梅花はんぺん

鎌倉では有名な井上蒲鉾店さんの梅花はんぺん
初めて知った時は梅花はんぺんという
ネーミングにやられ紅白の梅型の姿にやられ
練り物に興味のない私が大好き!って
言うくらいきめ細かで滑らかな
もっちりした美味しいはんぺん
お土産リクエストある?って聞かれ即答した梅花はんぺん
可愛い〜♪

スイーツお土産は日陰茶屋のれんこん餅!!
あっさり黒砂糖味の澱粉餅だけど
笹の香りが爽やかで、あ〜夏のお菓子!って感じ
鎌倉遊びに行きたいな〜


かき氷日和

天気予報では雨だったけど朝から晴れて良い天気
かき氷日和だ〜!
アルソア女神の森で開催中の女性の技展にお邪魔して
素敵な作品で目の保養をして
美味しいモノを頂き腹ごしらえの後はかき氷!!!!
お久しぶりのivyさんへ♪
今日はほうじ茶レモンミルク♪
最初はほうじ茶でレモン?と思ったけど合う〜
最後の1滴までぺろり

ivyさんに来たら1杯で済むわけはなく
絶対食べたいマサラチャイ(笑)
これこれ!って満足感
今日は2杯で終了
美味しいもの食べていっぱい笑ってリフレッシュ


スーパーおのさん

先日、別ルートから白州へ行って
名前は知ってるけど行った事のなかった
お店の場所をいっぱい知った
その中の1つ「スーパーおのさん」
北杜市を舞台にしたアニメスーパーカブにも出て来て
聖地巡礼の場所にもなっているお店
ローカルスーパー好きとしてはワクワクでお店の中へ
かなり年季の入ったお店だけど意外とお客様もいて
信じられないお値打ち品やらお惣菜もいろいろあって
楽しかったけどやっぱ1番の見どころはこれ?
お店のかなりの面積を割いての「スーパーカブ展」(笑)
売れるのかな〜って言うようなグッズもあったけど
きっとアニメオンエアの頃は賑わってたんだろうな〜
すごく熱心にポイントカードを薦められて作ったから
また行かなくちゃ(笑)


めっちゃ食べた〜!!!

春にOPENした風神亭さん
先日ランチにお邪魔した時に夜メニューを見て
絶対に食べてみたいメニューだらけ!
しかもかなりお値打ち
お山は観光地&別荘地値段のお店が多いので
良心的なお値段のお店は嬉しい(笑)
女子4人で食べまくりました

西荻窪の老舗だったお店だそうです
OPEN当初から変わらないメニュー4種は
全て頂きましたが美味しかった〜
ワンタンはもっともっと食べたかった〜
夜遅くまでやっているお店も貴重
月曜日にもかかわらずお店はずっと満席
お店の方のホスピタリティも素晴らしい
人気店なの分かるわ〜
また絶対にお邪魔します♪


ひさびさのPub

前の家と今の家でたった4kmしか
変わらないのにとても遠く感じて
なかなか家に帰っちゃうと出不精になってしまって
pubに行けてなかったのだけど
週末花金ってヤツで今日はPubへ♪
やっぱ美味しいわ〜、GUINNESS

大好きなグリーンピースのポタージュ♪
距離が遠くなったことより
同居人が居ると人恋しく無くなったから
ってのも大きな要因かも
1人で暮らしてた時は人恋しい日が
結構頻繁にあったからな〜
いろいろな人に聞かれるシェアハウス生活近々書きます(笑)


美味しいじゃん!!

パンの好みって人それぞれで
だからパン屋さんって沢山あって
それぞれのお気に入りのお店があるのだけど
あえて実名を出しますが小淵沢の道の駅にある「桑の実」さん
ヴィーガンに特化してる人気のお店で
今まで何度か食べてみたけど自分の好みが全く見つけられず
全く行かなくなってしまったパン屋さん
ただ、いつでもやっているし夕方もちゃんとパンがあるし
お値段もお手頃でここが自分の好みのパン屋さんなら
良いのにと何度も思ってたお店
最近、惣菜パン以外の主食パンが美味しいと聞き
それでもなかなか足が向かなかったのだけど
昨日お邪魔してみたら主食パンの種類が充実してて
ぶどうぱんを買ってみたらめちゃくちゃ美味しくて
好みでびっくり!!
干しぶどうは甘くてジューシーで材料にこだわっているお店なので
きっとこの干しぶどうも山梨さんの美味しいぶどうではないかと
それがザクザク使われていて贅沢なパン

悠山房さんが最近ブール使っていると聞いて
カンパーニュを買ってみた
ちょっと酸味が強めで苦手かもって思ったのだけど
ローストチキンのサンドウィッチを作ったら
これが衝撃の美味しさ
ここ最近食べたサンドウィッチの中で1番美味しかった!
酸味もバターとマスタードによく合って
食事パンの奥深さを実感
次回は湯だね食パンを買ってみよう
主食パンが買える店が増えてすごく嬉しい♪


シャトレーゼのカレー

今日は仕事の都合でお昼休憩に行けたのが14:00
14:00にランチが食べられるなんて駅そばかな〜
と思いながら現金を持っていない事に気づく
駅そばはPayPayが使えない〜
ふと小淵沢道の駅のシャトレーゼで
カレーが食べられる事を思い出してシャトレーゼへ
ビーフ、ポーク、バターチキンとあって
辛口のビーフカレーをオーダー飲み物付きで900円(税別)
可もなく不可もなく普通のカレーだけど
サクッと食べられる事で非常時に使えるかな
写真だとご飯が少なく見えるけどパンパンに
型押しされてて押し寿司並のボリュームでした(笑)
ただ帰る時にこのカレーがレトルトで売っていて
450円って値段を見たらちょっとモヤッとしたけど
ご飯も飲み物もついてるんだからありです(笑)
あっ、ちなみにシャトレーゼはクレジットは使えたけど
PayPayは不可でした

帰りに道の駅で立派な梅が並んでいて
一瞬、梅仕事をするか?と思ったけど諦めました
ゴルフボールくらいの大きさの立派な綺麗な梅
お値打ちじゃない?


バターレモンケーキ

レモンのケーキが大好き♪
レモン果汁がバシャバシャにかかってて
食べた瞬間に酸っぱってなってからレモンの香りが
広がるとアロマ効果かものすごくリフレッシュ
友達から頂いたButter Butlerのバターレモンケーキ
小さいけど濃厚なレモンクリームで
ピスタチオのグリーンが涼しげ
ご馳走様でした♪


かき氷はじめ♪

ずっと食べに行きたかったMARUSAN CAFEのかき氷
今シーズンの氷スタートをinstaで見ながら
お邪魔するのを心待ちにしてました
食べたいラインナップだらけの中
まず1番に指名したのが完熟マンゴー!
香り高くてもう、マンゴーを食べてるみたい

かき氷を本気で食べに行くからには
1杯で終わることはなく(笑)
当然、2杯目いっちゃいました
2杯目はロイヤルミルクティージンジャー
練乳ベースのミルクティ
練乳好きの方には超オススメ!

昨今の値上げラッシュでおそらくは
天然氷の値段も高騰しているはず
去年と比べると値段はチョット覚えてないけど
サイズは明らかに小さくなってましたが
小さいという事は3杯目も行けちゃうって事で(笑)
締めはいちじくとクリームチーズ頂きました
流石にちょっとペースダウンしましたが
どれも濃厚な贅沢かき氷
お店の人に聞いたらこちらのかき氷や
他のスィーツは有名な和食の料理人の方が
全て監修しているそうです
素敵なお花屋さんの中のカフェ
諏訪湖方面に行かれる方は是非♪


なめことライム?

今日は餃子!味の素の冷凍だけど(笑)
朝、テレビでやっていた変わり餃子のタレを
見た菊は手軽に買える材料や家にあるもので
簡単にできる上にパーソナリティの
絶賛コメントにやられて餃子を買いに走ったらしい
その組み合わせは・・・
明太子&バルサミコ
瓶詰なめ茸&ライム
まぢで?

パラダイス山元・・・、私は全く知らなかったのだけど
餃子本を沢山出してたり盆栽やったりと有名人が
この餃子のタレを考案したらしいのだけど
めっちゃ美味しかった〜!
私は基本的に餃子は何もつけない派
つけてもお酢&コショウくらい
瓶詰なめ茸なんて苦手で買った事ないし
明太子とバルサミコって・・・
これが餃子のつけダレなんて勿体無い美味しさ!
特になめ茸&ライムがめっちゃ気に入って
これなら冷奴も好きになりそう
蒸し鶏にかけても絶対美味しい!
これ、レモンじゃダメで必ずライムだそう
ライムの香りと酸味で甘さと粘菌臭さは全くなく
食欲のない時もいくらでも行きそう
明太子&バルサミコもなめ茸&ライムと
同じように甘酸っぱい中に明太子のピリリが効いてる
同じ味のラインの辛いの好きな人向けみたいな感じ
餃子はペロリだったけどなめ茸もペロリ
今度は大瓶買いに行く(笑)

