鉱物ペンダント

以前、たんぽぽの綿毛ペンダントの
残った樹脂で自分用に作った鉱物ペンダント
ヘッドを落として無くしちゃったので
今回は販売用も作ってます
アメジスト、ペリドットなんかの
ちいさなさざれ石を閉じ込めて
時間をかけてゆっくり固めてます
層のつなぎ目は見えないけど
チョット地層を作ってる気分♪
たまたま今日きらら舍さんがテレビに出てました
この小さな鉱物もきらら舍さんで買ったものです


濃い1日

今日は濃厚な1日
紬山荘さんのランチから始まり
りっちゃんの展示会にお邪魔して
急遽、予定外でキャトルセゾンにケーキを買いに行き
オーダーをお願いしていた
本杉さんの作品を受け取りにシュマンへ
その後、菜奈ちゃんの映画を見に甲府へ
へとへとになりました〜
最後に見た映画が私的には苦手な映画で
メチャクチャ疲れた
楽しい昼間時間があったから最後まで見られたのかも
って事で今は惚けてます
今日、我が家の住人に加わった
本杉琉さんの猫!!
良かった〜、今日この子達が家に来てくれて!
って1日でした


dolfin sensofreddo

去年の夏に食べて虜になった
イタリアのチューペット的なアイス菓子
sensofreddo
今月の初めにはまだ入荷してなかったのだけど
KALDIに入荷しました♪
POLARETTIはチープな駄菓子っぽい感じだけど
sensofreddoは果汁感満載の大人のシャーベット
サイズも丁度良くて庭仕事のおやつや
暑い日のおやつに最適♪
バイト先にも家にも常備してます
マンゴーがお気に入り
おススメです♪♪♪


レモンのはちみつ♪

まっきーから出張のお土産に
HACCIのレモンはちみつを頂いた!
めっちゃ嬉しい〜!!
HACCIのホワイトクローバーはちみつと
はちみつ石鹸が大好き♪
レモンは期間限定商品なんだって
ブルーのBOXも可愛い!
小さなBag型のパッケージははちみつキャンディ
早速スプーンでひとすくい
さらりとしたあっさりとしたはちみつ
ほのかにレモンの香り
アイスティーに入れたら美味しそう
明日の朝はヨーグルトにたっぷりかけて頂こう
まっきー本当にありがとう!!!


GREEN GUM

グリーンガムのパッケージが変わったそうで・・・
私はタブレットやキャンディ派で
普段ガムをあまり食べなくて
食べる時も最近は粒ガムが多くて板ガムは
全くノーマーク
友達が旧パッケージのグリーンガムの愛用者で
味もパッケージもリニューアル前推し
在庫を探してる事をfacebookで知り
私も自分のお気に入りに執着するタイプなので
彼女の気持ちは痛い程良く判る!

って事で火が着いちゃいました、商品探しに♪
スーパー、コンビニ、ドラッグストアはもちろん
SAや道の駅や観光地のお土産物やをくまなく探し
51個の旧商品をゲット♪
折角の機会なので貴重なガムを食べ比べてみました
板ガムって食べるの何年ぶりだろう〜、新鮮
確かに以前の商品のがキリリとした大人味
新商品はチョット甘みが強くて
後味が気になるかな〜

驚いたのは中の個装の柄がいろいろあって
新商品に至っては全部違う柄!
お〜、芸が細かい!!
チョット感動しちゃいました
他のメーカーもこんな風なのかな?
友達はエルメスのガムケースを長年愛用していて
ケースにグリーンガムを入れてます
私はガムケースを普通に使っているのを彼女しか知らない
そんな彼女にお気に入りの戦利品贈ります♪


ゆる可愛いに誘われて

所用で清里のてんつくりんさんへ
店内に入って来たお客様が持っていたエコバッグに釘付け
聞くと、てんつくりんさんの向かえの皮屋さんのモノだとか
さっそくそのお店Tamiraさんへ
カラフルな可愛いバッグやウォレットが沢山
そんなバッグに付けられたタグがメチャクチャ可愛いっっ!
タグが欲しくて思わずバッグ買っちゃいそうだったけど
何とか自分を落ち着かせる

私がやられたエコバッグがこちら
皮のあまり材を縫い付けてゆる〜い顔モノ!
こちらで商品を買うとこのバッグに入れてくれるらしいです
イタリアから輸入していると言う皮は
ビビッドな色と油分がしっかりしているので
お手入れをしなくても長く使える製品だとか

このエコバッグも商品になれば良いのに〜
こういうセンス、本当に羨ましい
清里の老舗「メリーマック」さんの
息子さん夫妻のお店らしいです
奥様のblogもめちゃくちゃ可愛い!
うどんって名前のワンコ
ちょっと具合が悪かったみたいだけど元気になって良かった!
うどんって・・・、サイコー♪


ゆらゆらリフレッシュ

リラクゼーションサロンのametrineさんにお邪魔しました
風のマルシェで出張サロンを体験してから
お店にも伺いたいとずっと思っていてやっと伺えました
評判通りとても素敵なサロン!
ずっとこの部屋に居座りたいくらい
今回は着衣のまま体験出来るリバランスボディの施術を受けました
身体をゆらゆら揺らしながらの施術が
どんどん緊張も筋肉もほぐれて本当に気持ちよかった!!
全身のパーツの1つ1つを感じられました
最初は頭の中でいろいろ考えていたのだけど
そのうち考える事も面倒になって
ゆらゆらに身を任せる事の心地よさ
終わって暫く動きたくなかった〜
終わった直後重力を凄く感じたのだけど
暖かなハーブティーを頂き
重力が身体に馴染んだら身体が軽い!
全身の稼動域が広がって身体が柔らかくなった感じ
ここ最近疲れる作業が続いていたので
本当に、本当に気持ちよかった〜

サロンに続く素敵な螺旋階段
螺旋の途中にも私の琴線に響きまくるコレクション

大好きなスタンレーの水筒やら
りっちゃんの作品やら
見ていて飽きません

可愛い窓枠!!
その横にはkisakiハウスを飾って頂いてました

木の実の様なオーナメント
実は私も同じモノを2個持っていて
お気に入りの品なんだけど
こんなにカラーバリエーションがあったとは

花の蕾みの様な小さなランプ
柔らかな光でリラックスさせてくれました
このリバランスボディのメニュー
すごくオススメです♪
しかも只今キャンペーン期間中でお得プライスだとか
森の中のサロンでの至福時間、最高ですよ♪♪


cafeな1日

所用でお邪魔したcafeの様な陽子さん家
陽子さんの作ったシフォンケーキと
美味しいアイスティーをたっぷり頂き
アン&ニコと遊びながらおしゃべり
八ヶ岳の謎の話で盛り上がり
あっという間に時間は過ぎちゃう
前日お洒落女子が行ったカフェ・アンティーブの話を聞き
はたと思い出した!
すっかり忘れてたけど行ってみたかったcafeじゃん!
何度かお邪魔しようと思っていたのに
なかなかOPENのタイミングが合わず行けてなかったお店

陽子邸を後にして、チョット謎の物件を散策に
その後でアンティーブさんの場所を確認に行ったら
19:00まで営業だと聞き夕方のCafeタイム♪
お山のお店は早く終わってしまうので
19:00までお茶を楽しめるのはかなり嬉しい
アイルランドの職人さんが萱葺きをしたと言う素敵な建物
建物も素敵だったけどお庭とアイアンが美しかった
店内の窓から見える景色が外国みたい

建物と夏の空と緑の樹々が最高に美しい
秋も冬もとても素敵なんだろうな〜
またゆっくりお邪魔したいお店でした♪


美味しいケーキ♪

風のマルシェで初めて食べた
キャトルセゾンさんのお菓子
焼き菓子をいくつか頂き
何もかもが美味しくてすっかりファンに
富士見にあるお店には生菓子もあると聞き
本日お邪魔しました
facebookで皆がアップしてるケーキの中で
1番食べたかった無花果のタルト
ジューシーな無花果がたっぷり
タルトの中にもドライの無花果がたっぷり
またまた写真を撮り忘れたので
一緒に買ったティラミスをアップ
大人ティラミスでお気に入りに仲間入り♪

今日も気持ちの良い夏日
少しづつ夏野菜も出回り始めました
彩りトマトをゲット
味が濃くて甘くて可愛いトマト
写真の倍量で200円
お買い得!!


浴衣イベント

牛熊ゆかた祭りが開催されるという事で
浴衣を引っぱりだしてみる
2枚しかない浴衣、実は両方とも自作
もうすごい大昔のイベントで
自分達で浴衣を作って染色作家さんのワークショップで
その浴衣を染めて皆で夏祭りに出る!
何て事をしたのだけど、当時陶芸教室の
生徒さんの分もひたすら縫って
あれで私は一生分のお針子をして
お針子熱は燃え尽きました
ぺらんぺらんの綿の浴衣
ネイティブアメリカンの壁画をロウ抜きして染めたもの
浴衣ってよりは法被だね、これは


WA・BI・SA

友達が送ってくれたお菓子WA・BI・SA
ヨックモックの和のラインナップで私も大好き♪
時々取り寄せてお使い物にしたり
自分でもご褒美菓子にしたり
香ほろんとゼリーの詰め合わせ
めっちゃ嬉しい〜
お山の洗礼を受けてパッケージがパンパンで
箱から引き出せなかった

初めて食べたぶどうの香ほろん
お〜,ぶどうだ!!


多肉ガーデン

大泉にあるロッジ詩游館
私が毎年展示会をさせて頂いてる
ギャラリーのある宿泊施設ですが
ここのオーナーが多肉植物好きで
屋外の中庭は見事な多肉ガーデン
八ヶ岳の冬をモノともせず立派に越冬した
立派な多肉植物がいっぱい
写真は冬に弱い品種で鉢植えになっている
子達ですが、とにかく立派
私は多肉植物を育てられなくて何度も枯らしてしまったので
指南を受けにお邪魔しました
いくつか株分けしてもらいましたが
育て上げる自信無いな〜

こちらも鉢植えバージョンですが
多肉植物好きな方は中庭のガーデン必見ですよ〜
今回庭の写真を撮り忘れちゃったのですが
多肉植物を植え込んだ多肉鉢を
IGELKOTTさんに置いて頂いてます
良かったらご覧下さいませ♪


女子会♪

今日は女子会
スパイシーなインド料理が食べたくて
甲府のマサラアートさんで
プレート盛り合わせを頂きました
盛り沢山のプレートに歓喜〜
すごい量で目も口も大満足
好きなカレーが2つ選べるのだけど
食べたかったシーフードが本日は中止で残念
アイスチャイも濃厚でこのプレート料理はお得
そして女子トークも盛り上がり
めっちゃ楽しい夕べでした♪♪


やっぱりお針子は苦手

昨日の深夜、Mitsueさんからの
お土産で貰った刺繍をチョットやってみようとして
スイッチが入ってしまった
けど、開始早々暗礁に乗り上げ
徹夜を免れ、翌日にカオルさんとこにレクチャーを受けに
刺繍なんて中学以来、全くお針子の
一般常識を知らない私はカルチャーショック!
①刺繍の糸を1本づつばらして使う事を知らなかった
②面倒だった事もあって付属の糸を1mくらいの
長いままで縫い始めてえらい事になった
③糸の通し方を知らなくてカオルさんがマジシャンに見えた
などなど,基礎講座を受けて型紙通りに縫い始めたら
おっ、意外と面白い上に簡単じゃん♪
調子に乗って2枚縫ってカオルさんに写真を送ったら
クロスステッチの基本がチョット違ったらしい
型紙を見直したら確かに・・・

それからが大変で1枚の刺繍をほどいて
正しいクロスステッチに挑戦
でもどうしても穴の共有っていうかステッチを
繋げることができなくて数時間格闘
縫い目が揃わなくてメチャクチャ
完全に萎えました〜
刺繍だけして本日は放棄
カオルさんとこで折角だからと
カラーの刺繍糸を買って枠はカラーに
刺繍糸も色とりどりからチョイス出来ず
グラデーションの糸にしました
折角買ったから何とか仕上げたけど
ピンクッションになるのはいつになる事やら・・・

