お誕生日っていくつになっても嬉しい♪

本日は私のお誕生日♪
本当にたくさんのお祝いのメッセージに
感激しています、ありがとうございます!!
お花が届いてどこの素敵な男性だよと思ったら
メルマガ登録してる某企業からのプレゼントでした
こんなサービスしてて大丈夫なの?
と思いながらも季節外れのひまわりが
部屋をいきなり夏っぽくしてくれてます(笑)

菊がくれたプレゼントに添えられていた
踵がラブピースの靴下
これを見て思い出したのだけど
まだ私が20代だった頃、くるぶしにニコ顔のついた
靴下を履いて友達の家に遊びに行って
足を組んで椅子に座っていたら
ハイハイが出来る様になった友達の子供が
私の足元に来て目線の先にいたラブピースに向かって
満面の笑みで手を振っていた
その光景が本当に素敵で私はこの靴下を一生大切にする!
って思っていたのだけど当然消耗品なので履けなくなっちゃって
今でもセンスの良いラブピースの靴下を探しているけど
なかなかセンスの良いラブピースってない
この靴下は私の琴線に響きまくり
穴があかない程度にヘビロテします(笑)
そして私の靴下に手を振っていた赤ちゃんは
今では立派な年頃のお嬢さん
時の流れも悪くないと感じた素敵な誕生日♪


2月生まれ

お山は2月生まれが沢山生息しています
そして今日25日は私の友人・知人だけで
5人が誕生日、皆様お誕生日おめでとう〜!!
そして毎年恒例の今日がお誕生日のゴンちゃんと
明日が誕生日の私とプレゼント交換会
ゴンちゃんのために用意されたバースデイケーキの
ご相伴にあずかりました♪♪
パティスリーアツタマのシャンティフレーズ
ふわふわ生クリームがあっさりしててコクのある生クリーム!
美しいだけじゃなくて美味しかった!!

で、ゴンちゃんから驚きのプレゼント!
私の新しい友達Google home mini
設定も終わって私の生活サポートに加わってくれました
今日は時間を教えてくれて
タイマーをかけてくれてニュースを聞かせてくれて
ノロウィルスについて教えてくれた(笑)
出来ない事は
「お役に立てなくてすみません、もっと勉強します」って
進化していくのかな?
ゴンちゃんお誕生日おめでとう〜!!
&素敵な友達をありがとう♪


シェフズバル2018

清里で開催中のシェフズバルなるイベントにお邪魔しました
北杜市の名店が一同に集まっての
ジャズライブとのコラボイベント
12:00スタートの20:00まで
今日は比較的暖かい日だったけど
流石に夜は絶対寒いと思って遅めのランチを兼ねて
14:00頃に伺ったのだけど会場内はすごい人
暖かかったけどとても風の強い日だったので
早々に事故もあったよう
屋外イベントはどうしても天候に左右されちゃうのが
主催者側にとっても辛いとこだと思うけど
流石に怖くて焚き火の近くには行けませんでした

とても良いイベントだと思うけど
謎のチケット制がチョット残念
多分、満遍なくいろいろなお店に分散するように
考えられたのだと思うけど
400円の6枚綴りのチケットが2,000円で販売されていて
1店舗でチケットは1枚しか使えない
だから最低6店舗は回らないとチケットは消化できないのだけど
とにかくどのお店も長蛇の列
400円設定ではないメニューがほとんどなので
折角チケットを買っても追加料金を払わなくてはいけなくて
チケット制ってお得感は感じられなかったかな〜
とにかくどのお店も時間がかかるので
チケットを消費するのに大変でした
12:00スタートなのに15:00には完売のお店が続出
長蛇の列を並んでやっと順番が来たら
チケットが使えない店だったり
折角の良いイベントなのでこのシステムはぜひ改良して
次回につなげてほしいと思います
明日は11:00〜15:00までの開催です
行かれる方は早めがオススメ
で、チケット購入はお勧め出来ません(笑)


小細工

1 .こまごまと手先を使った細工。また、その細工物
2 .その場かぎりの策略。つまらない計略。
(goo国語辞典より)
昨日、甲府駅構内で
小さなマーケットが開催されていて
お麩のお店が可愛いお麩を売ってたのだけど
その名前が小細工麩
どうしても私は2のつまらない計略の方が
浮かんでしまって、このネーミングは
どんなものだろう?と思っていたら
菊に「kisaki、闇(病み)があるんじゃない?」
と言われてた愕然とした
でも、やっぱ小細工麩より細工麩にした方が
良いんじゃないかな〜(笑)
ちなみにもっといろいろ手毬とか
松茸とか、ナスの形の可愛いお麩がいっぱいありました
私はこのアースカラーが気に入って
お吸い物を作らなくてはという
使命に燃えている(笑)


たこ焼き居酒屋

お山暮らし18年目にして初めて近距離電車に乗りました♪
甲府まで電車でお出かけ、ちょっとワクワク
ニャンズで有名なIshihara家から
おもしろいお店があると聞いていて
今日はそちらで飲み会
たこ焼き居酒屋 祭さん、ものすごく昭和なお店
大人気で、個室の予約はなかなか取れないらしいのだけど
Ishihara家が抑えてくれました
個室っていうか別店舗、多分カラオケスナックだったお店を
個室として使っているようで
壁中に貼られた凄い数のレコードジャケット
往年の歌手の若かりし時代のレコードに
まず、大盛り上がり(笑)

たこ焼き居酒屋っていうだけあって
たこ焼きメニューは全9種類
ノーマルのソースたこ焼きの他に
海老塩ネギ盛り、ネギポン酢たこ焼きをオーダー
フワフワたこ焼きにシャキシャキのネギ
めちゃくちゃ美味しかった!!

Junさんから聞いてても絶対ないわ〜と
思っていたこのクリームチーズたこ焼き
ここはやっぱ挑戦しないとと
食べてみたら想像よりは普通に美味しかった
次にまたオーダーは多分しないけど(笑)

激ウマだった自家製餃子
すごく大きな餃子でたっぷりの具
これテイクアウトしたいくらい美味しかった!

唐揚げにチキン南蛮
メニューの数もすごいのだけど驚きの安さ!

そして名物の黒焼きそば
甘めのソースにスパイスが効いてて
多分黒色はイカスミ
ちょっと変わった細めの麺で
お酒が進む進む(笑)
いっぱい食べて、いっぱい喋って、いっぱい飲んで
あっという間の時間でした
楽しかった〜♪
Junさん&Naokoさん
今日はありがとうございました
また是非甲府飲みしましょうね〜♪


平昌オリンピック

オリンピックは冬季が断然好き♪
今回は時差もないのでLIVEで見てても
寝不足になることもなく
悪天候による競技時間変更を見てると
選手のコンディションが本当に心配
ジャンプ競技なんて氷点下の中あんな高い所で
待っているなんて拷問!
八ヶ岳のマイナス気温で寒いなんて言ってて
ごめんなさいって気持ちになっちゃう
ルールも技も全く分からないけど
スノボ競技にもはまってます
人ってこんなに長く空中に滞空していられるんだ
どの選手もスポーツCMのシーンみたいでカッコ良い!
解説者のゆるい感じも好き
お洒落ですね〜、カッコイイですね〜、
スタイリッシュですね〜ってスポーツ解説じゃない
と、思っていたら早速Yahooニュースでも話題になってた(笑)
天気や気温で最悪のコンディションで
結果を出さなきゃいけない過酷さ
4年間頑張って来たのに一瞬で決まっちゃうって
本当に残酷だと思いながらも
やっぱりどの選手にも頑張ってほしい!!
写真はオリンピックとは全く関係ないけど
丸山珈琲のカプチーノ
サービスコーヒーにもちゃんとラテアート
めちゃくちゃ嬉しいな〜♪


たまごの博物画と小さなお家

昨日Atelier Rustさんでゲットした
たまごの博物画と小さなお家
1800年代のイギリスの本からのページだとか
ため息ものの繊細な印刷物に
心奪われ早々にキープ
夏には博物画のようなたまごを
お披露目出来る様に感性の貯金

もう1つ一目惚れしたのが小さなお家
クロスのついた家や階段付きの家と
悩んだのだけどこの家の形と
小さなランプにやられました
最初は家だけだと思っていたら
実は小さな椅子がセットでした♪

真夜中にそっと覗いたら
誰かが座っていそうな・・・
小人さんのお越しをお待ちしてます♪


ホタル食堂

前からずっと行きたかったホタル食堂さん
普段は夕方から夜がメインのお店
限定でランチ営業があると聞きお邪魔しました
3品の主菜から1品と副菜6品から3品選ぶスタイル
菊とシェアして副菜は全品オーダー
丁寧に作られた美しいお膳
美味しかった〜!!

私が頼んだ塩豚と金柑の黒酢炒め
お肉ゴロゴロで優しい黒醋が染みる美味しさ♪
金柑って食べるだけで身体が元気になる気がする!!
修羅場中の私達はひとつ食べては
美味しい!染みる!を連発

デザートにはよもぎとあんこのグラタン
テーブルに運ばれてきた時にはグツグツしてました
ほどよい甘みで絶品♪
美味しいモノでしっかりリフレッシュ!
次回は夜ご飯でメンチ食べたい♪

ランチの後はAtelier Rustさんでお茶タイム
琴線に響きまくりの店内の素敵なものに
私も菊もすっかり魅了されて
しっかりご褒美を物色
素敵なものもゲットして
心底リフレッシュ出来た素敵な休日♪


Rare Disease Day

2月の最終日はRare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)
私も全く知らなかったプロジェクトでした
たまたまバイト先の活動でこの日のことを知りました
年末に希少疾患のお子様を家族に持つ方と話す機会があって
そのご苦労に胸が痛みました
知る事で病気に関する情報が広がって
病気に関する相互認識が持てて
治療や創薬への道が広がりますように


恵方巻き三昧

友達のinstaで今日が節分だと気がつき
食べた事のない恵方巻きに初チャレンジ
ひまわり市場さんの恵方巻きが美味しそうだったので
バラエティ豊かないろいろな恵方巻きを吟味
海鮮や特製や牛肉ローストが並ぶ中
普通の七福恵方巻きをチョイス
海鮮が食べたかったけどどうしてもマグロが苦手で
まずはスタンダードな恵方巻き
1本を食べきる自信がなかったのでハーフ
本当は福を切っちゃいけないらしくて
ハーフはNGらしいけど(笑)

コンビニにも恵方巻きだらけ
神戸牛すき焼き恵方巻きも買ってみました

なんとデザート恵方巻き(笑)
長さ30cmのロングロールケーキや
イチゴとバナナのロールケーキ
でも、きな粉クリームにひかれて
抹茶ロールも買っちゃった
恵方巻き三昧
ちゃんと南南東を向いて頂きました
抹茶ロールは明日の朝ごはん
鬼は外、福は内♪


チェリーボンボン

寒い日は甘いものが恋しい♪
お使い物も必要だったので焼菓子工房 marronさんへ
営業日は雪でも必ず時間通りに
OPENしているお店、すごいです
クラシカルな可愛いボンボンがありました
実は、私ボンボンも苦手だったのだけど
最近はむしろ好きなお菓子
marronさんのチェリーボンボンは
高根町のさくらんぼをじっくりキルシュに漬け込んで
この時期だけのお菓子だとか
毎年楽しみにしているお客様もいるそう
さくらんぼエキスたっぷりの大粒ボンボン
ボンボン好きには絶対にお勧め♪
さくらんぼの実は濃厚なエキスに変わって
種があるのも面白い
ビターなチョコと濃厚なボンボンの甘みが絶妙で
毎日1粒と思っていたのに
完食しちゃった・・・、反省


GALLERY GECCAさん

岐阜のGALLERY GECCAさんで開催していた
「巣展」終了しました
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
本日GECCAさんから搬出されてきた作品の中に
可愛いプレゼントが!!
オーナーであるタンゲキョウコさん&娘のサチエさん合作の
顔モノブローチとサチエ画伯のペットボトルカバー
画伯の可愛い手書きイラスト♪
これはスタンプラリーの商品だったそう
出展者特典で頂いちゃった♪

「巣展」用に作られたオリジナル石鹸
巣からの蜂の巣石鹸、なんだか美味しそう
エッセンシャルオイルがいろいろ配合されていて
乾燥厳しいお山では嬉しいプレゼント
キョウコちゃん、さっちゃん、お世話になりました!
&素敵なプレゼントありがとう〜!!

