アンという名の少女

今日は私の撮った写真じゃないのですが・・・
今、めっちゃハマってるドラマ
アンという名の少女、カナダCBCとNetflixにより共同製作されたドラマ
私はNHKで放送されているシーズン1しか
まだ見ていないのですが
最初はこの美しいオープニングの映像にやられて
見始めたのだけどキャスティングの素晴らしさと
カナダが舞台のはずなのにイギリスのドラマ?と
思える様な映像の美しさ(空気感がブルーグレー)
赤毛のアンてこんな話だっけ?って思うくらい
原作とは違う視点から作られていて
田舎の閉塞感、差別問題、女性蔑視、
トランスジェンダーなど盛り沢山
服もインテリアもお家もファブリックも大好物な感じ
Netflixではシーズン3まですでにオンエアされて
終わっているのかな?
一気見したい衝動でいっぱい(笑)


柚子じゃなかった!

バイト先に行く道の途中に柑橘の黄色の実が
生っている家があって柚子かな〜と思いながら
お山で柑橘が越冬出来るのなら
種から発芽シリーズの柑橘も育つかも♪
と小さな希望を抱いた今日この頃(笑)
鋭いトゲのある木を見ながら柚子だと
信じていたのだけど調べたら
どうもカラタチの実の様です
実が小さくて酸味がきつくて食べるのには不向きだけど
果実酒としては人気が高いらしい
カラタチも本来はお山では難しい木みたいだけど
北風の当たらない立地と日当たりが良い
柑橘向けの場所なんだろうな〜
昨晩ワブ&ホピのあまりの悪行に
久々に暮らせないかもと凹んで全く写真なんて
撮る気になれずinstaアップも無しの刑
昨日の夜から一切ワブ&ホピに触ってない
去勢後ますます激しい2匹・・・


箱買い

ジャンク好きは止められない・・・
カップラーメンはなるべく食べない様にしてるのだけど
バイト先の非常食にはやっぱ便利
でもって去年初めて食べてすっかり虜になった
QTTAのサワークリームオニオン味
この時期だけの限定発売で今年も買おうと思ったら
お山のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、どこにもない!
QTTAの他の味は置いてあるのに
サワークリームオニオンだけなしで
おまけに取り寄せも不可
バカ高い金額で送料を払って取り寄せるのも悔しい
で、ありとあらゆるショップを調べて
お値打ちにゲット、箱買いしちゃった(笑)
禁断のやっちゃいけない食べ方なんだけど
残ったスープにご飯を入れてブルーチーズをかけると
激美味リゾットに!
ラーメンよりスープがヤバイんです、これ(笑)


イチゴの木

ホームセンターで見つけたイチゴの木!
この木、庭に植えたくて何度か若木を植えたのだけど
結局越冬出来ずに育たなかった
成木になればマイナス15℃くらい
耐えられるらしいのだけど
花が春と秋に咲いて秋には花と実が
一緒に楽しめる珍しい木
ツツジ科で花はドウダンツツジの様な
スズランみたいな可愛い花
実は赤と黄色でブツブツの肌が半透明で
ビーズ細工みたいな可愛い実
ちなみに食べられるけど無味なんだって
ちょっと欲しかったけど断念

本日とうとうストーブ点火
昨日火を点けたらストーブを初めて目にした
ちびずは興味津々でストーブに飛び乗ろうとする!!
ワブなんて熱い天板に手を置いて
「あちっっ!」ってなったのに又飛び乗ろうとして
昨日の点火は諦め本日ストーブガードを購入
本当に男子2匹との暮らしは想像を絶する毎日


美味しそうな写真につられて

バイト上がりでスマホをチェックしたら
本日のPubメニューの美味しそうな写真♪
ミートボールのビールと玉ねぎソースのチーズ焼きって
絶対美味しいヤツじゃん!!
って事で迷わずPubへ♪
想像以上に美味しい逸品!
大きいサイズで食べたかったけど
やっちゃいけないやつ、ご飯に乗っけて食べたかった(笑)

今日はGUINNESS部の会合の日で
偶然にも元気そうなお友達にも会えて
マリリンから食用ほおづきを頂く♪

すごく立派な大粒の実で、頰張るって感じ
甘みも強くて美味しかった〜!
でもって身体に良いらしい
(成分忘れちゃったけど)


にゃんたまか鈴カステラか

オス猫のタマタマをマニアの間では
にゃんたまとか鈴カステラとか言うらしい(笑)
オス猫を初めて飼った私は猫のタマタマに衝撃を受け
しかも短毛ホピには立派なタマタマが
後ろ姿の中にかなり主張していてますます衝撃
でも日に日に可愛くなりこれは絶対に記録しておこうと
何度か写真にチャレンジしたのだけど
なかなかうまく撮れなくて写真大好きホピもなぜか逃げちゃう
今日はいいショットが撮れました(笑)
明後日去勢手術を受けるので
ホピの鈴カスを見られるのも後チョット
ホピは成熟しつつある立派な鈴カス

ワブはよく分からない
毛に覆われていてタマタマの形も不明瞭
まだ未成熟な感じの小さなタマタマ
行動もまだまだ子供っぽいお馬鹿ワブ
去勢をすると太りやすくなるし
ますます甘えん坊になると聞いてチョット怖い(笑)


今年はひっそり

Halloweenホテルでも有名なリゾナーレ八ヶ岳
今年はイベントは宿泊者限定で
プロジェクションマッピングもなし
寂しいHalloween
ディスプレイも少なくてピーマン通りに
カボチャは並んでいるけど例年に比べるとすごく地味

お店それぞれのディスプレイのが力を入れてるかも
フォックスフェイスに目玉付き
大好物です(笑)

森の中に妖しく光るドクロを発見
自粛しながらも遊びココロ見つけられて嬉しい♪


初めての長毛大人ニャンコとの遭遇

Ishihara家のゴルチーが遊びに来てくれた♪
ちびずにとっては初めての長毛大人ニャンコ
一瞬逃げたモノの興味のが勝ったようで
近づいてみるホピ
シャーッって言われて背中の毛が逆立つホピ

お土産にハロウィンスカーフを頂いて
着せた直後は嫌がったけど
すぐに着ている事を忘れてゴルチーが気になるちびず
自分よりはるかに大きな猫なのに
意外と落ち着いていたワブ&ホピ
喧嘩にもならず遠巻きに見学

ゴルチーは立派な魔女っ子の仮装で
変なちびっこを威嚇(笑)

怖いけどチュールの誘惑には勝てず
ゴルチーのチュールに手を出すホピ
意外だったの食い意地の張ったワブが
チューブから食べられなかった事
お皿からしか食べた事のないボンボンには
食べ方が分からなかったのかゴルチーが怖かったのか(笑)
Junさん&Naokoさんお土産いっぱいありがとう〜♪
またにゃんと一緒に遊びに来てね♪♪


FLOW_FLORA

ギャルリイグレグ八ヶ岳で開催中の
今井和世&SHIZUKA FLOW_FLORAにお邪魔しました
コロナ禍以降ギャラリーに伺うのも久しぶり
和世さんとSHIZUKAさんは姉妹
和世さんは水彩画と版画
SHIZUKAさんは手染めの糸による刺繍作品
久々に拝見したSHIZUKAさんの
刺繍作品はすばらしかったです!
一昨年拝見した作品より遥かに進化していました
柔らかな色と線が紡ぐ美しい幾何学
表現は別だけど姉妹の柔らかなラインは
同じDNAを感じる(笑)

今年はデンマークには行かずに八ヶ岳で製作された
和世さんの作品は相変わらず優しい色
ヴィンテージのフレームも素敵
今回も欲しいものがいっぱいだったけど選べない!!
この空間ごと欲しくなってしまう(笑)
水彩画のやまぼうしはblogで見て
実物を楽しみにしていた作品とても素敵でした
植物からそのまま色を採取しているのでは
と思えるほどやまぼうしの実がやまぼうし色(笑)
展示会は10月19日までの土日月の12:00-17:00です

