超極細!

来ました、来ました、噂の超極細麺の白髪♪
佐藤可士和氏デザインの洒落たパッケージで(笑)

1パッケージ45g
細い立方体はまるでお香でも入っているような
スタイリッシュなデザイン
100円玉の直径より細い立方体です

で、中の麺の驚きの細さ!
なんだこれは?
普通の素麵より細めの素麵と並べても
桁違いの細さ、細すぎて半透明に見える

早速頂いてみました!
レビューでも賛否両論で美味しくない
って意見の方が多い感じだったけど
これは絶対に茹で方が難しいはずだ!と
沸騰したお湯の火を止めた状態で乾麺を投入して1分
よ〜く冷水で洗って締めてみたら
普通に美味しかった!
すごくよく似た食感の食べ物があるのだけど
それが思い出せない!
噛んだ瞬間にほろほろと崩れるような・・・
こんなに細いのにちゃんと細いなりのコシもあって
食べてみて気が済んだ(笑)
白龍の方は白髪の倍の0.6mmらしいです
それにしてもこれが手延べなんて職人技ってすごいな〜


またまた種から発芽シリーズ

種から発芽させたびわです
長崎のびわと千葉のびわです
沢山発芽したので里親募集中です(笑)
明日からIGELKOTTさんで開催される
テラスdeマルシェでテイクフリーでおかせて頂きます

いっぱい発芽させちゃったんです(笑)
マルシェのついでにぜひ貰ってください♪


オカベの極細麺

大好きな半田素麺のオカベの麺
この時期だけの限定販売の極細麺をお取り寄せ♪
去年は頼むタイミングが遅れたら完売だったので
2年ぶりの再会です(笑)
もともと素麺ってあまり好きじゃなかったのだけど
この極細麺は細いのにコシがあってツルツル
茹で時間2〜3分ってのがめっちゃ嬉しい♪

こんなに極細なのに手延べなんだって〜
茹で上がって1mmくらいなので乾麺だと1mmありません
早速本日はネギたっぷりそうめん!!
今日、友達と素麵冷麦話をしていたら
三輪素麺に「白髪」って名前の0.3mm麺が
あるらしくて茹で時間30秒だって(笑)
調べてみたら佐藤可士和氏デザインのお洒落な素麵が!
お試しセットがあったので早速注文
お山の夏は短いのでで冷たい麺は
今のうちにしっかり楽しむ!!


バナナのシャツ

半袖のシャツってモノをTシャツ以外持っていなくて
可愛かったので買ったフェリシモのバナナ柄のシャツ
これを着ていると驚くほど人に話しかけられる(笑)
っていうか人はバナナにこんなに反応するんだと驚き
仲良しの友達が反応するのは想定内
バイト先で普段話をしない人に
すれ違いざまにバナナ?って声をかけられびっくり
お店に入るとレジで100%、わ〜、バナナ?
と言われちょっとドン引く(笑)
とうとう今日はスーパーで全く知らない人から
可愛い!バナナですか?って(笑)
コミニュケーションを取らなくては
ならないシーンでバナナ柄おススメします(笑)
何人かの人からバナナ好きなんですか?って
聞かれたけど私はバナナが苦手です
このシャツが可愛いと思っただけで
決してバナナが大好物ではありません(笑)


富士花鳥園その2

鳥が苦手な人には全く興味のないネタだと思うけど
富士花鳥園にはいろいろな鳥がいっぱい
猛禽好きの私にはたまりません
ヨゲンノスリはイケメン
小首を傾げるあたりも可愛すぎる!

アカノスリも美しい!
両方とも名前が付いていたのだけど忘れちゃった
野生のハヤブサとかを見つけても
こんな近くでは見られないので写真撮りまくり(笑)

エミューはとても人懐こいらしいけど
やっぱ間近に行くと迫力で手は出せなかった(笑)
本当は雛がいたらしいのだけど気が付かなかった〜

ペンギンやオウムやインコ類もいっぱい
フラミンゴの小屋にはカモやら
小さなな水鳥がいっぱい
一見雛に餌をあげてる風に見えるフラミンゴだけど
実は雛が執拗に親の口にくちばしを突っ込んでました(笑)
サイトを見てたらチョウザメのプールもあったらしい
また絶対にゆっくり行きたいわ〜


富士花鳥園

奇石博物館の帰りにずっと行きたかった富士花鳥園へ
お邪魔した時間が遅かったので
ショー的なものは全て終わっていたけど
沢山のフクロウが見られて感激!

ショーは見られなかったけど私達が最終の客だったので
看板フクロウのポッキーに触らせてもらえた!!
小さくて表情豊かで可愛い〜
小さいから子供かと思いきや9歳の大人フクロウ
閉店間際には給餌の様子も見る事が出来て
衝撃的な食事風景だったけど貴重な瞬間
写真は撮ったけどアップできない(笑)

フクロウやミミズクって猫に似てる
前からクーガーはハリーポッターのヘドウィグ
そっくりだと思っていたけど
美しい白フクロウはやっぱクーガー♪

そしてワブもミミズクそっくり
ホピは居なかったな〜(笑)
すごく見所満載だった花鳥園、次回はシーズンオフに
ショーも楽しめる時間帯に行って
フクロウを腕に留めたい♪


石のお寿司「いただきます」特別展

富士宮市にある奇石博物館で開催中の
展示会に行ってきました
今年の初めに東京で開催していたものが
コロナ禍で中止になってこの夏は富士宮市で
開催しているそうです

なぜ石でお寿司を?と思ったけど
展示を見て原石を見たら納得
確かに寿司ネタ!ってきっかけがよくわかります
ただ、制作工程や石探しは気の遠くなる作業の連続
食品ロスに警鐘をならすテーマが潜んでいて
最後には魚(ぎょ)っとする作品で締められています
それはぜひ会場で♪

牡蠣のクオリティが高かった〜
どのお寿司も全て石の色

奇石博物館も素晴らしいコレクションで
もし子供の頃この博物館が近くにあったら
絶対に通ってた(笑)
で、ストーンハンティングしてきました(笑)
30分間で水の中の砂利の中から宝石探し

戦利品♪
めっちゃ真剣に楽しみました
手前にある白くて黒の水玉みたいな石は
ダルメシアンって言うんだって(笑)


のんびりな1日

猫まみれで昼寝って幸せ〜!
ここのとこ掃除がいい加減だった部屋の大掃除をして
洗濯もいっぱいして庭仕事もちょっとして
お昼ごはんにビールを飲んでワブ&ホピと昼寝
く〜っっ、贅沢な1日!!!!!

アップし忘れその1
先日摘ませてもらったブルーベリーで
頂き物のブリオッシュ生地の食パンと
悠山房さんのカスタードクリームでブルーベリーと
メロンのフルーツサンドを作ってみる
ブルーベリーはカットすると黒豆みたいで全く映えない(笑)
悠山房さんのカスタードクリームが絶品で
見た目は悪いけど激美味でした
やっぱフルーツサンドはクリームが大事♪

アップし忘れその2
富士山世界遺産センターのエレベーターと
階段のマークが可愛くてパチリ
トイレマークも可愛かったな〜
明日からまた頑張ろ♪


富士山世界遺産センター

展示会最終日に搬出の手伝いを菊にお願いして
折角なので午前中は富士宮プチ観光
ギャラリー在廊の時間も考えると
行けるのは1箇所
天気が良ければ白糸の滝とか富士山本宮浅間大社を
予定していたのだけど不安定なお天気だったので
富士世界遺産センターへ
街の中に突然大きな鳥居と立派な逆さ富士が

建物正面からの景色
水のアプローチに逆さ富士が映って水の中には正富士山
撮影場所が中途半端だったから美しい対比にはなってないけど
リーフレットには見事なシンメトリーの写真が載ってました(笑)

センターのメインは螺旋スローブで擬似登山体験
1合目から頂上まで壁面に映る景色に自分たちの
影が映るのだけど定期的に登山者の影が投影されて
最初はホラーかと思ってドキドキした(笑)

頂上の空(笑)
朝から夜までがタイムプラスの映像で数分で体験
途中には富士山シアターや富士山に関する
書籍を集めた図書館や富士山の全てが詰まってます
天気が良ければ展望ホールからは
本物の巨大富士山が楽しめるのだけど
裾野すら見えなかった(笑)

そして菊の熱いリクエストで富士宮焼きそば!
ギャラリーで教えてもらったオススメのお店に行って
私も毎週食べてた焼きそばの中で1番美味しかった♪
本当にプチ観光だったけど1分も無駄にせず
200%楽みました♪


今年初のシロクマ

関東甲信越地方の梅雨明け宣言された本日
今年初の椿さんのシロクマ!!
入道雲が浮かぶTHE夏!って空の下
今年もフルーツたっぷりのシロクマに会えました
美味しかった〜

ランチはサガル・ラトナさんで南インドカレー♪
あきちゃんオススメのサウスインドミールスは
3種のカレー、野菜スープとミールスたっぷりのお得セット
今度は絶対ナンを食べた〜い
久々オフののんびりランチ!
充電出来た〜っっ!!


本日終了いたしました!

7月1日から15日までの約2週間
富士宮市の芸術空間あおきさんで
現代アートのTRIO EXHIBITIONとの展示会
本日最終日で無事搬出も終了いたしました
お天気の良い日のが少なかった2週間でしたが
足を運んでくださった皆様
本当にありがとうございました!
最初は片道2時間弱を毎週通うのが正直憂鬱だったのですが
朝霧高原を抜けていく気持ちの良いドライブコースと
(毎週富士山は見られませんでしたが)
オーナーの綾乃さん、居心地の良いギャラリー&カフェ
お客様に会えるのが楽しくてあっという間の2週間でした
菊に搬出を手伝ってもらい実にスムーズに搬出終了♪
終了後にオーナーが出してくれた自家製梅ソーダ!
爽やかで美味しくて沁みた〜!!!!

看板犬のノアール、通称ノア
展示期間中は散歩もご飯も遅くなるのに
文句も言わず良い子でした
時々視線が熱かったですが(笑)
来月以降も魅力的な展示会が企画されます
是非スケジュールチェックしてみてくださいね♪


Q.O.L.COFFEE

昨日、ミオさん真由ちゃんが
富士宮まで来てくれて手土産で頂いたパウンドケーキ
9月にミオさんが個展をするQ.O.L.COFFEEさんの
ケーキだったので驚喜♪
instaやサイトを見てて帰省した折には
絶対に行こう!と思っていた素敵なお店
箱を開けた時にふわっとコーヒーの香りがした気がして
コーヒーのパウンドケーキだと思ったら・・・

ケーキを取り出したら緩衝材の中に
焙煎したコーヒー豆が!!
一瞬、虫だと思ってめちゃくちゃびっくりしたけど(笑)

拾い集めてみたら約20gありました
ちょうど一杯分のコーヒー豆
飲めるのかな?(笑)
ケーキはドライフルーツたっぷりで
どっしりしすぎず軽すぎない絶妙な口当たり
食べすぎ危険なやつです(笑)
少しづつ楽しみます♪
ミオさん、真由ちゃんありがとう〜♪
ご馳走様でした!


今日はお天気寄りの曇り

今日は絶対に雨だと覚悟して富士宮入り
開廊時間中は雨は降らず時折青空が見えて
お天気寄りのくもり
帰りは大きく富士山が望める!!と思っていたのですが
流石、朝霧高原って名前だけに行きは欠片が見えて
帰りは濃霧で富士山は全く見えず(笑)
まだ紹介していなかった芸術空間あおきさんの2Fの展示室
パリのアパルトマンの屋根裏部屋のような素敵な雰囲気♪

2Fに上がる階段は半円型
長い時間沢山のアーティストの作品を見守ってきた
ステンドグラスから差し込む薄明かりの
空間は時間が止まったような空気

今日はオーナーの綾乃さんの家族の
コロンちゃんにも会えました
わんこのノアールより先輩なので
コロンのが力関係は上らしいです(笑)
「ごはん」っ鳴くおしゃべり猫
今日は愛知県からお山でも有名な
ミオさん&真由ちゃんが遠路はるばる見に来てくれました♪
ミオさん&真由ちゃん本当にありがとう!!
残すところ5日間、また最終日にお邪魔します♪


明日は富士宮

明日は芸術空間 あおきさんで在廊します
お昼頃からの滞在になると思います
搬入日から3回目の富士宮旅
残念ながら1度も天気に恵まれていなくて
せっかく巨大富士山が望める朝霧高原の
絶景ドライブコースなのに富士山の裾野すら見えない
明日は晴れを期待するけどスーパー雨男がやってくる!!
お日様はこの際諦める(笑)

爬虫類付きのたまごの花器はフルラインナップ!
カエル、トカゲ、カメレオンがお待ちしてます♪
梅雨で足元の悪い時期ですが
皆さまお気をつけてお越しください♪


あの、にわかせんぺいが!!!

福岡のお土産で有名な「にわかせんぺい」
せんべいじゃなくてせんぺいです
そのせんぺいがなんとドラクエのスライムとコラボ
オリジナルのにわかせんぺいはロゴのわの部分が
○じるしなのに分かりづらいけどスライム(笑)
スライム好きのMちゃんからのおすそわけ
人気商品でオンラインショップでもすぐに売り切れちゃうとか

めっちゃ笑える、スライムせんぺい!
今年はドラクエ35周年記念でいろいろと
コラボ商品が発売中
スライム好きの私には目に毒です(笑)
zoffから発売されたスライムのメガネは
ちょっと驚きのハイクオリティセンス
老眼鏡対応があったら即買いしてた(笑)

埼玉銘菓の十万石饅頭にまでスライムの焼印
こちらもスライムバージョンが大人気なんだって♪


ど根性アイビー

芸術空間あおきさんの展示室に
見上げた根性のアイビーが!
最初見た時には須田悦弘さんの作品かと思った(笑)
流石に元気な植物はパワーが違う

あおきさんは展示室もカフェもとても素敵なのですが
中庭もとても素敵で絵になる空間がいっぱい
大きなガラス瓶に雨水が溜まって
結露したガラス肌は磨りガラス加工が施された様に美しい
どこを切り取っても絵になります♪

判りにくいと思うけどツリーハウスもあります
私はまだ上がってないのですが
滑車付きのツリーハウスではお茶をオーダーして
中で楽しみながら読書も楽しめるそう

カフェでは季節のジェラートが楽しめます
今は桃とブルーベリー
桃ジェラートは果肉入りで濃厚ジェラートでした
居心地の良いスペースで
お客様の滞空時間が長いのも納得です
あいにくの天気続きだけど雨も楽しめる場所
きっと今日は濃霧でまた違った
美しい景色が見られただろうな〜


花筏(はないかだ)

芸術空間あおきさんのお庭はとても素敵です
ツリーハウスがあったり樹々が生い茂って空気が濃い感じ
その中にあった植物の花筏(はないかだ)!
私は初めて見てあまりの可愛さに絶叫
葉っぱの上に花が咲いて葉っぱの上に実がなるんです
雫がジュエリーになった様な♪
緑色の実が熟すとこんな紫になるそう

ギャラリー内のカフェではこの葉っぱを
スプーンレストで出してくれます♪
wikiるとこの実は食べられるそうなので
チャレンジしたけど美味しくはなかった(笑)
染色に使えそうなくらい綺麗な赤紫です

そして今回も泣きそうなサプライズ!
横浜のMさんが初日に見に来てくれてました!!
2015年の個展にもサプライズで来てくれて
今回も全くの予告無し
SNSもやってらっしゃらない様で
やりとりはなかったのですがポラ日和を
愛読してくれていてワブ&ホピの事も
チェックしてくださっていました
そして今回も可愛いトトロスイカと
美味しいお菓子の差し入れ♪
湘南の葦さん、知らないと思っていたら
大好きな湘南チーズパイのお店でした!!
美味しいものも可愛いものもすごく嬉しいのですが
ずっと見守ってくださってるのが本当に嬉しい!!
お会い出来なかったのが残念ですが
お会い出来るのを楽しみにしています!!

