うぶだし市

てんつくりんのうぶだし市でゲットしたガラス瓶
円筒形のガラスの花器が欲しいと思っていて
思わずゲット!!
高さは40cm弱で1000mlの刻みが入ってるので
メスシリンダーとして使われていた古い医療道具かな〜?
店内にはいろいろな骨董品がずらり
陶器や糸巻きや欲しいモノがいっぱい
そしてとてもお値打ち!
掘り出し物発見のチャンスです

そして小さな薬瓶とコップをゲット!
これ4点全部で1,500円です
どれがいくらか知りたい方は
てんつくりんに直接行ってご覧下さい
ガラス製のシェードも可愛かったな〜
うぶだし市ってネーミングも良いよね!


美しいコラボ

小淵沢のGALERIE A BIENTOTさんで開催中の
竹内さんと水野さんの展示会にお邪魔しました
今年も素敵な作品が沢山ありました!
相変わらず、とことん遊び心溢れる
細かい仕事は溜め息モノです
8/26まで金・土・日・月OPEN
鳥かご素敵だったな〜


あと1週間

蓼科のホテルコロシアムイン蓼科で開催中の個展
残す所あと1週間となりました
今回はネットでの告知をメインに
お知らせしていたのにも関わらず
多くの方のご来場に感謝です

ただいまニッコウキスゲが見頃真っ盛りだそうで
お山に来て蓼科方面にドライブの際は
是非お立ち寄り下さい

近くの長門牧場のソフトクリームが
美味しかったとiseちゃんから情報を貰ったので
搬出の日は私も高原の夏を堪能しようと思ってます
あっ、美味しいジェラートの店も茅野市にあるって
なかさんが言ってたっけ♪


たまごの花器

納品と所用で清里の萌木の村にあるてんつくりんさんへ
私の作品も置いて頂いてるのですが
たまごの花器にグリーンを生けて
ディスプレイしてくれてありました
自分で言うのも何ですが
このたまごの花器はグリーンが入ると
本当に趣が変わります
自分の陶器の肌質と植物の組み合わせが
たまらなく好きなんです
てんつくりんさんには素敵な作品がいっぱい
来週には「うぶだし市」なる骨董市もあるらしいので
お山にお越しの際は是非お立ち寄り下さい♪


ステンレスサイホン

これ、自宅で手軽に炭酸水が作れるサイホン
宇野夫妻からとあるお仕事の報酬で頂いちゃいました!
こんな良いモノを頂く程働いてないのだけど
これメチャクチャ欲しかったモノだから
図々しくも狂喜乱舞して頂いちゃいました♪
宇野邸で別のタイプのサイホンを見て
初めて存在を知ったのだけど
見た瞬間から一目惚れ!
お手軽にソーダが作れて、しかも出来立てが飲めちゃう
作り方によって微炭酸から強炭酸まで簡単に
その場で作れちゃうの〜

小さな炭酸のボンベを使うのだけど
実弾みたいな重厚さ
実弾、見た事無いけど
作ってる時も楽しい〜

で、これが作り立てのソーダ!
サイホンのまま冷蔵出来るので
気が抜ける事も無く翌日も美味しい炭酸でした
今日はキンキンに冷えた白ワインを割って
スプリッツァーで頂きます♪
Shigeoさん&Mitsueさん本当にありがとう〜
今週も様子を見て伺うね〜!!!!!


ライフ

会期終了ギリギリになっちゃいましたが
甲府の古春堂画廊さんで開催中のライフに
お邪魔して来ました♪
今回は3人の女性作家による
陶×グラフィック×服
とても面白い空間になってました
写真は中込律子さん、小澤優美さん、
保坂芙美子さんの3人のコラボ作品

小澤優美さんの仮縫い中のワンピが欲しかった!
この仮縫い中の布を裁った感じや
いろいろな印がついた状態がカッコ良くて
このまま着たい!
以前も仮縫い中のシャツがとても素敵だった♪

りっちゃんの作品をゲット!
彼女もクラックマニア♪
私とりっちゃんでは全く違う技法でクラックを創ってます
美しいひび割れです
骨の様な石の様な不思議なマットな質感も大好き
明日までとあと1日ですがお近くの方は是非!!
今日は暑かったから作家さんも大変だったと思うけど
みんなあと1日頑張って!!


鹿の角のオブジェ

本日から始まりましたコロシアムイン・蓼科での個展
展示品の中の1点を紹介
今回のフレーム作品の中の新作の1つが
鹿の角のオブジェ
照明で濃い影が出来てしまい写真では伝わり難いですが
鹿の角をモチーフの小さなオブジェ
本当は漂流物シリーズとして
もっと沢山創りたかったのですが
それはroomで展示出来たら良いなと画策中

こんな形をしています
不思議な佇まいがお気に入り♪

