素敵なフリペ

フリーペーパーやリトルプレスが大好き
ついついいつも琴線に響いたフリペは
沢山貰って来ていつの間にか膨大な量になっちゃう
大好きなお店北欧,暮らしの道具店のリトルプレス
写真が素敵で雑誌に負けてないです
12Pってページ数にもう少し見たいな〜って
いつも思うのだけどそれがまたリトルプレスの楽しみ
腹八分目って事なのかな
限られたスペースにセンス良く配置された
記事がとっても心地良いのです


無性に蕎麦モード

寒い時期はあまり蕎麦モードにならないのだけど
先週辺から無性に蕎麦モード
大昔行った事があるけど、すっかり記憶が薄れて
再度きちんと行きたかった清里の草五庵さんへ
ちょっとしたお料理と蕎麦と書かれたコースを頂きました

蕎麦の実と葱とお味噌のお団子からはじまり
根菜の素揚げ&ロースと、鴨鍋、そばがき、とろろそば、デザート
蕎麦屋さんの一品料理っていつもわくわく
そばがきも美味しかった〜

デザートは煎餅状になった蕎麦餅を揚げて
あんこが乗せてあるモノ
揚げ餅とあんこの相性、悪い筈が無いよね
あずきがおいしかった〜
あんこ最高♪
コース料理のお蕎麦以外のお料理に
テンションがあがってしまい肝心のお蕎麦に
たどり着いた時に満足仕切ってしまって
お蕎麦を食べた!って満足感が味わえなかった〜
なので近々お蕎麦リベンジして来ます


わらび餅

名古屋に老舗和菓子屋さんの
芳光ってお店があってわらび餅が有名
私はここのわらび餅を食べてとにかく感動
わらび餅に対する概念が変わって
今もここのわらび餅を超えるわらび餅に出会っていません
しかも芳光のわらび餅は餅の状態が悪くなるという事で
夏には作っていなくて秋から春に味わえる逸品
わらび餅って冷菓のイメージがあったから
本当に衝撃だったけど食べたら納得
芳光のわらび餅がお餅の中にこしあんが
包まれているタイプ
ゴンちゃんからひまわりで売っている
京都のあわしま堂ってとこのわらび餅が
中にこしあんが入っているタイプだったと聞き
どうしても食べたくなってゲット
芳光のわらび餅とは当然違うモノ何だけど
芳光のわらび餅を思い浮かべながら頂きました
お山では生和菓子貴重なんです
美味しい和菓子屋さん出来ないかな〜


美味しい緑茶

お気に入りの日本茶とは別に
美味しい日本茶が飲みたいとよく思うのだけど
それこそ日本茶はとっても奥が深い
なのでトライアルセットってとってもありがたくて
伊藤久右衛門で販売してる
宇治茶十帖セットなるものゲットしました
美味しいお茶の入れ方の栞付き
おまけも付いてて10種類のお茶が楽しめます♪

食後でも夜更かしの時でも
美味しいお茶をじっくり楽しみながら過ごすのって贅沢〜


Illust Card Pack

IGELKOTTさんでゲットした
メチャクチャ可愛いミニカードコレクション
菊が買ったのを見せてもらって一目惚れ
アルミ缶の中に小さなカードが35枚
シールが10枚入っていて全部違うイラスト
不思議な魅力のある美しいカードコレクション
色合いとモチーフから
てっきりヨーロッパの作家さんだと思い込んでいたら
韓国の作家さんのモノでした
ちょっと嬉しい驚き
早く何かに使いたいのだけど
額装しても可愛いだろうな〜、これ


日だまりの景色

昨日お邪魔したYokoさん家には
可愛い2匹のワンコが居ます
アンク&ニコ
Cさん家のパディも一緒に暫くは3匹が戯れあい
落ち着いたらアンニコが揃って
日当りの良い窓辺を占領
外に出たくてかもしれないけど
冬のお山で日光浴は全身くまなく温まって
ワンコも気持ち良いんだな〜
家のクーガーさんも日だまりで全身伸ばして
ゴロゴロするのが大好き
穏やかな心温まる風景

多分,暖かいを通り越して
熱くなって喉がカラカラであろうアンク
チョット笑い顔だったのでパチリ
2匹とも抱いても嫌がらず
膝の上でくつろいでくれて嬉しかった
家のお姫様はたまにしか膝に乗ってくれないから

玄関横の窓に素敵な猫達を発見
可愛すぎない大人猫の置き物に心奪われました
本物の猫のような存在感♪


白イチゴのショートケーキ

polkanikoのYokoさんのお誘いに
図々しくもお邪魔して
白イチゴのショートケーキを頂いちゃいました♪
高級デパートでは1粒800円とか
あのフルーツケーキで有名なキルフェボンでは
1カット1,500円とかとにかく高級フルーツの白イチゴ
それをたっぷり使ったYokoさんのケーキは
美しくて美味しい絶品ケーキでした
何度か白イチゴって食べた事あるけど
こんな大粒で見事なモノは初めて!
「初恋のかおり」っていう品種なんだって〜

中も真っ白なイチゴ
普通の赤いイチゴとはチョット違う食感で
桃や洋梨の様にジューシーで
爽やかな甘さ
白イチゴって小淵沢のミヨシが開発した品種なんだって
知らなかった〜


ヌーベル和三盆

以前頂いたお家の和三盆も
ヌーベル和三盆シリーズの1つ
今回はガイコツを頂きました
1つづつ和紙で包まれたガイコツがいっぱい

小さなちょっとユーモラスなガイコツ
黒いのは竹炭入り和三盆
お家同様、上品で滑らかな味
これも勿体なくて食べられないね〜


カチューシャは怒られたけど・・・

蝶ネクタイをキティ風と言うか
貴婦人風と言うか・・・
ちょっとエレガント?
只今Pubでセントパトリックスデー用の小物がもらえます
これを身につけて3月14、15、16日にお店に行くと
GUINNESSかキルケニーの
ハーフパイントのサービスがありますよ
クーガーさんは行くかな〜?


可愛い七味セット

まっきーから頂いた可愛い七味セット
長野では有名な八幡屋磯五郎の七味
こんな可愛い携帯セットがあるなんて知らなかった
頂いた日からバッグに入れて持ち歩いてるんだけど
家に帰って来て夕飯の度にいろいろな七味を試してる
携帯の意味ないじゃん〜
でもいろいろな風味が味わえて楽しい〜
これ、ちょっとしたお返しとかお礼にも良いかもね

