テオ・ヤンセン展

見たくて見たくて待ち望んでいた展覧会
山梨県立美術館で開催中の
テオ・ヤンセン展に行って来ました♪
GW開けかな〜と思っていたのだけど
平日だし完全予約制だし何より早く見たかった!!
初めてテオ氏の作品ビーストを見たのは何かのCM
まさにこのポスターの様な映像
青い空と藍色の海と白い砂浜の上を
風力だけで滑らかに動いている不思議な物体
本当に生体に見えました
その映像が未だに頭から離れず鮮明に残ってます

作品はストランドビースト(砂浜の生命体)と
呼ばれその名の通り作品ではなく生命体
進化・寿命・増殖はまさに新しい種の創造に思えてくる
目の前で動く巨大な生物は大迫力!
でもかなり可愛い(笑)
会場ではリ・アニメーション
実際に動くビーストが3体見られるので
タイムテーブルをチェックして予約をお勧めします

どんなジャンルのアーティストでも
私は本人のノートやメモ書きが大好き♪
ビーストに設計図はないのだけど
素敵なスケッチが何点かあって釘付け(笑)
難しいとは思うのだけど日本の海岸や草原で
ビーストが解放されて生息する様子が見られたら良いのに
スポンサーサイト


風のマルシェVol.18中止のお知らせ

延期とお知らせしていた風のマルシェVol.18の
中止が決定いたしました。
楽しみにしていた皆様本当にすみません!
やはり現在のコロナ感染の状況を見ると
暫くは集客するイベントの開催は難しいと思われます
出展者一同いろいろ考えて悩みに悩んで
今回の開催の中止を決定しました
密を避けた小規模なスタイルやSNSやネットを使っての
新たなお披露目の場を画策中ですので
暫くお待ちくださいね♪
写真は今回の窯での1番のお気に入り
今回は自宅時間を華やかに出来る様に
水や空や草原をイメージしたカラー作品を作ってました
この1輪挿しも風にそよぐ草原の色をイメージして
釉薬をかけたのに焼きあがったら
翡翠の様な色になりました
窯変は本当にたまらなく好き(笑)


猫クッキー

マルシェの開催が延期になってしまったけど
ただいまIGELKOTTさんとkukul kukkaさんで
caramel bananaさんのクッキーが販売されています
私もお邪魔して可愛い猫をゲット

そして、やってくる邪魔者1号2号(笑)
危うく奪われるとこだったぜっっ


ぽすくまの切手

現在、枚数限定で発売されている1円切手
日本郵便の公式キャラクターぽすくまのデザイン
バラ売りは無しで50枚のシートのみの
販売なんだけど、これシール切手
シールで50枚シート、すべてに切れ目が入っていて
購入時袋に入れてくれて
絶対赤字だよね〜(笑)
今まで1円切手って前島密氏の肖像画
私は肖像画切手て嫌いじゃないけど
今回発売に至った経緯が
「こんなおじさんの切手じゃモチベーションが上がらない」って
クレームガ郵便局入ったらしい(笑)
それで急遽可愛い切手と言う事でぽすくまに決定
1円切手は70年ぶりのデザイン変更だって
私も2円切手は常備していたけど
1円切手は持っていなかったので買ってみました
当たり前だけど50枚で50円
なんだろう?このお得感(笑)


富士山滑り台

オフィスビルの間にある小さな公園に
ノスタルジックな雰囲気を醸し出す富士山滑り台
衝撃の事実を最近知ったのだけど
これってほぼ名古屋市中心に愛知県の公園のみの
滑り台なんだって!!
2〜3台他府県にあるらしいけど
最近、この富士山滑り台を研究して
データを趣味で収集した人が本を出版したらしい
流石に滑りはしなかったけど2〜3歩登ってみた
子供の時はこの坂を駆け上がって遊んでたな〜
半分は今でいうとこのロッククライミング風に
石が埋めてあるスタイルが多かったけど
全面ツルツルの富士山もあったよ確か

約50年前に市の職員さんが公園にシンボリックな
遊具を作りたいと山型の滑り台を設計したのが最初で
当初は富士山のつもりではなかったけど
みんな自然に富士山滑り台って呼び始めて定着
改めて見ると不思議な光景だけど可愛いな〜(笑)


芳光のわらび餅

名古屋では超がつく有名な和菓子処
「芳光」のわらび餅
お土産に買いたいと思っていたけれど
賞味期限が当日のみと思い込んでいて
お土産に買った事はなかった
水菓子なのに夏は状態が悪くなるからと
販売されないお菓子なので
昨日名古屋に行った時に所用で友達の
一美ちゃんの家に寄ったら芳光のわらび餅を
お土産に頂いた!!
賞味期限は翌日まで!
「お友達と食べて」って頂いたのだけど
日本一のわらび餅(と、私は思っている)
を手に「全部自分で食べる!!」って叫んでた(笑)
帰って見たら4個も入っていたので
これはお友達と食べようと今日は強引に
菊とあきちゃんを誘った(笑)
フワフワのわらび餅は当日よりは
ちょっと食感が変わっていたけど美味しかった〜♪

独り占めした生菓子(笑)
季節のお菓子だよね、あやめと鯉のぼりかな♪
こちらもしっかり美味しくいただきました
美味しい和菓子、良いね〜


父の7回忌

父とO次郎が天に召されてまる6年
今日は7回忌で名古屋に行ってました
昨日はお山も雪が降ったり強風で春の嵐
名古屋も昨日は大雨で突風だったらしいけど
今日は穏やかな晴天で気持ちの良い1日
今年はお正月もコロナで帰れなかったから
母と弟とも久々の再会

法要を済ませ名古屋の老舗天ぷら屋さんで会食
個室で目の前で職人さんが天ぷらを揚げてくれます
叔母と従姉妹も参列してくれて
父の思い出話に花が咲きました
すごく楽しくて穏やかな時間
未だに父に会いたくて無性に寂しくなる日があるけど
今日はきっと一緒にいてくれたはず

絶品天婦羅の写真をアップしたかったけど
1品づつ出てくるのでどうしても絵面が地味になって
最後の天茶の写真、エビと野菜のかき揚げに
絶品お出汁のお茶漬け
出汁に浸かりたいくらい美味しかった(笑)
使い込まれた赤絵の椀も素敵だった
芸能人がお忍びで利用するお店らしくて
津川雅彦さん70歳を超えてもはこの店で
海老天を100匹食べていたらしい(笑)
弾丸日帰り名古屋、15時間も留守番させて
ワブ&ホピに家が無茶苦茶にされてると
ドキドキして帰ったら大人しく留守番出来てました
けど私が帰ってからハイになって走り回ってる
・・・、五月蝿い!!!!!


風のマルシェ開催延期のお知らせ

23日から開催予定だった風のマルシェ
開催延期が決定しました
北杜市から程近い諏訪地域にてコロナ感染者が急増し
警戒レベルが5に引き上げられてしまい
今週末の開催を見送ることとしました。
お山生活では同じ山梨県の甲府より
お隣長野県の諏訪のが身近な感じ
そんな状況下なので残念ながら
今週末の開催は難しいという判断になりました
ご来場を楽しみにしてくださっていた皆様
本当にすみません!
今後の状況でまだ日程は未定ですが
決まりましたらまたお知らせいたします

すっかりモチベーションが下がり凹んでいたのだけど
素敵な殿方に美味しいものをご馳走して頂き
ちょっと気持ちが上がりました
悠山房さんのハマグリのドリア
美味しかった〜、食べ物で気分が上がる単純な私
明日は久々に超早起き、起きられるかな・・・
ドキドキして寝られないかも(笑)


Dotoの里帰り

ワブ&ホピに噛まれ倒され寒さで瀕死だった
コーヒーの木のDotoが里帰り中
葉っぱもいっぱい落ちて復活は諦めてたのだけど
バイト先の植物男子の家にホームステイに行き
無事に復活しました

新しい葉っぱも出てきて嬉しい♪
まだまだ貧相だけどこれからもっと元気になるよね
可愛い植木鉢に植えてあげよ♪♪


ピリオド・関亮彦展

ギャルリ イグレグ八ヶ岳で開催中の
ピリオド・関亮彦展にお邪魔しました
2020年7月に48歳の若さで急逝されたそうです
私は関さんと面識はなくていつもニアミス
いつかお会いして作品の話を伺いたかった作家さん
多分、ご本人が1番亡くなった事に気がついていないかもしれない
美術家仲間の上野さんの言葉(DMより抜粋)
同じ美術家として今できることは
彼の美術家としての活動にピリオドを打ってあげること。
この展覧会がそのピリオドになってくれれば。
そしてピリオドの先、
残された作品が次のセンテンスを作り始めることを期待して。

いろいろな素材で作品を作られていましたが
漆を使った鏡面仕上げの作品は超絶技巧です
美しすぎて手で作っているとは思われないほど
写真を撮っていてどの角度からも
影が映り込んでしまうくらい

作品が1部を除いて販売されています
私も欲しい作品があったのですが
今日は沢山の作品のパワーに圧倒されて
買えませんでした

昔の赤色の作品はちょっと怖い
最近の作品の赤は暖かく美しいのに

これも好きだな〜

1枚の平面作品に頭を垂れた人物が小さく描かれていて
勝手に関さんと重なってしまった
彼の制作時間は止まってしまったけど
彼の作品はこれからも空間を彩っていく
展示会は19日までですのでお時間のある方は是非!
土日月の12:00-17:00 回廊です


プリズンサークル

制作の合間に映画鑑賞
友達が上映スタッフに加わっていた
プリズンサークルを見てきました
官民共同の運営で日本で唯一「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」
を導入している刑務所を追いかけたドキュメンタリー
素晴らしいドキュメンタリーだけど
ものすごくいろいろな事を考えて脳が覚醒してる(笑)
刑務所の更生プログラムだけど受刑者というより
心に闇を抱えた人への治療プログラムのようにも見えたり
ほんのわずかしか受けられない更生プログラムより
根本にある虐待児童を救う施設やプログラムの
必要性を考えたり思うところはいろいろ
気の遠くなるような時間をかけて
撮影された映像には静かに強く引き込まれました

昨日ろくろをひいた植木鉢
今日中に加飾を終わらせたい
覚醒中の脳のクールダウンには良い時間かも


また割れた〜!

いろいろ試行錯誤しながらもまた割れたお皿
見事なS字の亀裂に思わず見とれました(笑)
ショックはショックなんだけど
大地に入る亀裂と一緒でちょっと鳥肌たつ(変態だね)
この亀裂って乾燥のバランスの違いで
発生するのだけど土って素材ならではだと思う
そして作為的ではない亀裂に叱咤激励されてると
ちょっと強がってみる(笑)

前々からワブ&ホピを保護してくれた
ボランティアさんにワブ&ホピが1歳になったら
お知らせしようと思っていて
私と暮らし始めたのは6月だけど2匹とも今月が誕生月
誕生日は私が勝手に7日に決めたけど今月で1歳
あ〜、でもポストカードを作ってる時間が無いなと
思いながらスマホのアプリでSNSに投稿する
位の手間で簡単に出来ちゃいました
しかもネットプリントで印刷も1枚から
本当にスマホってSF
何でも出来ちゃうんだな〜

