イングリッシュガーデン

昨年もお邪魔したK邸のお庭
八ヶ岳の中にあるイングリッシュガーデン
バラがいっぱいのお庭で
バラが終わっちゃう前に見に来てくださいと
お誘いを受けてお邪魔しました
青空に映える黄色いバラは「グラハム・トーマス」
私はこの名前がとても好き♪

K氏が1番愛してるバラがこれ
まん丸でころっとした可愛い花
バラは難しい名前ばかりで
私は何度聞いても覚えられない
このバラはこれから見頃らしいです

中庭にも美しいバラがいっぱい
バラは手入れが大変でこれから花が咲いているものを
1本づつ剪定していくそうで
このお庭のバラを剪定するって
一体何日かかるんだろう

この薄ピンクのバラは今が1番見頃
私はバラを育てた事はないけど
美しくて良い香りの花が満開の様は
はまるのは分かるな〜

愛息子の風太君
他所で会うと緊張していつもおとなしいけど
お家で会うと強気です
奥様に抱かれて怖いものなしって感じ
パスポートのいらない小さなイギリス堪能しました
只今この庭を守るためK氏は国との裁判中
何とかこのお庭が残ってくれることを
切に願います


つぶらかと言う名のどら焼き

所用で里帰りしてた菊乃さん
先日行ったばかりの新宿NEWoManで
またまた楽しんだようで
あんこ好きの私にどら焼きを買ってきてくれました♪
NEWoManの中の結ってお店で
先日買った生菓子がとても美味しかったらしく
きっとこのどら焼きも美味しい!って
生地はふわふわでややパンケーキより
甘めの餡と良くあってて美味しく完食
なんと結ってこのお店、名古屋の有名店
両口屋是清のお店でした
両口屋には有名どら焼き「千なり」がある!
千なりよりオシャレ感は満載だけど
あんこの甘みは確かに千なりっぽいかも
あ〜、あんこの誘惑には勝てない!!!
菊、ご馳走様でした!


小夏

てんつくりんの麻子さんに頂いた「小夏」
グレープフルーツのミニチュアみたいな
美しいレモンイエローの柑橘
日本には本当に沢山の品種があるのね〜♪
小夏はリンゴの皮を剥くみたいに
包丁で外皮を剥いて中の白い皮は残して頂くそうで
皮を剥きながら口の中は酸味の味を想像して
挑んだのだけど期待を見事に裏切って
すごく瑞々しくてかなり甘くて美味しい
頂いたのはハウスものでかなりの美人さんだとか
ちょっとハマっちゃいそう♪
麻子さん、ご馳走様でした!


美しいお弁当

Rumiちゃんから届けられた美しいお弁当
筍ご飯、キャラブキ、ウドのきんぴら、ワラビの酢の物
見事な山菜弁当!!
筍ご飯はキラキラしてて見た瞬間に生唾ものでした
若冲好きのRumiちゃんにチョットしたお土産を
買ってきたらそのお礼と持って来てくれたのモノ
がっっ!本当に残念な事に私は筍と蕗のアレルギーで
こんなに美しいお弁当が食べられない!!!!!
折角の愛情いっぱいのお弁当を無駄にするわけにはいかないので
Pubに持ち込みました
で、あきちゃんが美味しく完食してくれて
代わりにダイエット弁当を作ってくれました
遠回りしたけどちゃんとRumiちゃんからのお弁当は
変身して私のお腹に収まります

お弁当と一緒に頂いたのがめっちゃ可愛い猫手ぬぐい!!!!
やだ〜、みんな好みの顔!!
お気に入り手ぬぐいはこれからの私の
ヘビロテアイテムです
Rumiちゃん&あきちゃん、本当にありがとう!!
明日のお昼が楽しみ!!


八ヶ岳ファーマーズマーケット

八ヶ岳ファーマーズマーケットが昨日から開催中
本日お邪魔しました
今年は多肉植物をメインにしてるお店が増えてました
それぞれのお店が得意なお花を並べてます
野菜の苗や山野草もいっぱい

私は大株になる花を数点購入
まだ小さいけど予定ではこのスペースが埋まる予定

朝見た時は蕾すら分からなかったのに
帰ってきたら造花のような花が
突然咲いてた我が家の多肉くん
なんだかチープな感じ
ファーマズマーケットは明日まで開催中です♪


絵師な1日

本日は現代の絵師、深堀隆介回顧展と
江戸の絵師伊藤若冲展を見にお江戸へ
西武渋谷店で開催されている回顧展は
樹脂作品の初期から現代まで
とても見応えのある展示になってます
しかも写真撮影は全てOKという見る側に取っては
とても嬉しい展覧会
妖しく艶かしい金魚に魅了されます

SKINと題された鱗のキャンパス画
じっとみてると動くんじゃないかと思う程の艶やかさ

木金と題された木の作品
実は昔から彼の木工作品が大好き
樹脂作品は研澄まされた感性
木作品は温かいけど微かな哀しみも感じます

そしてやっぱり素晴らしい樹脂作品
初期の作品と比べると恐ろしい程の完成度の高さ
本当に実物の金魚が封じ込められてる様な・・・
動画の作品もとても素敵で何度も見いちゃいました
深堀隆介 回顧展〜鱗の向こう側〜
西武渋谷店A館7F
2016.5.11-5.29までです
お近くの方は是非♪

その後は諦めていた若冲展
連日の混雑具合から観覧は諦めていたのだけど
ちょっとしたラッキーな出来事で見られました
江戸時代の写実の美と現代の写実の美
濃厚な1日
写真は表参道の同潤会ギャラリーからの景色
好きだったな〜、昔のこの場所
渋谷から原宿、表参道、上野と200%楽しんだ本日
楽しかった〜!!


かたちの呼吸

ギャルリイグレグ八ヶ岳で開催中の
上田亜矢子さんの個展「かたちの呼吸」に
お邪魔しました
私は彼女の作品が大好き
今回もまた期待を裏切られる事無く
美しい作品を堪能させて頂きました

空間に佇む1つ1つの形が
石なのに実はひっそりと呼吸しているのではと
思ってしまう幻想的な形
石なのに触ると実は柔らかいのではと
思ってしまう質感
彼女の丁寧な仕事が美しいラインとなって
形作られてます

石の色も1つ1つ違って
気泡がいっぱいの作品は珊瑚みたい

自然光の中で佇む形
今日は爽やかなお天気だったけど
雨の日にこの部屋を訪れたら
また別の景色が見えるかも
お近くの方は是非♪
かたちの呼吸 上田亜矢子
ギャルリイグレグ八ヶ岳
2016.5.1〜5.30の土日月のみ開廊
12:00-17:00まで


美味しいイタリアン

今年のお山は新しいお店のOPENラッシュ
facebookで友達がアップしてる
いろいろなレポートを見ながら行きたいお店だらけ
で、本日は楽しみにしていたイタリアンレストランにお邪魔しました
qui CUCINA ITALIANAさん
本日はメイン付きのランチをオーダー
もう〜、美味しくて素敵で感動!
前菜の前菜カツオのたたきに季節の野菜

でもって前菜の盛り合わせ
美しい盛り付けにまけず劣らずどれも絶品!
このスープは新玉ねぎとジャガイモの冷製なのだけど甘くて濃厚
ひとくちひとくちじっくり味わっちゃった♪

本日のパスタは3種類あって
みんなで悩んでいたらハーフサイズの
2種でも出来ますよって言われて即決オーダー
桜えびと筍のパスタを私がアレルギーだったので
アスパラで作ってくれました
ボッタルガが効いていて激美味♪

もう一種は完熟トマトとモッツアレラのショートパスタ
ソースも美味しかったけど水牛モッツアレラが
濃厚でトマトソースと本当に良いバランス

メインは牛肉のしんたまのローストをチョイス
脂肪の少ない赤身だけど柔らかくて
当り前だけどお肉感満載
下味が付いているのだけどお好みで
マスタードや岩塩で
これ頂いた時は本気で赤ワインが欲しかった!!

パンも自家製なんだって〜
これも買って帰りたいくらい美味しかった♪

デザートはコーヒーのアイスクリームにティラミス
お料理も食器もカトラリーもスタッフも
パーフェクトでした
どれを食べても皆で美味しい!の連発
お値段以上の大満足のランチ
今度は絶対夜のコースも行ってみたい
運転手付きで
美味しいお食事を頂くと心穏やかになります
最近食に関するハズレが多かったから一気に大満足♪
通っちゃいたいお店です♪♪


猫髑髏

ミコさんから頂いた猫髑髏
これを見て分かった人はかなりの浮世絵通
只今Bunkamuraミュージアムで開催中の
俺たちの国芳 わたしたちの国貞
で発売されてるカプセルトイ
最初、私もカプセルを開けた時は???
ハロウィン好きの私へのホラーグッズ?って
でもよくよく見ると猫!髑髏!

国芳の「もやう正札附現金男」の羽織の柄
それにしても良く出来てる
すごい数の猫が入組んでます
ミコさん、ありがとう〜


ご褒美♪

マルシェは参加するのも楽しみだけど
お買い物はもっと楽しみ♪
ご褒美と称して自分にプレゼント
BONDIRさんで一目惚れしたピアスとネックレス
いままで自分で買うネックレスやペンダントは
どちらかと言うと大きめのモノが殆ど
革紐でドーンみたいな
今回は繊細なこのネックレスに一目惚れ
レインボーピンククォーツ(だったかな?)って小さな石
うすい乳白色なのに光の加減で
石の表面に美しいブルーが!
小さいのに存在感があって早速今日から着けていたら
みんなに褒められました
もう1点ヴィンテージのビーズのピアスも購入
お気に入りを身につけるとモチベーションがあがります
今日はまるで腑抜けな私でしたがご機嫌な1日


マルシェVol.10終了しました

風のマルシェVol.10本日終了致しました!
3日間沢山の皆様にご来場頂き
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
blogやfacebookページをチェックして
沢山の感想を頂いたりと楽しい3日間でした
本当に本当にありがとうございました!
写真はお客様から頂いた
手作りのワンコの肉球マーク入りのミニどら

マルシェスタッフの皆様もお疲れ様でした!
遠征チームの家路の無事を祈りつつ
Alles GuteのMitsueさんとプチ打ち上げ
楽しかった3日間を2人でじんわり噛みしめてました
次回は秋開催、また皆様にお会い出来るのを楽しみにしています!!


マルシェVol.10の2日目

本日2日目のマルシェ無事に終了致しました
本日も本当に沢山のご来場を頂き
ありがとうございました!
今日は初日よりワンコご来場率が高くて
いろいろな犬種を見られて勉強になりました
ピレネー犬が来てくれたときは
ギャラリーの数もすごかった〜
本日はマルシェ参加者での打ち上げお食事会
美味しいお料理と1回目からのマルシェの歴史を聞いて
改めて感心しながらすごく楽しい時間
あっという間の2時間でした
すご〜く沢山の美味しいお料理が出たのに
相変わらず撮る前に食べちゃって美しい写真はなし
1番楽しみにしていたパーム貝の香草焼き
人の分まで奪って堪能しました
明日はいよいよ最終日
16:00までの開催です
平日なので明日はきっとゆっくりご覧頂けると思います
皆様のご来場をお待ちしています♪


マルシェ初日

本日風のマルシェVol.10初日無事に終了致しました
オープン前からご来場頂いた方々も沢山いらして
本日は大賑わいの1日となりました
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました
個人的なチャリティコーナーも大好評を頂き
初日でほぼ完売となりました
寄付金は総額46,000円となりました
会場でもご説明させて頂きましたが
今回の寄付金は被災した私の友人家族に寄付させて頂きます
ご協力頂きました皆様に重ねてお礼を申し上げます
本当にありがとうございました!
バタバタしていて会場の写真も撮れず
今回の爬虫類シリーズで私の1番のお気に入りの
ゆるゆるカメレオン
売れなかったら私物化しようと思っていたのですが
早々に嫁いでいきました
カメレオンの色、次回から作品作りに
生かしていきたいと思っています
お楽しみを♪♪


風のマルシェVol.10

本日搬入が終了しました
明日からいよいよマルシェ開催です
長野県富士見町のカントリーキッチンさんにて
2016年5月7日(金)〜9日(月)
am 10:00~ pm 5:00 (最終日 pm4:00)
GWの終わりはのんびりマルシェで楽しんで下さい

そしてやっちゃいけないフライングゲット
どうしても欲しかった
jolie saison 29さんのフェルトのサボテン買っちゃいました
皆様のお越しをお待ちしてます♪♪


雲のはしおき

今回のマルシェ出品作品の中で
私が1番気に入ってるのが雲のはしおき
小さくてお菓子みたいな可愛い雲です
実際に手に取って頂けると
この質感分かってもらえると思うな〜
風のマルシェVol.10
長野県富士見町のカントリーキッチンにて
日時 : 5月7日(土)〜9日(月)
10:00〜17:00 (最終日は16:00まで)


再会!

なんだ、これ?と皆様思っていると思いますが
クロックスに付けるジビッツ
もしかしたら10年近くなるかも知れないけど
あきちゃんのNZ土産で貰って
超お気に入りでクロックスが変わっても
このジビッツだけは付け替えて愛用してたのだけど
1〜2年前に1個が行方不明
かなりしつこく探してたのだけど見つからず
同じモノをずっとネットで探してたのだけど見つからず
クロックスを履く度にチョットだけ寂しい思いをしてました
今日、庭の草取りに奮闘してて
いつもは取らない枯れ葉を取り除いてたら
居た!!!!!!!!
思わず目玉〜と絶叫しました
めっちゃ嬉しくて嬉しくて早速今のクロックスに♪

やっと私のクロックスになった♪
目玉気持ち悪いって思った方すみません
でもあきちゃんはこの時、極太のスクワーム(ミミズ)のジビッツだった(笑)

