fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

何か可愛いのがいる!









今度のroom9は菊乃さんとの2人展
菊は紙モノの作品を只今せっせと制作中
その作品に使うパーツを1部陶器で作ります

で、今日窯小屋に届いていた小さな箱
中を見たら可愛い奴らがいっぱい!


普段は紙モノで2次元の菊の世界が
3次元で登場します
彼女の絵のセンスそのまま
これがどうなるのかは私もまだ知らないので
roomを楽しみにしていて下さい♪





img20130930_214931.jpg




作品と一緒に届いた差し入れ
洋梨のタルトといちじくのタルト

やっほいっっ!!




スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

エクレアラスク









ミコさんからお土産に頂いたラスク
Pubに預けてくれていたのだけど
修羅場に入ってしまってPubに寄る事も出来ず
頂いてから時間が経ってしまっていたけど
昨日ちゃんと頂きました

これ、エクレアの皮で出来たラスクで
すご〜く軽い食感でパクパクいっちゃいました
カロリーめっちゃ高いらしい〜

疲れてると固い食べ物って嫌なのだけど
お茶風味のサクサクラスクは沁みました〜


みこさん、遅くなってしまったけど
本当にありがとう〜&ご馳走様でした♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

紬山荘









ず〜っと引きこもって制作してて
美味しい物食べたいストレスが溜まって限界

急遽あきちゃんに付き合って頂き
ずっと行ってみたかった紬山荘さんへ♪
今日は写真いっぱいです

噂には聞いていたけど素晴らしいお店
ちょっと旅行に来た気分になり食事前からテンションあがる〜!




img20130928_160047.jpg





家庭画報の撮影に使われるってのも納得
今後1組限定の宿泊もされると言う噂も・・・
お店の人には聞き忘れちゃったけど

イサム家の様な洗練された空間





img20130928_155954.jpg





ランチメニューはリーズナブルで
単品とコースメニュー

本日は2種類のお蕎麦を食べられるコースを頂きました♪


夜は予約制のフレンチレストランだけあって
前菜も美しくて美味しくて器も素晴らしい

本日の前菜は食用ホウズキや高原野菜と
アオリイカのジェノベソース添え




img20130928_155924.jpg




で、これこれ!
このすだちそばが食べたくてお邪魔した様なもの!

超極細麺、これが10割そばだって言うから驚き
すだちの香りとずごく上品で深みのある出汁と
この細麺のバランスが感動的

おつゆもすべて飲み干しました
温かいお蕎麦だと思っていたらこれも冷たいお蕎麦

この出汁の中で泳ぎたいくらい好きな味




img20130928_155858.jpg




2品目のお蕎麦は豚ときのこのつけ蕎麦

こちらはつけ蕎麦なので
すだちそばよりはチョット太めの蕎麦
でも細麺で喉越し最高です


胡椒や七味や胡麻が効いていて
つけ汁もこく深くて数種のキノコと豚の脂の甘みが美味
蕎麦湯も濃厚でたっぷり出されたので
こちらのお出汁も飲み切りました





img20130928_155811.jpg




デザートは柿入りのシュークリーム

甘柿ではなくて渋柿を焼酎に漬けて
甘くしたモノが入っていました

柿は得意じゃないのだけど甘過ぎない
カスタードクリームとサクサクのシュー皮と
これまたバランスが良くて美味しく完食♪



すご〜く久々にお料理の味、お店の雰囲気
サービスとお料理の出て来るタイミングと
全てに大満足で本当に感激しました
冬も普通に営業されるらしいので
絶対通っちゃうな〜、ここ

roomが終わったら夜のフレンチにもお邪魔したい!


で、私のストレスはすっきり解消♪
明日も頑張る!!






























ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

niko and・・・









コンビニに寄ったら
好きな服ブランド「niko and・・・」のMOOK本が!

買おうと手に取ったら付録付き
なんと3wayのbag

流石にこれでお街に出ようとは思わないけど
デイリーのお買い物バッグにはアリ

付録bagに対してはあまり購買意欲は
そそられなかったけど秋冬の
服を見てたら寒い季節が楽しみになって来た♪


付録付きってどんどんエスカレートしてるけど
これって儲けはあるのかな〜




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

たまごも創ってます









今回もちゃんとたまごは創ってます
いつもより粘土の厚みを1mm厚くしたのですが
たった1mmなのに大きさが随分違う気がします

焼き上がったら同じになる予定なのですが・・・


急に冷え込んで乾燥が間に合うかビミョウ〜


あ〜、胃が痛い



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

冬毛になって来ました









久々にアトリエの前で鎮座して
待っていたクーガーさん
親バカですが、可愛い〜


冬毛になって来て
時々びっくりするくらい大きな毛玉が
部屋や廊下に落ちてます


さ〜て、ブラッシングしますか♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

昨日の続き









カメレオンの写真をアップしたら
意外と反響と問い合わせメールが多かったので
調子に乗って今日も続き♪



こんな風にコップの口に乗っけました





130924-2.jpg




全景はこんな感じ

今の所7個は出来てますが
コップは全部、形も大きさもバラバラ

そして無事に焼き上がるかは
まだ分からないんだよね〜


もしかしたらもう少し作るかも



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

カメレオン









roomでも好評のMy private cup

今回はroom8の時とは違うバージョンの
お家カップになる予定なのですが
数個だけカメレオンがちょこんと乗った
カップを作ってます


以前、どこかのサイトで見て指先に乗ってる
カメレオンの赤ちゃんの写真を見て
思わずカメレオンを飼いたいっと思ったほど
心奪われたのだけど
爬虫類を飼うのは無理だな〜と思って
作ることにしました


実物に比べたらゆる〜いカメレオンだけど
カップの口に乗ってたら可愛いと思います





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

クーガーの訴え









半沢直樹を見ようと部屋に戻ったら
クーガーがまとわりついてきた

アトリエに引きこもると
いつもこんな楓






img20130922_215154.jpg





ごめん、クーガー!
もう暫く我慢して!!




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

シャインマスカット








ずっと食べてみたいと思っていた
シャインマスカット初めて食べました

ぶどう天国の八ヶ岳でもかなり高価で

お店によっては1房2,000円くらいなので
チョット試しに・・・って勇気がなかったのだけど
これまた「よってっけし」で580円!

普通のマスカットよりマットな緑色が美しい

味はものすご〜く甘くて人気があるの分かる!
香りがすごく良くてフローラルな香り
これ、エルダーフラワーじゃん!って思ったけど
エルダーがマスカットの香りなんだよね


洋梨みたいな甘さでした
皮ごと食べられちゃうのが嬉しい
渋みやエグミも全く無し

お店の人に聞いたら入荷しても瞬時に売れちゃうらしい
道理で見た事無かったわけだ

今日も1人で5パックくらい買ってる人が居ました


メチャクチャ美味しかったけどピオーネのが好みです♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ナイフ&フォークレストも増殖中








ふらここ食堂さんでもお馴染みの
ナイフ&フォークレストも制作中


お店で使って頂いていて
納品時からチョット心配はしていたのだけど
やっぱり盗難があるそうで追加オーダーを頂きました
気に入って使って頂いているのに
盗られちゃうって悲しいな〜
心ない人がいるものです

この形、実は変形が激しくて作った数の
半分位駄目になっちゃう事もあるのでドキドキです


乾燥を均一にするため交互に並べて乾かしてます

これまた不思議な街っぽい♪


数が沢山取れたらroomでも展示しま〜す




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

はやわせみかん








極早生という字を書くらしい

まっきーからどっさり頂きました
「はやわせのみかん食べてね、熊本県内から
あまり外に出ない貴重品だから」と言われた

「はやわせ?」

恥ずかしながら私は早生(わせ)と言う言葉を
初めて聞きました
早く成熟する品種の、その中でも最も早く収穫したものを
極早生(はやわせ)と言うらしい


見た目は緑色で酸っぱそうなのに
メチャクチャ甘くて美味しい初物、美味しく頂きました〜♪

まっきー、ありがとう!!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

苔鉢仕込み中









来月のroom9に向けて制作中です
何件かお問い合わせ頂いています苔鉢も
ちゃんと仕込んでますのでご安心を


写真で見ると何かの部品に見える〜




img20130918_213740.jpg




今回はロングバージョンの新作も
チョットだけ制作中

城壁風のはボツかな・・・






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ぶどう三昧




img20130917_215849.jpg




台風一過で最高のお天気の八ヶ岳

ただ、昨日の台風の爪痕が
あちらこちらに残っています
結構、倒木も多かったみたい



今日もぶどう三昧の私
ここ最近、翠宝って品種の緑色のぶどうがお気に入り
皮が薄くて種が無くてものすご〜くジューシーです

ピオーネと一緒にお皿に盛ると可愛い♪


昨日の暴風雨で田んぼや野菜や果物農家の人達に
大きな被害が出ていない事を切に願います


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

菊練り









粘土の空気を抜く作業で菊練りってのがあります
一定の間隔で練っていくと
こんな菊の花のようになるので菊練り

かれこれ20年近くこの作業をしているのだけど
この作業が嫌い
私は1玉を約100回練るのですが
(これは使っている粘土によって違うので
もっと沢山の回数練っている作家さんもいます)
10玉ロクロをひくと1000回練るわけで
ヘロヘロ

作業は嫌い何だけど美しい菊の花が出来ると
自分で練りながら毎回みとれちゃう

やきものを始めた頃にこの菊の形を
焼成しようと思って大爆発させた事があって
一緒に窯を焚いた作家仲間に大迷惑をかけたのを
今でも菊練りしてる思い出します


で、今日もせっせと菊練り三昧

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

たまごサンドとエッグサンド









喫茶店文化の華々しい名古屋育ちの私

記憶が曖昧ではあるのだけど
ゆで卵で作ったサンドウィッチと
焼き卵で作ったサンドウィッチがメニューにあって
たまごサンドとエッグサンドと
名前が分けられていた様な・・・
どちらがどちらかは忘れちゃったけど
お店には2種類のサンドウィチが存在していた

ゆでたまごのサンドウィッチは潰してマヨネーズ
焼きたまごサンドは塩こしょう味でケチャップで
お店によってはキュウリやハムも一緒にサンドしてあったっけ

美味しければどちらでも良いけど
やっぱ人それぞれのたまごサンドって意外とこだわりがあります


ちなみに私の母が作るたまごのサンドウィッチは
甘い薄焼きたまごをマヨネーズを塗ったパンに挟んでました
時々ハム入り

で、今日の私のお昼はスクランブルエッグを
ケチャップ味で♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

シベリア









存在は知っていたのだけど
食べた事の無かったモノ

風立ちぬを見てから食べてみたいと思いながら
昨日地方の駄菓子話で盛り上がって
シベリアの話も出て来て
食べたい熱が一気に上昇したとこに
近所のスーパーで見つけてゲット♪

ミニシベリアって小さいサイズだったので
買ってみました
何故今まで1度も口にしなかったか・・・

私、あんこは大好きなんだけど羊羹が苦手
だからこれには手を出した事がなかったんだな〜


で、頂いてみました
やっぱ・・・、羊羹が駄目
でもって耳の後が痛くなる位甘い!!
私がシベリアを食べる事はもう無いと思うけど
昔、このお菓子がご馳走だったのは
分かる気がするな〜

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

オーストラリアのお土産




img20130912_192024.jpg





POPなお菓子とアニマル付箋を頂きました
オーストラリアのお土産

パッケージのまんまのPOPなお土産


海外のお土産でお菓子を頂く度に
つくづく、日本のスナック菓子って
クオリティが高いな〜と思います

日本に遊びに来る外国人にも
日本のコンビニの評価は相当高いらしい

でもおもちゃみたいなPOPな色彩感覚は可愛いよね〜

由可さんいつもありがとうございます

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

GUINNESSくじ









只今、Irish Pub Bull&Bearでは
GUINNESSの生みの親、アーサー・ギネス卿が常駐していて
アーサー・デーなるプロモーションイベントが開催中
1パイントでくじが引けて豪華賞品が当たります

そのくじが写真のカード型の可愛いくじ
金色のシールをめくると
当たりやハズレが出て来ます
写真は残念の文字のハズレ

けどけど、このハズレくじについてるGUINNESSのイラスト
これもシールになっていて可愛いのです
結構しっかりしたシールで大きさが程良くて
私は冷蔵庫やゴミ箱やいろんなとこに貼ってます

まだまだ貼りたいとこがあって
ハズレくじをレギュラーズから奪い取って来ました

ハズレも可愛いGUINNESSくじ
当たりが無くなるまで開催中だって♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

笠地蔵の贈り物









お山には心優しき笠地蔵がいっぱい棲息しています
野菜や果物やお花や魚が届いちゃいます

今日はポストにブルーベリーのジャムが届いてました♪

これはKANちゃん笠地蔵からの頂き物
彼のお義母様が地元で作っているらしくて
濃厚で甘酸っぱい美味しいジャム


ペクチンが入ってるのかな〜
チョットゼリーっぽくどっしりとしてます

あまりに濃厚なので何かソースにしたくなる様なジャムです

KANちゃんありがとう〜
大切に完食させていただきます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ヤヨイちっくなテントウ虫









ワイヤーとガラスで出来た小さな一輪挿し

京都の作家さんのモノらしい
草間彌生のオブジェを連想させる様なテントウ虫

他にもカタツムリの身体がワイヤーで
殻がガラスの作品も素敵でした
色がポップでアクセサリーも可愛かった〜





img20130910_211838.jpg




この小さな葉っぱと小さなテントウ虫の
マットな感じと絶妙なバランスにやられました♪



ゆるいワイヤーワークに見えるけど
実はとてもしっかりしていて
綺麗な編み目です




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

食べ納め









そろそろズッキーニがスーパーから姿を消し始めて
たまに見かけてもチョット状態が悪かったり

道の駅に寄ったら
美しい立派なズッキーニが数本だけ並んでいてゲット

今年の食べ納め!!



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

久々のデスクワーク?









今日は1日アトリエにこもって制作
お茶もご飯もアトリエですませていたので
部屋には全く戻ってなかったら
こんな事になってました!


ひゃ〜っっ、クーガー!!

最近加齢とともに全く高いとこに
ジャンプしなくなってたので
チョットびっくり、どうやって上ったんだろ?

机の上に鎮座している様子を見て
何かの破損の心配より
久々に悪戯心を出してくれた事が嬉しかった


姐さん、今日はデスクワーク?

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ほうき草









正式にはホウキギとかコキアって名前の1年草
画像検索するとまゆ玉の様な
たまごの様な、マリモの様な可愛い写真が
いっぱい出て来ます
ピンクの紅葉もとても綺麗

実は初めて実物を見ました
Mitsueさんがお裾分けしてくれて
ただいま可愛い5株がkisakiガーデンに仲間入り


本当はいろいろ植えたい場所があるのだけど
どうやら1年草で種で増えるみたいなので
今年は目の届くとこに植えて
種で増やす事にしました




img20130907_170852.jpg




小さな種がいっぱい
これ、畑のキャビアで有名なとんぶりなんだって〜

キャビアも取れてほうきも作れて可愛い!
ただ、とんぶりは加工がとても大変で
一般向きでは無いらしい

問題は標高
無事に育つと良いな〜



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

大人アイス








湿度が高くてじんわり汗ばむ八ヶ岳
POLARETTIの大人版みたいな
氷菓をまっきーから貰った♪
これもカルディで売ってるらしい

POLARETTIと同じメーカーのモノ何だけど
果汁感がハンパ無く濃い!!
大人味です

パイン、ブラッドオレンジ、ブルーベリー&ハニーとマンゴー
マンゴーは絶品でした

これ、冬も常備しておきたいアイス♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

カプセル型のエッセンス










かなり前に友達から貰ったヘアオイル
普通に売ってるLUXのヘアオイルです

洗い流さないタイプの特にオイル系は
どちらかと言うと苦手何だけど
この手の形状のカプセル型のエッセンスに弱いんです、私

美容液でも小さなカプセル型のモノは
ついつい試したくなってしまう

不相応な高級エッセンスにも手を出した事があります

ドロップ型やUFO型や


これはおたまじゃくし型?クジラ型?

プニプニの可愛いカプセル


全然ベタベタしなくてサラリとした
なかなか良い感じのヘアオイルでした


昔、某大手化粧品メーカーの美容部員さんが
言ってたのだけど
新しいコスメを使う時のワクワク感が
女性を綺麗にするそうです



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

わらびまる










まっきーから頂いた可愛い和菓子
熊本にあるきなこーやってお店のわらびもち

本わらび餅がメインらしいのだけど
生菓子で日持ちしない為、遠方への手土産には不向き
で、このわらびまるってのが日持ちする
わらび餅とゼリーの冷菓

ネーミングが可愛い〜

チョット驚きの弾力で小さいけど威力はすごいです
1個で結構お腹にたまります





130904-2.jpg




黒糖と抹茶があって黒蜜をかけて食べるのではなく
お餅が抹茶味と黒糖味
黒糖にはきな子、抹茶には抹茶きな子をかけて頂きます


私はほろ苦の抹茶のがお気に入り




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

セロリのピクルス









大量のセロリのお裾分けを頂き
セロリのピクルスを仕込みました♪

彩りを華やかにする為に
パプリカも投入〜


私はドライピクルスが好きなので酸味強めで仕込み

バジル・ローリエ・タイム・タラゴン
ピンクペッパー・ブラックペッパー・ガーリック・赤唐辛子を
一緒に漬込みました

明日には食べられる予定
楽しみ♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

井崎正治作品展




img20130902.jpg




昨日、贅沢ランチの後に
歩ら里で開催中の展示会にお邪魔しました

彼の作品、昨年鎌倉のギャラリーで見て
ポラ日和にも「記憶に残る・・・」って
日記を書きました

名前も分からなかったので歩ら里のDMを
見た時には思わず小躍り♪

すぐにでも行きたかったのだけど
作家さんにお会いしてみたくて
最終日ギリギリにお邪魔しました

丁度、私達がお邪魔した時に塩津村から到着されて
少しでしたがお話し出来ました
一見、近寄り難い雰囲気だったのだけど
話したらとても気さくで素敵な方でした

作品は想像よりかなり大きなモノもあって見応えあり
木版画もすごく良かった!

残念ながら展示は今日まで

いつかアトリエも訪ねてみたいな〜



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

プチ贅沢









8月が終わって体力温存に徹してきた
あきちゃんがやっとランチに行けると言ってくれて
プチ贅沢ランチをして来ました

チョット遠出もしたかったけど
行きたかった展示会もあったので
アウトレット内のロ・スコヤットロへ

お店からのサービスで前菜より先に出て来た
焼き茄子のセミフレッド
チーズをそのまま焼いた様な濃厚なビスケットに
冷たい焼き茄子のセミフレッド

茄子嫌いの私も美味しく頂きました




img20130901_211101.jpg




毎度嬉しくなる前菜盛り合わせ♪

今回「ピクニック・コーン」って品種の
ポタージュの甘さに皆で声をあげました

スィーツみたいな甘さ!
ゴールドラッシュが1番甘いと思っていたけど
それ以上、可愛いネーミングのコーン
初めて聞いた名前




img20130901_211207.jpg




パスタは小エビとトマトのバジルクリームのフィットチーネ
色とりどりの野菜で華やかで美しいパスタ

バジルクリームの絡み具合が最高で
最後のひとくちまで美味しかった〜




img20130901_211011.jpg





普段はこの後のドルチェで終わりだけど
今日はメイン付きのコース♪

お肉か魚を選べるのでしっかりお肉を頂きました

フジ桜ポークのタリアータ!
お肉がしっかりしていて大満足の逸品

そしてお腹パンパン!




img20130901_210946.jpg



ドルチェもゴージャスな盛り合わせ

濃厚カボチャのプリンと
生チョコみたいなショコラ
巨峰のグラニテ、生の巨峰の実も入っていて
美味しかった〜

カボチャはあきちゃんのショコラとトレードしてもらいました



ミコさんも誘って女子会ランチ夏のお疲れ様編
久々にのんびりランチを堪能して来ました

今月は制作メイン!
がんばるぞ〜♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード