イタリアンがバル?

まだ行った事のないご近所のイタリアンCopainさんへ
HPでメニューをチェックして
パスタモードで行ったら急なお店の方向変更で
なんとバルみたくなってました
めちゃくちゃリーズナブルでカウンターオーダーシステム
前菜何種類かと冷たいデリ温かいデリ
そしてメインはピザ
パスタは残念ながらメニューにありませんでした
でもソフトドリンクは250円から
ワインもビールも500円から
つまみながらゆっくり飲むのには良い感じ
今日はマルゲリータをオーダーしたけど
ピザはかなりの種類です

甘いモノが食べたくてロックへ移動
寒い程お得フェア前だからか閑散としてましたが
遅い時間に結構お客様が凍った清里に来てました
抹茶小倉ソフトクリームを食べちゃった
この小倉あん、どうやって盛り付けたんだろう?
って位不思議な形できっちり乗ってました


タルトタタンってチョコ

Kさんから頂いた可愛いお土産
大好きなマールブランシュのお菓子
これまた縁結びのお菓子
今年も素敵なご縁が広がります様に♪
リンゴのドライフルーツが添えられたガナッシュ
クランチ入りで歯触りが良くて
ちょっと見た目の艶やかさから想像付かない
繊細な上品な甘み
気に入ったので私も「おため]で使おう〜♪


食べちゃって飲んじゃった

2月は全休のPubにGUINNESSの飲み納めに♪
食べる前に写真を撮ろうと思っていたのに
お腹が空いていてガッツリ食べた後に
「あっ、写真!!」
んなわけでこんな終盤の写真になってしまいました
今年は1月31日が金曜日なので
絶対混むだろうと本日飲み納め
2月にGUINNESSを飲めないのは寂しいけど
ゴンちゃんにもあきちゃんにも
めいっぱい充電して欲しいので我慢!
3月の再開を楽しみに待ってまーす♪♪


原村でランチ

年が明けてから地味に制作中
気温が低いので捗らずかなりスローペース
今日は久々にHARAMURA菜園でゆっくりランチ
雪も降ってないし道も大丈夫と思いきや
原村、景色が全く違いました
めっちゃ雪景色、道路も凍結中
でもちゃんとレストランは営業中
冬の八ヶ岳では本当に有り難い営業店♪
メインを選んで前菜&デザートビュッフェスタイルは変わらず
繁忙期より品数は少ないけど手間のかかった
質の高いお料理ばかりで感激!
本日のスープは春菊のポタージュ
エスプーマされた泡はなんとカカオ

大根のサラダの他にたこのサラダ
つま状に細切りされた大根と人参が手鞠みたく
丸く整えられててたこのカルパッチョ
可愛くて美味しくてめっちゃ食べちゃった♪

古代米かな〜、ライスコロッケの中は赤色のお米
ワンスプーンディッシュの様にレンゲに乗って
チーズガレット添え、これも美味しかった〜
ボリュームたっぷりのキッシュも焼き立ての熱々
ローストオニオンも甘みたっぷりで
手の凝った前菜ばかり

今日のメインは舌平目,太刀魚、若鶏
肉モードだったので若鶏のローストマスタードソース
皮がパリッパリで素揚げの蓮根と蕪がまた激美味
お肉の下には甘い白菜のクリーム煮
デザートもプリンにブランマンジェにクラフティ
寒い程お得フェアにも参加するらしいです
メインのチーズイinハンバーグ絶対食べたい♪


PIERRE HERMÉ ヨーグルト Satine

Yukoさんが教えてくれた
只今、セブンイレブンで発売中のヨーグルト
PIERRE HERME'とオハヨーのコラボ商品
PIERRE HERME'のチーズケーキのサティーヌが
ヨーグルトになったと聞き速攻買いに行きました
早速頂こうとテーブルに置いてチョット目を離したら
クーガーが手を突っ込んでた〜っっっ!!!
猫は柑橘類が苦手なので絶対手を出す筈が無いと
油断したのが甘かった〜
流石に手を突っ込まれたヨーグルトは食べられず・・・
2個買っといて良かった!
クーガーのヨーグルト好きは危険
で、お味はと言うと不思議食感!
ヨーグルトよりムースに近いエアインな感じの
フワフワヨーグルト
パッションフルーツの香りと味が濃厚で爽やか
果物の少ない冬には有難いデザート
前作のイスパハンも食べてみたかったな〜


ういろう

名古屋では有名なお菓子
ういろうって特に好きじゃなくて
好んで食べはしなかったのだけど
山口県の蕨粉で作られたういろうには
衝撃を受けて大好きな逸品に
名古屋のういろうは米粉で作られていて
お土産物の有名店で売られているういろうは
まったりと重くて可も無く不可も無くって感じ
けど今回の帰省時にメチャクチャ美味しい
ういろうに出会いました
名古屋市の中川区にある
「かわ瀬」って和菓子屋さんのういろう
お正月の買い出しに行った市場で
勧められて2種購入
他にも黒糖味がありました

挽茶と表示された抹茶味
これがもっちり柔らかくて抹茶の香りと味が濃厚
白も美味しかったけど断然抹茶!
あまりに美味しかったので
買って帰りたかったけど年末年始で
市場も休みで購入出来ず
今日ふと味を思い出して食べたくなった!
確か4〜5日賞味期限があったので
お取り寄せしてみようかな〜


妖怪みたい

先日Pubのゴンちゃんのblogに
お腹を見せて寝ている可愛いワンコが紹介されてました
カメラを近づけても動ずる事無く
店内で大人しくしてるワンコだったのだけど
家のクーガーさんも気が付くと
へそ天で寝ている
でも・・・なんか妖怪っぽい
そして外ではこんな風には絶対してくれないんだよな〜
Pub猫にもなれそうには無い


台湾茶・中国茶カフェ チーリンさん

お山に新しくOPENしたチーリンさん
中国茶と飲茶が楽しめるお店
1度お邪魔したときは満席で入れず
土日は混んでる様なので駄目元で
当日予約してみたらOKでした
ランチも楽しみだったのだけど
実は中国茶がとても楽しみで
facebookであがっていた毛蟹ってお茶が飲んでみたかったの
本日のお茶も毛蟹でした
烏龍茶の葉っぱがギザギザで細かい産毛がある事から
このネーミングだとか
とても香り高い美味しいお茶
そして茶器が可愛いよね〜
一時期、茶器作りに燃えてた事があって
去年も台湾茶用の急須のオーダーを受けました
ガラス茶器が葉っぱの様子が美しくて素敵でした

ランチは海老と貝柱のお粥と点心3種
ミニデザート付きでお茶はポットサービスで
何杯でも飲めちゃいます
軽めのランチなのでこの後別でデザート2種食べちゃった
お山で点心が食べられるお店が無かったので嬉しい〜
点心全部食べてみたい
今日のデザートはジャスミンティーのゼリー
メチャクチャ美味しくて丼で食べたかった
冬も通常営業の様なのでありがたい
どこかでランチを食べて
その後点心なんてコースも今後は出来ちゃう♪


Birthday サービス

昨日は菊の誕生日
当日にお祝いが出来なかったので
今日は菊のお祝いGUINNESSでPubへ♪
1日遅れだけど無理を言って
Pubのバースデーサービスをお願いしました
誕生日の人へのデザートサービスプレート
私もご相伴にあずかりました
みんなでHappy Birthdayを歌ってお祝い

Pubで貰った諏訪大社のお守り
嫁に行けるかな〜(笑)


代車がVolvo

愛車のウィンキーが車検のため
只今代車のVolvo
なんとも身分不相応な車です
朝から「車変えたの?」とメールが数件
お山の銀座通りに住んでいると目立ちます
久々の外車にテンションあがるけど
雪好きの私が雪降らないでと祈ってます
雪が降ると自分がいくら気を付けていても
ぶつけられる事もあるので緊張〜
そして今日は雪・・・
今は雨になってますが朝、積もってませんように!
Volvo初めて乗りました
静かで安定感最高〜
ステアリングの取り回しもしやすいし
意外と視野良好、ロングボディも思ったより気にならないし
確かにこれはロングドライブに出かけたくなる!
ファンが多いのも分かります
今回もASオートのW氏にお世話になっています♪
ASオートさんで車検を頼むと代車でVolovoに乗れますよ〜

