素焼き終了

よく焼き物の制作行程の質問を受けるのでこんな写真
写真は素焼きが終わった直後の窯の中です
粘土で成形→乾燥→素焼き→釉かけ→本焼き→完成
私の場合はざっくりとした行程はこんな感じ
それぞれの行程の間に細かい作業は入るのだけど
素焼きってのは釉薬を描ける為に1度800℃位の低火度で焼いて
植木鉢みたいな状態にします
この後、釉薬(ガラスの原料と金属が混ざったもの)をかけて
再度高温で焼きます、ちなみに私の場合は1,250℃
人によって行程はそれぞれ違うのだけど
私はこの後の釉かけが嫌い~
恐ろしく時間がかかるんです
しかも今回はチョット違う試みをするので
通常の3倍くらい時間がかかる
そして今日のノルマを達成する事無く寒さで挫折・・・
明日早起きして続きをやります


Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL