fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

マムシグサ









お山を歩いているとよく見かける「マムシグサ」
蛇が鎌首を持ち上げたような姿で
根っこや葉っぱに毒があるので
まさにこの名前がついたと思うのだけど
私はこのマムシグサがとっても好き


グリーンから紫の色のグラデーションや
美しい流線型のストライプに魅了されます

本当に自然の創造物って素晴らしい




DSC_1161.jpg




マムシになる前の若い子を発見

これなんて茎から葉っぱから
鳥肌立つくらい美しい螺旋がいっぱい


結構マムシグサをモチーフに
作品を創っている作家さんって多いんだよね~

ガラスとかテキスタイルとか

ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

≪ おばけの森ホーム犬の散歩 ≫

Comment

kisakiさん、こんにちは!
名前はマムシグサなんて、おどろおどろしいけれど、
見れば観るほど・・・ハンサム君ではないですかっ!
kisakiさんも仰ってるけど、
私もグリーンからパープルへのグラデにもう、くらくらっです。^^

ガラスペンなんかに模しても素敵な作品になりそうー。

この間も自然の造形から作品のデザインを引っ張ってますって
作家さんがいらして、お話を伺っていたら
すごく楽しかったのです。

自然のアートってほんっとすごい!

Re: タイトルなし

> miyuさん
こんばんは~!
本当にもっと素敵な名前をつけてあげれば良いのにと思うのですが
群生しない植物なので林の中ですっと1本咲いてると
確かに蛇っぽいんですよ、シルエットが。
そうそう、マムシになる前はガラスペンみたいですよね~。
紫の色の無いグリーンだけの種もあるのですが
グリーンの螺旋のグラデーションも美しいです。

miyuさんの実家には近所に林はある?
多分、生えてますよマムシ草。
秋になると実が成るのだけど、これがまた禍々しい朱色で妖しい感じです。
遠目に見ると鎌首をもたげた蛇が赤い舌を出してる様に見えるかも。

本当に雪の結晶とか氷とか植物の模様とか
見てて飽きないものが自然界には沢山有るよね~。
自然界の創造物を超える事は無理だけど
共存出来る形はいつも模索しています♪

実家なんですが、駅から徒歩で10分くらいで、
割と街中なのです。林は神社まで行けば・・・
でも、あれを林と言って良いのやら・・^^;
赤舌ぺろ~んなマムシグサさんを
いつか見てみたいです!!

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

ネットショップopenしました!

リンク

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード