台湾茶をたのしむうつわ展

今回のお江戸でもう1つお目当てだった展示会
文京区の江戸川橋にある水道ギャラリーさんで開催中の
台湾茶をたのしむうつわ展

初日でイベントもあったので
店内は人でごった返しておりました
撮影は全然OKで、どんどんSNSに
載っけて宣伝して下さいって
今は,絶対大事な媒体だから嬉しいスタンスなんだけど
人が多過ぎて思う様に撮れなかった〜

可愛い茶器がいっぱいでもっと
ゆっくり吟味したかった!

ここに来たかったのは伊藤剛俊さんの作品を
どうしても生で見たかったから
彼の作品もとても美しく素材感を
全く感じさせない陶器の作品
彼の作るランプが大好きで
今回ランプは無かったのだけど
茶器も素晴らしかった
初日に茶器の殆どの作品が売約済み
美しいお皿欲しかったな〜

ランプの作品にも使われている鉄釉の
1輪指しをゲットしました
細かい細工にただただため息
日帰りお江戸ツアーはメッチャ刺激的で
楽しくて実りある1日でした♪
こちらの展示会は12月5日までです
お近くの方は是非♪
スポンサーサイト


川口江里 日々の器

間・kosumiさんで開催中の
川口江里 日々の器展にお邪魔しました
彼女は瀬戸の学校で同期だったお友達
当時から群を抜いてハイセンスで
クオリティの高い作品を作っていました
もう20年前にグループ展をやった時の作品は
今でも私の愛用品、今見ても美しい作品です

今の彼女の作品は無駄を削ぎ落として
新しくもあり古き良きものを思わせる洗練された形
フェルメールの絵画や中世の静物画から
抜け出て来た様な佇まい
鉄錆釉の作品は陶と言う素材とは思えない程
凛としています

ずっと手に取って見たかった菊の花の器
新しい作品なのに骨董の様な雰囲気
そして日々使う事を考えて作られた作品は
手に馴染む不思議な質感
本当に素敵です
沢山の作品を目に出来る展示会
お近くの方は是非ご高覧下さい
川口 江里 日々の器
2015年11月27日(金)~12月6日(日) 12月3日(木)・休
12:00-19:00 土・日18:00 最終日は17:00


お江戸でリフレッシュ♪

新宿伊勢丹で開催中のX'masフェア
MitsueさんのAlles Guteを拝見に♪
華やかなX'masフェアのブースの中で
ドイツ雑貨はとても素敵な大人X'mas
素敵な会場をアップしたかったのだけど
写真撮影が禁止〜、ショック!
なので華やかさは薄くなっちゃうけど
私がゲットした錫飾りの写真を
沢山並んだ錫飾りは壮観でした

ランチはMitsueさんお勧めの飲茶
お店が恵比寿だったのでKiyoも誘って楽しいランチ♪
例に寄って撮る前に食べちゃって写真がこれしか無いのですが
ひすい海老餃子♪
Kiyo忙しいのにありがとう〜♪

どうしても見たかった展示会2つ
間・kosumiさんで開催中の
川口江里さんの個展
彼女は陶芸の学校の同期で在学中から
彼女の作品の大ファン
なかなか展示会にお邪魔出来なくて
今日は15年ぶりくらいの再会♪
展示会の様子は後日詳しく
とても素敵な展示会ですのお近くの方は是非!
もう1つの展示会も後日アップします♪
ずっと付き合ってくれたMitsueさんありがとう〜!


陶器の種子

先月の個展で好評だった種子
小さいバージョンを作りました
何にするもの?って聞かれると困るのですが
・・・種子です
来月Quhan 名古屋さんの
グループ展に参加させて頂きます
種子も並びますので是非ご覧下さい♪
詳細はまた後日


びわ蔵のその後

夏にびわの種から発芽させて育てている
びわ蔵一家のその後
里子先でそれぞれ元気に育っていて
我が家に居るびわ吉とバイト先に居るびわ蔵
両方とも大きくなったのだけど
根詰まりから葉っぱの先が枯れ始めたので
鉢を大きくして植え替え
我が家のびわ吉は丁度空いていた植木鉢に植えたのだけど
びわ蔵の植木鉢が無くて
失敗作のたまごの花器をグラインダーとドリルで
穴を開けて植木鉢にしたらめっちゃ可愛い!
たまごから発芽してるみたい♪
ちょっと口が小さくて植え難かったので
今度は口の広いちゃんとしたたまごの植木鉢を作ろう〜
可愛い植木鉢って意外とないんだよね
枯れた葉っぱを落として2枚になっちゃたけど
新芽がいっぱい出てるので
これからわさわさ葉っぱが出る予定♪


X'mas マーケット

赤い小人のDMに誘われて
SKOGENのX'mas マーケットへ
素敵なヴィンテージ家具の空間で
ソファーや食器やX'masディスプレイを堪能
可愛い黄色の缶入り紅茶
いつもお邪魔する度に買おうか迷っていたのだけど
ミルクティーにとても合うと伺って
まずは袋入りを購入
CAMPBELL'S perfect TEAってアイルランドの紅茶だそう
早速ミルクティーで頂いてみたら
濃厚だけどマイルドで美味しい♪
くせが無いのでチャイスパイスを足しても
生姜を入れてもよく合ってかなりのお気に入りに♪♪
今度は大きな缶入り買いに行こう〜


真っ赤なbag

風のマルシェはお客様が楽しんで頂くのが1番ってのは
重々承知しているのですが出展者も
お買い物にはじけちゃうのです
大好きなgrantさんのbag
今回も素敵な皮小物とともにどれもこれも欲しかったのだけど
毎回マルシェで気になっていた真っ赤なbag
ず〜っと気になっていて
今回も最終日まで悩んでget♪
どうせなら初日に買えば良かった
写真より実物はもう少し落ち着いた赤
でもってハラコです♪
自分で言うのも何ですが私の髪の色と
見事にシンクロするんです
あ〜,これ持って早くお出かけしたい♪


マルシェ2日目

天気の悪かった2日目のマルシェ
足下の悪い中でも沢山のご来場に本当に感謝です!
連日、人間以外のご来場もいっぱい
本日はライオンの様なたてがみをなびかせて
サラちゃん登場♪
子顔で超美猫のサラちゃんに
猫派スタッフもメロメロ

ヨーキーのハリー君
亡きO次郎にそっくりで
思わず「Oちゃん!」と呼びかけてしまった
14歳には見えない若々しい姿に
危うく泣きそうになっちゃった

今日も大人気のジェラート
1番人気の和栗はあっという間に完売
私はぶどうがゴロゴロ入った
ジェラートを注文
マルシェメニューの中で1番好き♪
明日も柿やラムレーズンがありますよ〜

ラティスさんのケーキも
昨日のチョコレートに加えてキャラメルも登場
スコーンに添えられてるクロテッドクリームが
ほんのりブランデーが入っててこちらも美味しいです
明日の私の朝ご飯もスコーンかな


風のマルシェ初日終わりました♪

例年通りOPEN前からのご来場
駐車場の心配を皆様にお気遣いして頂き
無事初日が終了しました
沢山の皆様のご来場に感謝です♪
小淵沢ラティスのオーナー夫妻にも
温かくサポート頂き穏やかで華やかな初日になりました
お客様も楽しみにして頂いてるマルシェですが
出展者も楽しみまくってるマルシェです
私も沢山の戦利品をゲットしたのですが
ずっと欲しかったオニオン型のピアス♪
グリーンアメジストで薄く緑がかった美しい石です

終了後はプチ晩餐会で肉食女子で但馬屋へ♪
明日に向けての鋭気を養いました

赤ラーメンのハーフも堪能〜!!
明日は天気が悪そうですが会場のラティスさんでは
暖かい店内で作品を見ながら美味しい紅茶やケーキ
ホットドッグも楽しめます♪
今回初出展のジェラートも日替わりでのメニューです
今回の1番人気は和栗です
明日も皆様のお越しをお待ちしています!


誘う女

24:00になるとベッドに飛び乗り
早く寝ようよ〜と鳴くクーガーさん
不思議なくらい毎日ちゃんと24:00
猫の体内時計すごい!!
ってか、こんなお誘いはここ最近の事で
妙に甘えモードのクーさんに私が1番驚いてます
明日はいよいよ風のマルシェの搬入です!


のんびり日曜日

時間を気にしない休日、何ヶ月ぶりだろう
久々に本当にのんびりしました
ゆっくりランチの後に
美味しいミルクティが飲みたくて
アンティーブさんへ♪
雨の肌寒い日にぴったりの濃厚ミルクティ♪

食べてみたかった古代チョコも
ご相伴に預かり感激♪
シャリシャリ食感が面白い!
そして想像よりずっと美味しかった〜♪

夜はGUINNESS♪
Halloweenからまだ数日しか経ってないのに
随分前の様な不思議な感じ
店内に貼り出された写真を見てみんなで談笑

でもってあきちゃんに無理を言って
アボガドトッピングのスペシャル海老ドリア
く〜、染みる!!
久々にゆっくり深呼吸した様な1日
幸せなお山暮らしを実感
今週末のマルシェに向けて充電完了♪


ROCHENのチョコレート

チョット前から小淵沢の温泉スパティオの中の
売店に妙にきらびやかなチョコレートコーナー
1個630円で売られている高級チョコを
見ながら気になりながらもじっくり見ていなかったのだけど
今日,何気に見たらROCHENのチョコ
これ、先日ポラ日和にも載せた
トローネのウクライナのメーカー!
チョコも食べてみたかったので即買い
まさかこんな近場で販売されていたとは!

色々な産地のカカオ豆だけを使って
作られたと言うチョコレート
マダガスカルのチョコを買ってみました
もう1個、半額saleになっていた
エアインのホワイトチョコも♪
カカオ70%のダークチョコ
食べ比べとかすれば各国のチョコで
違いが分かるのだろうけど
普通にダークチョコでした
寧ろ,普通に売ってるリンツのダークチョコのが
滑らかで美味しかったかな〜
トローネの様な感動は無かったけど
パッケージの美しさからチョットしたお返しか
プレゼントには良いかも


ねこまんが

ネットで連載中の猫まんがウッドブックが本になってた!
あきちゃんが貸してくれて一気読み
ネットでちょっとづつ読むのも楽しいけど
本になって今までの話をまとめての読めるのって嬉しい
子猫時代の書き下ろしも面白かった〜
決して甘くない猫との生活なのに
メロメロになっている飼い主の様子
あるあるって声に出して笑いながら読みました
久々にネットの方も見に行ったら
子猫が増えてた!
良いな〜,夢の多頭飼い!
曝睡中のクーガーさんの上に本を置いたら
明らかに不機嫌顔
でもその後、本を乗っけたまま再び曝睡・・・


観光day

Halloween Party明けの本日は
秋晴れの観光day
甥っ子の舞人は本気の大人の怪しい夜の宴に大興奮
本当に楽しかったみたいで
帰って来てからもず〜っとハロウィンの話をしてました
動物に触りたいというので牧場公園へ
豆粒みたいに写ってるのが
山羊に近づく舞人

半月板の手術をして足故障中の弟には
辛い草原の坂道だったけど
久々の八ヶ岳を満喫してました
父の散骨場所にも行きたかったみたいで
3人で行って来ました

秋の行楽時期の日曜日を
私もなめててどこも凄い人で驚いた!
ロックも清泉寮も人だらけ
最後にリゾナーレに行ったら舞人が
ステンドグラスの体験をやりたいと
出発ギリギリまで休日を楽しんでました

魔界王子の舞人君、新たなアイテムを手に入れました!
また遊びにおいでね〜!

