪

シロップ同様良い感じ

そろそろお山も寒くなって来たので
これに生姜をプラスして
スペシャルホットエルダーも楽しめます!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

友さんのベーコン










traxのClosing Partyで美味しいお料理やデザートを
作って下さったデザイナーの友さんから
手作りベーコンを頂きました♪

とても美味しいと評判のベーコン
traxで生ベーコンを味見させて頂いたら
噂通りの絶品!
塩加減やハーブの香り脂の甘みが絶妙
もう、その場で美味しいバケットにサンドして食べたい!
冷えた白ワインが飲みたいと絶叫

友さんの丁寧なお仕事のベーコン
私も心して戴きます♪





DSC09506.jpg



美しいピンクと艶やかな薫製肌(?)

これでじっくり脂を出して
カルボナーラ作ったら美味しいだろうな〜

制作の目処が付いたら
久々に本気カルボナーラ作るぞ!!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

いちごがおいしい白くまアイス











夏に買って忘れてたアイスを発見!

甘いモノ食べたいな〜と思っていたとこだったので
思わぬご褒美を貰った気分

本家の白くまアイスより好きかも〜


本日のトピックス!
失笑・・・、本当に今までずっと
笑えないくらい呆れてる様だと思ってた
あまりのおかしさに思わずふき出すだったとは・・・


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

リサ・ラーソンのがまぐちポーチ









また釣られちゃった、付録付きのムック本

しかもタイトルがすごい!
「LOVE! 北欧」
そして当たり前の様にリサラーソンと
マリメッコの特集

大好きだけど、ちょっと満腹気味なリサ・ラーソン

北欧ってもっと特集出来る事いっぱいあるのに・・・

なんて思いつつ買ってる自分にチョット呆れてる


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

moomin House cafe





120919-4.jpg




さてさて、昨日に引き続きスカイタワー

興味は無かったけど流石に大迫力の威圧的な
建造物に写真を撮っちゃいました


上から見たら気持ち良いだろうな〜






120919-3.jpg




お目当てはこれ
東京スカイツリータウン・ソラマチに
moomin House cafe が出来て
そこの限定で売っていたのが「ニョロニョロトング」

このトングに心奪われ買いに行ったのです
通販無しって言うし〜

実際手に取ってみたらかなりチープだったけど
まっ、こんなもんだよね

トングだけじゃなくてパスタと
ニョロニョロドーナッツも買っちゃった♪




120919-2.jpg




平日にも関わらずcafeは長蛇の列
ちなみにこんなメニューです

ニョロニョロプレートもあったけど
Finlandプレートが美味しそうだった♪

当然時間が無いのでグッズを買っただけ〜





120919-1.jpg




このcafeは駅の出口の横にあるので
駅の壁もこんな可愛いムーミンの壁画



横浜を12:30に出てスカイツリーに行って
その後、新宿15:20発の高速バスに乗ったのです
超強行スケジュールでしょ?

ソラマチ・タウンも気になるお店がいっぱいあったのに
一切見てません・・・、トホホだよ


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

君や僕にちょっと似ている









強行しちゃいました!
本当は今日はがっつり制作予定日
今日制作しないと間違いなく自分の首を
絞める事は判っていたけど
でもやっぱり見たい!!!!

トンボ帰りで横浜美術館に行って来ました


行って良かった〜、本当に最高でした

立体作品が本当に素敵で
今まで2次元だったモノが目の前に居る不思議な感じ

陶器作品はどうしても素材のゆがみが激しいけど
ブロンズは細部まで全てが奈良ライン
なんか神々しかったな〜





120918-3.jpg




今までの奈良さんの作品て
どこか一線引かれていて、それ以上は近づくな!
みたいな可愛い絵とは裏腹に緊張感があったのだけど
今回はその線が無い気がした・・・

上手く言えないけど作品全体が温かくて
むしろこっちにおいでよみたいな


本当に良かった!
青森、熊本だけじゃなくもっと巡回してくれないかな〜





120918-1.jpg




奈良さんの会場を後にして
何故か私は全く興味のないスカイツリーの真下に居る

すごい迫力だったけど


何故ここに居るかはまた後日・・・



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

端布










お針子も出来ないくせにIGELKOTTさんで
端布を沢山ゲットしました

何枚かは額装するつもりなんだけど
お気に入りの1枚であきちゃんに
ミニミニがま口作って貰うんだ〜





120917-2.jpg




何気に気に入っているのがこの色見本の
プリントされてる端っこ

よく切手や印刷物にもある
この小さな丸のカラー見本って大好き

これこそ何にするの?って感じだけど
可愛いから良いの♪

Tシャツに縫い付けようかな〜


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

クッピーわらび餅










まだ名古屋方面では品薄だと言う
ザク豆腐を弟に頼まれて送ったら
面白いレア物送るからと届いたのがこれ

めっちゃ笑えるクッピーわらび餅
子供の頃から馴染み深いあのクッピーラムネが
わらび餅になったらしい
たまたま居合わせた菊も大喜び





DSC09480.jpg




冷やして食べる様にと弟から釈注があったので
取り敢えずは1日冷やして食べてみました


きな粉の代わりにクッピーラムネの粉末


お味は・・・微妙〜
わらび餅って言うよりはゼリー
でも原材料には蕨粉も葛粉もしっかり入ってる

私は子供の頃からラムネ菓子が好きじゃなかったので
ラムネパウダーが無い方が好きだけど
きっとメインはこのラムネパウダー何だよね

こういう味って子供やジャンク好きの
中高生って大好きなんだろうな〜



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

芸術の秋って事で・・・











今日は見事にスケジュールが崩れグダグダ
3件の来客予定が全て時間通りにならず
本日の制作は完全にお手上げ

もう潔く本日は芸術の秋してきました

オープンアトリエ中のIGELKOTTさんで素敵なアトリエを拝見して
美味しいケーキを堪能
その後traxの展示を見て甲府へgo!


本日までの村岡由梨さんの展示
FRPの巨大な作品と彫金の細かい作品
由梨さんの相反する仕事

彫金作品は全て身体のパーツがモチーフ
写真は「おっぱい」、胸じゃなくて「おっぱい」らしいです

歯の指輪やピアスもあってあきちゃんの顔が浮かんだ





DSC09468.jpg





2階には不思議な彫刻作品

宇宙人が瓶詰めにされた作品が怖かった〜

ただ皆笑ってるんだよね





120915.jpg




その後はエルクで開催中の中込律子さんの作品展へ



強烈な作品を見た後だったから
りっちゃんの作品がいつにもまして清々しく見えた!


アニマとは違う鳥のオブジェが素敵

こちらは9月いっぱい開催中です





さて、修羅場に戻るか・・・



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

黄金桃









お山は只今葡萄のハイシーズン

おいしい葡萄がいっぱい

葡萄も大好きだけど
もっと好きな桃の季節が終わって
寂しい思いをしていたら
美味しそうな黄金桃を発見!
これ、コンビニに普通に売ってるんです

やっぱ観光地なんだな〜


黄桃は時々見かけるけど
やっぱ本家の白桃に比べたらシーズンは短い

早速頂きました〜
チョット早かったかな、固めの桃好きの人は良いかも

私は残りの桃をあと3日ほど寝かせます〜♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

アイルランドのお家









room8用に創るお家はアイルランドのお家

資料用に買ったヨーロッパのお家という本を見ていたら
イギリスのお家が可愛くてイギリスのお家も
ラインナップに加える事にしました

スコットランドやコッツウォルズの
お家と街並にやられっぱなし





120913-1.jpg




パターデールのグレンコインファームハウス
真っ白な土壁と小さい窓が可愛い〜!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

コラーゲンドリンク










森永から発売されてるコラーゲンドリンク
初回お試し価格、送料込み12本1,000円と言う
価格につられて買ってみた

お菓子のメーカーだし
たいして期待もしていなかったのに
コラーゲンペプチド10,000mgってのに驚いた
mgに騙されがちだけど10g入ってるってすごい

サプリメント好きの私が知ってる中でも
この含有量はダントツ
大抵は1,000、3,000、5,000mgくらい

飲み始めて3日め即効性かなりあり!
コラーゲンドリンクって
特にフィッシュコラーゲンだと
味にかなりくせがあって飲みにくいけど
これは普通に飲みやすい
(チョット独特だけど)

う〜ん、定期購入してみようかな


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

MARMITE










ニールぴょんがイギリス&アメリカの旅から帰って来た!

4ヶ月の長旅
お土産にリクエストしていた
マーマイトを貰った♪

概ね評判の悪いマーマイトだけど私は大好き!
好き嫌いが多いくせに
かなり癖のアル食べ物が好きな傾向にあるらしく
フィンランドの salmiakkiもだ〜い好き♪


マーマイトの匂いが苦手って人が多いけど
そんなに悪いと思わないけどな〜
流石にマーマイトをべったりパンに塗ってって事はしないけど
チョット塗ってチーズをのっけてのトーストは
かなり美味しいと思うけど

塩辛やアンチョビと大差ないと思うのは私だけ?

キノコをちょっとマーマイトで味付けして
パスタにするとポルチーニとまでは言わないけど美味しい

暫くはマーマイト楽しみます!


一緒に貰ったマーマイトのクラッカーは
pubでみんなで味見したけど
そんなに癖も無くて好評でした

止めなかったらニールぴょんに
全部食べられるとこだった!!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

侍のプリン









traxでの展示会中皆様から
美味しいモノを沢山頂きました

すっかり体重も戻りつつあります

まっきーから貰った面白くも美味しかったのが
この侍プリン

ラインナップがいろいろで江戸プリンっていう
豆乳と和三盆で出来たプリンと
悩みに悩んで私はクラシックハードをゲット!

とろとろプリンが主流の昨今ですが
私はがっしりとしたたまご味濃厚で
ホロ苦カラメルのプリンが大好き!

クラシックハード、期待を裏切りませんでした
ネーミングが可愛くて
ひめプリンなんてのもありました

うずらのプリンも気になるな〜

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

最終日










traxでの陶展、本日無事終了しました!
期間中沢山の方にご来場頂き
本当に本当にありがとうございました!!

エツコさん、友さん、律ちゃん、
そして会場に来て下さった皆様に感謝感謝です


クロージングパーティが終わり
搬出を終えて只今脱力中





120909-3.jpg




今日のパーティのお料理

この後、酵素玄米のおにぎりや野菜たっぷりの
ベジカレー、デザート3種と本当に盛り沢山!!

何もかもが美味しくて楽しくて
終わってしまうのが寂しかった〜





120909-1.jpg



友さんの絶品ティラミス!!

これ、抱えて食べたいくらい美味しくて
じっくり味わっちゃいました
他にもローズヒップのゼリーとブラウニーも登場


女性陣、自然とテンションあがって
お腹いっぱいなのにみんなで別腹〜の大合唱





120909-2.jpg




楽しい宴はあっという間で寂しいけど撤収

何にも無くなったスペース
帰りたくなかったな〜



今回は憧れでもあり夢でもあった
traxの展示会で最初は緊張とプレッシャーで
胃の痛い毎日だったけど
始まったら本当に毎日楽しくて刺激的で
実りのある展示会でした


今回もたまごからは沢山の
素敵なモノがいっぱい生まれました
作品作っていて本当に良かった!!!!


本当に全ての人に感謝です
今後ともどうぞよろしくお願いします




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

可愛いお米




DSC09446.jpg





金沢を周遊して来た友人に頂いた可愛いお米


2合入り!
ミニチュアお米袋に入っていて本当に可愛い〜!

能登コシヒカリの特別栽培米なんだって♪



美味しく炊いて頂きます!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

DM候補だった写真








traxでの展示用DM候補だった苔鉢の写真





120907-1.jpg




ちびたまバージョンもありました

でも今回はお家が1番しっくりきたな〜




traxでの展示会もあと2日間になりました
風も気持ちよくなって来たのでお気軽にお立ち寄り下さい


9日のクロージングパーティも
お時間のある方は是非♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ドライトマト










出来た、出来た、出来ました!
生のトマトの誘惑に打ち勝って完成しました

本当は天日だけで作りたかったけど
お山も最近は夕立で湿度が上がるので
オーブンで仕上げてハーブオイルに漬込みました


出来立てのオイルに漬ける前のトマトは
生食とは全く別モノの甘いトマト

オイルに漬けた後もその甘さは健在!




DSC09444.jpg



先日と料理がかぶっちゃうけど
今週はキュウリとセロリの頂き物が多くて
キュウリ&セロリの消費習慣なので
出来立てドライトマトのオイル漬けで頂きました〜

明日はこのドライトマトのオイル漬けとオイルで
ペペロンチーノを作ろう♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

小さな小さなイス











以前ポラ日和でも紹介した水野さんと竹内さん
アビアントで買いそびれた小瓶の作品を
届けて頂きました

が!!!!
ここで大問題が・・・

瓶の中に小さなイスが入っているのだけど
これがまた選べない〜
どちらもとっても素敵

ちなみにこれ、高さが2cm位で幅に至っては
1cm無いくらいの小さなモノ





120905-1.jpg




こちらは買えなかったのだけど
斎藤さんが好きそうだからと見せてくれた作品

traxの窓枠を借りて写真を撮らせてもらいました

洗面器部分が陶器でそれ以外は彫金
引っ掛かってるぞうきんの縫い目まであるの





120905-2.jpg




蝶の死骸も入れて退廃的にも撮ってみました





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

刺繍のお仕事









先日traxの展示を訪ねてくださった
刺繍アーティストのyanyanさん

何点か作品を見せてもらいました

良い具合の脱力系ゆる可愛作品!!
ゆるいと思いきやお針子の仕事の細かさに驚き〜


私は本当にお針子の才能が皆無で苦手
お針子上手な人には無条件で羨望の眼差し

写真を大きくしてみてもらうと
頭の帽子の模様や洋服のレース部分や
水玉模様がぜ〜んぶ細かな刺繍

裏を見ると表と同じくらい美しい模様が完成してる!!


しかも刺繍のお仕事に下書き一切無しなんだって〜
他にももっと可愛い作品がいっぱいで
是非展示会をする時はお知らせ頂きたい♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

枝付きアイドルトマト









ZUKIさんから頂いたアイコ(トマトの品種)さん

チームAとかチームKみたく
房取りしたからアイドルトマト
しかも1個だけ緑ってのが可愛いでしょ?
センターを獲得したグリーンアイコってとこなのかな

枝付きってとっても贅沢な感じがする
嫌いなレーズンも枝付きだとチョット食べたくなるし





120903-2.jpg



ドライトマトにチャレンジしてみてと
言われたのに生の誘惑に勝てない

ドライトマトのレシピを調べながら
ポイポイ口に入ってどんどん減るし


今日はキュウリと一緒に塩麹であえて頂いちゃったし〜
トマトとオリーブオイルと塩麹の
組み合わせが超お気に入りで止められない
チョット胡麻ををかけると本当に激美味!

果たしてドライトマトに育つ子はいるのかっっ?






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

雫の中に花









斎藤ゆうさんの作品
まるでガラスの中に植物が
閉じ込められたような美しい作品

てんつくりんでゲットしました♪

相変わらず透明度の高い氷のようなガラス

本当に美しい





120902-2.jpg




極楽鳥花(ストレチア)の蕾みのような色


実物は写真よりもっと複雑な
グラデーションに見えます

何かが閉じ込められてる作品に私はとことん弱い!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

潤いの雨









昨日に引き続き今日も夕立

traxの辺りは昨日はあまり降らなくて
植物もチョットお疲れだったみたいだけど
今日はたっぷりの雨

立派なかたつむりが久々の雨を堪能してました


本当にここのとこカラカラだったもんね〜


みんなが嬉しい潤いの雨♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード