人工結晶

ビスマスってのは人工結晶の作る事の出来る金属らしい
難しい事はさっぱり判らないけど
きらら舎さんでこのビスマスの人工結晶を作る
ワークショップが開かれ(めちゃくちゃ行きたかったっっ!)
いろいろな結晶が出来上がったそうです
冷却の時間でいろいろな色に変化するらしいのだけど
ワークショップに来ていた人は
皆様青系の結晶が好みで
ほとんどがこんな青い結晶になったんだって
不思議な色と不思議な形・・・

こちらはおまけで頂いた小さな欠片
薄い黄色や黄緑で
くっきりと幾何学の結晶が育ってます
天然鉱物とはまた違った魅力
妙にSFっぽい・・・


Comment
Re: タイトルなし
> miyuさん
このワークショップ辺鄙な場所ではあるけど都内ですよ。
ワークショップもいつも面白そうなんだけど
不定期開催の鉱物カフェってのが素敵でなんです。
すごく小さなお店なんだけど宝箱の中に放り込まれた気分になります(笑)
機会があったら是非行ってみて下さい♪
私も少しだけ作品を置かせて頂いてます
http://www.cafesaya.net/
そうそう、ビスマス!
不思議ですよね~、写真のモノは青っぽいけど
検索してみたらすご~くいろいろな種類があって
グラデーションがシャボン玉っぽいんですよ。
私も作ってみたい!!
このワークショップ辺鄙な場所ではあるけど都内ですよ。
ワークショップもいつも面白そうなんだけど
不定期開催の鉱物カフェってのが素敵でなんです。
すごく小さなお店なんだけど宝箱の中に放り込まれた気分になります(笑)
機会があったら是非行ってみて下さい♪
私も少しだけ作品を置かせて頂いてます
http://www.cafesaya.net/
そうそう、ビスマス!
不思議ですよね~、写真のモノは青っぽいけど
検索してみたらすご~くいろいろな種類があって
グラデーションがシャボン玉っぽいんですよ。
私も作ってみたい!!
コメントの投稿
Track Back
TB URL
これ、いいなぁ・・いいなぁ・・。
私も、このワークショップ、行ける場所だったら
絶対に行ってました!
このメタリック感とか、玉虫色?な感じとか・・
幾何学っぽかったり、ゴシックっぽかったり・・
まるでまるで、アトランテイスの古代からの
贈り物のようです。
それにしても、不思議なものですね。
ビスマスって。。