毛糸玉

極小苔鉢のフェイク苔用に
IGELKOTTさんで買った毛糸玉
沢山の色の毛糸の中から
選べない女の私が何とか3個厳選
小さな玉が可愛くてまだ使えてないのだけど
寒くなってくるとやっぱウールが着たくなって
最近はニットのネットサーフィンばかりしてる
自分で編むって選択肢は私には無いから
出来ないくせに毛糸玉を見てると
編み物をしたくなっちゃうから不思議


アンティークと花器

Traxのetsukoさんに花器のお届け
フランスの蚤の市で買って来たという
アンティークレースと女性像のベル
そこへ私の花器を置いて1本の蔓草を
すっと挿したetsukoさん
まるでずっとそこに存在していたかの様に
自然と馴染んでしまった
etsukoさんのセンスって本当に素敵
勉強になります
只今開催中の五木田智央展
11月3日(祝)迄です
まだご覧になっていない方は是非♪


ゆずきち丸

紅茶専門店のLUPICIAのカタログに載っていた
長門ゆずきち丸シロップ煮
美しいグリーンに惹かれてお取り寄せしてしまいました
以前、生のゆず吉を頂いて香りの良さに衝撃を受け
ずっと記憶に残っていた柑橘
間引いたゆず吉をシロップ煮に加工したものらしくて
キンカンくらいの大きさの小さなゆず吉
お茶受けにそのままってあったので
そのまま食べてみたらチョット期待の味と違ったのだけど
焼酎のお湯割りにあいそう
最近急に寒くなって来たので
何か温まるメニューを考えてみよっと♪


八ヶ岳の紅葉

Halloween Partyのあった土曜日
日中は野辺山の高原ロッジまで今井和世さんの展示会へ
高原ロッジは大好きな場所
昔、ロッジの陶芸工房で働いていた事があって
激務で身体もメンタルもボロボロだったのだけど
ここの景色に何度も助けられてたな〜
展示会場に行く前についつい寄り道
金色のカラマツ林が美しい〜

ロッジまでのカラマツ林は上りのがワクワク感があるけど
下りも絵画を切り取った様で大好き♪

折角なのでパノラマも撮ってみました
クリックするとパノラマ写真が楽しめます

帰り道もついつい寄り道
見事な紅葉に思わず車を停めて歩いてみる
伝線邪魔だな〜、本当に

紅葉の下に立つと自分までも
赤く染まるんじゃないかと思える程美しい紅
昔は秋って好きじゃなかったのだけど今は大好き
冬の前に鮮やかな彩の競演
なんか潔いな〜


Halloweenの仕込み

1年のメインイベントのHalloween Partyが
終わってしまいました
facebook上ではミイラ女が沢山出現してすみません
今年は私の仮装史上クオリティの低い仮装
もう少し早く仕込みをするべきだったと反省しきり
衣装が届いたのが本番2日前で
仕込みが間に合わなくて写真を見ると
なんとも薄っぺらでダメ出しだらけ
本当は日数をかけてダメージ加工したかった〜!
ミイラの必需品の包帯だけは紅茶で染めて
良い色具合だったのだけど
これももう少し埃っぽくダメージを入れたかった!
今回アールグレイで染めたので
実はメチャクチャ良い香りでアロマ効果だけは高かったです
何人かの人に「良い香り!」と言われました
写真を見ると車麩みたい


秋堪能!

1年のメインイベントのHalloween Partyが終わり
先週までは展示会で動けなかったので
今日は絶対に悠山房さんへ行く!!!と
何日も前から予約
大好きなサーモンコロッケの食べ納め
いつもこの季節、サーモンコロッケしか食べてなくて
他のメニューが気になっていたので
今日は大胆にサーモンコロッケメインで
もう1皿単品で頼んでシェアして頂いた♪
挽肉と栗詰めローストポークポルトソースいちじく添え
栗がチョット気になったけど柔らかいお肉に
挽肉から溢れる肉汁にポルトソースって
もう間違いなし!って感じで美味しく完食
でもやっぱサーモンコロッケ最高♪

美味しいご飯の後はあきちゃんの水彩画展へ♪
今回も優しい色の力作揃い
ホップの水彩画がとても素敵だったけど
風景画も美しかった!
館長さんが「あきさんの絵は1年前より数段良い!」と
絶賛されていたけど確かに良かった
薄い色の濃淡や重なり具合が美しい

私のお気に入りの風景画はこれ
グレーの色合いが素敵で雪山と冬の樹の空気感が
リアルに感じられる様でとても好き
明日はあきちゃんが在廊してるそうですので
皆様も是非♪
風の会展
10月18日〜11月9日
10:00〜16:00
日野春アルプ美術館
〒408-0025
山梨県北杜市長坂町長坂下条1342-2
TEL:0551-32-6325
火水閉館
今日はお天気も良くて紅葉の秋
食欲の秋、芸術の秋をたっぷり満喫!
明日からまた怒濤の日々だけど頑張るぞ〜!!!!!


Halloween Party 2014

今年も盛り上がりました♪
PubのHalloween Party2014
今年もピンで参加
私はミイラ女、菊はフリーダ・カーロ
今年は準備までの段取りが悪くて
私の仮装史上最低のクオリティ
衣装が届いたのが本番2日前で
仕込みを当日しか出来なくて何だか薄っぺら
でもやっぱりHalloweenは楽しい♪

Halloween partyで大人気の仮装猫
メイちゃんの弟子のネオ君
一緒に写真撮影♪
途中で眠くなって本気でうたた寝モードになっていて
めっちゃ可愛かった!!
それにしてもなんて落ち着きのある猫なんだろう〜
クーガーじゃ考えられない!
ゴンちゃん、あきちゃん、中さん、岳
そして参加した皆様お疲れ様でした!!
また来年楽しみましょう♪


許容範囲

room開催中に3回も会場を訪れてくれたAちゃん
2回目のとき個性的な可愛いエコバッグを持っていて
私にとっては琴線に響くバッグだったのだけど
Aちゃん曰く、みんな可愛いとは言ってくれるけど
持つのはチョット・・・と言われると
私は喜んで使うな〜と言ったら
彼女が菊の分もプレゼントしてくれました
これが収納した小さなバッグの状態

中にはこんなバッグが入っているのだけど
案の定、菊も大喜び
ゆるい路線って人それぞれ許容範囲がかなり細かく違う
多分私や菊が、これはありだけどあれは無いよねって
言っている会話は概ね理解はされないと思うけど
確たるラインがビシッと通っているのです
今日もハロウィンの買い出しに行った先で
大真面目な顔をして
有り・無しと言い倒していたのだけど
きっとお店の人や他のお客様は呆れてただろうな〜


湘南チーズパイ

展示会中、沢山の美味しい差し入れを頂きました
菊の妹のひろちゃんから頂いた
湘南チーズパイ
平塚にある老舗洋菓子店ashiのモノ
シンプルなスティック型のパイなのだけど
サックサクでエダムチーズが効いていて
小さなパッケージにぎっしりと詰まっていて食べ堪え満点
オススメ通りとても美味しかった!
大人気のお店でいつも賑わっていて
最近はメディアでの露出も多くて行列も出来ていて
なかなか買えないらしい
サイトを見てると生菓子もとても美味しそう〜
あ〜、鎌倉行きたい!!


room10終了しました!

本日room10終了致しました
沢山の方に足を運んで頂いた上に
皆様がfacebookやtwitterで紹介してくれて
それを見て来場頂いた方も本当に多くて感謝です!
blog見てますとかHalloween楽しみにしてますとか
驚きの声もいっぱい
roomって言うのは自分の部屋だったり
ショールームだったりくつろぎのリビングだったり
誰でも絶対生活空間の中に存在する部屋の中に
取り入れてみたくなる様な作品と空間を作ろうと言う
コンセプトで始めた展覧会
10年を目標に始めました
あっという間の10年だったけど沢山の思い出と
皆様との素敵な関係を築けてる事が
何より続けて来た事のご褒美
本当にありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願いします♪

私が今回ゲットした菊乃人形
前回のroom9の時と同じモデルです
前回の子はチョット顔色が悪いので
設定としては病弱な兄と健康な弟って感じ


食べてみた!

先日ポラ日和に載せた謎のフルーツ
トゲトゲのハリネズミみたいなキワーノ
room10のディスプレイに使っていたのだけど
かなり完熟になって来た様なので撤収
美味しくないと聞いていたので
消極的に食べたい人〜と声をかけてみたけど
誰もいなかったので1人でチャレンジ
確かに味は殆ど無いのだけど
食感がすごく面白くて
プチプチのプルプル
フルーツ感はまるで無いけど味が無いから
どんな味付けも出来そう
これ、サラダに入っていたら全然いける
ただ、種のまわりのゼラチン質部分を食べるので
種を取り出すのは不可能
殆どが柔らかい種なのだけど時々固いのが入っていて
食べるのに時間がかかりました
また食べる?って聞かれたら
積極的には食べないかな
でも美しくて不思議な感じは嫌いじゃない


火が付いた!

本日もroom10に沢山の方にご来場頂き
本当にありがとうございました!
バタバタと雑務に追われ
なかなか落ち着かなくて
すっかりモードが消え失せていたHalloween
今年はどうするの?って聞かれても
なんとなく本気モードになり切れてなかったのですが
今日着火しました
朝一にギャラリー宛に届いたプレゼント
Halloween仕様の可愛いお菓子
やっぱ私はこのオレンジが大好きみたいです
今日来場頂いた何人かの方に
ガイコツの人!!って言われて
?????と思っていたのですが
皆様、facebookで私の事を知ってくれていたみたいで
俄然やる気になりました
今年のプロフィール写真の為にも
気合い入れます(笑)

プレゼントのリボンもふわふわ幽霊が可愛いっっ!
Keiko,さん、本当にありがとうございました
お菓子も楽しみ〜♪♪


room10はじまります

無事に搬入終わりました
ドキドキのスケジュールで
毎度の事ながら綱渡り的な危うさ
でもちゃんと完成しました
10年目標で始めたroom
自分の部屋の様な居心地の良い空間を
魅せて行こうって意味でroomってタイトルをつけました
今回がroomって展示会は最後です
噂が飛び交っていますが陶芸を辞めるわけじゃありません(笑)

菊の可愛い子達もお待ちしています
カラフルで素敵です
土日祝日は私、火水木は菊乃さんが在廊してます
皆様の起こしをお待ちしています♪
room10
斎藤由妃子(陶)× 清水菊乃(紙)
2014.10.11(土)〜19(日)
10:00-17:00 最終日15:00まで
詩游館ギャラリー
北杜市大泉町谷戸5493-5
0551-20-5638


窯出し終了!

先程、窯出し終了〜
何回窯を焚いてもドキドキの瞬間!
今回は大成功でした
room10用に作ったクロスシリーズが
今回チョット違う手法で焼いて
ドキドキだったのですが予想以上に良い出来!
是非、会場でご覧下さい♪
今回も作ったミニミニサボテン
これが1番お気に入りの色です
他にも同じ色のサボテンがあるのだけど
形の影響でこれが1番私の理想的な色になりました

お家の新作はこちらの箸置き
以前作った箸置きも気に入っていたのだけど
お客様から沖縄のお墓みたいって言われてモデルチェンジ
こちらも良い色に焼き上がりました♪

ちなみにこちらがお墓みたいと言われた箸置き
沖縄の全部じゃないと思うけど
小さな石のお墓型のお墓で
親族でそのお家に中で宴会するんだって〜
画像検索したら確かに似てる!


アート堪能♪

窯詰めが終わってから美味しいランチの後
見たかった展示会を堪能
traxで開催中の
五木田智央『色々水彩画展』へ
世界的に活躍中の五木田氏の水彩画とても素敵でした
ポストカードサイズの作品がタイルの様に展示されていて
galleryに入った瞬間にカラフル!って思いました
全体像もとても素敵なんだけど
1枚づつ世界観が確立されていて
ずらりと並んだ作品との調和も素晴らしくて
見入ってしまいました
このずらりと並んだ作品、五木田氏が
何のマークもせずフリーハンドでペタペタ貼って
展示したんだって、すご過ぎる!!

大きな絵画をそのままミニチュアにした様な迫力
色がとても綺麗で本当に見応えありで
11月3日まで開催中なので皆様も是非♪

もう1つはギャルリ イグレグ八ヶ岳で開催中の上野玄起作品展
玄起さんの作品と作品の影が織りなす美しい空間になっています
昨日はキャンドルの光によるパフォーマンスが
行われたらしいのですが幻想的なパフォーマンスだったみたい
あまりに美しかったので再度11月2日に
再度行われるそうです

鉄の珠が宙に浮いているのが
不思議で可愛くて素敵でした
なんか惑星みたい
こちらも11月3日までなので是非♪


鳥運が良い1週間

今週の月曜日の夜
小淵沢で大型の野生のフクロウに遭遇
お山暮らしの中で1回しか見た事無い野生のフクロウ
しかも森や林ではなく生活圏で目撃してチョット興奮
羽根を広げた状況で80cmくらいの大きさ
白とグレーで丸顔のフクロウ
伝線に止まって見下ろしてて写真を撮ろうとしたら
飛び立ってしまった
で今日のお昼
お昼寝スポットで寝ていたら
突然小さな鳥がいっぱい集まって来て
車の中に飛び込んできそうな勢い
シジュウカラだったのだけど
1匹は助手席の窓に止まってせわしなく鳴いていて
写真を撮りたかったけど動いたら逃げると思って
じっとしてました
シジュカラが落ち着くと今度はアカゲラ
いわゆるキツツキですね
車のほんの2mくらいの高さ1mくらいの場所で
コンコン樹を突つき始めてこちらは撮影成功
お山は野鳥の宝庫
今まで気にした事も無かったけど
冬支度前で鳥達も忙しいのかも
とにかくいろいろな鳥がせわしなく活動してます

樹を突ついている姿は微笑ましいけど
お山では新築の家に穴を開けられる被害が結構多い
1度開けると修理してもまた開けるとか

アカゲラがコンコンしてる脇の道では
カラスが胡桃を道路に並べて
車に踏ませて殻を割ろうと準備中
帰る時、カラスが並べた胡桃を踏ませて頂きました(笑)

