折々さん

久しぶりに折々さんにお邪魔した♪
100坪のウッドデッキがあった頃は
時々お邪魔して贅沢空間で贅沢時間を楽しませて頂きました
ウッドデッキを取り壊したと聞き
もうお店はやっていないのかな〜と
思っていた頃にパンフレットを見つけ早速go!

もののはギャラリーと名付けられた
ギャラリーには古き良き素敵な道具がいっぱい!
心くすぐる瓶コレクション
思わず理性を失うとこでした

隠れ家書斎風の小部屋
見ていて飽きないものがいっぱい
思わずこの部屋の住人になりたかった〜

新旧いろいろな小さなモノ達
コレクションBOXに弱く選べばい女の私は
本気で全部まとめて買いたかった〜

このラックも可愛かったな〜
広くて明るいcafeはちゃんと健在
デッキの後には小さな小屋が立ち並ぶ予定とか
小屋フェスの本杉ハウスも
もしかしたらやってくるかも?
またゆっくりお茶しに行こう♪


小屋フェス

本日は超真夏日のお山
そんな中、小屋フェスなるイベントにお邪魔しました
いろいろなタイプの小屋が16棟
ずらりと並んで自由に見学出来てワークショップもいっぱい
ハウスメーカーから設計事務所が
それぞれのコンセプトで作った多種多様の小屋
これ、本当に搬入が大変だっただろうな〜

1番見たかった本杉さんの小屋
作庭家の長濱さんとのコラボ小屋は
小屋の中に庭と言う素敵な小屋
小屋の中に入ると足下のタイムの上を歩くので
タイムの香りが漂って真ん中に下げられた
ハンモックに座るとタイムの香りに
もっと近づけて風が吹き込んで
そのまま昼寝したくなっちゃう心地よさ
お庭の中にある小屋の中には
小さな秘密の庭がありました

可愛い子供の為の小屋や
大人のアジト的小屋
小屋とは呼べない既に立派な家の様な小屋
セルフビルドで作れるタイプの小屋
もっとゆっくり見たかったのですが
大盛況でどこの小屋も人がいっぱい
平日だとゆっくり楽しめるんじゃないかな〜

あまりの暑さに暑さ慣れしてない私は
さっぱり美味しいご飯を食べる事で頭がいっぱい
最近話題になっている傍さんへ
お蕎麦とローストビーフ丼のセットを頂きました

小さな冷たい海老茶碗蒸しもオーダー
濃厚でひんやり食感が
今日の様な日にはぴったり♪
美味しかった〜

最後は大泉に戻ってアンティーブさんで噂のあれを!
わずかな季節の限定メニュー
アイスオレンジミルクティーを頂きました
濃厚だけどオレンジの風味が爽やかで
飲み終わっちゃうのが悲しくなる程
美味しい逸品
今シーズン中絶対また行きた〜い!!
元気になったポレポレチャンにも会えました♪


空海

実家にやって来た子猫達は
本当の姉妹でもないのに仲良しで
2匹で戯れあってます
今日、お山に帰って来た私にとっては
子猫の空海に会えるのは多分最後
今度会うときは成猫になってしまっていると思うので
子猫はとにかくよく動くので
寝ているとこしか上手く写真に撮れなくて
スマホの中は寝姿だらけ
私が家を出てすぐに空が嘔吐をしたらしく
心配した母からメール
しばらく様子を見て休日に見てくれる
病院を調べておいた方が良いなと思っていたら
再度嘔吐したらしく保護猫ボランティアさんの家に
一時帰宅して明日病院に行く事になりました
何事も無く元気になると良いな〜

突然相方がいなくなってしまった海
寂しくにゃあにゃあ鳴きっぱなしらしく
母はケージで仕切られた猫部屋でご飯を食べ
ず〜っと海のそばに居るらしい
具合が悪くなるなら身体が小さく
神経質な海だろうと思っていたのに
寂しいと鳴きながら餌はぺろりと平らげたらしい
早く元気で帰って来て欲しいな〜


美味しいプレゼント♪

昨日は素敵な殿方2人から
美味しいモノ頂いちゃいました♪
まずは岐阜の「ながらういろう」
長良川からちなんだネーミングと思われます
名前は知っていたけど見るのも食べるのも初めて

爽やかなグリーン、抹茶とはチョット違う色
枝豆入りって書いてある
ずんだ餅みたいな味かな〜
少し冷して夏のおやつには良いかも♪

もう1つはなんとNAIVEのBean To Bar
パッケージは無駄を削ぎ落とした
シンプルな本の装丁の様
薄さがまた惹かれる!

これ、リトアニアのチョコなんだって〜
イラストと同じレリーフ
カカオ含有率の高いビターチョコだとか
2つとも今週末までの本気ダイエット終了後に頂きます♪
あっという間にリバウンドだね、これは


Night Market でLIVE

大泉に新しく出来たお店のNight Marketさん
本日は友達がアテンドしたLIVEがオープニングイベントで開催
お店も行ってみたかったので
八ヶ岳お洒落女子軍団でお邪魔しました
明るくて居心地の良い店内
ソフトドリンクも充実してて飲めない人でも楽しめます

本日のお勧めカクテルのフローズンマンゴー♪
フレッシュマンゴーをたっぷり使った甘いカクテル
甘いお酒は得意じゃないけど
この贅沢なお酒はデザート気分で頂けます
チョットピンボケ写真ですが実物はもっと美味しそうです
他にも自家製山椒の実を漬込んだウォッカを頂いたのだけど
すごく香りが良くて美味しかった♪

LIVEは宮崎からやって来たアーティスト、houさん
キャンドルの灯りと心地良い歌声
最初告知の写真を見た時に極楽鳥の様な衣装の写真を見て
どんな音楽だろうと思ったのだけど
アーティスト的には不本意な例えかもしれないけどUAの様な感じ
言葉も声も心地よく明るく店内に響いてました
鳥の様に客席を回るパフォーマンスや
皆で手を繋いで歌ったり楽しい時間でした
生音を聞きながら飲めるって贅沢♪
のんちゃん、本当に今日はありがとう〜
また八ヶ岳で飲もうね♪


守り犬

父の机の中から切手が沢山出て来て
私が頂いて来たのだけど
その中に奇妙な可愛いキャラの切手があって
これは何の切手だろうと思っていて調べてみたら
なんと守り犬でした
てっきり猫だと思っていたのだけど
なんともレトロで可愛い、しかも7円って
古いモノで昭和45年のお年玉郵便切手だった
そんな時からお年玉切手があった事に驚き
父の切手はコレクションというよりは
勿体なくて使ってなかった感じで
殆どが近年のお年玉切手と寄付金付きの記念切手シート
この切手も本当ならシートの状態のモノだったのに
なぜこの2枚だけとってあったのかは判らないけど
守り犬の絵って判ってお守り代わりに取ってあったのかな〜
可愛いからミニ額に額装しちゃおう♪


胡瓜まつり

太くて大きな種ぎっしりの胡瓜が好きなんです
目を離した隙に巨大化した胡瓜が
優しきファーマーから届けられる季節
連日、我が家には巨大胡瓜が
今日は素敵な逸品を頂いたので胡瓜の食べ比べ
Y家の胡瓜とZUKIさんの胡瓜
どちらも瑞々しくて甲乙つけられませんが
種は両方とも上品
もっと太った種ばかりの胡瓜が
出来ちゃった時はよろしく〜♪

ZUKIさんから頂いた逸品がこちら
岩手県の八木澤商店さんの三升漬
醤油と青唐辛子と米麹を発酵させた辛み調味料
これが美味しいのだけど結構辛くてびっくり
もっと他に使える深い味です
大根おろしとかに混ぜて夏メニューに使えそうだし
和風ペペロンチーノなんて出来そう
これは、お酒がすすむね〜
ちなみに三升漬はひまわり市場で販売中です♪


ミニチュア好き

ミコさんから頂いたミニチュアグッズ
もう〜、ミニチュア好き&瓶好きにはたまらない!
1円玉と比べて頂ければ
ミニチュア具合が判って頂けるでしょ〜
鎌倉にあるミニチュア専門店イクスタンってお店のもだとか
ネットショップ見てて危うく我を忘れそうになるとこだった!

小さい丸瓶の中にはこれまたちいちゃい人が!
メガネ無しでは細部まで見えない〜

小さい瓶に何か入れたくてしょうがない
ミニチュアコレクションを片っ端から
入れてみたけど瓶のが小さくて全滅
なのでウランガラスの欠片と
小さな珊瑚とシーグラスの欠片を入れてみました♪

ブラックライトで発光します♪

ブラックライトのみだと妖しく発光〜
でもこの瓶に入る何かをネットで買っちゃいそう〜♪
ミコさん、ありがとう!
大切にします♪♪♪


布のインスタレーション

個展の打ち合せにイグレグさんへ
本日より志村佳子さんの個展が始まっていました
布の可能性を求めてと制作された作品が
壁面を中心に展示されていました

真空パックされた洋服とそれを平面にした
写真のインスタレーション
不思議な存在感

小さなスペースにひっそりと飾られた作品
影が鳥みたいで存在感ありました
19日(日)、20日(月・祝日)は
志村佳子さんの「古着でつくるTシャツワークショップ」
25日(土)、26日(日)は流しの洋裁屋さん
原田陽子さんって作家さんが居らして
持参した布で洋服を作ってくれるらしいです
タイミングが合えば、その場で服が出来上がるらしいです
流しの洋裁屋さんって面白い♪
志村さんの個展は7月の土日月OPENです

