ALLY'S Italian Bar&Cafe

友達がシェフをしてるお店
ALLY'S Italian Bar&Cafeに
広いお店でケータリングもやってるそう

何品かはシェフのお任せで
盛り合わせにして頂き
どれも美味しくて大満足♪

お勧めで大人気のカツレツは
お肉が柔らかくてジューシー
盛り付けも美しくて流石って感じ♪

デザートは3種のパルフェ!
フレークが一切入ってなくて
かなりボリューミーな逸品
私はティラミスとピスタチオのアイスのパルフェを
お願いしたのだけどほろ苦な大人味のティラミスが
本当に美味しかった!
近所なら通っちゃう♪
名古屋方面の皆様、ランチも
お値打ちなメニューが揃っているので
是非行ってみて下さい♪


顔モノ

年末ギリギリに美容院へ
パーマの持ちが良くて
ルーズなカール感がとても気に入ってたのだけど
実は半年以上経っていた事に軽くショック
BEHIND DOORSのオーナー、凄腕です
施術を受けている途中鏡から視線が・・・
猫型と思ったらデビルだって
全てヘアワックスやジェルです
並べて写真を撮らせて貰いました♪
顔モノに弱い私
オーナーがプロデュースしたと言う
美しい鋏の写真は撮り忘れちゃったけど


クリスマス・スタンプ

以前も紹介したデンマークの
クリスマス・スタンプ!
IGELKOTTさんで絶賛発売中♪
クリスマス以外でもいろいろ使える
可愛い切手型のシールです
カオルさんが見つけてくれた猫のシート
自分へのクリスマスプレゼントにゲット♪♪


クリスマスランチ!

大好きなレストラン悠山房さんで
クリスマスの時期の2日間だけ登場する
スペシャル前菜プレート♪
・スモークサーモンムースいくら添え
・和牛モモローストわさび醤油
・きのこのリゾットコロッケ仕立て
もう〜、毎回間違いの無い絶品!
リゾットのコロッケはサッカーボール位の大きさで食べたかった!

本日のスープはオニオングラタンスープ
熱々のトロトロ
心も身体も温まる極上ズープ

メインは生ハムとチーズのカツレツポテトグラタン添え
さっくりと濃厚で大満足の逸品

デザートはタタンと悩みに悩んで
リンゴのバターケーキ!
芳香なバターケーキとタタンがコラボした
お得なケーキ♪

恒例の1,000円X'masプレゼントの交換
みんなで重さ比べしたりして
順番に選ぶプレゼント
私はコーヒー酒とクッキーの詰め合わせを頂きました
皆でよく笑って、よく喋って、よく食べた!
本当に楽しい時間
友達と過ごす楽しい食事時間は何ものにも代え難い至福の時間
来年も楽しみだな〜
いつまでも皆と笑って過ごせる様に頑張らなきゃね♪


和朗フラット4号館

昨日紹介したギャラリーのある建物
昭和11年に建てられた洋館アパートメント
和郎フラット4号館
トランク1つで住める家ってのが
当時のキャッチコピー
皆が和やかに朗らかに暮らせる様にと
付けられた名前らしいです
麻布台の住宅地にひっそりと佇む素敵な洋館

当時は7号館まであったらしいのだけど
現在は3館残っていて
こちらの建物には現在も普通に人が住んでいました
中庭が全ての入り口になっていて
敷地内はタイムスリップした様な異空間
自転車が置いてあったり子供の長靴が並んでいたり
人が暮らしている空気がまた素敵!
緑もいっぱいで窓枠やガラスや窓の形が
昭和の良いデザイン
全然古くなくてノスタルジックな素敵な空間

ギャラリーのある4号館のそれぞれの入り口には
洗い出しと呼ばれる低い階段が
このポストにも惹かれてパチリ
こちらにも植物が良い具合に生い茂っていて
ミモザの木やレモンの木が大きく育っていました

木造の建物で漆喰の壁
それぞれの部屋にそれぞれの窓や扉
形や色も違っていて写真は撮れなかったのだけど
水回りの床は白と黒の市松模様
この建物の修繕には大工さん、左官屋さん
板金屋さん、塗装屋さん、植木屋さんと
皆が愛情を持って丁寧な仕事をしているのが
あちらこちらから感じられる

現管理されている方が
この建物の古稀に各部屋の写真を撮って
1冊の本にされたそう
当時の様子や入居してた人の話が載っていて
映画になりそうな住人の話
設計図や仕様書も掲載されています
ドアノブや階段やランプや家具まで
どれを見ても溜め息モノです
またゆっくり訪ねてみたい素敵な場所です


上田亜矢子 小さな記録

六本木に出向いたもう1つの展示会
大好きな彫刻家、上田亜矢子さんの個展
小さな記録ってタイトルにある様に
彼女が普段の時間の中から
思いめぐらせた事が
石の作品になった様な素敵な展示会
今回の展示会、今までで1番好き!

その中でも1番好きだった作品
展示スペースの窓を含めてやられました
このままこの場所に居続けて欲しい様な

殆どが手のひらに乗るくらいの小さな作品なんだけど
大きさと重さのバランスが良くて
丸くて柔らかい作品なのに
ずしっと来る適度な重みが身体に記憶される感じ

ギャラリーがまた素敵で
昭和11年の洋館アパートメント
この建物の話はまた明日
亜矢ちゃんの展示会は今週の日曜日までです
Gallery SU
上田亜矢子 小さな記録
12:00-19:00


ティム・バートンの世界

昨年、日本開催が決定してから
待ち望んでいたティム・バートン展!
スタッフで働こうかと思ったくらい
楽しみにしていた展示会に今日行って来ました〜
平日に行ったにも関わらず凄い人!
約500点の作品を堪能して来ました♪

入り口に巨大なバルーンボーイ
ドキドキしながら会場へ♪
デッサンやドローイング、水彩に油彩に写真に
立体に映像と盛り沢山
レストランのペーパーナプキンに
ボールペンで書いたイタズラ書きの様なシリーズ
きっとそのままレストランに置き去りにされた
モノなんかもあるんだろうな〜
良いな〜と思いながら見てました

オリジナルチケットに換えてもらえる前売り券だったので
こんな可愛いチケット♪
会場に3時間近く居たのだけど
じっくり見ようと思ったら全然足りない!
けど、凄い人で3時間が限界でした
もっとゆっくりじっくり見たかった〜
期待以上の展覧会に大満足!
行けて良かった〜♪


極上フィナンシェ

Mitsueさんから頂いた焼き菓子セット
フィナンシェがお勧めって言われてたのだけど
ガレットもカヌレもメチャ美味♪
箱を開けた瞬間に部屋中に発酵バターの良い香り
ノワ・ドゥ・ブールってお店のモノ
やっぱ私はバターたっぷりのお菓子が好き!
今週はお江戸に行くので買いに行こう〜♪
Mitsueさん、ありがとう〜!


原村菜園

八ヶ岳で大好きなお店の1つ原村菜園
原村にある自然文化園に中にあるレストランが
突然、今月の24日で営業を終了する話を聞き
今日ランチにお邪魔しました
本日のメインはシェフ渾身のオニオングラタンスープ
鶏もも肉の赤ワイン煮込み
お魚はさわらのポワレ
私はオニオングラタンスープを頂きました
熱々のトロトロで玉ねぎの甘みぎっしりで
たっぷりの量に感激

スープは人参のポタージュで
トマトのスチーム添え、滑らかで
美しくて美味しいスープ!

前菜ビュッフェにはカリフラワーとウズラたまごのキッシュや
カルパッチョやさつま芋とカボチャのグラタン
蕪のオーブン焼きなどなど

クラッシュポテトのフライドポテトは
芋類があまり得意じゃない私でも大好きな逸品
デザートも4種類、クオリティ高いお料理ばかり
原村振興公社の突然の方針変換で決まった閉店らしく
本当に残念で仕方ない!
真冬でもちゃんとクオリティを維持して
シェフが美味しいお料理を作っていたのに〜
シェフのお料理ファンとしては
大泉で美味しいお店を開店してもらいたい
大好きなお店が無くなっちゃうのが
本当に寂しくて今日はあきちゃんと
過去の美味しかったお料理の思い出話をしてました
閉店までにもう1回行くぞ!


チョコのツリー

まっきーから頂いたチョコレートのX'masツリー
DALLOYAUのチョコツリーです♪
大人シックで可愛いくて飾って置きたいけど食べたい!
Halloweenで燃え尽きちゃう私は
X'mas熱が殆ど無いのだけど
こんな素敵なモノ頂いちゃうとあがります
食べたい気持ちをぐっと押さえて
X'masの日に頂きます♪


冬のお山

初積雪あと、毎日極寒の日々
寒いから痛いに変わりました
けど、そんな空気になるとお山の景色は
格別に美しくなります
マッターホルンって言い過ぎかもだけど荘厳な雪山

冬になるとなんとなく時間がゆっくり過ぎて
暖かいお部屋イベントが増えます
昨日はYoko cafeにお邪魔して
シフォンケーキを頂きました
クラッシュイチゴがひんやり甘酸っぱくて
美味しかった〜
となりではAtelierMARさんのリース作りのワークショップ
人の話声や雑踏が心地良い冬のお山の1日


evam eva×trax

今日からtraxで始まったevam eva×trax
とても素敵な新作コレクションと
お店では手に入らないBACK No.

小物も上質で柔らかくて
ずっと触っていたい逸品
驚きプライスのシークレットもあります
これは是非会場でご覧下さい

ディスプレイも素敵です
今年は糸巻きが可愛くて思わず売って下さいと
言いそうになりました

今日のお山は極寒で初積雪
これからの季節絶対嬉しいウールや
とろけそうなカシミアのお洋服
絶対にあがります
私もお気に入りを見つけてゲット!
仕事します!!


mineちゃんのカレンダー

先日のマルシェでゲットしたminenoteさんのカレンダー
大人ポップで可愛い色使いとセンス
昨年はワンコオンリーだったのだけど
今年はいろいろなイラストがいっぱい
ワンコはやっぱり可愛い
このイラストは2015年カレンダーの
ワンコの中で1番お気に入り

これは友達の家の柴ワンコにそっくり!

これも好きだな〜♪

でも私に即買いの決意をさせたのが
この猫のイラスト!
フレンチポップな感じの黒猫にやられました
もう1枚お昼寝猫も可愛いの!
可愛い卓上カレンダーってついつい買っちゃいます

