ジェルキャンドルのその後

IGELKOTTのカオルさんに作っていただいた
ジェルキャンドルのその後
細かい気泡はそれはそれで美しくて
気泡好きの私としてはとても気に入っていたのだけど
暖かい部屋に置いておくと気泡が抜けると聞いて
画像検索してみたら気泡が無くなった
ジェルキャンドルが美しくて
早速私も気泡抜きにチャレンジ
初冬のお山では部屋の気温が低いので
早く抜くためにバイト先にある45℃の恒温器の中へ
グラスの底の砂の中から魂のような気泡が!!

表面にこんなにせり出してきました(笑)
毎日毎日観察してすっかりジェルキャンドルの
変化にドはまりしてます
もう1つの水色のキャンドルからも
巨大な気泡雨が上がってきたのだけど見事に弾けました

細かった気泡は寄り集まって
やや大きめな気泡になってみんなが
表面目指して移動中
全部抜けたらクリアな景色に変わる予定
ここまでで約3週間、全部なくなるのはいつだろう


スコヤットロが閉店!

アウトレット内にある人気イタリアンの
ロ・スコヤットロさん
大好きな大好きなお店で閉店を知った時は本当にショック!!
しかも急な閉店で今月いっぱいしか伺えないっっ!!
残り数日、これは伺う!とランチでお邪魔しました
最近駐車場を有料化したり評判だだ下がりのアウトレット
急な閉店は黒い大人の事情があったようですが
大好きなシェフやスタッフはこれを機に
河口湖でお店を営業するようです
河口湖ならドライブがてら行けるけど
やっぱいつでも伺える場所での大切なお店が
無くなっちゃうのは本当に寂しいし悲しい
本日も平日なのにやはり閉店を惜しむお客様でいっぱいでした

お料理の名前は覚えられなかったけど
暫く食べられなくなる絶品を
じっくり味わいました♪

蒸し鶏とトマト煮
これ、初めて食べた♪

お豆と野菜のスープ
体も気持ちも温まる逸品♪

前菜が本当に美味しい♪
以前のメニューであった前菜の盛り合わせは
旬の食べ物の絵画みたいで本当に毎回楽しみだった
今日はパリッパリのパートブリック包み♪♪

最終日まで旬の食材のパスタメニューが用意されていたのだけど
どうしても最後にカルボナーラが食べたくて
わがままリクエストをしたら快くシェフが作ってくれた!!
ただこの後お客様がいっぱいになって
絶対に厨房は大パニックだったはず
申し訳なく思いながらも本当に嬉しくて
でもって美味しかった!!

デザートはこれも絶品のヘーゼルナッツのティラミス!!
たっぷり洗面器で食べたかった〜っっ!!
ハイシーズンのメニューとは変わって
デザート付き2,000円のランチメニューになってました
29日はお休みですが皆様も是非♪
河口湖にも食べに行く〜っっ!!


美味しそうなツナ缶

あきちゃんから頂いたツナ缶
由比缶詰所って老舗のお品
お店の歴史を見ていたら朝ドラのまんぷくと重なる
他のツナ缶も可愛い缶で思わずポチりそう
実はつい最近までツナは苦手食べ物の1つ
ツナの入ったものは殆ど食べなかったし
ツナ缶は自分で買った事はなかった
数ヶ月前にひまわり市場で間違えて
ツナの細巻きを買っちゃって
仕方なく食べてみたらあまりの美味しさにびっくり!!
すっかりツナの細巻きファンになっていたところ
コンビニでのおにぎり売上No1がツナマヨと知り驚愕
バイト先でもツナ缶と白ご飯がお弁当って
光景を見て世の中ツナは生活に密着していたんだと
改めて遅れを取り戻すべくツナ入りの食べ物を
チョイスしてます(笑)
あきちゃんにはお醤油ちょっとかけて食べてと
言われて大家さんから頂いた新米も
あるので明日の朝ごはん用に炊飯タイマーかけました
ツナの美味しい食べ方勉強中(笑)


土壇場ですが・・・

12月7日から始まる風のマルシェVol.15
土壇場ではありますが問い合わせの多い
ヤーンボールをまたまた作ってます
前回は半磁気土で作って破損率が高かったので
今回は陶土で製作中

お気に入りはこれ
いつもの塔をボールにしたのですが
毛糸が引っかからないように
釉薬をかけて仕上げる予定ですが
この形だとどうしても中黒の外焼締にしたくなる(笑)
どうしようかな〜♪


作家たちのクリスマス展

富士宮市にある芸術空間あおきさんの
クリスマス展のDMが出来上がりました
私は小さな作品ばかりですが
参加させて頂きます♪
DMご希望の方はご連絡くださいね

箱入り娘にしてみました、小さなオーナメント
ペンダントヘッドにもなります


待ち望んだ本!

京都のお菓子屋さん、いや御菓子作家さんの
御菓子丸さんの作品集
やっと本日手元に届きました!!
彼女の御菓子を見たときに
その美しさに息を呑みました
表紙になっている鉱物の実は本物のクロモジと
琥珀等を組み合わせた御菓子
残念ながら通販はしてなくて
お店も今は止められてアトリエのみで
全国で活躍中
この美しい御菓子の作品集が出れば良いのにと
思っていたら本当に出版されて即予約
御菓子の美しさもネーミングのセンスも
それぞれの御菓子に込めた文章も
素晴らしくて見いってしまう
この本を楽しみながら
いつかこの美しい御菓子を手に取ることを夢見ます♪


ちっちゃいくせに

以前アップしたちっちゃいサボテン
ちっちゃい芽が出たのだけど
その後もあまり大きくならず
今はゴマ2粒くらいの大きさに
でも先端に小さなトゲが!!
生意気〜、めっちゃ可愛い♪
ちっちゃいくせに触ると痛いです(笑)
今日はバイト先で恥ずかしいくらい
派手に転んで膝をすりむきました
膝小僧にかさぶた・・・、小学生かよっっ
でも擦りむいただけで良かった
マルシェ前に骨折してたら大変な事になるとこでした
わずかな段差でバランスを崩した事にめっちゃ凹んだ
加齢ってヤツですね・・・


テムズとともに

来年、元号が変わるって話から
皇太子の本の話になり探して引っ張り出してみた
徳仁親王著、現皇太子がイギリス留学した2年間
について書かれた本
もう25年前の本だったことにちょっと驚く
当時は皇族の人が書く文章を読んでみたいと思って
購入したのだけど実に読みやすて
皇族って特別な世界の方が普通の生活をした時の
日常の驚きが素直に書かれている
エリザベス女王とのお茶会とか
初めてPubでお酒を飲んだ話とか
私はこの本を読んで皇太子が大好きになった
当時、本来なら絶対に許されない皇族の外国留学を
強く後押ししたのは現天皇陛下
本の中では父母って書かれているのも好き
2度と経験出来ない留学生活、普通の学生として
見ている大好きな景色やお気に入りスポットを
帰国前に何度も足を運んで写真を撮ったって様子が
切なかったな〜
細かいとこは忘れちゃってるけど
時間が出来たらもう1度読み返してみよう♪


今井和世作品展

今日は11月とは思えない暑いくらいの陽気
半袖で歩いている人なんかもいて思わず2度見
危うく歯医者だけで終わりそうな1日でしたが
野辺山の八ヶ岳高原ロッジで開催中の
今井和世さんの展示会へ♪

版画作品と絵の作品と
ますます洗練された和世ワールド
今回はデンマークのニットの作家さんと
コラボした作品集も見る事が出来ました
和世さんはデンマークの人?って
思えるくらい素晴らしいコラボ作品集

今回は深みのある色が印象的でした
デンマークで作品を作る事で
彼女の中の日本の色が洗練されたような
タテ糸が日本で横糸がデンマークで紡がれたテキスタイルの様

作品を包むヴィンテージの額も素敵
2018.11.6tue-26mom
八ヶ岳高原ロッジ レストラン花暦横スペース

大泉は暖かくて紅葉も綺麗で秋真っ盛りだったけど
流石に標高1,500m超えの野辺山は紅葉も終わり初冬の景色


きつねと言ったらうどんorそば?

所用で小淵沢駅に行ったのでまたまたランチは駅そば
大橋さんのオススメのきつねを
食べてみたかったので本日は山賊をやめてきつね
実はここで真剣に悩んだのがうどんか蕎麦か
私はきつねと言ったらきつねうどん
多分、きつね蕎麦って食べた事がないかも
きつねうどんをオーダーしたいのだけど
駅そばの丸政ではお蕎麦のが好き
悩みに悩んできつね蕎麦をオーダー
最初はお揚げが甘すぎかな〜と思ったのだけど
しばらく出汁に浸しておいたら程よいお味に
きつね蕎麦は想像よりずっと美味しかったけど
やっぱりきつねはうどん派、でもって山賊蕎麦が好き(笑)

駅構内のコミュニティホールで水彩画展が開催されてました
あきちゃんが所属してたスケッチ同好会が
今季限りで解散したと聞いて寂しいな〜
って思ってたタイミングだったのでちょっと拝見
全て素晴らしい作品
殆どが北杜市の風景だったので
あっ、この場所!ってとこばかりで親近感


11月11日はポッキー&プリッツの日だって

コンビニに行ったらレジ前の棚がポッキーだらけ
えっ?X’mas?って思っていたら
店員さんが11月11日はポッキーの日
なんですよって熱く語り出した
そう言えばポッキーって長い間食べてないな〜
ポラ日和を調べてみたら5年前に
大人ポッキーのバトンドールを食べたのが最後みたい
普通のポッキーが売り切れで
フレーバーものばかりだったので
極細ポッキーを1箱買ってみた
明日のバイト先でのおやつにしよう♪


クーさん元気です♪

病院問題に記事ばかりだったクーさんですが
その後はすっかり元気です
まだ口を気にする事はあるけど回数は激減
見えないなりに空間認識が板についてきて
以前と変わらぬ行動範囲になってます
クーガーハウスも出してあげたのですが
見えないと入らないかもとの心配もよそに
速攻お気に入りのハウスには入ってました

もっとしっかり顎を撫でなさいよ〜と
相変わらずのお嬢様っぷり
目が見えなくなってから全くしなくなってた
爪とぎも始めて、あれ?見えてる?と思う程
毛細血管の血流に効くという酢納豆を
何とか食べてくれないかな〜
流石に酢納豆は食べないのですが
酢納豆を混ぜたヨーグルトをお気に召した様で
クーさん毎日食べてます♪
クーさんに食べさせるために私も毎日(笑)

クーさんのことを気にしてくださっている皆様
本当にありがとうございます!
クーさん、すこぶる元気です♪♪


サーモンコロッケ始まった!!

昨年より1週間遅れで始まった
悠山房さんのサーモンコロッケ!!
指折り数えて楽しみにしてた大好きなメニュー♪
ぎゅうぎゅうに詰まったノルウェーサーモンのたたきと
自家製タルタル染み渡る美味しさでした
Halloweenの余韻に浸りながら
皆でワイワイいただきました
なんと今日はゾンビのプロデュース代って
Yokoさん&まるちゃんにご馳走になっちゃいました♪
Yokoさん&まるちゃん本当にありがとう!!
仮装をさせていただくだけでも楽しいのに
こんなご褒美頂いちゃうのは申し訳ないのだけど
来年はもっとクオリティ高い変身させちゃうと
やる気がみなぎってきます(笑)

秋のデザートは栗やナッツがメインだけど
今日はアップルパイがあったので迷わず選択
甘酸っぱくて香り高いりんごたっぷりの美味しいパイ
間も無く始まるタルトタタンも楽しみ!!
楽しくて美味しい時間はあっという間
気分を切り替えてマルシェの製作頑張ります!

