これからのお墓スタイル?

今日からはまたポラ日和更新します
みなさま、どうぞよろしく♪
告別式を終えて悲しみに浸るまもなく
日中はいろいろな変更手続きで終われ
世の中から人が1人消えるって事は
こんなに書類がいるんだとゲンナリしながらも
母が困らない様にパタパタの1日
夕方に1段楽してから
父の実家があった場所でもあり
大好きだった名古屋の大須の街へ
食事をしようと母と弟と出かけました
途中でマスコミでも話題になっていた納骨堂の
見学をしてみようって話になって
萬松寺って大須では有名なお寺の納骨堂へ
ここはネット参拝が出来たりと話題で
海外では日本のアートな寺院って話題になってるらしいです
水晶殿っていう納骨堂
SFチックな幻想的な空間で
LED照明でホログラムの仏様
私の中には無いわ〜って感じだけど
システマチックでお値打ちで今後はこんなスタイルに
変わっていくんだろうねって話してました

小さな基の中には自分の好きな土を選んで
敷き詰めて骨壺からお骨を出して袋に入れて納めるそう
すごい数のスペースで場所によって
細かく値段も違うんだって〜
既に利用されてる方が意外と多くて
生前にすでに契約されてる方や
外国人の名前も沢山ありました

ICチップ入りのカードをかざすと
こんな風に自分の場所が光るんだって
以前はこれをネットで操作が出来て
ライブカメラを使ってPCでお参りが出来るって
話題になっていたけど利用者が無くて
現在はこのサービス(?)はストップしてるらしいです。
ビルの3・4・5・6階がそれぞれスタイルの違う
納骨堂でそれぞれ全て紹介したいくらい
特色があったのだけど流石に写真が撮れなかった(笑)
ちなみに父のお寺は決まっているので
ここに入る予定はありませんのでご安心(?)を


Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL