ほぼにち手帳 2013

毎年買ってるほぼにち手帳
年々携帯でのスケジュール管理がメインになってしまい
昔より手帳の使い方がかなり下手になっている
それでも1年振り返ってみると
手帳に書き残された文字で
その月やその日の事が瞬時に思い出せると
やっぱ来年も手帳を使おう
いや、寧ろ来年こそ手帳をめいっぱい使おうと
思ってしまったりして・・・
で、2013年買いました
で、またまた来年も奈良さんのカードが手帳の表紙♪
スポンサーサイト


森永さんからプレゼント

以前紹介したコラーゲンドリンク
調子が良かったのでそのまま定期購入して愛用中
昨日、今月分のコラーゲンドリンクと一緒に
もう1個箱が届いてなんだろう?と思ったら
森永製菓さんからご愛用者へのプレゼントでした
予期せぬ事で驚いたのと
定番品のお菓子や自分では買った事の無い
有名お菓子や食品の詰め合わせ
箱の中からザクザク出て来る商品にチョット嬉しくなりました
やるじゃん、森永製菓♪
ホットケーキミックスとウィダーインゼリーが
めっちゃ嬉しかった!


フルーツたっぷりロールケーキ♪

健康診断が終わった途端に美味しいプレゼント!!
まっきーからフルーツたっぷりの
ふわふわロールケーキを頂いた♪
私は知らなかったのだけどbobby juchheimって
ユーハイムのブランドで
カール・ユーハイムの息子のbobbyを名前にしたそう
カットフルーツの大きさが絶妙で
邪魔にならず適度なフルーツ果汁が楽しめるロールケーキ♪
上にかかっているピンクのパウダーは
ストロベリーパウダー、めっちゃイチゴです
お店はまだ東京と埼玉にしかないみたい
今度行って他のスィーツも食べてみよっっ
ボビー・バウムって気になる〜


布と紙 パタンナーの仕事

油屋 八ヶ岳さんで開催中の
小澤優美さんの個展「布と紙 パタンナーの仕事」にお邪魔しました
もう〜っっ、素敵でした!
どんなジャンルでもなのだけど仕事場って
大好きでドキドキします
彼女の個展は作品だけでなく
そのまま彼女のアトリエを再現した展示で
何もかも興味津々
お洋服はシンプルラインが美しくて
欲しいシャツが何点かありましたが
私只今チョット発育が良すぎるので
もう少し身体を絞ったらお願いしたいな〜

この左側のシャツに心奪われ
このまま欲しいと思ったらこれは縫製途中で
まだピンが付いていたり切りっぱなしの裾に
マーキングがそのまま
でも、それが素敵でこのマーカーのライン付きのまま
着たいな〜と何度も何度も触ってしまいました

お仕事途中の型紙はこのまま額装したい感じ
無造作に置かれている全てがカッチョ良い!
本当に素敵な展示会
あと2日間ですがお時間のある方は是非!!
油屋さんもとても素敵ですよ〜
小澤優美 Exibition
布と紙 パタンナーの仕事
ギャラリー油屋ANNEX
11.11-11.25 11:00-18:00


選挙の後

先日の北杜市議会選挙で無事当選を果たした岡野淳氏
岡野さんの選挙事務所は私の家のすぐ近くで
毎日バイトに行く通勤路上にありました
選挙の1週間前から早朝毎日沿道に
候補者の岡野氏と支援者の皆様が立って
行き交う車に挨拶をしていました
毎日見慣れた顔の人々に手を振って
チョット朝が楽しかったのに
選挙が終わって当然皆も居なくなって
日常の風景になってしまったのが寂しかった
今朝、いつもと変わらぬ道を通りかけたら
また皆が沿道に立って当選後のお礼の挨拶で並んでいました
予期せぬ事だったのでなんだか妙に嬉しくて
チョットうるっときました
選挙が終わって当選したら終わりって当たり前の事なのに
お礼の挨拶に並んでいる皆さんは
本当にとっても素敵でした
私は絶対良い議員さん輩出に1票入れたと確信しました
これからが岡野さんにとっては大変な議員生活の始まりだけど
私はこれからの北杜市の行方が楽しみな始まりです
岡野さん本当におめでとうございます!
これからも頑張って下さい
そしてスタッフの皆様本当にお疲れ様でした
これからもがんばりましょう♪


秋のスィーツ その2

りんごも苦手な私にとって
ただいま旬のタルトタタンも心躍らないメニュー
だったのだけど、数年前悠山房さんで
タルトタタンを食べてから大好物に!!
その後いろいろなお店でタタンを食べてみたけど
悠山房さんのタタンを超えるものが無く
好きなタタンは悠山房限定でした
先日久しぶりに高根のタルト屋さん
Alowetteにお邪魔したら
タルトタタンがあったので早速購入
これが大当たり、悠山房さんに匹敵する美味しさでした
じっくり煮込んだりんごの食感と
紅玉の酸味が上質の杏を食べてるみたいで美味しいっっ!
これで私のタルトタタン御用達のお店は
2件になりました♪


秋のスィーツ

芋・栗・カボチャが苦手な私にとって
秋のスィーツには心が躍らない季節
けどけど先日、engawa cafeさんで
頂いたデザートのほうじ茶のプリンには
思わず「お〜っっ」と声をあげてしまいました
ひとくちで口中ほうじ茶の香り!
添えられた柿がほうじ茶プリンを
秋の格別デザートに感じさせてくれました♪
あ〜、洗面器で食べたいこのプリン!!


VOCATION作品展

昨日は木工の清水泰さんが参加されていた
コラボ展にもお邪魔して来ました
残念ながら最終日だったので終わってしまったのですが
ジュエリーの作家さんとの展示会
ジュエリーを魅せる為の作品を作ったというだけあって
無駄のない美しいラインの家具が並んでいました
写真の作品はテーブルの引き出し部分
真ん中は底が無くて下の引き出し部分が見える構造
これ、すごく不思議でした
泰さんの作品にそれぞれの作家さんのジュエリーが
飾られていて華やかな展示会
店内だけは銀座な雰囲気

これは小林由紀さんの作品
めちゃくちゃ小さい宝箱のペンダントヘッド
多分最長部分で1cm前後くらいかな
で、これがタイタニック号の様な
沈没した舟から引き上げられた宝箱らしく
蓋を開けると中には宝石とワインボトルが入ってる!!
すご〜く細かくて美しい
彼女の作品は他にもロボットやタイムマシーンなど
面白い作品がいっぱいで素敵でした
とても高品質な石が使われていて
チョット手は出ないお値段で買えなかったけど
目の保養だけはバッチリ!!


yanyanちゃんの刺繍のお仕事

甲府のBar Slowさんで開催中の
yanyanちゃんの展示会を拝見して来ました
彼女独特の世界観の素晴らしい作品がいっぱい!
殆どが見ると自然と笑顔になる様な
ゆるかわの刺繍作品
その中で1番気になったのがこのチョット寂しい感じの作品
タイトルは「穴のふちにて」

夜の色の生地に寂しい顔をした男の子?が
ちょこんと座ってます
彼女の作品は充分ドローイングで表現しても
完成されているのにそれを刺繍で表現するのは
1針1針糸縫い込んで線を完成に近づける行程が
何かとても大切な作業なのかな〜などと
思いながら見ていました
今までの作品のファイルが置いてあったのだけど
その中に普通にデッサンで描く様な
写実的なおじ様の肖像とかがあるのだけど
それも刺繍で描かれていて迫力でした

空には小さな明るい星
細部まで見事なお仕事
yanyanってサインも刺繍で入ってるんだけど
私はペンでもこんな可愛い文字は書けない
彼女がいつかお母さんになって保育園用の荷物とかの
持ち物に名前を刺繍したら贅沢だよね〜

小さなブローチをゲットしました♪
ぼうし子って名前が付いてる
袋にも全部手書きで彼女のちいさなイラストが入ってるの〜
この袋、捨てられないっっ
作品展は25日までです


がまぐち

巷ではがまぐちがチョットしたブーム
お山でも先日のマルシェではがまぐちコーナーがありました
IGELKOTTさんで販売していた
がまぐちポシェットを目当てに行ったのに
別のバッグに一目惚れして小さながまぐちをゲット
自分でちゃんとしたがまぐちって使った事が
無かったのだけどがまぐちの形は大好き
子供の頃に伯母ががまぐちを愛用していて
伯母ががまぐちの留め金をひねる
手の動きが本当に美しくて子供心に憧れてた
がまぐちが大人の女性の持ち物に見えて
いつも伯母にがまぐちを見せてもらってて・・・
そんな伯母が子供用のがまぐちを買ってくれたのが
確か幼稚園か小1の頃
赤い金魚の図柄のがまぐちだったな〜
いつもおもちゃのお金を入れて持ち歩いていたのだけど
お金が貯まるお守りにと伯母が100円玉を1枚がまぐちに入れてくれた
そんな事を思い出しながら先日
今井ちゃんから貰ったデンマークの硬貨の
1クローネを入れて只今可愛いがまぐち愛用中♪


古書のワックスペーパー

先日てんつくりんさんで購入した
古書のワックスペーパー
本当に100年前後の古書を加工したモノ
4枚はワックス加工されて1枚だけ未加工の1頁のセット
雰囲気は良いのだけどワックス加工されちゃうと
裏の文字も全て浮き上がってしまうのがチョット残念
未加工の頁は良い具合の日焼けと独特の紙質
言語はいろいろで辞書っぽいものも混じっている
私よりはるかに年上のこの紙を何に使うか
只今楽しく思案中


MARMITE SPOON

Makikoさんから頂きました!
みんな苦手なMARMITEが好きだなんて
言っていた私が印象的だったのか
このSPOONセットを見つけた時から
私に贈ろうと思ってくれたとか
めっちゃ嬉しい〜
お勧めのVEGEMITEも一緒に♪
SPOONにはポーションタイプの小さなMARMITE
が付いてるのだけど賞味期限が切れてると
ボトル入りのMARMITEも頂いちゃいました
これだけ塩辛くて発酵食品なら全然大丈夫だとおもうけど
MARMITEのSPOONが頭でっかちで
なんともアンバランスで可愛い
BOXも可愛くてこのまま飾っておきたいけど
SPOONは使っちゃいます
Makikoさんありがとうございました


いなばタイカレー缶

最近情報番組でもTwitterでも
Facebookでも話題になってる缶詰
いなばタイカレー缶
メーカー小売価格は¥155だけれども
スーパーでは¥100缶として発売されているらしい
近所のスーパーではどこも取り扱ってなくて
ローソンにあると聞いたのだけど
これまた近所のローソンには無し
あきちゃんと取り寄せよっか〜なんて
メールのやり取りをしていた今日この頃
見つけちゃいました、別のローソンで!
速攻大人買いしてあきちゃんと分けました
早速頂いてみたらメチャクチャ本気のタイカレー
量もちゃんとあってココナッツミルクが効いていて
辛さもばっちりでお肉もごろっと
これは日常常備品に加え非常食の備蓄用にも買い
¥100とはチョット信じられないクオリティ
驚きのコスパだ!


プラチナ Comfie

私は知らなかった雑誌「プラチナ comfie」
大人ナチュラル系の女性ファッション誌です
最新号にevam evaのデザイナー兼ディレクターの
近藤尚子さんのインタビューが掲載されてます
めっちゃカッコ良い!

撮影場所はGallery trax
見開きページで見慣れた窓辺がこれまた素敵!
オーナーのエツコさん曰く天使の窓辺♪

で、尚子さんがインタビューの中で
センスのみなもととして
私のたまごのオブジェを紹介してくれました!
嬉しい〜っっ!
尚子さんがroom8に来てくれた時
モノ創りのこだわり
evam evaのこだわりの話を聞いて
とても共感しました
本当に素敵な女性です
12月にはtraxでevam evaの展示会があるそうで
今から楽しみ!


Pubの掲示板

Irish Pub Bull&Bearの店内掲示板に
Halloween2012の写真が貼り出されていた
まだほんのチョット前の事なのに
脱力からか遠い昔の事の様
でも皆の写真を見るとあの不思議な夜の
空気感が甦る
楽しかったな〜
さて来年のネタ考えよ♪


ムーミンタイルがいっぱい♪

あきちゃんからムーミンのタイルを頂いた♪
100円玉より1まわり大きい丸いタイル
以前もミコさんからこの丸いムーミンのタイルを頂いたのだけど
ミニミニ四角タイルがあるとは知らなかった
ムーミンとスナフキンの後ろ姿
哀愁ただよってるわ〜


素敵空間

松本に行ったのが水曜日
そして水曜日定休のお店がとても多くて
行ってみたかったお店が軒並みcloseの中
唯一いけたのがLABORATORIOさん
昭和初期に建てられた薬局だった場所を
1Fにオーナーの工房&セレクトShop、2Fにcafe&gallery
入り口は薬棚の名残を残した素敵な空間
奥の硝子の扉を開けると2Fへの階段になってて
これがまた素敵

この階段を上がるとcafe&gallery
キッチン雑貨や調味料や紅茶なんかも
販売していていろいろな企画展や
月に1回マルシェも行われてるんだって♪

cafe部分は全部違うテーブルとイス
それと古い道具がセンス良く配置されていて洋書類も充実
平日の午後でもお茶を楽しみながら
読書にふける女性客が数人いらっしゃいました
ランチもあるみたいで
変な老舗じゃなくてこちらで食べたかった〜
またのんびりお邪魔してみたいお店♪


老舗の味

松本では超有名店、名前は控えます
おそらく松本通ならメニューを見ただけで
どこのお店か判るはず・・・
先日松本へ行った時、この老舗でお昼ご飯を頂いたのだけど
当店1押しのメニューですと
ホールのお兄さんの言葉を信じて頂いたハヤシライス
1週間以上煮込んでいる逸品との事
ワクワクしながら頂いたのだけど
玉ねぎや野菜の旨味も甘みも全く無くて
明らかに焦げによる苦みオンリー
え〜?これありって感じで、もう1品頼んだ海老グラタンに至っては
ちょっと驚く量の冷凍むきえびが入っていて
こちらも舌触りが悪いくらいの海老の量
加減ってモノがあるでしょうに・・・

あまり批判的な事は書かないポラ日和
でもどうしても許せなかったのがこれ
これね・・・、フレンチトーストを頼んだら出て来たモノです
フレンチトースト大好き人間としては
これをフレンチトーストとは絶対言って欲しくない
どうみても厚揚げじゃん・・・
そう、パンにたまご液を漬けて油で揚げてあるんです
これを子供が食べたらフレンチトーストが嫌いになると思う
100歩譲ってパンを揚げるを良しとしたとしても
油が本当に悪いの!!
古い油独特の匂い、多分カツもコロッケも
このフレンチトーストも同じ油で揚がってる感じ
老舗って・・・
いかんでしょ、これじゃ

