モマ笛

去年、マツコの知らない世界の郷土玩具の世界で
見て一目惚れした福岡の「モマ笛」
小さなフクロウの土笛の佇まいが可愛くて
バイト先の同僚が福岡なので帰省した時に
買って来てとお願いしてたら
今回お土産で頂いちゃいました!!
気軽に頼んでいたけどテレビ効果で去年からずっと品薄で
予約購入が必須、しかも購入数制限もあって
なかなか入手が難しいモノらしい
同僚の地元のお友達が予約してくれて
私の手元にやってきました
もう〜、感謝!!

私がお願いしてたのは1番小さいサイズ
3サイズのフクロウがいます
土笛独特の素朴な音
ホーホーホーって(笑)
1777年頃から作られてるんだって
お能書きには職人の系図が!!

モマ笛に添えられていたパンフレットがまた可愛い!!
筑前津屋崎人形巧房さんの郷土玩具
怪しいのやら不細工のやら可愛いのやら

でも1番気になったのはこの右側の白い人形!
ごん太って言うこの人形
最近では服飾の会社とのコラボで洋服を着た100体が
ファッションリーダーって展示会スタイルの
販売会があったりモマ笛をしのぐ人気だとか
でも昔は米粉をまぶして赤ちゃんのおしゃぶりだったんだって
ちょっと怖い、赤ちゃんがこの人形にかぶりつく絵面(笑)
小さかったら欲しかったけど意外と大きいので
写真で見て楽しみます(笑)


Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL