蓼科での個展

ただいま準備中の展示会のお知らせです
7月2日〜30日まで蓼科にある
ホテルコロシアムイン蓼科のギャラリーで
1ヶ月個展をさせて頂きます
ホテル内のギャラリーなので会期中は無休
時間もホテルに入れる間は自由にご覧頂けます
私は在廊していないので蓼科方面にお出かけのご予定の方は
是非ご高覧下さいませ

今回DMは長野県の方のみ事前発送させて頂きました
もしご希望の方はfacebookやTwitterや
blogのメッセージでご連絡下さい
明日もひたすらペンキ塗り!


こけし劇場

「やっぱ〜
いまは〜、白い髪のがいけてんじゃ〜ん」
「・・・」

「普通の定義ってなんすっかね〜・・・」

「尊敬してる人は市原悦子さんです!」

只今、tapiriさんで開催中の
「こけしのようなおんなのこたちの集い」最高です
ゆるくて可愛い小さな子がいっぱい!
選べない女の私はめっちゃ困りました
でも、何とか3人チョイス!
家政婦は見た風の女の子は菊がゲット
小さい女の子はこれまた小さな巾着入り!
yanyanちゃんの作品も可愛かった〜
写真の子は「ライオン風のヤツ」だって
タイトルもいちいち可愛いです


ベリーのジュース♪

宇野邸の芝生のお水やりを買って出て
久々の緑の管理にちょっとウキウキ♪
空梅雨で悲鳴をあげてる芝に丁寧に水まき
恵風舍での仕事を思い出しながら
芝生君がんばれ!とたっぷりお水をあげた
隣では本日までお山入りの渡邊邸が夫婦揃って庭仕事
このお2人、昨日のスリーピークスに参加して
日頃のトレーニング無しで完走した強者夫婦
筋肉痛はチョットだってっっ
私なら1週間寝込むな〜
奥様のAkikoさん、私の仕事の終わり頃を見計らって
ベリーのジュースを用意してくれた
もう〜、本当に気遣いの女性です
ベリーの赤が手入れの行き届いた
渡邊邸のお庭に映えて綺麗!
私の思い込みで赤い飲み物って細胞が生き返る気がする
ベリーやざくろや紫蘇ジュースや赤ワイン
スリーピークスの裏話を聞きながら楽しい時間でした♪
Akikoさん、本当にありがとう〜
ご馳走様でした♪♪


母のメダカ

もう何年くらいか分からないけど母がメダカを飼っている
実家のベランダの一角で
水槽や瓶よりずっと調子が良いと発砲スチロールの保冷箱で
夏も冬も水温が安定するらしい
私が帰省するのは殆どが冬なので
寒いベランダに出る事も無く母のメダカを
じっくり観察した事も無かったんだよね
何度かカラスや鳩に襲われたらしいのだけど
今では網も張って安全な環境の中
立派な生態系が出来上がっていた
毎朝メダカに餌をあげるのが日課だったらしいけど
最近は父がこっそり餌をあげている事を知り
母は餌係を卒業したらしい
実家に帰ると両親の意外な1面を知り驚く事が多い
昔は一緒に暮らしていたはずなのにね〜
母のメダカはとても気持ち良さそうに
狭い箱の中を元気よく泳いでた


やっと買えた!

やっと買えた〜っっ!
けろっくさんの角食!
ここ最近何度かお邪魔していつも完売
今日は事前にしっかり予約してゲット!!
美味しいパンの幸せ堪能するもんね〜♪

もちろんデニッシュもゲット
オレンジとキウィとグレープフルーツ
グレープフルーツは持って来る時に
ひっくり返しちゃってチョット撮影には使えなかった〜
今回も13:30頃お邪魔したのだけど
店内のパンはほぼ完売
次回も予約してから伺おっと♪


キリンラーメン

岐阜の展示会の帰りの高速で
キリンラーメンなるものを見つけて購入
「愛知県名古屋で愛され続けているラーメン」と
書かれたコピーに????
キリンラーメンなんて聞いた事も無いし全く知らなかった
製造元の小笠原製粉さんのサイトを見てみたら
碧南市のご当地ラーメンで昭和40年代に
製造販売開始したものらしい
レトロなパッケージが可愛い
昔からこのパッケージだったのかな〜?
サイトに紹介されていたペンギンラーメンと
カピバララーメンも気になるっ!
麺を練り込むのに水の代わりに豆乳が使ってあるとか
まだ食べてないけどチョット楽しみ♪


あげもち屋

岐阜の展示会では沢山のお土産を頂きました
私の不在中に訪ねてくれた
陶芸家と人形作家の相場夫妻から頂いたのが
麻布十番 あげもち屋さんのあげあられ
可愛いパッケージのにもやられたのだけど
もう〜種類からして美味しそう!
トマトバジルにバニラシュガーに塩レモン!
商品のミニカタログも入っていたのだけど
どれも食べてみたいものばかり
今度お江戸に行ったら寄ってみよ♪
るい児さん&あきさん、本当にありがとう〜♪
トマトバジルが超楽しみ!!


ありがとうございました!

本日岐阜ののぶずさんでの3人展
無事終了いたしました
本当に沢山の方に来て頂きありがとうございました!
遠方から来てくれた方、何度も会場に来てくれた方
沢山のお友達に知らせて下さった方
本当に感謝しています
企画してくれたのぶずさんにも心から感謝しています
最終日も大賑わいののぶずさんで
チョット可愛いお話
幼稚園の男の子がお父さんに出世払いとお願いして
標本風たまごを買ってくれました
今回の展示会では最年少のお客様です
何度も何度もたまごを吟味して
自分の1番のお気に入りを見つけてくれました
本当に作家冥利に尽きます
また機会がございましたら岐阜にお邪魔します
その時はどうぞよろしくお願いします

