fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

柑橘ヤバイ











種からの発芽にすっかりはまってる私

ただいまの季節の旬のフルーツ、柑橘類は
種だらけでヤバイっす(笑)

ついつい発芽させたくなっちゃう
柑橘の種は殻をむいて水に漬けると発芽率が数段アップします


今日はポンカンの種を発芽準備

これが殻が付いた状態と殻をむいた状態







20200124_171527.jpg





殻をむいた状態の種を水をたっぷり含ませた
コットンの上に乗っけておくと数日で根が出始めます

根が出始めたら土に埋めます

ちなみにこの写真の橙とレモンは既にみんな土の中
いくつ育つかな〜♪








スポンサーサイト



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

荘厳な景色










信じられないくらい暖かい1月

折角積もった雪はあっという間に雨に流されて
美しい雪景色は一瞬で消えてしまって
車で走るには楽だけどちょっと寂しい

お山の景色は住んでいて毎日見ていても
飽きることなく素敵だけど
年に何回か荘厳な景色に出会える

夏の巨大な入道雲だったり
雨上がり巨大な虹と光の競演や
鳥肌立つような夕焼けや・・・

今日の朝は山の頂上が朝日で照らされて
青空と雲と光る山の雪と
思わず車を止めてしばし鑑賞

頂上が光っていたのは一瞬だったけど
早起きのご褒美には十分な一瞬だったな〜♪









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

雪は降ったけれど・・・









大雪警報が出ていたお山ですが20cmくらいの積雪

警報って言われると2014年の災害大雪を
思い出してたけど流石にそこまでは降りませんでした

今シーズン初のちゃんとした雪景色かも


ただ気温も高くて今は雨
すっかり今日の積雪は溶け始めてます
1月で雨って信じられないな〜





20200128_071808.jpg





庭のオブジェには33cm積もってた♪






20200128_071609.jpg





早朝からご近所さんが重機で駐車場の除雪をしてくれた!!

どんなイケメンより重機を操るおじさんが
素敵に見える積雪の朝(笑)








ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

その手は何?











大好きなニコ山!

くつろいでる時の手が可愛い!!
なぜか左手をいつもこんな風に折りたたんでいるらしい

Pan王子も写真を撮りたかったのだけど
服を着ている姿に慣れていると服を着てない姿が
何だか恥ずかしくて全く写真が撮れなかった(笑)
裸?な訳じゃないのに
すっごく良い子アピールをしてくれたのに(笑)



温もりのある小さな子達に癒されます










ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

ラナンキュラス♪










週末のIGELKOTTさんで開催されたラナンキュラス祭り

冬のお山では貴重な生花の販売
私がお邪魔した土曜日の午後には
少なくなっちゃってたけど
お目当の子は待っていてくれました♪






20200125_144219.jpg




大昔の作品に生けてみる

玄関が一気に華やかに
暖冬にプラスで華やかなお花があると
もう春か?と勘違いしてしまう(笑)

でも明日から雪予報が出てるもんね





20200125_144256.jpg





お目当だった子はこの子!

赤と緑のツートンが印象的だけど
なんてったって名前!

バスティーユって言うんだって♪
城塞好きとしてはたまりません(笑)









ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

冬ごもり喫茶










冬のお山はシーズンオフ
シーズンオフになると期間限定のお店がOPENしたり
ちょっとゆっくりした時間で素敵イベントが増えます

今日は期間限定で日替わりで内容の変わる
冬ごもり喫茶@チーリンさんへお邪魔しました♪





20200125_121837.jpg





大好きなカレー屋サーカスさんのキーマカレーが
今日のランチメニュー♪

お持ち帰りで焼き菓子やパンも買えます

今日も穏やかな気温の1日、本当に冬とは思えない







20200125_133442.jpg




2階では香りと刺繍の展示会

O夫妻から聞いて行ってみたかった明野の
camino natural Labさんが!!


植物の香りの話を聞きながら
デトックス効果の高いお茶をゲット


ガラスの薬瓶がいっぱい並んでいるだけでワクワク♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

タコパー新年会♪









たこ焼き機2台でのタコパー!

料理持ち寄りと熱々たこ焼き
加齢とともに食べられなくなったよね〜、なんて言わせない(笑)
デザートたこ焼きは黒糖風味の生地にあんバター♪

いっぱい食べていっぱい笑う
実に健康的な女子会です(笑)











ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

橙が育ってます♪





20200123_164750.jpg




昨年の12月に種から発芽シリーズで
あきちゃんからもらった山口県の橙の種を
水耕栽培してたのだけど
年末年始の帰省中にダメになっちゃうだろうな〜と
ダメ元で土に埋めてバイト先の温度が安定した部屋で
育ててた子が2個だけ頑張ってます♪
めっちゃ可愛い


第2弾で別の橙とレモンの種も新たに水耕栽培中


こちらはもっと発芽率が高そう
春に向けて頑張ってもらおう♪







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

水彩画みたい










今朝はこの時期らしい冷え込みで
車も凍っていてその結晶が美しかったので
写真を撮ろうとしたらボンネットに映り込んだ
景色がもっと美しくて思わず手が止まった


実際の写真は天地が逆だったのだけど
回転させてみたら美しい風景がみたい!!


日常で偶然出会う美しい瞬間に気付けて
ときめいている自分にまだまだ大丈夫!と思った朝♪







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

巨大晩白柚










毎年、マッキーからいただく熊本代表フルーツの晩白柚

巨大柑橘なのだけど、今年は超巨大
今まで頂いた中で1番大きいかも

香りも良くて食べ頃






20200121_210643.jpg





ウェスト68cm

アイドルより太いです(笑)






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

答えに気がつかなかった









名古屋市内を車で走っていて
信号待ちした時に目にした看板
可愛いデザインもだけど質問に目が止まった


え〜?たれびんって言うんじゃなかったっけ?
と思いながらその看板に答えが書いてある事には
全く気がつかず、後から写真を見直しても
しばらく答えに気がつかず・・・


え?ランチャーム?って何?
ソースを入れるたれびんじゃないの????と?の嵐
調べてみたら大阪の旭創業さんって会社が初めて作って商品で
商品名がランチャーム

ランチ(昼食)とチャーム(魅力)を組み合わせた造語だって
ちょっと可愛いネーミング


てっきりこのランチャームの会社の看板だと思いきや
店舗設計の会社の看板だと知り
これもびっくり、遠いな〜正解(笑)






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

やっぱ雪景色は美しい♪










今年のお山は暖冬で雪は本当に少ない

過ごしやすいのは良いのだけど
やっぱちょっと拍子抜けでもあるし
ちょっと不気味でもある感じ

やっぱ冬はキンと冷えた空気じゃないとね


週末は山梨に大雪予報が出ていたのだけど
大した積雪ではなくて午前中には溶けちゃうくらい
土曜日が大雪予報だったけど今朝の方が積もってた


でもってやっぱ雪景色は美しい♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

でかい子が・・・










時々窯小屋の屋根から激しい音がする事があって
何匹かの猫を目撃した事があるのだけど
今日はかなり巨大な子が屋根に乗っているとこに遭遇

写真だとわかりにくいけどめちゃくちゃ大きい子(笑)
でもちょっと気が弱そうで可愛い






20200118_125340.jpg





きのう何食べた?の新年スペシャルで
航くんが神の食べ物と言い放っていたわさビーフ
思わずゲット(笑)

わさびは好きだけどわさび風味のお菓子が
あまり得意じゃないから食べた事がなかったので
わさビーフ初体験!

神の食べ物とは思えなかった〜(笑)











ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

タコ焼き粉で作ったねぎ焼き









年末年始にタコパー三昧だった私
使いかけのタコ焼き粉が減らない

菊とタコ焼きならぬ豚ねぎ焼きを
作ってみたりしたのだけどまだ150g少々の粉残

友達から聞いた粉ダニの話が怖くて怖くて
粉モノの在庫を置きたくない呪縛

今日は残りの粉全部で平たいねぎ焼きを作ってみたら
かなりクオリティの高いチヂミに!!

表面サクサクで中身はふわふわ
豚肉とキムチを入れたらパーフェクトだったのに残念!


で、また粉を買ったりすると呪縛に取りつかれるから
しばらくは買わない(笑)





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

瀬戸焼きそば









名古屋市のちょい隣にある瀬戸市
焼き物の町で有名で将棋の藤井聡太君で
有名になった瀬戸焼きそば

陶器の学校が瀬戸で、通っていたにも関わらず
実は食べた事が無かった瀬戸焼きそば
道の駅にもスーパーにもちょっと茶色い
焼きそばの麺が売ってます

今回の帰省で初瀬戸焼きそば(笑)








20200105_125718.jpg




普通のシンプルな焼きそばを頼もうと思ったのに
どうしても卵の誘惑に勝てずオムそばに




20200105_125837.jpg





中は説明書き通りあっさり系の焼きそば

ただオム部分にはおたふくソース系の
甘めのソースとマヨネーズ

あっさりしょうゆ味は濃い味ソースに淘汰されて
よくわからなかった(笑)

次回食べる機会があったら絶対普通の瀬戸焼きそばを食べる!!







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

凶返し



20200104_134503 (1)




2〜3日前にめざましテレビで放映されていた
名古屋の某有名なお寺で行われていた
凶返しなるものが賛否両論ってニュース

実は私、それを撮っておりました(笑)


500円払ってお焚き上げ・・・
おみくじって別にお焚き上げしなきゃ
いけないものでは無いと思うのだけど
新年早々凶を引いた人はそれなりに凹んでいるのだから
普通にお焚き上げしてあげればいいのに
500円って何?って

見た時に、いやいやこれは無いだろうって
思ったのだけど驚いたのは結構な数の人が
並んで申し込みをしていたこと
お正月のおみくじにそんなに凶って入ってるの?

そしてもっと驚いたのが申し込み受付をしている
僧侶の方々の柄の悪さ(笑)
武闘派系僧侶と言うか、めっちゃ眉毛剃り込んでたし
私なら絶対この人達にお願いしたくないわ〜

まあ、ちょっと独特なお寺なのだけど
新年早々凶のおみくじを引いて凹んでる人から
吉祥と唱って500円取るお寺に
私はお参りはしたくないな〜






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

doll eye









この小さな箱、ヴィンテージの紙箱です
昨日紹介したアンティークサロンさんでゲットしました

まるで裁縫道具の何かみたいですが
もともとは薬を入れる箱みたいです

その可愛い箱にこれまた可愛いモノを入れてみました






20200113_101423.jpg




ガラスのdoll eyeです
スリーピングeyeと言って寝かせると
目を閉じるタイプの人形用の眼

重りが入っているglass eye


ガラスで出来た眼が大好きで以前は眼球作家になりたかった(笑)

アンティークの義眼は美しくてゲットしたいけど
ちょっと怖い、本当に使っていたのかな?
これは誰かの眼として人体の1部として機能したのかと
考え始めると手が出ません、高額ってのもあるけど


doll eyeなら安心できる(笑)
選べない女の私は、この3個を選ぶのに
めっちゃ真剣で友達は呆れてました





20200113_101521.jpg





直径1cmも無い様な小さなガラス球なのに吹きガラス!

これが大昔の仕事なんて凄すぎる!!







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

antique Salon (アンティークサロン)









名古屋滞在中に行ってみたかったantique Salonさんへ♪

いつもお正月休みで伺えなかったけど
今回はOPEN日に名古屋にいたのでお邪魔出来ました♪


そのまま時を止めたような素敵な空間





20200107_150207.jpg





大好物だらけです(笑)


友達が展示会をしたりバイトしていたり
たまたま同じグループ展に参加していたりと
いつも噂だけはいっぱい聞いていて
ドキドキで店内を散策





20200107_150226.jpg




ビルの中の二つの空間は人間の二面性を表しているのだとか


ずっとこの空間の中に居たかった〜
大好きなグラスアイを選べない女を発動しながら
真剣物色したのですがそれはまた後日






20200107_150323.jpg




偽卵のコレクション
美しい・・・


卵の博物画もとても素敵でした







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

譲渡会とネコカフェ巡り









今日は県内の猫カフェ巡り

正直なところ、新しいネコを飼いたい気持ちと
新たな子を迎えてまた悲しい別れを経験すると
思うと躊躇してしてしまうとこと
クーガー以外は受け入れられない気持ちと
まだまだ複雑な情緒不安定ではあるのだけど
良い出会いがあればと言う気持ちには傾いているので
今日は譲渡会やら猫カフェ巡り


可愛い子がいたのだけど縁は無さそう

単身者って里親サイトさん相手だとハードルが高いです

この子は里親募集メンバーにいたのだけど
譲渡からは外されていると謎の説明





20200112_141618.jpg





成猫でも良いし、この子は好みではあったのだけど
年齢が10歳・・・、それではちょっとね


待子デラックスって源氏名でした(笑)





20200112_140303.jpg





猫カフェをハシゴしてる途中に不思議な光景

まるで猫島のように野良猫が集団生活してる場所




20200112_140431.jpg





ざっと見ても30匹位は居てボランティアさんらしき人が
餌を与えてて、どの猫も毛艶は良くてまるまる

桜カットをされてる子がほとんどで
避妊手術はされてるみたい

好みの長毛の子も居たけど家猫には難しいかな






20200112_140406.jpg





ご飯や小さな小屋や毛布類も置いてあったけど
妊娠してる子も居て繁殖は続いてるみたい

なかなか衝撃的な光景ではあるけど
きっとこの子たちはお腹いっぱいのご飯は食べられていて
幸せではあるんだろうな〜






ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

名古屋モーニング




20200111_085600.jpg




名古屋の喫茶店といえばモーニングサービス
チェーン店の喫茶店が有名で
飲み物にトーストとゆで卵が無料で付くのがスタンダード

でも個人経営の喫茶店はメニューも豊富で
スタンダードの種類もすごいです
このメニューでも無料の種類の多いこと(笑)





20200111_084549.jpg




このお店は実家の近所で初めて行ったお店
私はプラス270円でフレンチトーストを頼んだら
このゴージャスなプレートが来ました
今回滞在中の最後の名古屋メシ(笑)







20200111_133100.jpg





2週間の名古屋滞在を終えて本日お山に戻りました

氏神様もすっかり日常の姿になっていて
お正月感はゼロ
そしてめちゃくちゃ暖かくてびっくり



名古屋でお世話になった皆様
本当にありがとうございました!!







20200111_180625.jpg




2020年の八ヶ岳メシの1発目は月舎さんの天せいろ

やっぱ間違いのない美味しさ♪

でもってやっぱ山がHomeです♪♪







ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

柿の葉寿司









名古屋最後の夜は何を食べようと思っていたのだけど
京都の柿の葉寿司になりました(笑)


京都の加悦さんというお店が
松坂屋で催事出店していてその販売を
神戸在住のフェルト作家jolie saison29のMikiちゃんが
お手伝い中と聞きお邪魔しました

いつもは八ヶ岳でしか会わないのに
名古屋で会えるなんて♪

さば寿司推しで販売してたのだけど私が鯖が苦手で
大好きな柿の葉寿司と丹波巻って巻き寿司をゲット





20200110_172631.jpg




葉っぱで巻いてあるお寿司が大好き♪
岐阜の朴葉寿司とか

柿の葉寿司は小さく四角に包まれた様が美しい!






20200110_172901.jpg




サーモンと鯛と鯖の3種類

まろやかな酸味の上品なお味♪
美味しかった!!






20200110_184709.jpg





同じく出店していた別の京都のお店で買った
抹茶寒天も絶品♪フルフルの寒天に
美味しいあんこ添え



ニッポンいいもの発見市ってイベントは
松坂屋本館7Fにて14日まで開催中

いろは堂のおやきも食べたかった!!




長い休みは終了で明日はお山に帰ります♪





ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

バーミキュラビレッジ





20200109_182216 (1)




無水調理鍋で有名なバーミキュラ
そのバーミキュラが総合型店舗施設をOPEN

名古屋でも話題のその施設にお邪魔しました

直営の店舗とレストラン、カフェとパン工房
全てバーミキュラの鍋で調理されたモノが提供されているそう




20200109_182326.jpg





中川運河って名古屋でも決してイメージの
いい場所ではないのにすっかり
オシャレスポットになっていてびっくり

まわりにお店も増えてこれからもっと華やかな場所になりそう





20200109_182529.jpg






現在はコース料理のみのレストラン
ランチは超満員みたいだけどディナーは
平日はゆったり入れるそう

パン工房は瞬殺で完売するらしくて
なかなかハードルは高そうです





20200109_184007.jpg





全てのお料理をどのバーミキュラの器具で作られているのかと
どのような材料で作っているかの説明をしてくれます

前菜からメイン、デザートまで全て





20200109_191638.jpg





多分1番の売りがご飯を炊く鍋
つやつやご飯の様子が披露された後に・・・





20200109_194342.jpg




醤油麹を使ったお味噌を添えた卵かけご飯
ピッカピカ(笑)




20200109_194041.jpg





メインがカモ肉をローストビーフ風にしたもの
ネギのソースやパウダーやネギづくし
これもご飯に巻いて食べたかったけど
卵ご飯の誘惑に勝てませんでした


デザートはタルトタタン



この先もっとアラカルトなんかも増えて
気軽に行けるお店になると良いな〜


アクセスの悪い場所だったのでUber Taxiデビューもしました♪


お街生活満喫(笑)




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

新年早々ですが




20200105_142048.jpg




新年早々blogが滞りました、すみません

急な訃報、叔父が亡くなり
残念な親戚との集いになってしまいましたが
でも几帳面で何もかも自分で済ませていた叔父らしく
なんとも潔い美しいお別れでした

今年はちょっと長めの帰省なので
私もちゃんとお別れが出来て良かった
意外とこれも偶然じゃなかったのかもなんて
ぼんやりと考えてみたりして


写真は瀬戸市で買い物をした時にお年賀で頂いた
干支の土鈴、さすが焼き物の街♪



悲しい別れはありましたが
ちゃんと美味しいモノも楽しい事も堪能してます
それはまた明日♪











ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

アトリエPOP










お山でもファンの多い中村未生さんが主催する
絵画教室アトリエPOPさんにお邪魔して
久々の未生さんに会ってきました♪

壁にはすごい数のいろいろな作家さんの作品
ギャラリーです

ここにある作品は絵画を学びに来る生徒さんに
いろいろと刺激を与えているんだろうな〜


まだまだ気持ちのささくれ立っている私に
未生さんは優しくて楽しい時間
忘れていた様な昔話や最近気になった作家さんの作品を
偶然未生さんも見ていたとか

喋り倒した〜(笑)

ミラノから電話をかけてきてくれた真由夏ちゃんの
生声も聞けて春には八ヶ岳で再会の約束♪





20200105_153825.jpg





そして今日イチ気になった作品

可愛いじゃん♪










ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

外食難民









お正月はびっくりするほど外食難民
ランチもディナーも長蛇の列

ファミレスもチェーン店のショップも
営業してるお店が少ないのもあるけど
外食する人が多いのにも驚き

私も昨日は友達と夕飯へ
そして見事に難民に(笑)


東海地区では有名な浜木綿
私もものすごく久しぶりにお邪魔したのだけど
なんとお邪魔したのは昭和43年に開店した老舗





20200103_200203.jpg




いろいろ食べたのに写真を撮ったのは2枚だけ(笑)

老舗の中華料理店には親戚中で
食事に来ている人でごった返していて
10人近くの予約ばかりで異常な賑わい

でもこれもお正月の正しい景色かも


老若男女が円卓を囲む様子はかなり素敵です



ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

おかげ庵










名古屋では有名なコメダ珈琲がやっている
甘味喫茶のおかげ庵

甘味メニューの中に自分で焼いて食べる
お団子があると聞き行ってきました♪

テーブルに小さな炭火入りの炉が運ばれて
こんな風に自分で焼きます






20200103_130641.jpg





お醤油、きな粉、あんこの3種類が選べるのですが
私は全種類の団子三昧をオーダー


よくある普通のお団子だったけど
焼きたては美味しかった♪

でもって名古屋人には目新しくないのか
オーダーしてるのは私だけ(笑)
皆様普通にぜんざいやあんみつを食べてました






20200103_130926.jpg




熱々のきな粉団子♪

お食事メニューも鉄板ナポリタンとおうどん
チカラうどんやカレーうどんやきしめん


3が日はどこもかしこも大賑わい

ランチもディナーも難民になりました(笑)








ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

そらちゃんが!









母の愛猫の1匹のそらちゃん
私はなぜかとても嫌われて触る事はおろか
近づく事も出来ず寂しい毎日

私の姿を確認しながら母に一生懸命
「あの女気に入らない!!」って訴えてる
去年は全く触れないままだったのだけど
今回は5日目にしてやっと心をちょっと開いてくれた!






20200102_094821.jpg




触らせてくれて甘えてくれて
ブラッシングもさせてくれた!

まだ完全には心を開いてくれないけど大進歩






20200102_185109.jpg





母が押入れを改装して2匹の部屋に

仲良く揃ってくつろいでます
可愛い♪








ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

2020年あけましておめでとうございます♪









あけましておめでとうございます!
ポラ日和も12年目に突入
今年はやっぱリスタートの年なのかな
皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします!!


新年1枚目はあまりに可愛かったお願い狐
この狐にお願い事を書いて絵馬のように奉納するモノ

可愛かったので持ち帰りたくなった私は
お願いはしませんでしたが(笑)





20200101_131042.jpg





3年連続だった大吉が今年は吉

でも書いてある事は大吉よりも良いかも♪


良い1年になりそうです





20200101_134125.jpg





出先で出会った可愛い赤毛の親子わんこ

美濃柴っていう岐阜地方の
希少種の柴犬だそうです


親子写真を撮りたかったのですが
ちびっ子は大興奮で無理


大晦日は名古屋の来て初めて寒いと感じた
凛とした空気でしたが
今日はポカポカの過ごしやすい元旦


ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

お買い物は楽天で

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード