嗅覚復活!!

コロナの後遺症で全く香りを感じず
嗅覚がゼロの状態だったのだけど
昨日、片方の嗅覚が復活!
今朝、もう片方の鼻も微かに香りを感じるようになりました♪
元々、鼻の粘膜が弱いので花粉の時期ははもちろん
何か病気をすると嗅覚異常になることは多い体質
以前メニエールをやった時にも嗅覚がなくなって
その時に病院で分からなくても良いから
香りの強いもので匂いを嗅ぐ訓練をして下さいって言われた事があって
以来匂いが分からなくなるとタイの嗅ぎ薬の
ヤードムを使って訓練をするようにしてて
今回も嗅覚が無くなってから毎日強めのヤードムで訓練
そんな時に友達がヨーロッパにある
無嗅覚症教会が勧めているリハビリの方法を
丁寧に送って来てくれました
ざっくり言うと4種類の精油を使って香りを感じるリハビリ
最初はどの香りも全く分からなかったのに
何日目かにわかる香りが出て来て
一生懸命嗅ぐと微かに全部分かるようになって来たかな?
と思っていたら昨日突然生活の中の香りを
片方の鼻で全部感じるようになりました
で、今朝もう片方も匂いがわかるようになって来て
まだ完全じゃないけど命の危険を回避できる位は戻ってる!
まだまだリハビリは続けるけど嗅覚が戻ったことが
めちゃくちゃ嬉しかった!!治るんだ〜みたいな(笑)
完全復活は近い!!
Kちゃん、本当にありがとう〜っっ!


断捨離は難しい

リハビリ兼ねて断捨離中
ガンガン捨ててガンガン片付けるつもりが
いちいちひっかっかって手が止まる
この小さな木のBOXの年代見て!!
1975年に360円で買ったもの
小学生だったあの時、今でも鮮明に覚えてる(笑)
大好きなサンリオショップで見つけたBOXには
小さな鉛筆と消しゴム、鉛筆削とメモ帳が
コンパクトに収められてて子供の頃から
ミニマム好きだった事を改めて確認
中身は使ってしまって今は海外のコイン入れ
になってて結局捨てない箱に戻った(笑)

謎のテディベアゴム印
これは友達の誕生日プレゼントを見つけたのに
その本人がたまたま一緒にいて
どうしても目の前で買う事が出来ず
店を出た後に「買い忘れたモノがある!!」と
1人店に戻って無事に誕生日プレゼントを
内緒で買えたのだけど戻った時に何を買ったの?と
聞かれた時の言い訳用に買ったレジ前商品(笑)
持っている事も忘れていたのに
やっぱり捨てられずに捨てない箱にしまってしまった
・・・断捨離、難しい


雑誌が捨てられない

捨てられないな〜、雑誌
片付けてたタイミングで逝ってしまったユキヒロ氏
読み始めて時間が止まってしまった
ここ最近の訃報で1番衝撃だった
ユキヒロ氏のドラムが大好きだった
アグレッシブなパフォーマンスが激しいドラマーが多い中
なんてスタイリッシュなドラマーなんだと衝撃だった
人民帽をめっちゃお洒落に被ってて真似してすぐ買った私
隅から隅まで素敵な人だったな〜
先日 NHKで坂本龍一氏のピアノソロを番組で見てて
1番健康状態を気にしてたのにまさかのユキヒロ氏の訃報
どんな形でも3人揃ったとこを見たかった
昔の雑誌は無駄に丁寧に作られてて写真も文章も
インタビューも丁寧で見始めるとやっぱ捨てられない

こんなYMOも雑誌でしか見られないよね
R.I.P


噂の支援物資

コロナ感染者の自宅療養者に配布される
県からの配食サービス、所謂支援物資が本日到着
最低限の外出緩和が認められてから
支援物資の見直しもされたと聞き
ダメ元で申し込んでみたら本日届きました
かなり充実した内容でちょっと驚き
ご飯やレトルト食品、缶詰やカップラーメンやお菓子
スープに味噌汁、ゼリー飲料に野菜ジュース
スポーツ飲料や水、マスク、BOXティッシュ、トイレットペーパー
手指の消毒用アルコールに冷えピタ等盛り沢山
もう1日早くきてたら冷えピタめっちゃ欲しかった(笑)
のど飴が入ってるあたり喉の痛みに苦しんでる人が多いのかな
体調は快方に向かっているとはいえやっぱ外出は躊躇するので
この支援物資は非常にありがたい
もう数日は大人しく自宅療養に徹します


桔梗湯

思ったより手強いコロナ
喉の痛みと息苦しさがかなりキツイです
SNSで友達が漢方の桔梗湯がよく効くと教えてくれて
買いに行ったのだけど3軒ドラッグストアを回って全て完売
ネットで調べたらコロナで品薄なんだって
たまたまコロナが発症した時に買ったのど飴が
とてもよく効いて見たら桔梗入り
そして今日勧められた桔梗タブレットが
これまたよく効いて数粒で喉の痛みから解放されました
すごいぞ、桔梗!!
人によって味覚障害が出たり高熱が出たり
なかなか厄介なコロナ
私はワクチンの効果が切れたであろうタイミングで
すぐ感染しました
本当に皆様もお気をつけください

私の安眠を邪魔しまくってくれる
やんちゃ坊主2匹は喧嘩の後は寄り添って爆睡
可愛いな〜、本当に♪


ポジりました

まさかのコロナ陽性になりました
どこで感染したかも全くわからない上に
自分で持ってた抗体検査キットでは2回陰性だったので
ただの風邪だろうと病院を受診したらまさかのポジ
昨日はあまりに体調が悪くてblog更新が出来ませんでした
今日は熱が下がったのでずいぶん楽だけど
喉の痛みと咳と悪寒がまだちょっとあります
私は扁桃腺が弱くて風邪をひくと真っ先に扁桃腺が
腫れるのだけどここ数年そんなにひどい風邪を
ひいたことが無かったので今回ひどい喉の痛みに
かなりやられました、しかもコロナだったとは
本当に今はどこで誰が感染するか分からないなと実感
私と接触した人に何事もないことを祈ります!!

普段はまず食べる事の無いゼリー菓子
喉越しの良い食べ物が本当に美味しいのだけど
ヨーグルトよりも杏仁豆腐よりも
1番美味しかったのがこのゼリー
コロナ感染に備えてゼリーの備蓄お薦めします(笑)


時空を超えて

時空を超えてなんてドラマや映画でしか
使わないワードだと思っていたけど
今回はまさに時空を超えた感動的ミラクル
写真はなんと34年前(らしい)にローマで撮った写真
真ん中の女性が友達の一美ちゃん、右側が私です
場所はチルコマッシモ、当時の石のベンチは変わらず今もあるそう

そしてこれは数日前に友達が34年前と同じ場所で
34年前と同じ立ち位置で撮ったもの
一美ちゃんは同じ位置、私の場所には一美ちゃんの娘の琴ちゃん
34年前の私達はまさか同じ場所に娘といるなんて
夢にも思わなかったはず
私が持っているカメラは今の写真ではスマホ
嘘みたいな素敵なミラクル写真に朝から興奮してました(笑)
一美ちゃんの娘の琴ちゃんは現在ローマ在住
3日前が結婚式で一美ちゃんはローマ入り

赤ちゃんの頃から知っている琴ちゃんが
イタリアで素敵な旦那様と出会って花嫁さんになりました
感無量、泣ける〜

琴ちゃんが子供の時、重度のアトピーとアレルギーで
アトピーやアレルギー自体は認知されつつあったけど
それでも今の様に理解はされてなかったので
幼少期は本当に大変な子育てだったはず
一美ちゃんは自分の体質を責めたりもしてたし
ご近所の人やママ友からの好意のおやつも
命に関わる事だったので
一美ちゃんの心配は尽きなかったけど
それでも弱音を吐く事は無く強くて優しい母でした
そんな琴ちゃんがお嫁さん♪
一美ちゃん本当におめでとう〜っっ!!
琴ちゃん、いつまでもお幸せに♪


今年の初蕎麦

予定が変わって今日のランチは今年初の蕎麦!
野辺山の最高地点で新蕎麦
温かいお蕎麦とチョット悩んだけど
新蕎麦と聞いてやっぱ冷たいのが食べたくなり天盛り♪

今日は信州大学の新蕎麦だって
でもって鍋焼き始まりました〜(笑)

野辺山に行ったら季節に関係なく
ソフトクリームは食べる!
雪ないな〜

よってけしに行ったらなんと福袋!
「店長が頑張ったんです」とスタッフに勧められて
500円の福袋を買ってみたらめっちゃお得袋
人参1本、玉ねぎ2個、じゃがいも4個、ナス3本
まいたけ1パック、ジュース2本
絵に描いたようなカレー作るセットみたいな
内容だったので何年か振りにホワイトシチュー
太るから避けてたメニューだけど
久々に食べたら美味しかった〜♪
そして今日はPubの年末
明日からは冬季休業でGUINNESSと
暫しのお別れです


年始の行事

年始は大家さんやご近所への挨拶
氏神様へのお参り、車洗ってガソリン入れて
明日からの社会復帰の準備を整えて友達とお茶会
女子力高い手作りおやつを頂きながら帰省時の報告会

名古屋で友達がプレゼントしてくれた
銀の森のクッキーの限定缶と偶然にも菊も友達から
銀の森クッキーを頂いたらしく持ち寄って皆で頂く
冬の限定感はチョコレートフレーバー
定番品も限定品も絶品♪

出来る男のニコ山、新年も可愛い♪
ニコ山、今年もよろしくね!

夜は新年初GUINNESS!
全く写真を撮るのを忘れていて1口飲んじゃった
新年早々残念な女
年始の行事は無事に全て終了〜
お正月が終わりました、でもきっとまた
あっという間に年末になっちゃうんだろうな(笑)


お山は極寒

本日無事にお山に帰りました♪
名古屋でお世話になった皆様ありがとうございました
所用が続き名古屋を出発したのが17:00過ぎ
ワブ&ホピのお迎えがすっかり遅くなってしまいました
久々に会ったワブ&ホピ
ワブは最初私の姿を見て逃げたのだけど
ホピはすぐに私のとこに来てくれて
あっ、kisakiって気がついたワブは
1歩遅れてお迎えに来てくれました♪
Ishihara家ではすっかりリラックスして
JunさんにもNaokoさんにもべったりだった様

ホピは今回内弁慶だというのが分かりました(笑)
おもちゃにも遠慮、猫パンチを食らっても
なかなか反撃できず(笑)
暖かいIshihara家から極感の我が家に戻った
ワブ&ホピはざわついて散策&ずっと文句鳴き
にゃにゃにゃと言いながら落ち着かなかったけど
やっと静かになりました(笑)
名古屋は暖かくて私はほぼNoコートで過ごしてたけど
お山は極寒、家に着いた時の外気温はマイナス5℃でした
明日は氏神様にお参りに行かなきゃ!!


ラティスのお茶

お山でも大人気の紅茶のラティスさん
ラティスさんのオーナー夫妻のお招きでお茶会
名古屋のお店の横に建てられた新居
素晴らしいロケーションと贅沢な間取り
大人のお家で気分はすっかり建物探訪(笑)
ティールームはまるでイギリスだし
素敵なカップだらけだし大興奮の私(笑)
久しぶりにお会いしたので話が尽きる事無く
あっという間に時間が過ぎてびっくり

紅茶ロスだった私に久々のラティスさんの紅茶は沁みた♪
ミルクティーからストレートとたっぷりのお茶を頂く
美しい色のダージリン♪
八ヶ岳での店舗営業は終了してますが
今季も不定期での紅茶教室はされるとか
沢山笑って沢山パワーを頂きました🎵
奥村さん、Yumikoさん、ありがとうございました。
今度はお泊まりセット持ってお邪魔します(笑)
明日はお山に帰ります🎵


干支のご本尊って知ってた?

母が毎年必ずお参りしてお守りを買う
干支を奉っているお寺(?)
自分の干支のご本尊なんて知らなかった
私は普賢菩薩でした、慈愛と理智の菩薩様
全く欠け離れてるわ~(笑)

元旦の昨日は道路もガラガラで市内の移動も
スムーズだったけど今日は初売りで
デパートやお店がオープンしてたからか
交通量も人出も増えてた
近所のスーパーにも福袋コーナー(笑)
危うく可愛い缶入りチュールを買いそうになったけど
今年はもう缶は増やさないと誓ったので諦めた大人な私(笑)

焼き芋や蜜芋ブームで驚く数のお芋のお店
なんと自販機までありました(笑)
暖かい焼き芋と冷たい焼き芋が買えるらしい
甥っ子は無類の焼き芋好きらしくて
この自販機の焼き芋も大好きらしい
芋栗カボチャに興味が無いと言ったら
高校生の甥っ子に冷たく笑われました(笑)
次回から帰省のお土産にサツマイモを追加しよう


明けましておめでとうございます!

青空広がる暖かな名古屋の元旦の朝
皆様明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします🎵
お節とお雑煮の後は初詣
コロナ警戒中だからなのか参拝客は
いっぱいいるけど適度な賑わいで
ぎゅうぎゅうな感じはどこの神社でも無かったな~

なんと、大須観音の境内で
散歩中のイグアナに会いました!
びっくりして写真を撮らせて貰ったら
抱っこまでさせて貰っちゃった🎵
意外と重くて意外と皮膚が柔らかくてビックリ
寒さに弱いと聞いたけど、このイグアナちゃんも
セーターを着てお腹と背中にカイロを仕込んでた
3時間限定のお散歩だって
抱っこさせて貰って居たらいつの間にか凄い人だかり
イグアナ目当ての人だかりだったけど
ちょっと有名人になった気分を味わう(笑)

夜は年始に寄ってくれた甥っ子達と
岐阜のおちょぼ稲荷に♪
お揚げと蝋燭を奉納する独特のお作法
お参りも食べ歩きグルメもお腹いっぱいの
2023年元旦でした♪

