紬山荘

ず〜っと引きこもって制作してて
美味しい物食べたいストレスが溜まって限界
急遽あきちゃんに付き合って頂き
ずっと行ってみたかった紬山荘さんへ♪
今日は写真いっぱいです
噂には聞いていたけど素晴らしいお店
ちょっと旅行に来た気分になり食事前からテンションあがる〜!

家庭画報の撮影に使われるってのも納得
今後1組限定の宿泊もされると言う噂も・・・
お店の人には聞き忘れちゃったけど
イサム家の様な洗練された空間

ランチメニューはリーズナブルで
単品とコースメニュー
本日は2種類のお蕎麦を食べられるコースを頂きました♪
夜は予約制のフレンチレストランだけあって
前菜も美しくて美味しくて器も素晴らしい
本日の前菜は食用ホウズキや高原野菜と
アオリイカのジェノベソース添え

で、これこれ!
このすだちそばが食べたくてお邪魔した様なもの!
超極細麺、これが10割そばだって言うから驚き
すだちの香りとずごく上品で深みのある出汁と
この細麺のバランスが感動的
おつゆもすべて飲み干しました
温かいお蕎麦だと思っていたらこれも冷たいお蕎麦
この出汁の中で泳ぎたいくらい好きな味

2品目のお蕎麦は豚ときのこのつけ蕎麦
こちらはつけ蕎麦なので
すだちそばよりはチョット太めの蕎麦
でも細麺で喉越し最高です
胡椒や七味や胡麻が効いていて
つけ汁もこく深くて数種のキノコと豚の脂の甘みが美味
蕎麦湯も濃厚でたっぷり出されたので
こちらのお出汁も飲み切りました

デザートは柿入りのシュークリーム
甘柿ではなくて渋柿を焼酎に漬けて
甘くしたモノが入っていました
柿は得意じゃないのだけど甘過ぎない
カスタードクリームとサクサクのシュー皮と
これまたバランスが良くて美味しく完食♪
すご〜く久々にお料理の味、お店の雰囲気
サービスとお料理の出て来るタイミングと
全てに大満足で本当に感激しました
冬も普通に営業されるらしいので
絶対通っちゃうな〜、ここ
roomが終わったら夜のフレンチにもお邪魔したい!
で、私のストレスはすっきり解消♪
明日も頑張る!!


シャインマスカット

ずっと食べてみたいと思っていた
シャインマスカット初めて食べました
ぶどう天国の八ヶ岳でもかなり高価で
お店によっては1房2,000円くらいなので
チョット試しに・・・って勇気がなかったのだけど
これまた「よってっけし」で580円!
普通のマスカットよりマットな緑色が美しい
味はものすご〜く甘くて人気があるの分かる!
香りがすごく良くてフローラルな香り
これ、エルダーフラワーじゃん!って思ったけど
エルダーがマスカットの香りなんだよね
洋梨みたいな甘さでした
皮ごと食べられちゃうのが嬉しい
渋みやエグミも全く無し
お店の人に聞いたら入荷しても瞬時に売れちゃうらしい
道理で見た事無かったわけだ
今日も1人で5パックくらい買ってる人が居ました
メチャクチャ美味しかったけどピオーネのが好みです♪


ナイフ&フォークレストも増殖中

ふらここ食堂さんでもお馴染みの
ナイフ&フォークレストも制作中
お店で使って頂いていて
納品時からチョット心配はしていたのだけど
やっぱり盗難があるそうで追加オーダーを頂きました
気に入って使って頂いているのに
盗られちゃうって悲しいな〜
心ない人がいるものです
この形、実は変形が激しくて作った数の
半分位駄目になっちゃう事もあるのでドキドキです
乾燥を均一にするため交互に並べて乾かしてます
これまた不思議な街っぽい♪
数が沢山取れたらroomでも展示しま〜す


たまごサンドとエッグサンド

喫茶店文化の華々しい名古屋育ちの私
記憶が曖昧ではあるのだけど
ゆで卵で作ったサンドウィッチと
焼き卵で作ったサンドウィッチがメニューにあって
たまごサンドとエッグサンドと
名前が分けられていた様な・・・
どちらがどちらかは忘れちゃったけど
お店には2種類のサンドウィチが存在していた
ゆでたまごのサンドウィッチは潰してマヨネーズ
焼きたまごサンドは塩こしょう味でケチャップで
お店によってはキュウリやハムも一緒にサンドしてあったっけ
美味しければどちらでも良いけど
やっぱ人それぞれのたまごサンドって意外とこだわりがあります
ちなみに私の母が作るたまごのサンドウィッチは
甘い薄焼きたまごをマヨネーズを塗ったパンに挟んでました
時々ハム入り
で、今日の私のお昼はスクランブルエッグを
ケチャップ味で♪


GUINNESSくじ

只今、Irish Pub Bull&Bearでは
GUINNESSの生みの親、アーサー・ギネス卿が常駐していて
アーサー・デーなるプロモーションイベントが開催中
1パイントでくじが引けて豪華賞品が当たります
そのくじが写真のカード型の可愛いくじ
金色のシールをめくると
当たりやハズレが出て来ます
写真は残念の文字のハズレ
けどけど、このハズレくじについてるGUINNESSのイラスト
これもシールになっていて可愛いのです
結構しっかりしたシールで大きさが程良くて
私は冷蔵庫やゴミ箱やいろんなとこに貼ってます
まだまだ貼りたいとこがあって
ハズレくじをレギュラーズから奪い取って来ました
ハズレも可愛いGUINNESSくじ
当たりが無くなるまで開催中だって♪


大人アイス

湿度が高くてじんわり汗ばむ八ヶ岳
POLARETTIの大人版みたいな
氷菓をまっきーから貰った♪
これもカルディで売ってるらしい
POLARETTIと同じメーカーのモノ何だけど
果汁感がハンパ無く濃い!!
大人味です
パイン、ブラッドオレンジ、ブルーベリー&ハニーとマンゴー
マンゴーは絶品でした
これ、冬も常備しておきたいアイス♪


わらびまる

まっきーから頂いた可愛い和菓子
熊本にあるきなこーやってお店のわらびもち
本わらび餅がメインらしいのだけど
生菓子で日持ちしない為、遠方への手土産には不向き
で、このわらびまるってのが日持ちする
わらび餅とゼリーの冷菓
ネーミングが可愛い〜
チョット驚きの弾力で小さいけど威力はすごいです
1個で結構お腹にたまります

黒糖と抹茶があって黒蜜をかけて食べるのではなく
お餅が抹茶味と黒糖味
黒糖にはきな子、抹茶には抹茶きな子をかけて頂きます
私はほろ苦の抹茶のがお気に入り


プチ贅沢

8月が終わって体力温存に徹してきた
あきちゃんがやっとランチに行けると言ってくれて
プチ贅沢ランチをして来ました
チョット遠出もしたかったけど
行きたかった展示会もあったので
アウトレット内のロ・スコヤットロへ
お店からのサービスで前菜より先に出て来た
焼き茄子のセミフレッド
チーズをそのまま焼いた様な濃厚なビスケットに
冷たい焼き茄子のセミフレッド
茄子嫌いの私も美味しく頂きました

毎度嬉しくなる前菜盛り合わせ♪
今回「ピクニック・コーン」って品種の
ポタージュの甘さに皆で声をあげました
スィーツみたいな甘さ!
ゴールドラッシュが1番甘いと思っていたけど
それ以上、可愛いネーミングのコーン
初めて聞いた名前

パスタは小エビとトマトのバジルクリームのフィットチーネ
色とりどりの野菜で華やかで美しいパスタ
バジルクリームの絡み具合が最高で
最後のひとくちまで美味しかった〜

普段はこの後のドルチェで終わりだけど
今日はメイン付きのコース♪
お肉か魚を選べるのでしっかりお肉を頂きました
フジ桜ポークのタリアータ!
お肉がしっかりしていて大満足の逸品
そしてお腹パンパン!

ドルチェもゴージャスな盛り合わせ
濃厚カボチャのプリンと
生チョコみたいなショコラ
巨峰のグラニテ、生の巨峰の実も入っていて
美味しかった〜
カボチャはあきちゃんのショコラとトレードしてもらいました
ミコさんも誘って女子会ランチ夏のお疲れ様編
久々にのんびりランチを堪能して来ました
今月は制作メイン!
がんばるぞ〜♪

