にゃんだ、にゃんだ!

IGELKOTTさんに納品でお邪魔したら
にゃんだ、にゃんだと思わず発してしまった可愛い生地
不細工な猫がいっぱい(笑)
思わずゲットしました、お針子できないくせに
どうしようかな〜、可愛い子達
ウクライナチャリティの作品を納品しました
気になっていた方は是非IGELKOTTさんへ♪

帰りにローソンで見つけたカップラ
あのテンホウです(笑)



のんびり濃厚に盛り沢山な休日

昨日は1日完全オフ
修羅場中は掃除も良い加減だったので
まずは朝から掃除に洗濯しながら
ワブ&ホピと本気で遊ぶ(笑)
昼前に出かけてイチゴ買って
最高地点でお蕎麦食べて
ヤツレンのソフトクリームを食べる
天気も良くて気持ちの良い休日
本当は美術館に行きたかったのだけど月曜日は休み
地元でのんびりを満喫
毎年命日は欠かさず父に会いに行っていたのに
今年はどうしても当日に行けず1週間遅れで父の元へ
父の写真や動画を見ながら思いを馳せて
いろいろ話したい事を思い浮かべながら
父の好きだったコンビニのコーヒーを飲んでこれまたのんびり

ZUKIさんがSNSにアップしていた
たこ焼きを買いにひまわり市場へ
名古屋たこ焼きなんて言われてるけど
名古屋たこ焼きって言い方はしないよねと
店主と話しながら焼き上がりを待つ
実家の近所のスーパーの一角に小さなたこ焼きやさんがあって
そこはたこ焼きを焼きながら生地に直接
お醤油を入れて焼いていくので
焼き上がりには何も塗らず完成
小さな小粒のたこ焼きは当時5個100円で
1個から販売してくれて高校生の時の青春の味
その時の懐かしいたこ焼きと瓜二つだったので
もしかしたら同じお店なのかもしれない
月曜日にひまわり市場駐車場で販売してるそうです♪
帰ってからはアトリエを片付けて
ペットシッターに行って早めにお風呂に入ってビール!!
あ〜、めっちゃリフレッシュ!!
正しい休日でした♪



ウクライナチャリティご報告

風のマルシェVol.20の3日間で行ったウクライナ支援チャリティ販売
沢山のご支援と賛同を頂き、チャリティグッズの売り上げが
91,500円になりました!
売り上げの半額(一部40%)を寄付させて頂くと
告知させて頂きました
1部40%と言うのはクレジットカードや電子マネー決済
の手数料を引かせてもらうつもりだったのですが
実際に販売をしていたら決済方法別の集計は
全く出来ませんでした(笑)
なので1,500円の端数を手数料分として頂き
90,000円の半額を本日、ユニセフを通じて寄付させて頂きました
本当に本当にありがとうございました!!

今回のチャリティグッズモチーフにしたのは
花と家とクロスです
花はバンクシーの「花束を投げる男」の絵を見て
花をモチーフに加えました
爆弾ではなく花束を・・・、本当にそう思います
家は一瞬で破壊された街並みや
家族の大切な場所の家が1日でも早く
戻ります様にと思いを込めて
クロスは普段の私の作品作りのテーマでもあるのですが
十字架じゃないのです
クロッシング、交差
交わるものは人との出会いだったり
必然的なタイミングだったり
クロスした事でそこからはきっといろいろな事が好転する
マルシェは終了しましたがウクライナカラーの
チャリティグッズはIGELKOTTさんで
販売して貰える事になりました
引き続き売り上げの50%を寄付させて頂きます
是非IGELKOTTさんで手に取ってご覧ください♪



風のマルシェVol.20最終日〜花とおぢさん〜

あっという間に3日間
マルシェ最終日は天気が不安定にも関わらず
今日も沢山のお客様にご来場頂きありがとうございました
夕方マルシェの常連様であるT夫妻がご来場
水紋の花器を買ってくださり
ディスプレイしてあったひまわりもプレゼントしたら
ご主人がずっとひまわりを持って散策
・・・花とおぢさん
スタッフ一同そのユーモラスなお姿に大笑いして
心底和ませていただきました(笑)
あまりに良い絵だったので本日のポラネタに

マルシェが始まる前はドタバタでも
始まると楽しい時間はあっという間
美味しいモノを食べて素敵なモノをゲット
今回の戦利品その1
amiamさんのビーズブローチ♪
ビーズを通した糸をかぎ編みで作るそう
キラキラつぶつぶがチョットレトロで
めちゃくちゃ可愛い
選べない女の私は2個ゲット(笑)
触り心地がめちゃくちゃ良いのです
春色もお気に入り、服にもバッグにもつけよ
これもワブ&ホピから死守しないと(笑)



マルシェはやっぱワンコ

最近のマルシェは会場に動物が入れないので
一時期よりはワンコのご来場が減ったのだけど
やっぱりワンコが似合うイベントです
常連さんでもあるふくちゃん
会場に入れないからちょっとつまらなさそうに
でも会場を見守ってくれてます
このベロ出しがたまらん(笑)
お誕生日の翌日に遊びに来てくれたふくちゃん、5歳です
ずっと元気でいてね♪

そして我が家のワブ
マヌルネコにそっくりだと勝手に思ってます
ちょっと短足だし(笑)
ほっぺの横の縞模様がそっくり
jolie saison 29さんでゲットしたマヌルネコのケース
こんな写真を撮ったからワブ&ホピにロックオンされてしまった
絶対に死守せねば(笑)
明日はマルシェ最終日
皆様のお越しをお待ちしてます♪



風のマルシェVol.20始まりました♪

昨日の冷たい雨とはうって変わって
夏日を思わせる1日
マルシェが始まりました♪
初夏を思わせる暑い日に
なんとも爽やかで美味しいソーダを頂きました
ジン専門店「KINO」さんが作った
ボタニカルシロップ『草譯』
マルシェに出店中のmamemura coffeeさんで販売中
甘さを抑えてすっきり後味の美味しいソーダ
写真はちょっと飲んでから撮ったので量はもっとあります(笑)
カルダモンを中心に生姜やバニラやコリアンシード
など5種類以上のスパイスブレンドだそうです

時々無性にガーリーなものを作りたくなるのですが
今回はこんな水玉マグカップを作りました(笑)
マルシェで是非ご覧ください♪
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
4月22日(fri)~24日(sun)
10:00〜17:00(最終日16:00)
平山郁夫シルクロード美術館
2F キャラバンサライ
入口での検温と消毒、リストご記入にご協力お願いいたします。



ウクライナ チャリティ

風のマルシェまであと3日
連日バタバタに準備に追われかなり焦ってます(笑)
こんなに間に合わない感に見舞われたのは初めてかも
いや、焼き上がってはいるから何が何でも間に合わせますが
今回チャリティグッズを作りました
ウクライナチャリティです
毎日毎日フィクションの様な残酷で悲しい映像が
Newsで流れ本当にショックでざわついてます
なぜこんな突然に戦争なんて始まるんだろう
美しい街は一瞬で廃墟の様になって
作り上げたり育てたりはとても時間がかかることなのに
破壊は一瞬・・・、戦争に良い事なんて何もないのに
私が出来る事なんて本当に本当に微力だけど
何かせずにはいられない
ウクライナカラーでピンバッジやブローチ
そして小さなお家をいっぱい作りました
売り上げの40%〜50%をユニセフを通じて寄付させて頂きます
概ね50%なのだけどクレジットやキャッシュレス決済の場合に
手数料分だけは引かせてもらうので40%〜50%
なんて曖昧な記載にしています
普段は義理買いとかしないで欲しいのだけど
今回は義理でもなんでも良いです(笑)
でも出来たらお気に入りが見つかって
お気に入りをゲットしながらチャリティになるのが嬉しい♪
そしてまだまだチマチマ作業は続く・・・(笑)



素敵な餞別お菓子

バイト先にも4月になって新入社員がいっぱい
新卒の人や中途の方が入って
何となくキラキラしてます
入社する方もいれば退職される方もいて
出会いと別れが交錯している4月です
今日、最終出社日の方から頂いた餞別お菓子がかなり素敵
わざわざ「お世話になりました」ってメッセージ入り
サの羅列は何?と思ったら・・・

なんとお店の名前がサトナカ
サが10個並んでました
可愛い〜っっ!
袋もパッケージもめちゃくちゃ可愛い

コンセプトも素敵でこお菓子作りもパッケージも
全て人の手でコツコツ作っているそう
伊勢のお店なので伊勢神宮の御神饌(神様にお供えする食事)
から食の基本の塩・米・酒としてのお菓子作り
小さなショートブレッドに思いがいっぱい
そして美味しかった〜♪
素敵な餞別のお菓子を下さったYさん
もっといろいろお話ししたかった♪



ナンタケットバスケット

昨日は知人の参加している展示会にお邪魔しました
ナンタケットバスケット教室の作品展
私は全く知らなかったのだけど
とても人気のバスケットでアメリカ東海岸の
ナンタケット島に伝わる工芸品だそうです
網目が細かくて美しいバスケット
私は全く籠愛がないのだけど工芸美は大好物
職人仕事に見とれました
皆様の作品はバスケットの形も用途も色々で
取っ手や飾りも陶器や象牙やアクリルが使われてます
知人の作品も黒檀を使ったそう

先生の作品は素人の私が見ても網目の細かさや
ラインの美しさが別格
美しいトウモロコシの粒が並んでいるような
均一で細かい網目
バッグが多かったけど時計やアクセサリーや
パン籠や2段トレーなんかもありました
すごく時間がかかるものらしく
中には半年かけて作った作品もありました
出来上がった作品も魅力的だったけど
作る工程を見せてる作品に興味津々
ちょっと日本の竹工芸を思わせる感じ

4月に入って4日目ですが3日間は雪(笑)
寒い日だったけど甲府まで行ったら絶対に食べるジェラート
昨日は清見オレンジ&マスカルポーネとイチゴの2フレーバー
冷え切ったけど清見オレンジ美味しかった〜
このあと、すぐに温かいコーヒー買ったけど(笑)
リフレッシュして制作に戻って今週が佳境です♪


