北杜シェフズバル2021

毎年清里で開催されてるシェフズバル
今年はこんなご時世なので会場制ではなくて
各店舗でシェフズバル用の特別料理が用意されて
スタンプラリー式でお店を回ると得点があるというモノ
ただいま引きこもり制作中のため
お店を回る時間はなかったのだけど
ご近所のふらここ食堂さんにお邪魔しました
大好きなトリッパ!!!
これがメニューにあったからお邪魔したようなもの(笑)

気になっていたのが肉まん&あんまん
イタリアンシェフが作る肉まん♪
富士桜ポークの肉々しい肉まんゲットしました
記事がモッチモチで美味しかった!!
あんまんも食べたかったけど
お目当のデザートがあったので断念

お目当だったのがこれ♪
本気のバスクチーズケーキってSNSに載ってたから(笑)
1軒しかお邪魔出来なかったシェフズバルだったけど
美味しいランチでリフレッシュ♪


魔女からのプレゼント

お山の素敵なアロマサロンのametrine(アメトリン)さん
主宰の里美ちゃんは自然の恵みと香りを司る魔女です(笑)
instaでアメトリンハーバルソルトプレゼント企画
があって本当なら初めましての人が
応募するべきなのにあまりに美しい
ハーバルソルトに魅了されて応募しちゃいました
好物のさざれ石のようなヒマラヤ岩塩と
里美ちゃんがブレンドしたハーブ
このヒマラヤ岩塩が私の大好きな
サンストーンの色そのもの
サンストーンはオレンジムーンストーンとも言われる様に
ムーンストーンと同じ長石だけど
太陽を思わせるオレンジ色から
サンストーンとも呼ばれています
太陽っていうより小さな熾火の様に
温度を感じる様な美しいオレンジ色
バスソルトとして楽しむ前に自分の部屋と玄関に
飾って楽しんでます
ふわりと香るハーブが気持ちを静めてくれて
この香りに埋もれたいくらい(笑)
好きなものは気持ちが上がります♪♪


St.Patrick's Day

今日はアイルランドのナショナルデー
アイルランドへキリスト教を伝えた
守護聖人である聖パトリックを記念する祝日で
アイルランドでは盛大にお祝いするんだって
pubでもアイルランドカラーのグリーンを
身につけていくとGUINNESSのハーフパインとか
アイルランドの伝統料理コルキャノンがプレゼント
店内はみんなグリーンです♪

私はコルキャノンを頂きました♪
マッシュポテトにアイルランドグリーンのプチベール
今が旬のプチベール、春だな〜

そして美味しいGUINNESSで
Happy St.Patrick's Day !!


アレンジレシピ

最近やたらSNSに上がってくる東ハトの
ハーベストを使ったアレンジレシピ
水切りヨーグルトとハーベストを重ねて
寝かすだけの簡単レシピ
あまりにみんなが絶賛しているので
やってみたら・・・
めっちゃ美味しいじゃん!
さすがにケーキ屋さんで売ってるものとは
いかないけどレアチーズケーキ風で
ハーベストのバター風味と水切りヨーグルトの
なんちゃってクリームチーズが
最高に高めあってる感じ(笑)
寝かせる時間で微妙に食感が変わるあたりも面白い
ハーベストってものすごく久しぶりに食べたけど
薄焼き食感、めっちゃ美味しかった

最近控えめな赤色にしてたのだけど
ブリーチの時間がうっかり長めになっちゃって
久々にかなり色が入っちゃった(笑)
やっぱ美しい赤色は上がる(笑)


まさかの雪

深夜まで雨の音が響いていたのに
起きたらまさかの雪景色
3月侮れないわ〜
あまりに暖かくて雪も降らないから
タイヤ交換しようかな〜なんて考えてとこへの雪景色
まだまだタイヤ交換はお預けです
3月の重たい雪は積もっても
あっという間に溶ける春の雪
所用で来た清里でもこんな感じ

アングーテ・ア・ラ・カンパーニュさんでは
21日までクッキーフェア
この時期だけ販売してる白い可愛い焼き菓子
ミショコとサブレシトロンをゲット♪
DMがめっちゃ可愛い〜


味噌汁が最強

食事の時に絶対に汁モノが無いと嫌で
必ず家でご飯の時はスープか味噌汁を
真っ先に作るのだけど味噌汁って
本当に何を入れても合うし美味しいし飽きないし
出汁と味噌って最高♪
先日朝の連ドラ「おちょやん」で
ちよちゃんが作った味噌汁の具が厚揚げだったのを見て
作ったことが無い!厚揚げ!!と
買いに行ったらたまたま厚揚げが売り切れで
本日は野菜の味噌汁になりました
割と味噌汁の具はどんなモノでも平気で
人に言わせるとアグレッシブだと言われるのだけど
厚揚げの味噌汁は思いつかなかった〜!
味噌汁の具の話をしてると結構他所の家では
意外な味噌汁が定番だったりする(笑)
ここ最近で1番驚いたのはとうもろこしの味噌汁
オススメの変わり種味噌汁があったら是非教えて下さい♪


令和3年3月9日

今日は令話3年3月9日、さざんがく(3×3=9)です!
ってフレーズがテレビから聞こえて
おっ?って思った本日
その昔、結婚していた時期がありまして
その結婚式を挙げた日が平成3年3月9日
毎年3月9日は特に何か響くわけでもなくて
気にもしていなかったのだけど3年3月9日って
ちょっと感慨深かった(笑)
毎年来る3月9日と違って3年3月9日は
元号が変わったから再会出来た特別な感じ(笑)
3年3月9日に結婚式を決めた時は親から
そんな日に結婚したら散々苦労すると言われ
結婚式場からはいやいや、三三九度ですからと
調子の良い事を言われ、結局さざんがく(3×3=9)って
覚えやすくて良いよねって決めた日
離婚しちゃったからもうどれも説得力ないけど(笑)
時代が変わった3年3月9日はコロナで
結婚式を挙げるのもままならないかも知れないけど
今日結婚した世の中の全ての人におめでとうございます!
探し出した写真にも西暦だけど3月9日
こんな日付が入るフィルム写真も
一昔前っぽいよね(笑)


予想外の絶品あんこ

ここ数ヶ月の間に買ったゆであずき缶
メーカーも商品も特に気にすることなく
多分お値打ちだから買ったんじゃないかなって
程度の記憶しかなかったのに
缶を開けたらあまりに大粒の美しいあんこにびっくり
食べてみたら甘すぎなくて小豆の柔らかさが超好み!
なにこれ?と慌てて缶を見てメーカーを写メって
また買おう!って思ったのにどこにも売ってない
特別なとこで買った記憶はなくて
せいぜい近所でなければイオンかKALDIか

結局イオンにもKALDにもなくて
ネットで取り寄せようと思っていたら
友達が富士見のSEIYUで見つけてくれて
買ってきてくれました!!
お気に入りの一品があるだけで妙に安心(笑)
400g缶だからかなり食べ応えがあるので
当分買いに行くことはないと思うけど
売ってる店もわかったし心置きなく食べる(笑)


Royal Top

先日、弟から誕生日に送られてきたRoyal Top
記憶からもすっかり消えていたのだけど
パッケージを見て子供の頃の記憶が一気に蘇った
レトロなパッケージで飲んでみたかったのに
親からは大人の飲み物と言って買ってもらえなくて
中学生の頃初めて買って飲んでみたら
当時炭酸が苦手だった私には美味しいと思えなくて
それっきり飲んだ事はなくて今回が人生2度目のRoyal Top
大人の飲み物って刷り込まれていたけど
オロナミンCみたいなモノで普通に炭酸飲料(笑)
ただ今回初めて知ったのだけど
販売者が名古屋牛乳
東海地方の人なら知ってる昔からの有名なCMのある企業
子供の頃は給食で必ず名古屋牛乳の牛乳が出てたのに
調べてみたら牛乳の製造販売は撤退して
名古屋牛乳って名前なのに現在販売しているのは
このRoyal Topだけらしい
Royal Topってそんなに売れてるんだって驚きと
全国区だったことを今日知って驚き(笑)
40年ぶりに飲んでみたRoyal Topは
懐かしい味、でも想像通りの味(笑)

