fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

ももちゃん









吉塚家の大事な家族のももちゃん
昨日、天に召されました

私は吉塚家のシッターをしていたので
ももちゃんに会う事が比較的多かったと思う

友達の家の猫も犬もみんな大好き
その中でももちゃんは
穏やかで手のかからない素敵な猫でした

鬼っ子まふらに私が攻撃された時に
まふらをたしなめてくれたりもして
頼りになるイケメン猫




DSC06864.jpg





具合が悪くなってからは逢っていなかったので
私の中では元気な時のももちゃんの記憶だけ
闘病生活が長かったので今は楽になれたももちゃん
すごく寂しいし悲しいけど
人でも動物でも出会ったからには避けられない別れ
出会えて良かったって気持ちでいっぱい


ももちゃんいつかまた逢えるのを楽しみにしてるからね!!






スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

日帰り名古屋









瀬戸市で開催中のモダニズムと民藝 北欧のやきものを見に
急遽,日帰り弾丸ツアー

企画はとても良いモノでカラフルな作品が
作りたくなりました


その後,大須で遊んで夕飯は老舗天ぷら屋さんの
かきあげ丼を食べようと思っていたのに
いろいろ食べ過ぎて夕飯時間にお腹が空かず
結局サービスエリアで飛騨古地鶏の天丼で終わりました


鳥天って最近になって食べる様になったものだけど
美味しくてお気に入り♪
本日かなりカロリーオーバー


明日から暫く節制しまーす




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お誕生日











今日は私の誕生日
沢山のお祝いメッセージやプレゼント
電話でのお祝い本当にありがとうございます!


先日の大雪の時に普通の日常が
どんなに大切な事なのかヒシヒシと感じていたのに
好きなお山で大好きな人達に囲まれて
こんな風にお祝いしてもらえる生活本当に幸せです

本当にありがとうございます


菊が私の大好物のクグロフを焼いてくれました

お誕生日のケーキ♪





img20140226_232642.jpg




こんな素敵な袋に入れてくれました

マチが広くて使い勝手の良い大きさなんだけど
差し上げる方を選ぶのでと菊乃さん

「kisakiなら絶対使ってくれると思って」って


喜んでデイリーBagに使わせて頂きますとも♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

プレゼント交換会










今日,2月25日は私の友人知人5人の誕生日

お山暮らし人,非常に2月生まれは多いのだけど
今日の5人てすごい!


Pubのゴンちゃんも今日がお誕生日
で、毎年恒例なのだけど
ゴンちゃんの誕生日のにはプレゼントを届けて
ひと足先に私も頂くと言うプレゼント交換Day

で,今年頂いたのがこの可愛いヘッドセット
優れものでワイヤレス
ヘッドセットのコードはあるのだけど
スマホとBluetoothで繋げるのです。

お街で通勤してる人何かはスマホをbagに入れたまま
音楽やラジオを聴けちゃうってモノ
私はスマホでFMを聴くのでメッチャ便利♪

しかもHalloweenカラーのオレンジです

早速繋いでみたら良い感度です





img20140225_213451.jpg




あきちゃんからはECHIREのショコラフォンデュを貰った♪

メチャクチャ嬉しい〜
時々ECHIREのバターを買うのだけど
ショコラフォンデュは初めて!

ガトーECHIRE(バタークリームの生ケーキ)を
買うのは小さな野望だし(笑)


この青い箱を見てるだけであがります


ごんちゃん、あきちゃんありがとう〜♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

極小乳鉢









薬何かをすり潰す乳棒と乳鉢

これは直径2cmくらいの極小乳鉢&乳棒


ウランガラスを提供してくれた
きらら舍さんへのお礼で作ったマニアックなモノです

乳鉢の中にウランガラスを入れました






img20140224_225959.jpg





なので、ブラックライトで発光します


妖しいでしょ〜♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

氷柱の林










家の軒下にも氷柱がいっぱい
危険なので落としてたんだけど
あまりに美しくて何本かを積もった雪の上に立てて
氷柱の林を作ってみた

家の氷柱はせいぜい大きくても40〜50cmだけど
清里や原村には2〜3m級や既に地面に到達して
氷の柱になってる巨大なモノもあった

Pubの氷柱も巨大だったな〜


透明度が高くて美しくて自然の造形物は素晴らしい



今週は気温が上がるらしいから
この氷柱も無くなっちゃうんだろうな〜




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

牛乳石鹸











牛乳石鹸良い石鹸〜♪ってCMソングで
だれもが存在を知っている石鹸だと思うのだけど
私は実物を手にしたのが実は初めて

勝手に赤い箱に牛の柄って思い込んでいて
(昔はそうだったのかな?)
青い箱とは知らなかった〜

たまたま買い物に行ったドラッグストアで
シンプルで素朴で真四角具合のパッケージ
北欧雑貨の様な可愛さに手に取ったら
なんと牛乳石鹸でした
へ〜、これが牛乳石鹸と妙に感心して思わずゲット


本当、パッケージって大事です




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家のランプ完成!




img20140221_213942.jpg





先日アップしたW邸からのオーダーのお家ランプ

無事に完成しました


緋色が綺麗に出て自分では気に入ってます




img20140221_214001.jpg




例に寄って照明器具としては役に立たないけど

灯りを入れると木立の間から見える
民家の灯りのようです



気に入ってもらえると良いな〜♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

救援物資?










実家の母から大量の食料が送られて来た

食べるものには困っていないし
大丈夫と伝えたのだけど
彼女の中では何かしなくてはっっ!と
妄想が暴走化して大量の食料がドーン!


大半が見事な名古屋飯、備蓄が増えました



多分、彼女が思っているより
私は相当に逞しくなってるのだけど
離れて暮らしているから余計に親心に火をつけちゃうんだろうな〜



送られて来たモノの中で一番最初に手をつけたのが生姜湯
甘くて美味しかった〜

「嫌いなモノが入ってたらごめんね」ってメールが来たけど
全て大好きなモノばかり

ぜんざい&お餅も入ってたし(笑)



お母さん、本当にありがとうございました!





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

今日から社会復帰










バイト先から出勤命令が出て本日から社会復帰

除雪は進んでいるものの
片側通行の道が殆どでいつもの裏道は使えない

毎シーズン雪が降ったとき凍結の危険の高い
レインボーラインは使わないのだけど
今は小淵沢方面に行くには
レインボーラインが1番走り易いかも

ただし、富谷からIGELKOTTさんの
チョット西側までは危険な悪路

その先リゾナーレまではほぼパーフェクトです

生活道路のが危険がいっぱいです
家の前の大泉役場通りは1番危険かも



facebookにはアップしたのだけど
今回の前の降雪の時に潰れかかっていた
自販機コーナー、こんな事になってました






img20140219_192102.jpg





ほんの隙間から見えるジュースのダミー缶が悲しい


きっと春まで手つかずになっちゃうんだろうな〜、ここ





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

どうしても食べたくなったモノ










除雪も少しづつ進み、高速も開通し始めて
電車も少ない本数走り始めて
チョットづつだけど着実に日常に戻る兆し

缶詰状態の時でも家は結構飽食だったので
食べるものの不安はありませんでした
主食がパスタなのでパスタはKg買いしてるし
滅多に無いお米がいっぱいあったし
ケース買いしてるトマトソースや
いなばのタイカレー缶(これメッチャ助かった!)
冷凍保存してた野菜やキノコ

ただどうしても食べたくなったのが小豆缶!
毎日雪掻きしてて甘いモノが欲しくなって
チョコを食べても焼き菓子を食べても満足出来なくて
今日、買いに行っちゃいました

本当は厚切りトーストで小倉トーストにしたかったのだけど
食パンは品切れ状態でプチフランスをゲット


染みました〜、やっぱガツンと甘いモノが効く!!

今回の大雪で備蓄の大切さを思い知ったけど
小豆缶を今後の備蓄ラインナップに加えます♪
手作り小豆よりも小倉トーストには
チョット甘めで柔らかい小豆缶がベストマッチ
しかもお気に入りは井村屋の小豆缶

日常生活に戻ったらケース買いしよっっ♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

悪路だらけ










少しづつ除雪が進み気になっていた友人達の家に
除雪車が来た!って書き込みをfacebookで
見る度にホッとしています

震災の時もそうだったのだけど
本当にSNSの情報が貴重な情報源
皆が発信している現場状況がどれだけ心強いか

交通量も増えてますがとにかく悪路だらけ
場所によって当たりハズレの差がすごいです
お出かけの際は細心のご注意を


岐阜のGALLERY GECCAさんで20日から始まる
「まきまき展」に参加予定でしたが
作品が送れなくて初日からの参加は無理になりました

配送が出来次第参加させて頂きますので
岐阜方面の方はお時間がありましたら是非♪





img20140216_185100.jpg



今日はチョット作品の写真も

これは売物じゃなくてテストで作ったお家
うっすらと黄緑っぽい色が付いてるでしょ?
これ、純度の高いウランガラス




img20140216_191135.jpg





なのでブラックライトでこんな風に光ります

これはウランガラスを沢山提供してくれた
きらら舍さんへのプレゼント用
おうちは1個だけなんだけど
もっと妖しい光モノ作りました♪

それはまた後日紹介しま〜す




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

被災です









大雪はまだまだ大変な状況
私の住んでいる場所は民家も多いし
役場も近いのでとりあえず道は整備されてるけど
ここから2〜3km先の家は
未だ除雪もされてなくて
家から出られない状態
被災地です


ライフラインが寸断されてないので
まだ切羽詰まった感がないけど
この状況が長く続くと思うと不安
お年寄りだけの家とかどうしてるんだろう〜


写真は屋根の雪に入った亀裂
この数時間あとどっさり落ちました
怖い怖い




img20140216_221517.jpg




いつもなら車の往来の多い道だけど
流石に車は走ってなくて妙に静かです

私もチョット走ってみようかと思ったけど
無駄にガソリンがなくなると
この先いつ給油出来るか分からないし
ヘタに走ってスタックしたらますます
除雪作業に迷惑かけるので止めました


バイト先の人も金曜日から会社に
閉じ込められた人が居るらしい


はやくみんなが無事で日常生活に戻れると良いな

水曜日にはまた雪マーク付いてるし
不安はまだまだ続きます


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

歴史的な大雪










ニュースによると山梨では120年ぶりの大雪とか

fbでは写真をアップしてたけど
昨晩は本当に家が潰れるんじゃないかと
思う勢いで積雪が増えて行き怖かった〜
寝れないっっと思ってはいたモノの
あっという間に寝落ち


そして朝起きたらこれ
外は一切見えません
積もった雪と屋根からの落雪で庭の雪は3m越え

玄関も開けられない状態




img20140215_211314.jpg




朝から車を掘り出して公道まで
歩いて抜けれる道の分だけは雪掻き

なんとか玄関だけは掘りだしました



もう雪掻きなんて良いやと一旦は諦めたのだけど
1日たって雪が凍ったら何十倍も大変なので
チョットづつでもやろうと駐車場の雪掻きをしていたら
見兼ねた近所の方が重機で登場〜





img20140215_181049.jpg





きゃ〜、素敵っっ!!
流石文明の利器、あっという間に道が♪
かっけー、重機♪






img20140215_181033.jpg




半日かかってもかけなかったのに
ものの5分でこれ!

本当に助かりました

私の家の奥の家まで丁寧に雪掻きしてくれて感激



この大雪で重機を持ってる人は
あちこちからお呼びがかかるらしく
遅くなってしまって申訳無いだなんて言ってくれて
もう〜、本当に頭が下がります


お礼にワインと焼酎もって待ってたら
お酒を飲まない人だったっっ!

後日、美味しいお菓子でも持ってお礼に行こうっと♪




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

またまた大雪









先日の大雪が溶け切らないまま
本日も大雪
バイトも午前中で切り上げ帰って雪掻き

午後からは雪も激しくなって
チョット車を停めただけでも
重たい雪が貼付きます

でも先日の雪を堪能出来なかったので
ちょっとウキウキ
無駄に遠回りして帰ったりして♪






img20140214_205318.jpg





お山じゃ珍しく雨よけの屋根付きの
自販機コーナーも屋根がアダとなってこんな事に

今日の大雪で完全に倒壊するんじゃないかな〜





img20140214_205300.jpg




今日もお得フェアは50%の日なので
夜はご飯食べに行こう〜と思ったのだけど
多分、一度出たら車を停められなくなりそうなので
本日は諦めてオリンピック観戦に徹します


まだまだ横殴りの雪
我が家の庭の新しい積雪は只今65cm

明日も朝から雪掻き・・・
流石にもう嫌だ〜





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

密着









久々に部屋に居るからか
クーガーさんがぴったりくっついてくる

やだ〜、可愛い♪と喜んだのだけど
良く考えたらここはストーブの前の特等席

もしかして邪魔だから
どけってアピール?


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家の緋色









本日は窯焚きです


私が創ってる小さなお家シリーズ
お家の緋色を出すために
こんな風に窯詰めしてます

陶芸における緋色って昔から
名工達がその色を出すために試行錯誤を積み重ねて
作られる実はとっても貴重な焼き色

なので私が出してる緋色はなんちゃってなのですが
よく質問を受ける事なので今日はそれを公開

釉薬の成分が焼成時に近くの作品に
付ける焦げ色が私がやってる緋色です
窯詰めの時に釉薬のかかった作品の近くに
写真の様に置いて焼成します





140212.jpg




そうするとこんな風に緋色の
焦げ目が付くのです


意外と手間かけてるでしょ〜




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

氷柱がいっぱい









昨日今日と凄い勢いで雪が溶けてるけど
流石に大雪だったためまだまだ残雪がいっぱい

駐車場の雪もまだまだ残っていて
ただいま、我が家の駐車場は一方通行で
1台しか停められません


屋根の雪が溶けて氷柱が毎日出来てます
毎朝、落とすのだけどまた翌日にはミニミニ氷柱がいっぱい

美しい自然の造形は見てて飽きないな〜






img20140211_184753.jpg





たまたまシャッターを切った時が
雫が落ちる瞬間だった

なんだか得した気分♪



また週末には雪みたい
今度は走りに行けるかな〜♪






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

冬のリゾナーレ









所用でリゾナーレのbook cafeに

駐車場は除雪がされてなくて
夕方には凍結してガシガシ

シーズンオフの平日だったけど
飛び石連休を連休にしてる方が多いのか
結構宿泊客が居ました

いつもはマーケットが並ぶピーマン通りも
土曜日の残雪で幻想的な景色



シーズンオフの八ヶ岳、悪くない

私はやっぱ冬が1番好き♪

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

本日はお呼ばれ









今日はO邸にお呼ばれ♪
夏に完成した別荘にお邪魔しました

すごくロケーションの素敵な場所で
窓が贅沢に作られた別荘からは富士山が真正面
南アルプスも雄大に眺められる素敵なお宅

デッキも広くて夏はBBQが楽しめそう♪


極寒のお山で暖かい室内でお鍋って本当に贅沢〜

最近,修羅場飯ばかりだったので
美味しいご飯染みます




img20140209_195423.jpg





散々食べてお腹いっぱいなのに
なんで雑炊だけは食べられるんだろう〜


出汁が効いてて本当に美味しかった!





img20140209_195713.jpg




愛犬のはるちゃんは繋がれてしまって寂しそう

ごめんね、はるちゃん



チョット前に大病をして大きな手術もしたのに
すっかり元気になって本当に良かった!

ちなみにはるちゃんも雪に大喜びで
新雪の中をガシガシ進んで行ったらしい


Oさん、楽しい時間ありがとうございました♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

大雪




img20140208_185010.jpg




深夜から降り始めた雪は1日中降り続け
外はすごい事になってます
積雪は70〜80cmくらいかな〜

車が完全に埋まってしまいました
いつもなら大喜びで出かけるのだけど
今日が制作追い込みの最終日だったため
雪掻きもせず完全引きこもり

雪の日に出かけてないなんて
お山暮らしを始めて初めての事です



昨年、庭の手入れの手を抜いていて
木や花の剪定をさぼっていたので
雪の積もり始めに可愛い景色が出現

フェスキューが雲丹坊主になってます





img20140208_184953.jpg





ほうき草はまるで雪の中から
芽を出しているみたい

雪の花が咲いて可愛い〜



あっという間に降り積もる雪で見えなくなってしまったけど


明日は朝から雪掻きしなきゃ・・・





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

小さいお家










今回も小さなお家いっぱい作ってます
1番好きな塔みたいなのがいっぱいになっちゃった

いつも100個くらいは作るのですが
今回は多方面からのオーダー分も合わせて
300個位作ってます


これ、釉かけが大変なので
作りながらもその行程を考えると
モチベーションが下がるので
どんどん増えて街っぽくなる様を見ながら
現実逃避中〜




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

柑橘祭りだ〜♪










今日は柑橘祭り開催だから!とまっきーが言った

???と思いきや頂いたのがこれ!
晩白柚にデコポンにパール柑に早生みかん!!

きゃ〜っっっっっっとテンションあがる私です


まっきーは熊本の人で、この時期
実家から山の様に柑橘が届くらしいのだけど
まっきー家では消費出来ないって事で
私がご相伴に♪♪♪

葉っぱ付きの可愛いデコポンがあったのだけど
頂いてすぐ食べちゃった

わ〜い!祭りだ、祭りだ!!!!!


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

寒いほどお得フェア2014









今年も開催の寒いほどお得フェア
本日清里駅前の気温が-9.4℃で50%OFFデー

美味しいモノを食べに行きたいのですが
今週は時間的に無理って事で
ゲットしたのがリンゴ酢とリンゴ&ブルーベリーのお酢!

実は今回の出店リストで1番楽しみだったのがこれ!

そもそも八ヶ岳のお土産に買ったのが最初だったのだけど
好評で自分でも飲んで気に入った商品

マイルドな飲むお酢は本当にお酢臭くなくて
リンゴの香りは芳香
夏にソーダ割りで飲んでいたのだけど
冬はこれに生姜を足してお湯割りで楽しんでます
そのお気に入りが50%OFFってめっちゃ嬉しい〜

もう1種類のリンゴとブルーベリーのお酢は
値段がリンゴ酢の約倍だったので
買うのに躊躇してたのだけど半額なら買い〜♪

リンゴ酢は飲むだけでなくドレッシングや
お肉焼く時にも使ってたのだけど
ブルーベリーのお酢はデザート酢なお味です
こちらもリンゴ酢に負けず飲みやすいけど
私はリンゴ酢のが好きな味かな〜

両方とも小淵沢の久保酒店さんで販売中〜
久保君には申し訳ないけどまだお試しじゃない方
お得フェアで久保酒店でゲットする事お勧めします♪



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

お家のランプ











例年通りの寒さなのですが
昨日までが異常に暖かかったので
今日の寒さはアトリエ作業には堪えます

作っている間はストーブで暖かいのだけど
火を消した後の気温低下で作品が破損する事も・・・

小さなストーブを点けっぱなしにしておくのだけど
乾燥が進み過ぎても破損するし
今の時期は作品管理に気を使います


W邸からのオーダーのランプ
大変おまたせしていたのですが
何とか成形終了〜
まだ細かな仕上げが残っているのだけど
これが破損したら泣く!!!!!





img20140204_225633.jpg





お街のお家は複雑で手こずったけど
わりと忠実に出来上がりつつあります

自分で触るのも怖い位細々しています



無事に焼き上がります様に!!





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

恵方巻き









コンビニの戦略に乗せられてる感
満載ですが買っちゃった@ローソン

恵方巻きって名古屋ではなかった習慣で
過去1度だけ関西人の友達から貰って
節分に食べた事があります

今日も恵方巻きの話になって
やはりみんな未経験

1人で豆まきってのも寂しいし
取り敢えず今年は恵方巻きで節分終了
実はそのまま食べるってのが
修羅場飯に持って来いだったってのもあるんだけどね〜



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

見つけた!









愛用のキーカバー!

ブサイク具合と生々しい質感がお気に入り
紫外線や温度変化に弱くて
1人づつ旅立ってしまい
メーカーに問い合わせもしたのだけど
数年前に製造中止で廃盤に

現在使用中の子が最後の1個で
この子が劣化したら何か探さなきゃと
思っていたのだけど
名古屋にに帰った時にヴィレヴァンで発見!!

甥っ子に「変なの〜」って言われながらもゲット!!


これでまた当分キーカバーには困らない♪


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

大迫力









今日は暖かくてアトリエ仕事も楽だった〜

同じ姿勢で制作していたので
背中が凝ってストレッチで背中を延ばしていたら
クーガーさんがのしのしと胸の上に・・・

く・くるしい〜


なんだ?この迫力は


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード