捨てられない雑誌

先日、古い雑誌や一部本を整理した
いまだシリーズで買っていた雑誌は
捨てられないモノがあるのだけど
シリーズでも何でもなく面白そうな特集の時だけ
買っていた雑誌で捨てられないのがこの2冊
なんと'93と’94年
今でも健在のフィガロジャポンと
エル・デコの前身エルジャポン
エル・ジャポンは紙質がとっても好きな雑誌だった
今の様な上質な紙じゃなくて
もっとペーパーバック感が強く薄いペラペラの紙
でもそれが当時とてもカッコ良かった
この2冊、特集のタイトルを見ても
今時と何も変わらないのに今見ても
最近のデザインか?と思うほど全く古くない
この雑誌の中にはいまだに私の憧れが
いっぱい詰まっている(笑)

20代の頃の私は花に全く興味がなかったのだけど
この写真の赤いアマリリスの鉢に
すっかり心奪われしばらく赤いアマリリスを探してた(笑)
結局小さすぎたり花の数が多すぎたりで
妥協して白のアマリリスを買って
フローリングの上に直置きを決めたモノの
床が汚れるのが嫌で水をあげなくて枯らすという
バカ女顛末だったっけ
久々に隅から隅まで読み返して
捨てるつもりがまた本棚に戻ってた(笑)


袋入りのたこ焼き

ひまわり市場さんの駐車場で月火曜日に
出店されている吉川屋さん
5個入りのたこ焼きはこんな風に袋入り
これが私の高校生の頃の青春の味(笑)
自宅の最寄駅の前は小さなスーパーで
その中にあったたこ焼き屋さん
たこ焼き自体にお醤油味がついているので
ソースやマヨネーズが塗ってあるたこ焼きとは別物
高校生の頃は5個入り100円
これを自宅に帰るまでの10分弱の道のりで食べ歩き
いかにパーフェクトな配分で5個を食べ切るか(笑)
交差点まで歩いたら次の1個
あの赤い屋根の家まで行ったらもう1個とか
考え事をしてるとあっという間になくなって
損した気分を味わったりと可愛い高校生でした(笑)
袋入りだから出来たたこ焼き食べ歩きライフ
吉川屋さんを見つけるとついつい袋入りを買っちゃいます


パッポン食堂さん

友達に教えてもらったタイ料理食堂のパッポン食堂さん
本当に住宅街の中にぽつんと屋台飯
しかも本格的で私はタイに行った事ないけど
タイの食堂ってこんな感じだろうなってお店
食べた事ない本格タイ料理を食べたかったけど
まずは知ってるスタンダードメニュー
どれもこれも美味しい!!
近所にあったら毎日通っちゃいそう
テイクアウトで買っていくお客さんも沢山いて羨ましかった〜
私も明日のお弁当にカオマンガイをテイクアウト(笑)
驚きのお安い値段なのにpaypayキャンペーンで
20%オフって・・・
また絶対に行きたいお店♪

帰りには辛さで温まりすぎた身体をクールダウン
久々のデニーズでミニパルフェ
北杜市にOPENしてくれないかな、デニーズ(笑)
なんだかいろいろ考えさせられる1日
自分が普通に元気でいる事は
いろいろなタイミングが上手く行ってる
奇跡的な事なんだよねと友達と語りあった!


ゲットしたモノ♪

土曜日のクラフト展でゲットしたモノ
マスクチャーム
実は全く興味のなかったモノだったのだけど
kaco.さんの作品にやられました
オリジナルイラストのデザイナーさん
色の綺麗なゆるかわの小さなチャーム
友達のわん&にゃんにそっくりな子は居るは
可愛いお家はあるわ美味しそうな食べ物はあるわで
めっちゃ大人買い(笑)
金魚袋に入れてくれたのもめちゃくちゃ可愛い♪

Violaboさんのガラスの小さなピアス
作品に国名がつけられていて
それぞれの国で作られたガラスで作った作品だそう
私は何とも美しいゆらぎのドイツを頂きました
写真より実物はもう少し青緑っぽいです
クラフト展は出店も楽しいけど
素敵な作品をじっくりみられるのがもっと楽しい(笑)


ときめきを感じる瞬間終了しました♪

久々に朝から快晴の本日甲斐市にある
KINGSWELLさんのマルシェ無事に終了いたしました
朝から沢山のお客様にご来場頂き
ありがとうございました♪
会場だったキングスウェルさんはとても素敵な場所で
隅から隅まで拝見したかったのですが
会場のホールとお庭の1部しか見られませんでした
イギリスから移築したというお庭のオブジェは
どれも素敵で旅行気分を味わえました

この奥のお庭を散策したかった〜!
会場は冷房完備で快適だったのですが
搬出の時に外に出て暑さに驚きました
一瞬で全身汗だく、下界には住めない(笑)
1日だけのマルシェは初めてご一緒する方が殆どで
刺激的で楽しい1日でした
ご来場いただいた皆様
主催者の望月さん
会場のKINGSWELLの皆様
遊びに来てくれた友達の皆様
本当にありがとうございました!!

ランチのコリアンレストランのMIKANさんのお弁当
美しくて美味しかった〜!


明日は感染対策万全です!

先日もご案内しましたが
明日は1日だけのマルシェに参加します
1日だけですが素敵な作品と美味しいモノが
27店舗ほど並びます
コロナ感染が心配なとこですが会場の入り口での
検温消毒と各店舗で消毒液を設置して
皆様をお迎えいたします
「ときめきを感じる瞬間」
8月27日(土) 10:00~15:00です
詳細は主催者のnahurally_desさんのinstaから店舗情報など
チェック出来ます♪

公式サイトからお借りした写真ですが
甲斐市にあるKINGSWELLさん
英国式庭園とバロックパイプオルガンのあるホール
イタリアンレストランと素敵すぎる施設です
その中のコンサートホールでのマルシェです
美しいお庭、私も拝見するのがめちゃくちゃ楽しみ!

こちらもお借りした写真ですが
このホールでの開催になります
お時間のある方は是非遊びに来てくださいね♪


大人になった!!

初めて暮らす男子猫は想定外の行動続きで
暮らし始めた当初はいろいろなモノを
破壊されて茫然自失の日々
家に来たことのある人は分かると思うけど
とにかく私の部屋は猫が大喜びのモノが
あちらこちらにあるので留守中に
部屋を開放する事は出来なかった
今月からケージで寝かせてたワブ&ホピを
脱ケージしてみたら初日こそ興奮して大変だったけど
あっという間に環境にも慣れ
しかも私を夜中に起こすような事は全くしない
今朝出かける前にあまりにも気持ちよさそうに
ソファに寝てたワブ&ホピ
思い切って部屋を開放しました
帰ってきたら何も壊されていなかったし
荒れてもいなくて今後も部屋は開放できそう
本当に大人になった!
ちょっと感慨深い1日(笑)


ときめきを感じる瞬間

今週の土曜日に1日だけのマルシェに参加します
1日だけですがたくさんの個性的な
作品が並びます
甲斐市にあるKINGSWELLさん
英国式庭園とバロックパイプオルガンのあるホール
イタリアンレストランと素敵すぎる施設です
その中のコンサートホールでのマルシェです
「ときめきを感じる瞬間」
8月27日(土) 10:00~15:00です

公式サイトからお借りした写真ですが
美しいお庭、私も拝見するのがめちゃくちゃ楽しみ!

こちらもお借りした写真ですが
このホールでの開催になります
お時間のある方は是非遊びに来てください
おいしいもの素敵なものが並びます
詳細は主催者のnahurally_desさんのinstaをチェックしてみてください♪
コロナ感染対策を万全に皆様のお越しをお待ちしています


オムライス紀行

先日オムライスリベンジって記事をアップしたところ
富士見在住の知人から絶対にオススメ!と
教えて頂いたKIZASHI stationさん
富士見駅の入口角にあるカフェ&ダイニング
お店の存在は知っていたけど初訪問
ランチメニューはどれも食べたくなる定番の洋食!
その中のオムライスがこれ!!
めちゃくちゃ美しくて感激♪

グリル野菜が添えられていてシンプルな美!
先日の大石食堂さんのオムライスは
お母さんが作るオムライスって感じだったけど
こちらは正統派洋食屋さんのオムライス
資生堂パーラーとまでは言わないけど
とにかく薄焼き卵が均一で滑らかで美しい〜!
大きめの鶏肉入りのチキンライスに
酸味と甘みのバランスが絶妙のトマトソース
こちらも絶品オムライスです♪
ちなみにデミグラスソースのふわトロオムライスもありました

オムライスも絶品だったのだけど
セットのサラダとスープのドレッシングが
すごく美味しかった!!
人参とルバーブの2種類のドレッシング
ルバーブが美味しかった〜
本日のスープは冷製大根のポタージュ
こちらもおかわりしたかった(笑)

instaにはアップしたけど酒蔵の真澄で
日本酒の仕込み水に使っているお水で作った
純氷をフワフワに削ったかき氷!
栗生産の赤紫蘇と真澄の糀甘酒のかき氷
珍しいけど甘酒苦手、でも紫蘇は気になる!!って
悩んでいたら甘酒は別添えなのでお好みで
どうぞと言われ紫蘇をオーダー
紫蘇と甘酒めちゃ美味しかった!
氷は口溶けがいいけどキリリとしてて
爽やかなかき氷、身体にも良さそう〜

すっきり氷で普通のも食べてみたくて
小さめな氷だったのでまた2個食い(笑)
イチゴと悩んだけど抹茶と小豆遠頂きました
これはね、間違いない!!
お山の短い夏の間にまた絶対食べに行きたいかき氷♪


ハワイアンな夜

今日はマッキーと夜ご飯
彼女はバイト先のお友達で平日は
ほぼ顔を合わせているしランチは時々行ってたし
お家にお邪魔してタコパーしたりもしてるのに
なんと夜ご飯は10数年ぶり(笑)
お盆の夜に意外と空いてた街ご飯
コナズ珈琲でハワイアンしてきました(笑)
今日はベタにロコモコ!

なんとかき氷があったのでスモールサイズをオーダー
今日の甲府、夜なのにめちゃくちゃ暑かったので沁みた!
けど、かき氷はイマイチ(笑)
フワフワ氷が基本の私にはガリガリ氷はちょっと
ピンクドラゴンフルーツ&グアバだったのだけど
溶けてジュースになったらめっちゃ美味しかった
マッキーが食べたマンゴー&パッションフルーツは
かき氷のが美味しかった、不思議〜

どうしてもパンケーキが食べたくて
2人でシェアしたティラミスパンケーキ
これ、コナズで食べたいろいろな
パンケーキの中で1番好きかも♪
ほろ苦で大人テイスト
けど、食べすぎた〜(笑)
ほぼ毎日会って毎日話してるのに
話は尽きることなくいっぱい笑って
いっぱい話して楽しかった〜♪


アヒルカラー卒業

へなちょこカラーも含めてカラー生活は
7月13日からスタート
何度も完治直前で傷を引っ掻いて出血を繰り返し
昨日の夜、大きなカサブタが自然に剥がれ落ちて
ホピの皮膚炎が完治して本日アヒル卒業になりました!
1ヶ月頑張ったホピ!!

ちょっとグロいですが・・・
玄米フレークくらいの大きさのホピのカサブタ
廊下に落ちてた(笑)

久々にホピのカラーなし姿
シュッとしてる(笑)
長期のカラー生活から解放されて
今日は半日グルーミングしてたホピ

なんか嫌な予感はしたのだけど
毛がない部分が違和感があるのか
やはりかき壊しました、しかも2か所とも
でも出血ではなく引っ掻いて内出血の様な状態なので
カラーは外しました
多分、この状態に皮膚感覚が慣れないと
いつまでも同じ繰り返しだと思うので
そしてカラーを外した途端
ワブの態度が軟化しました(笑)


まさかの台風だったけど

かき氷目当てで予約したのに
まさかの台風接近でお山は肌寒い朝
天気が悪くても絶対にかき氷!と
長袖の上着を着てお出かけ
instaでずっと行きたかった氷と喫茶 ivyさん
朝からお腹を空かせてまずはランチに
クロックムッシュ&カフェラテ
ラテも丁寧にたっぷり煎れてくれて大満足♪

で、楽しみで仕方なかったかき氷
桃とカルダモンミルク!
完熟モモにカルダモンミルクがめちゃくちゃ合う!!
ともすれば濃厚になりすぎるくらいの
ほぼ桃の完熟シロップが桃の甘みと香りはそのままに
カルダモンミルクがすっきりした口当たりをプラス
時折ふと感じるカルダモンの香りが桃と絶妙
今年は桃運が無かったけどこの氷で一気に桃運アップ
桃を絶賛したら美味しい桃を届けてくれる
農家さんのお陰ですなんてステキ発言の店主♪

選べない女の私は出来たら2杯食べたいと
思いつつ「1人で2杯食べるお客様居ますか?」と
店主に尋ねたところ「2杯は皆様普通ですね
多い方は3杯いかれますよ、少なめも出来ますからどうぞ」
と優しく言われ2杯目もオーダー
これも気になっていたマサラチャイ
びっくりするくらい濃厚でオリジナルスパイスが絶品
一口食べて「うまっっ!」と口に出てしまった
氷にかかってるとは思えないくらい極上のマサラチャイ
中にもたっぷりのチャイシロップが
最後の方には普通に美味しいアイスチャイに
どれくらいの茶葉を使ってるの?ってくらいの絶品
久々に言いますが・・・、洗面器で食べたい(笑)
もうすぐ無花果が始まるらしく次回は
無花果とマサラチャイを食べる!!(笑)

お店は8席ほどの小さなお店ですが
とてもセンスの良いステキな空間
いちいち可愛いモノが潜んでます(笑)

そして絶品かき氷が安い!!
これ東京なら絶対倍のお値段
しかも今甲府はpaypayイベントで
20%ポイントバックキャンペーン中で超お得♪


オムライスリベンジ!

味の記憶を満足の状態で上書きしないと
呪縛から解放されない私
本日は絶対にオムライスリベンジ!
富士見駅前の個性的なお店大石食堂さんへ
ここは以前イベントでテイクアウトした
オムライスが私の好きな理想的なオムライス
今日はお店で食べる気満々でお邪魔したのに
まさかのclose・・・
諦めようと思ったけど店内には電気が点いてるし
電話をかけてみたら現在イートイン営業はしていなくて
デリバリかテイクアウトのみ
本当は事前注文が必須なのに快く
その場での注文に対応してくれました
熱々のオムライスを前に持ち帰るのは諦め
車の中で即食べ(笑)
これ、これ、これ!!!!!
このオムライスが食べたかった!!
薄焼き卵はもちろん、鶏肉と玉ねぎがたっぷり入った
ほんのり香ばしいチキンライス!
これから薄焼き卵オムライスが食べたくなったら
迷わず大石食堂さんのテイクアウトにします(笑)
店主ご夫妻はお二人とも70歳越えなので
今のご時世、イートインは再開しないようです

富士見の和菓子屋さんで買った紫蘇もち
味のついてないお餅を大葉で包んだモノ
お醤油や砂糖醤油をかけて食べるそう
私は大根おろしと出汁醤油で頂きました
初めて食べたけど大葉の香りと食感が良い!
常連さんらしきお客様はみんな買ってた紫蘇もち
これは長野では普通なのかな?


衝撃のびわ!

昨年の7月にイーゲルコットさんで
テイクフリーで置かせてもらっていた
種から発芽シリーズで発芽させたびわ

先日イーゲルコットさんにお邪魔した時に
テラスにいたびわの木がその時のびわ!
なんとたった1年でこんなに成長!!
あの紙コップの子達がこんなに立派に!!

うちのびわ蔵さんは7年モノなのに
地植えして5年も経つのに
まだまだこんなに貧相なのに〜!
環境なのかな、やっぱ

瀕死だったコーヒーの木のDotoは
すっかり元気に屋外でも葉焼けする事なく成長中♪


豪遊

急遽、友達とお街へご飯を食べに行こう
という話になり先日別の友達のSNSで見た
サイゼリアのラムステーキが食べたい!
とワガママを言ってサイゼリアへ♪
一体何年ぶりのサイゼリアだろう?
10年以上ぶりかな
お目当てのラムステーキは食べ応え満点の塊肉
付け合わせ一切なしの潔さ
これで1,000円って安い!!

お腹ぺこぺこでお店に入ったのもあるけど
あまりにも安い値段設定に調子に乗って
ジャンジャンオーダー(笑)
ラムステーキを頼んだのにラムの串焼きもオーダー
ムール貝やドリアやパスタまで
周りはピザやパスタ1品づつオーダーしてるのに
私たちの机の上は鉄板だらけ
大人の豪遊(笑)

街に来たからにはかき氷!!
噂のコメダのかき氷を食べてきました
驚きのふわふわ氷♪
トッピング全部つけたけどお腹いっぱいで
ソフトクリームが食べられなくて
友達に助けてもらう(笑)
今度はキャラメルオーレのかき氷にチャレンジしよ♪


カラーの達人とワブの暴挙

最近のホピはカラーのマジックテープ部分の
硬いところを利用してそこに首を乗っけて寝ると言う
カラーの達人の域に達してきました(笑)
2ヶ所あった皮膚炎の1つは
毛も生え揃いすっかり良くなったのに
残りの1ヶ所がゴール目前に振り出しに戻るを
繰り返しています

チョット痛々しいので色を落としてますが
また治りかけのカサブタを剥がしてしましました
今回は想像もしなかったワブの暴挙
先日ワブがアヒルカラーを敵視していると
ポラ日和にアップした翌日の朝
私の目の前をアヒルカラーを加えて
ダッシュで走り去るワブの姿が・・・
慌ててホピを見に行ったらやっちゃってました
見事にカサブタを引っ掻いて再びの流血・・・
しつこくまとわりつくホピに頭に来たワブが
アヒルカラーを剥ぎ取ってしまった隙に引っ掻いて
再び振り出しに戻る羽目に・・・
いつになったら卒業出来るのかな、カラー生活!

