fc2ブログ

ポラ日和

1枚の写真とひと言日記

お福碗









友達の旅の様子をfacebookで見ていたら
旅先のお茶屋さんで福があります様にと
お多福の汲みだし碗で出されたお茶碗を見て驚いた!

陶器の学校を卒業して1年くらい働いた
和陶器の卸商で扱っていた商品で
私がサンプルで絵付けをしていたお椀

その会社で取り扱っていた商品の中でお気に入りの商品で
実は1個貰って今でも使ってる汲みだし碗

形が若干デフォルメされて顔も現代風の
若いお福になっていたけど
生地の色や色指定は変わってなくて
まだ売られている商品だった事がチョット嬉しかった


私が書いてたお福は地味な顔立ち
対で火男って名前のひょっとこ碗もあったんだよね


じつはこれ、今でも謎なのだけど
口がどちらなんだろう?と
絵付けをしてた時から思っていた
私は真ん中の赤い色の入った線が口で
その下の小さな線はあごだと思っていたのだけど
同僚は私があごだと思っていた小さな線が
口じゃないかと言ってたんだよね〜

幼顔にも見えるし、年配の顔にも見えるし
可愛いお多福さんです




ブログランキングに参加中です
気に入った記事や写真がありましたら1クリックお願いします

≪ 今年の初物♪ホームキリン草 ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

Home

ポラ日和

ゆるゆるお山暮らしkisakiのphot日記     日々何かしらの写真は撮っているけど その日のベストショットを出来る限り毎日 アップ出来ると良いな~

プロフィール

kisaki (Yukiko Saito)

Author:kisaki (Yukiko Saito)
大好きな八ヶ岳で工房SPIRIT設立!
なんだかんだとお山暮らしも22年目♪
作品を作りながら
日々の暮らしを楽しんでます。

ネットショップopenしました!

リンク

amazon

ブログ翻訳

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード